TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Author

twistdesign

twistdesign

インテリアデザイン

北欧インテリアデザイナー10選!家具の特徴や魅力を徹底解説

by twistdesign 2020年7月8日

PR QAIS

【北欧インテリアデザインが人気の理由】

北欧インテリアデザインは、ここ数十年、世界的に大変人気があり、日本でも注目が集まっています。北欧インテリアデザインの魅力はそのシンプルさにあります。もともと質素な暮らし方を好む北欧では、機能性を重視したシンプルなデザインが好まれてきました。地理的理由で、一年の大半を家の中で暮らすライフスタイルを持つ北欧人。彼らの生活習慣から誕生し必要に応じて進化したインテリアデザインが、現代のライフスタイルに上手くフィットするのでしょう。

北欧インテリアは高い技術とシンプルで飽きのこない普遍的なデザインです。木材などの素材が最高級なものが多く、決して安くはありませんが、自分の気に入ったインテリアを持つことで、日々の暮らしに潤いが生まれ、家族のように長い年数寄り添ってくれます。使い方や維持の方法によっては100年以上使うことができる品質の物が多くあります。これから購入する北欧インテリアが数十年後にはビンテージ家具になるのです。

 

【北欧インテリアデザイナー】

今回はそんな人気のインテリアデザインを生み出してきた北欧インテリアデザイナーを、デンマーク、スウェーデン、フィンランドの国ごとに年代の若い順から紹介していきたいと思います。

 

【デンマークのインテリアデザイナー】

デンマークのインテリアデザインで一番重視されていることは機能や実用性。十分な機能や性能があることが確認されてから美しさを追求します。昔から引き継がれている高い技術と感性が、今でも世界中から高い評価を受けている理由でしょう。現代でも、その技術やデザインを受け継ぐデザイナーが輩出されています。

 

北欧 インテリア デザイナー10選①:ルイーズ・キャンベル (ルイーズ・キャンベル) 1970~

Louise Campbell – BoSTYLE

出典:BoStyle

ルイーズ・キャンベルは、北欧デザインで今最も注目を浴びるデザイナーの一人です。デンマーク人の父とイングランド人の母を持ち、ロンドン・カレッジ・オヴ・ファニチャーとデンマーク・デザイン・スクールでインダストリアル・デザインを学びました。卒業後、1996年に彼女自身のスタジオをスタートしました。

北欧デンマークの家具および照明デザイナーのルイーズ・キャンベルは、現代のデンマークのデザイン第一人者です。自由で制約のない遊び心のある形と、新しいテクノロジーを使った実験的なルイーズ・キャンベルのデザインは、フィン・ユール デザイン賞やiFデザイン賞などの世界的に有名な賞を受賞してきました。また、ルイス・ポールセン、ザノッタ、HAY(ヘイ)、ホルムガード、ムートなどの大手北欧ブランドによって生産されています。

新しい素材と製造方法を使い、ちょっと風変わりでユーモアに溢れたルイーズ・キャンベルの製品は、日常のありふれたシーンにピリッと刺激を与えます。

 

北欧 インテリア デザイナー10選②:ハンス・J・ウェグナー(Hans Jørgensen Wegner)1914〜2007

Hans Jørgensen Wegner | Køb Hans Jørgensen Wegner Bord her

出典:paustian

ハンス・J・ウェグナーは、13歳から家具職人の下で修行を始め、17歳の時には指物師のマイスターの資格を取得しました。20歳のまで家具職人の下で修行しながら、国立産業研究所で木材についての研究もしていたという努力家。23歳の時コペンハーゲン美術工芸学校に入学し家具設計を学びました。

妥協のない品質へのこだわり溢れる多くの家具を創り出したハンス・J・ウェグナーは、生涯で500種類以上ものチェアをデザインした20世紀の北欧を代表するデザイナーの一人です。彼のデザインした家具は今でも生産され、日本でも多くの人々に愛され続けています。

 

北欧 インテリア デザイナー10選③:アルネ・ヤコブセン(Arne Emil Jacobsen)1902〜1971

Design Letters x Arne Jacobsen - GIR

出典:GIR

世界で最も有名な北欧デザイナーと言っても過言ではないアルネ・ヤコブセン。ヤコブセンは、北欧デンマークのモダニズムをリードした建築家兼家具デザイナーです。1920年代から70年代にかけて多くの有名建築をデザインしました。さらには「アントチェア」「スワンチェア」「セブンチェア」など、今でも人々に愛される機能的で座りやすく、デザインも美しい、北欧インテイリアデザインを代表する椅子を生み出したデザイナーです。

ヤコブセンのデザインの特徴は、ランドスケープから建築、家具さらにはカトラリーまで、トータルにデザインに携わったことです。また、世界で一番売れているスタッキングチェアとして知られる「セブンチェア」は、日本にでも、オフィス、図書館や美術館などの公共施設などでもよく使われているので、目にしたことがある人は多いでしょう。

 

北欧 インテリア デザイナー10選④:コーレ・クリント(Kaare Klint)1888〜1954

Kaare Klint – Artist and architect

出典:leklint

コーレ・クリントは「デンマーク近代家具デザインの父」とも呼ばれ、デンマーク王立芸術アカデミーに家具科を設立し、初代教授を務め、オーレ・バンシャーやボーエ・モーエンセンなど北欧デンマーク家具デザインを代表する多くのデザイナーを育てました。

コーレ・クリントは、伝統家具の合理性や美しさを再認識し、伝統家具に伝統美と機能性の両面を持たせ、現代的にリデザイン(再設計)する事を説きました。自身もレ・クリント(LE KLINT)を創業し、折りたたみの式のスツール「プロペラスツール」や世界初とも言える組立式椅子「サファリチェア」、紙を規則的に折り上げて作る、手づくりのランプシェードなど機能性もデザイン性も優れた作品を残しました。

【デンマークデザイナーについての追記】

デンマークはあまりにも多くの偉大なインテリアデザイナーを輩出しているため、上記で紹介した4名以外にも、「近代照明の父」と言われるポール・ヘニングセン(1894〜1967)、「家具の彫刻家」と言われるフィン・ユール(1912〜1989)、家具デザインの他にもインテリア小物やジュエリー、さらにはテキスタイルの世界でも活躍し、名誉ある賞をいくつも受賞したナナ・ディッツェル(1923-2005)など、紹介するときりがありません。

 

【スウェーデンのインテリアデザイナー】

北欧インテリアデザインと聞けば、IKEAを思い浮かべる人が多いと思います。ウェーデンのデザインは北欧の中でもシンプルかつ遊び心のあるデザインが魅力的。スウェーデンが生み出す製品は、日本でも多くの人に愛されています。

固定ページ: 1 2

2020年7月8日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

一人暮らしにおすすめの炊飯器。IH、早炊きなどタイプ別の選び方

by twistdesign 2020年7月7日
一人暮らしにおすすめの炊飯器

毎日の食事に欠かせない炊飯器。一人暮らしでも自炊をするなら持っておきたい家電ですよね。炊飯器を選ぶ際に確認するポイントは、炊飯容量や本体サイズ、その他の機能もいろいろあります。そこで、今回は一人暮らしにおすすめの炊飯器の選び方と、おすすめの炊飯器をご紹介します。

続きを読む
2020年7月7日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧インテリア雑貨おすすめ10選!魅力や特徴を徹底解説

by twistdesign 2020年7月6日

北欧インテリア雑貨とは

北欧とは主にスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイスランドのことで、北欧インテリア雑貨はそれらの国で誕生したインテリア雑貨を指します。

北欧は夏が短くほとんどが冬で雪の期間が長いため、室内で過ごす時間がとても多いです。そのため北欧に暮らす人々には家で暮らす時間を充実させるためのインテリア雑貨にこだわりがあります。北欧インテリア雑貨の特徴は実用的で、デザインはシンプルで洗練されています。

北欧は、森や湖などの自然に囲まれた風土のためか、インテリアの中にもナチュラルな素材感を活かしたり、動植物をモチーフにしたデザインを取り入れるのが上手です。実用的でありつつもとはいえ、冷たく機械的な感じではないのが北欧インテリア雑貨のデザインなのです。

北欧インテリア雑貨の魅力

北欧インテリア雑貨は、綿や麻といった自然素材に、幾何学柄や花や鳥とような自然のモチーフが多く使われています。温かみのある木目調のアイテムや、革や鉄などのインダストリアルな雰囲気のインテリア雑貨もあり、老若男女問わず人気があります。

色も鮮やかなものからシックなものまで幅広い北欧インテリア雑貨を、季節や気分によって模様替えするのが北欧流。また、北欧では家具や食器などを親から子へ受け継ぐ習慣があるため、実用性が高く、質が良く、長い間使い続けることができるものが人気があります。

カーテン、テーブルクロス、クッション、ベッドカバーなど、ファブリックはインテリアには欠かせません。シンプルでやさしい色合い、柄、素材などが、お部屋に温もりと明るさをプラスすることが北欧インテリア雑貨の魅力です。

 

北欧インテリア雑貨10選①:ARABIA PARATIISI アラビア パラティッシカップ

出典:アマゾン

ARABIA(アラビア)は、北欧スウェーデンのロールストランド社によって1873年にフィンランド、ヘルシンキ郊外のアラビア地区に設立された製陶所でした。当初はロシア向けの日用食器などを販売していましたが、独自の技術やデザインを研究し、フィンランドがロシアから独立する1年前(1916年)にロールストランド社から独立しました。それ以来、使いやすく実用的でありながらも、デザインも美しい食器を作り続けるフィンランドの国民的製陶所になりました。シンプルなものから華やかなもの、また、ムーミンのキャラクターまで、個性豊かな食器を幅広く揃えています。

1968年に誕生して以来人気が衰える事のないアラビアのパラティッシ。緻密に描かれた果物や花々が美しく繊細なデザイン。パラティッシュとはフィンランド語で「楽園」という意味だそうです。何度か生産終了となりはしましたが、多くのファンの要望により再生産され続けて現在に至ります。シンプルなフォルムに、パンジー、カシス、ぶどう、りんごなどが華やかに描かれたアラビアのパラティッシ。パラティッシの器をひとつ取り入れるだけで、日常のテーブルが華やかな空気に包まれます。北欧インテリア雑貨を代表するアラビアの中でも特に人気の高いデザインです。

 

北欧インテリア雑貨10選②:marimekko Pieni Unikko マリメッコ ウニッコ

ファブリックボード

出典:アマゾン

この花柄を見たことありますよね?マリメッコというブランド名を知らない方でも、この花柄を知らない人は少ないと思います。1964年のマイヤ・イソラによる伝説のデザイン、ウニッコ。ケシの花がモチーフになっています。

1949年にフィンランドで、プリンテックスという生地屋さんから始まり生地のデザイン兼商品展開をするブランドとして、1951年にマリメッコが誕生しました。1960年代に当時ファッションアイコンとして注目の的だったケネディ大統領の妻・ジャクリーン・ケネディがマリメッコのワンピースを愛用し、雑誌の表紙に起用されたことで、世界中から注目を集めました。現在は世界中でマリメッコの商品が販売され、日本の直営店も30店舗以上あります。

このウニッコはマリメッコの代表的なデザインで、遠くから見てもマリメッコのアイテムだとわかる強いインパクトがあります。その中でも北欧インテリア雑貨としてお勧めの一つがファブリックボードです。1枚飾るだけでも存在感を与え、部屋の雰囲気をポップでスタイリッシュなイメージにします。カレンダーをかける感覚の1パネル1ピンで手軽に飾ってみましょう。

 

北欧インテリア雑貨10選③ittala (イッタラ) カルティオ

グラス

出典:アマゾン

1881年にフィンランドでガラス製品製造メーカーとして誕生したイッタラ。多くのトップデザイナーとともに高品質なガラス器を開発し続けています。イッタラの食器はシンプルで使いやすく、すでにお使いの食器やカトラリーとも組み合わせやすいです。電子レンジ、オーブン、食洗機で使えるシリーズも多く、丈夫で、収納しやすいとため、ブランド食器でありながら、日常使いできる食器。流行に流されないミニマルなデザインは永く使えます。

このカルティオグラスは、半世紀以上前にデザインされたイッタラの人気シリーズの一つです。無駄を全てそぎ落としたかのような、これ以上にない程シンプルなデザインはガラスの美しさを際立たせ、手に馴染やすいです。また、重ねやすいため収納に便利。

サイズはタンブラーとハイボールの2種類。タンブラーサイズは冷たいお茶やジュース、さらにウィスキーや日本酒などのアルコールを飲む際にもちょうどいいサイズ。ハイボールサイズはその名の通りハイボールやビール、または水やコーラなどをごくごく飲むのにぴったりのサイズです。シンプルなデザインなので贈り物としても大変喜ばれます。日常で使われてこそ輝く北欧インテリア雑貨です。

 

北欧インテリア雑貨10選④:Finlayson ELEFANTTI  フィンレイソン エレファンティ

収納バック付き3点組み布団セット

出典:アマゾン

フィンレイソンは、1820年に創業したフィンランドで最も歴史あるテキスタイルメーカー。どの家庭にも必ずフィンレンソンがあるといわれているそうです。200年近くにわたり、寝装品、ホームテキスタイル、インテリアファブリックを中心に、心地よい北欧インテリア雑貨を創出しています。可愛いくて、洗練されたデザインは、日本でも人気が高いです。
2014年春より日本で展開をしている国内ライセンス商品は、年を追うごとに日本人のファンが増加しています。特に、象をモチーフにしたのエレファンティは大変な人気で、北欧インフルエンザ好きの女性たちの間では、北欧デザインの代表格としてとらえられるようになりました。2019年は、エレファンティ誕生から50年でしたので、さらに多くのエレファンティシリーズ商品が生まれました。

そんな大人気エレファンティが一面にデザインされた掛けふとん、敷ふとん、枕の3点セット。収納袋が付いていて保管するのにも便利です。寝室をおしゃれにする手っ取り早い方法は布団カバー。布団カバーで部屋の雰囲気は大きく変わります。また、上質な布団カバーは肌触りが良く、上質な睡眠をもたらします。特徴的な象のデザインと落ち着いた色合いで、可愛いけどシンプルで、子供っぽすぎない。気分が明るくなる素敵なお部屋になるでしょう。

 

北欧インテリア雑貨10選⑤:KLIPPAN BENGT&LOTTA クリッパン社 ベングト&ロッタ

シュニールコットン ハーフブランケット ベングトのヒツジ

出典:楽天市場

1879年にスウェーデンの小さな町クリッパンで誕生した紡績工場は141年の時を経てスウェーデンを代表する老舗テキスタイルメーカーに成長しました。オーガニックコットンを使い、生産者の健康や地球環境を考えた高品質のテキスタイルブランドです。

ベングト&ロッタは、1990年にスウェーデンでベングト・リンドベリとロッタ・グラーベ夫妻が立ち上げた、スウェーデンの今を代表するデザインユニットです。クリッパンで採用された特に大人気の「ベングトのヒツジ」ブランケットは北欧デザインを世界に知らしめたベングト&ロッタの代表作品です。

クリッパンのシェニール織コットンは丈夫で長持ちな上、肌触りがしっとりで最高の触り心地です。ハーフサイズは子ども用または、ソファのカバリング、ひざ掛けとして使う人が多いそうです。ヒツジ柄は1994年に登場して以来のロングセラーです。

固定ページ: 1 2

2020年7月6日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

おすすめの小型冷蔵庫、1ドア、2ドア、静音などタイプ別に紹介

by twistdesign 2020年7月3日
おすすめの小型冷蔵庫

ご自宅やオフィスなどで必須の家電といえば冷蔵庫。なかでも小型タイプは一人暮らしやオフィスの限られたスペースに置いてドリンクやおやつなどを冷やしておくのにとても便利です。しかしひとことに「小型」といっても、シンプルな冷蔵機能だけのものから、冷凍庫つきやサイズ・機能も様々です。そこで今回は小型冷蔵庫を選ぶときのポイントと、おすすめの商品をご紹介します。

続きを読む
2020年7月3日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

おしゃれな北欧キッチンクロス10選!若者やブロガーに人気のデザインなども徹底解説

by twistdesign 2020年7月2日

【北欧キッチンクロスについて】

「北欧」「キッチンクロス」で検索されている方!それ、正解です!キッチンクロスを機能性とデザイン性の両方で探しているなら、「北欧のキッチンクロス」から選ぶのがいいでしょう。個性的なデザインは、キッチンの雰囲気を北欧風に素敵に演出してくれます。

 

【北欧キッチンクロスの選び方】

キッチンクロスの素材にも様々あります。リネン、コットン、麻、ヘンプなど。特に北欧のファブリックは素材や製法に大変こだわりをもって製作しているブランドが数多くあります。丈夫で洗いやすく、吸水力があるものなどを用途に合わせて選ぶことをお勧めします。

今回はそんあおしゃれな北欧キッチンクロス10選をご紹介します。

~テキスタイル大国のフィンランドから5ブランドご紹介~

おしゃれな北欧キッチンクロス10選①:Kuovi(クオヴィ)

キッチンタオル オーチャード

出典:アマゾン

サイズ:45×45cm
素材:リネン100%

多少厚手ですが、小さなコップでも拭きやすく使いやすいクオヴィのフック付きキッチンタオル。この柄を見たことある方は多いはずです。そう、フィンランドの老舗アラビアのパラティッシのデザインなんです。デザインが素敵なだけでなく、素材がリネンなので乾きやすく、丈夫なので使いやすい、おしゃれなキッチンクロスです。

クオヴィはアラビアを代表する食器パラティッシのデザイナーであったビルガー・カイピアイネン生誕100周年の記念の2015年に彼の親族によって設立されたフィンランドのテキスタイルブランドです。
ただしこのデザインの名前はパラティッシではなくオーチャードです。クオヴィの製品はアラビアから発売されているものではないので、セラミック製品とは違う名前がそれぞれつけられています。

おしゃれな北欧キッチンクロス10選②:marimekko(マリメッコ)

ティータオル UNIKKO(ウニッコ)

出典:楽天市場

サイズ:70×47cm
素材:コットン55%、リネン45%

掛けてあるだけで華やかなケシの花柄がプリントされたマリメッコのティータオル。吸水性や速乾性に優れているので食器などを拭くのにぴったりです。また、食器を乾かすときに下に敷いたり、お弁当箱などを包んだり、ホコリよけに使うなど工夫しだいで用途が広がります。

1951年にフィンランドで誕生したマリメッコは、独創的なプリントと色づかいで世界中に知られています。このウニッコ柄はマリメッコの代表的なデザインで、遠くから見てもマリメッコのアイテムだとわかる強いインパクトがあります。1つあるだけでキッチンを華やかに演出してくれる定番ブランドです。

おしゃれな北欧キッチンクロス10選③:Finlayson(フィンレイソン )クロス50

デザイン3種
AJATUS/CORONNA/ELEFANTTI
(アヤトス/コロナ/エレファンティ)

出典:アマゾン

サイズ:約50cm
素材:綿100%

北欧らしい暖かみのある優しいデザインのテキスタイルの、おしゃれなキッチンクロス。綿100%のソフトな生地のキッチンクロスで、お子様からお年寄りまで安心して使用できます。てぬぐい、おしぼり、ランチョンマットやお弁当を包むのにも良いサイズ。 キッチンでも、外出時でも使いやすい、おしゃれなクロスです。

アヤトス
アヤトスとはフィンランド語で「思案する」の意味。口元に手を当てて考え込んでいるパンダがずらりと並んでいます。思考にふけっているかのようなパンダの表情が逆に可愛いと、フィンレイソンのデザインの中でもファンが多い柄です。
コロナ
コロナの当時のキャッチフレーズは「毎日の生活に美を」。幾何学的でシンプル、スタイリッシュでタイムレスな柄。実は楽譜がイメージだったそうです。
エレファンティ
2019年に誕生50周年を迎えたエレファンティ。半世紀経ってもますます人気が高まっているこのかわいらしい象柄は、北欧インテリア雑貨好きの女性たちの間では、北欧デザインの代表格としてとらえている人もすくなくありません。

フィンレイソンは、1820年に創業したフィンランドで最も歴史あるテキスタイルメーカー。フィンランドではどの家庭にも必ずフィンレンソンがあるといわれているそうです。200年近くにわたり、寝装品、ホームテキスタイル、インテリアファブリックを中心に、心地よい北欧インテリア雑貨を創出しています。可愛いくて、洗練されたデザインは、日本でも人気が高いです。

おしゃれな北欧キッチンクロス10選④:Kauniste(カウニステ)

キッチンタオル Tutti Frutti(トゥッティフルッティ)

出典:楽天市場

サイズ:47x70cm
素材:麻55% 綿45%

吸水性、速乾性に優れた綿麻素材のキッチンクロス。収穫時に廃棄する部分が少ない麻を使い、エコまで考えられています。トゥッティフルッティのテーマはすべて果物。りんご、桃、梨など日本でも馴染みの深い果物から、アケビやライチといった南国フルーツ、そしてデザイナーのイマジネーションが産み出した空想上の果物までが描かれています。

カウニステは2008年にフィンランドのヘルシンキで若手デザイナーたちによって設立されたテキスタイルブランドです。新鮮な色や現代的なデザインに、伝統的な技法を組み合わせた、現在世界中で注目されるブランドです。

おしゃれな北欧キッチンクロス10選⑤:SAANA JA OLLI(サーナ・ヤ・オッリ)

キッチンタオル カレワラ

サイズ:45x35cm
素材:指定外繊維(ヘンプ)100%

北欧らしい自然の動植物などが描かれたデザインの、おしゃれなキッチンクロス。カレワラはフィンランドの民族叙事詩だそうです。かけてあるだけでふわっと北欧の森の香りがしてくるようなナチュラルな柄。リネン混コットンの二重ガーゼがほどよい厚さで吸水性も抜群。使い始めからやわらかな使い心地です。

サーナ・ヤ・オッリは2008年にデザイナーカップルのサーナ・シピラとオッリ・サリネンが森の湖畔での休暇中の一週間のうちに、フィンランドで会社を設立したんだそうです。環境への配慮をとても大切にしているので、ヘンプ100パーセントを原料としたテキスタイル製品を生産しています。自然から得た発想でデザインされた、ほっこりする柄は、あなたを優しい気持ちにさせてくれるでしょう。

固定ページ: 1 2

2020年7月2日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧デザインブランドおすすめ10選!意外と知られていない人気の注目ブランドを各国で紹介

by twistdesign 2020年7月1日

北欧デザインブランドについて

北欧とは主にスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイスランドのことです。北欧は夏が短くほとんどが冬で雪の期間が長いため、室内で過ごす時間がとても多いです。そのため北欧では人々が家で暮らす時間を充実させるための素晴らしい家具やインテリア雑貨が多く生み出され、今では世界中で愛されるようになりました。今回は特に北欧デザインが有名なスウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークの4か国のブランドをご紹介します。

北欧デザインの魅力

これら北欧4か国のブランドのデザインは、彩りあふれ、繊細で美しい上に、機能性も兼ね備えています。日本でもファンが多く、大切な方への贈り物や結婚式の引き出物などにもぴったりです。北欧デザインは、不動の人気を誇るマリメッコをはじめ、ナチュラルな素材感を活かしたり、動植物をモチーフにしたデザインを取り入れた大胆で独創的なデザインが目を引きます。これから北欧デザインを生活に取り入れてみたい方も、すでに北欧デザインを増やしていっている方も、北欧デザインの魅力を楽しんでください。

北欧デザインブランドおすすめ10選!

ここからは北欧各国のおすすめデザインブランドをご紹介します。

スウェーデンのおすすめ北欧デザインブランド

スウェーデンは北欧では小さい国ですが、デザイン力が高くIKEA、H&M、ボルボ、エリクソンなどの国際的なブランドを数々と生み出してきました。今回は、日本でも人気の高いスウェーデンの老舗ブランドを2つ紹介します。

 

北欧デザインブランドおすすめ①:almedahls (アルメダールス)

almedahls アルメダールス PICKNICK ピクニック (94515)受注販売商品 ...

出典:みずいろブティック

アルメダールスは150年以上の歴史を持つ北欧インテリア雑貨で有名なスウェーデンのテキスタイルメーカーです。もともとはテキスタイル(布地・織物など)のみを製造販売する会社でしたが、現在はそのクラシックなデザインのキッチンアイテムが女性に大変人気があり、またラグやカーペットにも力を入れ評判を高めています。

アルメダールスのデザインは北欧の雰囲気たっぷりの、人、動物、植物、食卓といった生活に根付いたデザインが特徴です。キッチンにアルメダールスのインテリア雑貨が1アイテムあるだけで雰囲気が華やぎます。

 

北欧デザインブランドおすすめ②:Klippan (クリッパン)

KLIPPAN クリッパン 2人掛けソファ, カブーサ ダークグレー - IKEA

出典:IKEA

1879年に設立され、140年にわたって、スウェーデン南部の小さな村で創りつづけているテキスタイルメーカー、クリッパン。環境に配慮した素材を使い、丁寧に作られる伝統技術がもたらす上質の肌触りと洗練された北欧デザインのコットンブランケットやウールは、日本でも長く多くの方に愛され続けています。最近一番人気が高いのは肌触りが最高のシュニール織りのコットンブランケット。デザインはスウェーデンの豊かな自然をモチーフにした柄が多く、「ムース」「ヒツジ」「シロクマ」は北欧デザインを世界に知らしめた代表的なデザインです。また、最近ではリサ・ラーソンやミナ・ペルホネンをはじめとした著名なデザイナーたちとのコラボレーションにより色鮮やかで個性的なブランケットを生み出しています。クリッパンの感性の豊かな色や柄が家の中をちょっと贅沢で楽しい空間にしてくれます。

 

ノルウェーのおすすめ北欧デザインブランド

1950年代から1960年代は北欧デザインを牽引していたノルウェーでしたが、北海石油の発見による国益の増加等でノルウェーのデザインビジネスは1970年代以降停滞してきました。今回は、今でも不動の人気があるノルウェーのアイコン的キャサリンホルムと、近年ノルウェーから新しい風を吹かせているダーリン・クレメンタインを紹介します。

 

北欧デザインブランドおすすめ③:Cathrineholm(キャサリンホルム)

All About Cathrineholm with Lisa Congdon - Chairish Blog

出典:Chairish

キャサリンホルムは、ノルウェーのアイコン的な北欧デザインブランドです。1907年に生産を開始し1972年まで続いたブランドで、今でも世界中で大人気のホーロー製品メーカーです。
「北欧デザインの女王」と呼ばれる、デザイナーのグレタ・プリッツ・キッテルセンが中心となり、様々なキッチン用品がデザインされました。特にハスの花のデザインのLotus(ロータス)シリーズは大変人気があり、北欧のみならず、世界中で愛され続けていて、アメリカや日本にもいまだにた多くのファンがいます。キャサリンホルムのカラフルでシンプルなデザインは、ひとつあるだけで、部屋の雰囲気が明るくハイセンスになります。オレンジ、グリーン、レッドの色に、ホワイトを合わせた色合いが多く、ポット、鍋、ボウルが特に人気があります。色々な模様があるので、自分のお気に入りを見つけて揃えると素敵ですね。
キャサリンホルムの製品は、優れたデザインだけでなく実用性も素晴らしく、例えば両手鍋の蓋のつまみは大きく平らになっていて、ひっくり返して置くことで鍋敷きとして使 えるように作られてます。保温性の高いホーロー製品は、煮込み料理などをとても美味しくしてくれます。通常のガスや電気コンロに使用できます。

 

北欧デザインブランドおすすめ④:Darling Clementine(ダーリン・クレメンタイン)

楽天市場】DARLING CLEMENTINE | HARVEST | ポストカードセット【北欧 ...

出典:楽天

ダーリンクレメンタインは2006年にノルウェー出身の2人の女性デザイナーによって設立されたノルウェー・オスロを拠点とするステーショナリーブランドです。職人技と品質に焦点を当て、文房具、食器、繊維製品、家庭用品を幅広い品揃えで開発しています。本国のノルウェーだけでなく、世界的に注目を浴びています。 特にイギリスではテートギャラリーの「テートクリスマスカード」にもデザインが選ばれるほどの人気。デンマーク、スウェーデン、フィンランドの北欧デザインに比べて、おとなしい印象のあるノルウェーデザインに風穴を開けたブランドの一つと言えるでしょう。

北欧の伝統的なパターンなどに新しさを組み合わせた新旧フュージョン的なデザインは、大人でも子供でも、持つとなんだか幸せな気分にしてくれます。日本では特に「ハーベスト」シリーズの「洋なし」「レモン」のポスターやポストカードが大変人気になっています、

 

北欧デザインブランドおすすめ:デンマーク

アメリカでいち早く北欧デザインを流行らせたデンマークのデザイン。1872年設立の家具メーカー、フリッツ・ハンセンや、1954年設立のキッチンウェアメーカー、ダンスクなどの老舗が有名ですが、常に新しい人気デザインブランドを輩出しているデンマークなので、今回は若い人も親しめる3ブランドを紹介します。

固定ページ: 1 2

2020年7月1日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

ペットの臭いにおすすめの脱臭機

by twistdesign 2020年6月30日
ペットの臭いにおすすめの脱臭機

室内でペットを飼っているとどうしても独特の臭いがしてします。慣れていると気にならなくても、訪問者に不快な思いをさせせるのはやっぱり嫌ですよね。そんなペットを飼っているご家庭におすすめなのが臭いを消すための「脱臭機」。最近は様々な脱臭方式や、脱臭機能付きの空気清浄機なども出ています。今回は、ペットを飼っている人のために、脱臭機の選び方やおすすめ商品をご紹介します。上手に使って快適な毎日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

続きを読む
2020年6月30日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

除湿機能付き空気清浄機おすすめ5選

by twistdesign 2020年6月26日
除湿機能付き空気清浄機

ジメジメする梅雨の時期、どうしても洗濯物は部屋干しが多くなります。そんなとき気になるのはお部屋の湿度。専用の乾燥機もありますが、この時期しか使わないなら買うのを迷ってしまいますよね。そんな人におすすめなのが多機能の空気清浄機。近年さまざまな機能がある空気清浄機ですが、実は除湿もできる機種があるんです。空気中のホコリや花粉、カビ、ハウスダスト、PM2.5など、浮遊するさまざまな汚染物質を除去するだけでなく、快適な湿度を保ってくれ、1台で何役も活躍してくれる便利な存在です。そこで今回は、除湿機能付きの空気清浄機の選び方やおすすめ商品についてご紹介します。

続きを読む
2020年6月26日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具北欧デザイン

洗練されたデザインの北欧ソファー

by twistdesign 2020年6月23日
北欧デザインのソファー

日本では北欧デザイン家具が定番となっています。北欧デザイナーの名作と呼ばれる高級家具から、北欧風で低価格帯の家具まで多くの商品を手に入れることができます。北欧家具といっても様々なデザイナーやブランドがありますが、総じて言えるのは実用的で洗練されたデザイン、お部屋のインテリアへの馴染みやすさがあります。家具の種類も多様ですが、今回はその中でもインテリアの要のソファーにフォーカスを当ててご紹介します。ソファーひとつでお部屋全体の雰囲気を一気にグレードアップさせることもできます。ぜひ北欧デザインのソファーの奥深い魅力を感じてください。

続きを読む
2020年6月23日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
特集記事

日本におけるデザインの未来 
石川俊祐. KESIKI Partner 元IDEO Tokyo Design Director

by twistdesign 2020年6月19日
石川俊祐

2019年、デザイン思考のアプローチを通じて、愛されるカルチャーやエクスペリエンス、そしてそれを生み出す企業をデザインすることを掲げ、株式会社 KESIKIを立ち上げた石川俊祐さん。クリエイティブ最先端の国、イギリスでデザインを学び、デザインコンサルティングファームIDEO の東京オフィス立ち上げ時期に参画するなど、海外の経験を生かし国内で活躍の場を広げてきました。海外と日本、分野を超えた幅広いプロジェクトに数多く携わるなかで、日本こそデザイン思考のポテンシャルを秘めた国だと確信したと言います。デザインの力を信じ、「日本から世界へ」という強いパッションとともにデザイン思考を広めてきた石川さんに、日本人にとってのデザイン思考と、今後の日本におけるデザインの未来についてお話を伺いました。

続きを読む
2020年6月19日
2 FacebookTwitterPinterestEmail
次の投稿
前の投稿

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.