TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Category:

インテリアデザイン

インテリアデザイン

一人暮らし向けの北欧スタイルインテリア実例7選!一味違う家具選びのコツとは?

by twistdesign 2020年7月23日

【北欧インテリアとは】

北欧とは主にスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイスランドのことで、それらの国で誕生したインテリアは北欧インテリアと呼ばれています。

北欧は夏が短くほとんどが冬で雪の期間が長いため、室内で過ごす時間がとても多いです。そのため北欧に暮らす人々には家で暮らす時間を充実させるためのインテリアにこだわりがあります。北欧インテリアの特徴は実用的で、デザインはシンプルで洗練されています。

北欧は、森や湖などの自然に囲まれた風土のためか、インテリアの中にもナチュラルな素材感を活かしたり、動植物をモチーフにしたデザインを取り入れたりするのが上手です。実用的とはいえ、冷たく機械的な感じではないのが北欧インテリアなのです。

【一人暮らし部屋を北欧風にするポイント】

シンプルでシックな温かみがあり、リラックスできる空間に、色や柄ものをプラスしてつくる北欧スタイル。一人暮らしの部屋に北欧家具一式を揃えるのはほとんどの人には難しいと思いますが、ファブリックパネル1枚を飾るだけで北欧らしい雰囲気をつくれます。

一人暮らしのお部屋には、シンプルな家具と色合いに、鮮やかな色や柄で北欧テイストをプラスしてみましょう。スモーキーなニュアンスカラー、コントラスト弱めの優しい色合わせが北欧らしい雰囲気をつくるポイントです。

一人暮らし向けの北欧スタイルインテリア実例!

一人暮らし北欧スタイルインテリア実例①:モノトーン系インテリア

北欧インテリアは基本モノトーン系に統一する人が多いです。部屋の壁紙が白か白に近い色が多いのもその理由でしょうね。一人暮らしの部屋はなるべくシンプルにしてベッドに座ることもできるようにベッドフレームがないもの、ベッドリネンはグレー系がお勧めです。

基本白と黒の部屋に、絵や雑貨など、ちょっとした遊び心をアクセントに追加するのがポイント。モノトーンとは言え、白が多めの方が、部屋が明るく広めに感じられます。ただ、逆に白だけだとぼやっとした感じや病院のようなイメージになってしまうので、グレーや黒を少しずつ入れることでピリッとした印象のインテリアになります。

モノトーンインテリアは楽にオシャレな部屋にしやすいうえに、狭い部屋でも圧迫感が少ないので、一人暮らしの部屋のコーディネートにお勧めです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

NORDIC INTERIOR DESIGN(@nordic_interior_design)がシェアした投稿 – 2016年 1月月5日午前7時04分PST


出典:instagram.com

一人暮らし北欧スタイルインテリア実例②:観葉植物系インテリア

家具を白色っぽい、なるべくシンプルな空間にし、観葉植物をコーディネート。おしゃれにグリーンを飾ることで、あたたかなイメージになり、一人暮らしの部屋にうるおいをもたらしてくれます。最近は本物と見分けがつかない人工観葉植物もありますので、忙しくて植物の手入れが難しい方にはお勧めです。

シンプルな部屋は植物の緑が栄えるコーディネートでもあります。突っ張り棒やカーテンレールなどに人工観葉植物を巻き付けるなどしてもオシャレな雰囲気が増します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

K A T E H O P E(@home.at.five)がシェアした投稿 – 2020年 7月月5日午前7時59分PDT


出典:instagram.com

一人暮らし向けの北欧スタイルインテリア実例!

北欧スタイルインテリア実例③:上級者系インテリア

北欧インテリアのイメージは白やグレーのようなナチュラルカラーに、木目や、山や森のものがモチーフのテキスタイルや、素材感がよくわかる木製の椅子やテーブル。動植物のオーガニックな暖かさが感じられる空間に人気の北欧インテイリアブランドを少し取り入れれば、まさに上級者の北欧インテリアコーディネート。

北欧インテリアファンに大人気のスウェーデン発のブランド、ファインリトルデイのアイコン的「もみの木柄」のクッション。一つ置くだけで北欧感がぐっと増します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌲La semplicità è la chiave di tutto! Come diceva Bruno Munari “Complicare è facile, semplificare è difficile”, così anche nei nostri shooting cerchiamo di togliere e di mantenere l’essenziale. {in foto 📷: sgabello nathan, tavolino tondo e tappeto con stelline di @bloomingville il tappeto è scontato del 20% ed è l’ultimo articolo rimasto in magazzino, sedia original @housedoctordk cuscino @finelittleday zaino deluxe rosa @sticky.lemon vaso inka @oyoylivingdesign e vaso baloon caramel @normanncph } vi auguriamo una splendida settimana ☀️

Norddesign(@norddesign)がシェアした投稿 – 2020年 7月月6日午前1時09分PDT


出典:instagram.com

一人暮らし北欧スタイルインテリア実例④:ガーリー系インテリア

大学生や社会人になって、1人暮らしを始めたばかりの女の子なら、寂しさがまぎれる可愛いお部屋に住みたいですよね。ガーリーな北欧インテリアスタイルを目指しましょう。

ガーリーとはいえ、北欧スタイルはシンプルが基本。やはり、白やグレーを上手に組み合わせつつ可愛らしい雑貨などを盛り込んでキュートなコーディネート。派手ではないけれども可愛い動物柄やぬいぐるみを取り入れることで、北欧スタイルで若い女子が好きそうだけれど、飽きの来ない一人暮らしのお部屋作りが可能です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Uusi viikko alkoi ja M palasi takaisin töihin, onneksi vain neljä viikkoa taas seuraavaan lomaan 😊 oltiin eilen Turussa M:n siskon tytön protu-juhlissa ja lähdettiin vasta puoli seiskan aikaan ajelemaan kotiin päin, olin ihan varma, että molemmat tytöistä nukahtais autoon ja valvois puoleen yöhön kotiin päästyä, mutta ei! L kyllä nukkui koko matkan ja heräsi kotiin tultua, mutta oltiin ennakoitu ja laitettu jo yökkärit päälle juhlista lähdettäessä, niin vietiin L suoraan sänkyyn ja vähän kauemmin kesti nukittamisessa mutta jatkoi siitä sitten unia kyllä koko yön 💪🏻 E puolestaan oli ihme kyllä hereillä koko matkan videoiden katselun avulla ja meni helposti sitten nukkumaan myös 😊 tänään olisi meillä tiedossa lakanoiden vaihtoa ja pyykkäämistä, siskot tuli myös lasten kanssa kylään ja pienimmät on parhaillaan päikkäreillä, mitäs teidän viikko on alkanut? . . . #lastenhuone #lastenhuoneensisustus #kidsroom #kidsroomdecor #kidsroominspo #kidsroominterior #hmhomekids #hmxme #ikeahome #jollyroomhome #talosänky #housebed #instakodit #instakoditfinland #instablogitfinland #instablogit #instablogitsisustus #skandikoti #finnishhome #scandinavianhome #scandinavianinterior #nordichome #nordicinterior

Interior | lifestyle(@omatupa)がシェアした投稿 – 2020年 7月月6日午前2時30分PDT


出典:instagram.com

一人暮らし北欧スタイルインテリア実例⑤:デコレーション系インテリア

一人暮らしの狭めのお部屋に北欧スタイルのアート感を加えるには、ベッド側に壁飾りを掛けるがお勧め。他の壁は棚、冷蔵庫などの必需品で空いている部分が少ないことと思います。ベッドの側は地震の心配もあるので高い棚を置いたり重いものを頭上に並べたりしないですよね。そんな空間を利用してデコレーションすることでおしゃれな北欧スタイルを作りあげましょう。

ただし、デコレーションは、あまり派手ではないものから自分の好みの壁飾りを選ぶのが北欧風。男性ならベッドの色味と合わせてシックな感じがよいかもしれません。部屋がシンプルすぎるので少し明るさが欲しいと思う女性は、マリメッコのファブリックパネルもおすすめです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Estivaliz Casas Rojas(@decordiyconesty.lo)がシェアした投稿 – 2020年 7月月5日午後1時25分PDT


出典:instagram.com

 

一人暮らし北欧スタイルインテリア実例⑤:ライト使い系インテリア

インテリアデザインが有名な北欧では、もちろん多くのデザイナーたちが素晴らしいライトを生み出してきました。ごてごてした派手さは好まれない北欧スタイルですが、ライトの明るさは常にインテリアのマストアイテム。

ライトを上手にコーディネートすれば、一人暮らしのお部屋にかなりのお洒落さをプラスできます。遊びに来るお友達も、一人暮らしを心配するご家族もうらやましがるのが目に見えるようなスタイリッシュなライト使いを考えてみてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

NORDIC INTERIOR DESIGN(@nordic_interior_design)がシェアした投稿 – 2019年 1月月28日午後12時31分PST


出典:instagram.com

一人暮らし北欧スタイルインテリア実例⑥:大人かわいい女子系インテリア

北欧スタイルが特に好きなのは大人女子。女性が好きな可愛い部屋というとピンクや花柄をイメージしがちですが、洗練された大人女子の一人暮らしの部屋はちょっと差をつけたいですよね。北欧インテリアの基本、モノトーン系に合わせるのはナチュラルテイストと相性のいいアイボリーやベージュなどの優しい色合。

大人っぽくしたいけど、やっぱりピンクが好きな女性が多いですよね。そんな方には、ピンクを少しだけ差し色にするテクがおすすめ。派手すぎないピンクを部分使いで取り入れれば、大人かわいい北欧スタイルインテイリアコーデの出来上がりです。モノトーン以外の色味は、盛沢山にしすぎないのが北欧スタイルのポイントです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Scandinavian Homes(@scandinavianhomes)がシェアした投稿 – 2020年 3月月17日午後11時44分PDT


出典:instagram.com

一人暮らし北欧スタイルインテリア実例⑦:お洒落男子系インテリア

一人暮らしは自己管理が大変だけど、自分の時間を大切にしたいからやめられない。暮らしやすくてお洒落な部屋にしたいけど、色々置いてしまったら掃除や片付けが面倒ですよね。そんな一人暮らしのお洒落な男子にこそ、シンプルが特徴の北欧スタイルインテリアはぴったりです。

白、黒、グレーのモノトーン系で揃えて、必要最低限の物だけ揃える。ただし、必需品はちょっと奮発してハイセンスな物を選べば、狭めでシンプルな部屋がぐっと素敵になります。一人暮らし男子だってお洒落で落ち着く部屋に暮らしたいですよね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sin6(@sin6_hergiswil)がシェアした投稿 – 2020年 7月月12日午後11時46分PDT


出典:instagram.com

【おわりに】

ひとつ足すだけでも、部屋がグッと北欧らしくなるので、一人暮らしでも意外とコーディネートがしやすい北欧インテリア。シンプルでオシャレなものが多いので、一人暮らしの限られた空間にはピッタリです。自分のスタイルに合った北欧インテリアを一人暮らしのお部屋で満喫する参考にしていただければと思います。

2020年7月23日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン

北欧インテリアデザイナー10選!家具の特徴や魅力を徹底解説

by twistdesign 2020年7月8日

PR QAIS

【北欧インテリアデザインが人気の理由】

北欧インテリアデザインは、ここ数十年、世界的に大変人気があり、日本でも注目が集まっています。北欧インテリアデザインの魅力はそのシンプルさにあります。もともと質素な暮らし方を好む北欧では、機能性を重視したシンプルなデザインが好まれてきました。地理的理由で、一年の大半を家の中で暮らすライフスタイルを持つ北欧人。彼らの生活習慣から誕生し必要に応じて進化したインテリアデザインが、現代のライフスタイルに上手くフィットするのでしょう。

北欧インテリアは高い技術とシンプルで飽きのこない普遍的なデザインです。木材などの素材が最高級なものが多く、決して安くはありませんが、自分の気に入ったインテリアを持つことで、日々の暮らしに潤いが生まれ、家族のように長い年数寄り添ってくれます。使い方や維持の方法によっては100年以上使うことができる品質の物が多くあります。これから購入する北欧インテリアが数十年後にはビンテージ家具になるのです。

 

【北欧インテリアデザイナー】

今回はそんな人気のインテリアデザインを生み出してきた北欧インテリアデザイナーを、デンマーク、スウェーデン、フィンランドの国ごとに年代の若い順から紹介していきたいと思います。

 

【デンマークのインテリアデザイナー】

デンマークのインテリアデザインで一番重視されていることは機能や実用性。十分な機能や性能があることが確認されてから美しさを追求します。昔から引き継がれている高い技術と感性が、今でも世界中から高い評価を受けている理由でしょう。現代でも、その技術やデザインを受け継ぐデザイナーが輩出されています。

 

北欧 インテリア デザイナー10選①:ルイーズ・キャンベル (ルイーズ・キャンベル) 1970~

Louise Campbell – BoSTYLE

出典:BoStyle

ルイーズ・キャンベルは、北欧デザインで今最も注目を浴びるデザイナーの一人です。デンマーク人の父とイングランド人の母を持ち、ロンドン・カレッジ・オヴ・ファニチャーとデンマーク・デザイン・スクールでインダストリアル・デザインを学びました。卒業後、1996年に彼女自身のスタジオをスタートしました。

北欧デンマークの家具および照明デザイナーのルイーズ・キャンベルは、現代のデンマークのデザイン第一人者です。自由で制約のない遊び心のある形と、新しいテクノロジーを使った実験的なルイーズ・キャンベルのデザインは、フィン・ユール デザイン賞やiFデザイン賞などの世界的に有名な賞を受賞してきました。また、ルイス・ポールセン、ザノッタ、HAY(ヘイ)、ホルムガード、ムートなどの大手北欧ブランドによって生産されています。

新しい素材と製造方法を使い、ちょっと風変わりでユーモアに溢れたルイーズ・キャンベルの製品は、日常のありふれたシーンにピリッと刺激を与えます。

 

北欧 インテリア デザイナー10選②:ハンス・J・ウェグナー(Hans Jørgensen Wegner)1914〜2007

Hans Jørgensen Wegner | Køb Hans Jørgensen Wegner Bord her

出典:paustian

ハンス・J・ウェグナーは、13歳から家具職人の下で修行を始め、17歳の時には指物師のマイスターの資格を取得しました。20歳のまで家具職人の下で修行しながら、国立産業研究所で木材についての研究もしていたという努力家。23歳の時コペンハーゲン美術工芸学校に入学し家具設計を学びました。

妥協のない品質へのこだわり溢れる多くの家具を創り出したハンス・J・ウェグナーは、生涯で500種類以上ものチェアをデザインした20世紀の北欧を代表するデザイナーの一人です。彼のデザインした家具は今でも生産され、日本でも多くの人々に愛され続けています。

 

北欧 インテリア デザイナー10選③:アルネ・ヤコブセン(Arne Emil Jacobsen)1902〜1971

Design Letters x Arne Jacobsen - GIR

出典:GIR

世界で最も有名な北欧デザイナーと言っても過言ではないアルネ・ヤコブセン。ヤコブセンは、北欧デンマークのモダニズムをリードした建築家兼家具デザイナーです。1920年代から70年代にかけて多くの有名建築をデザインしました。さらには「アントチェア」「スワンチェア」「セブンチェア」など、今でも人々に愛される機能的で座りやすく、デザインも美しい、北欧インテイリアデザインを代表する椅子を生み出したデザイナーです。

ヤコブセンのデザインの特徴は、ランドスケープから建築、家具さらにはカトラリーまで、トータルにデザインに携わったことです。また、世界で一番売れているスタッキングチェアとして知られる「セブンチェア」は、日本にでも、オフィス、図書館や美術館などの公共施設などでもよく使われているので、目にしたことがある人は多いでしょう。

 

北欧 インテリア デザイナー10選④:コーレ・クリント(Kaare Klint)1888〜1954

Kaare Klint – Artist and architect

出典:leklint

コーレ・クリントは「デンマーク近代家具デザインの父」とも呼ばれ、デンマーク王立芸術アカデミーに家具科を設立し、初代教授を務め、オーレ・バンシャーやボーエ・モーエンセンなど北欧デンマーク家具デザインを代表する多くのデザイナーを育てました。

コーレ・クリントは、伝統家具の合理性や美しさを再認識し、伝統家具に伝統美と機能性の両面を持たせ、現代的にリデザイン(再設計)する事を説きました。自身もレ・クリント(LE KLINT)を創業し、折りたたみの式のスツール「プロペラスツール」や世界初とも言える組立式椅子「サファリチェア」、紙を規則的に折り上げて作る、手づくりのランプシェードなど機能性もデザイン性も優れた作品を残しました。

【デンマークデザイナーについての追記】

デンマークはあまりにも多くの偉大なインテリアデザイナーを輩出しているため、上記で紹介した4名以外にも、「近代照明の父」と言われるポール・ヘニングセン(1894〜1967)、「家具の彫刻家」と言われるフィン・ユール(1912〜1989)、家具デザインの他にもインテリア小物やジュエリー、さらにはテキスタイルの世界でも活躍し、名誉ある賞をいくつも受賞したナナ・ディッツェル(1923-2005)など、紹介するときりがありません。

 

【スウェーデンのインテリアデザイナー】

北欧インテリアデザインと聞けば、IKEAを思い浮かべる人が多いと思います。ウェーデンのデザインは北欧の中でもシンプルかつ遊び心のあるデザインが魅力的。スウェーデンが生み出す製品は、日本でも多くの人に愛されています。

固定ページ: 1 2

2020年7月8日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具インテリアデザイン

本棚の選び方とおすすめのおしゃれ商品

by twistdesign 2020年4月21日
おしゃれな本棚

読書好きなひとにとって大切な本を整理整頓しホコリから守ってくれる本棚は欠かせない家具のひとつですよね。せっかくなら大切な本をおしゃれに収納したいという人も多いのではないでしょうか。ひとことに本棚といっても、蔵書スペースや収納方法によってその種類は様々です。今回は本棚の種類と選び方、おしゃれなおすすめ商品についてご紹介します。

続きを読む
2020年4月21日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具インテリアデザイン

おすすめのおしゃれなローテーブル25選!多彩なローテーブルとその選び方もご紹介!

by twistdesign 2020年4月14日
おしゃれなローテーブル

理想のインテリアを考えるうえで、リビングのソファと一緒に使うおしゃれなローテーブルは欠かせないアイテムです。

毎日使うローテーブルは、デザインだけでなく使いやすさも重要な家具ですよね。
そこで今回は素材やデザイン、サイズを含めた選び方やおしゃれなおすすめ商品をご紹介します。

●おしゃれなローテーブルの選び方

お部屋の重要な位置を占めるローテーブルは、デザインだけでなく素材や高さ、収納にもこだわりたいですよね。
ここではおしゃれなローテーブルを選ぶ際のポイントを紹介します。

高さが重要!おしゃれなローテーブル選び

ローテーブルを選ぶ際に非常に重要なのが高さです。
一緒使うソファやローチェアと高さが合っていないと、せっかくおしゃれなデザインを選んでも使いづらくなってしまいます。
ローテーブルの高さは30〜45cmくらいのものが一般的です。
ソファに座って使用する場合は33〜40cm、床に座って使うことが多い場合は30〜38cmが目安です。ソファに座って食事をしたり作業などをしたりする場合は、46〜60cmの高めのテーブルがあったほうがよいでしょう。
部屋にある家具の高さとのバランスや利用シーンに気をつけて、高さを選びましょう。

意外と難しい、大きさ選び

家具を買って家に置いてみたら「思ったより大きすぎた!」なんて経験はありませんか。
家具屋さんやインテリアショップでは、広々と空間に余裕を持って家具が配置されているので、実際よりも小さく感じることがあります。
ローテーブルを選ぶ際も、実際に生活するスペースのサイズを計測してから、適切な大きさを選びたいですね。
ローテーブルの大きさは2人掛けソファ用なら幅80〜100cm程度、3〜4人で使用するなら120cmほどあると使いやすいです。
一人暮らしで食事するだけならコンパクトな幅60cmでも十分!パーティなどで大人数がよく集まるお宅なら、幅150cm奥行き80cmくらいの大きなテーブルにすると、大人5〜6人でもテーブルを囲めるでしょう。

収納や引き出しのあるローテーブルで、リビングをきれいにキープ

過ごす時間も長く雑多なものが集まりやすいリビングにおいて、収納スペースは意外と見落としてしまうポイントではないでしょうか。
ローテーブルには引き出しや収納があるものもあります。

リモコン類や本・雑誌など収納しそうな物のサイズを考えて収納も選びたいですね。

木製ならテーブル下に便利な引き出しや収納があるものも多いので、おしゃれなローテーブル選びの際のポイントとしてチェックしてみましょう。

折りたたみ式で賢くスペースを使う

ローテーブルには折りたたみ式の商品もあります。
置きっぱなしだと横幅100cm前後のスペースをとるローテーブルは、人が集まったり広いスペースが必要になったりしたときは邪魔になることもあるでしょう。
そんなときに、脚を折り畳んでコンパクトにしまえる商品や、伸縮式で人数によって幅を調整できる商品は便利に使えます。
特にお客様の多いご家庭は、折りたたみ式のローテーブルも検討してみてくださいね。

ローテーブルは素材でおしゃれ感を演出

ローテーブルの素材によってリビングの雰囲気も左右されます。
木製ならナチュラルな印象で、どんなインテリアにも合わせやすいです。
黒やブラウンのレザーソファでも、ブルーやグリーンなどのカラフルなファブリックを使ったチェアでも、自然に馴染んでくれます。
無垢材ならどっしりした印象も出せるので、カントリーなスタイルにも合います。
同じ木材でも、表面のラッカーや塗装で色味の印象も変わるので、こだわって選びたいですね。

ガラス天板のローテーブルであれば、視界が圧迫されず、空間を広く感じさせることができます。クリアな印象の総ガラステーブルなら、モダンなインテリアを更にエレガントな雰囲気にしてくれます。四角いテーブルだけでなくラウンドフォルムもおしゃれですね。
木とガラスの組み合わせなら、暖かい印象のインテリアとも相性がいいので、挑戦しやすいのではないでしょうか。
ダークブラウンの木製天板に黒いアイアンフレームの組み合わせなら、流行りのインダストリアルな印象にもできます。
お部屋全体のインテリアの中でバランスのよい素材を選びましょう。

●おすすめのおしゃれなローテーブル

おすすめのおしゃれなローテーブル25選①:コーヒーテーブル Fiona/リセノインテリア

コーヒーテーブル Fiona

出典:リセノ

木製ローテーブルでおすすめなのが、こちらの商品です。
天然木アカシアを使ったヘリンボーン模様(杉綾)の天板が、シックながらこだわりのある印象を演出します。
幅110cm、高さ41cmで大きすぎず、ソファでも地面に座っても使いやすい高さです。
レザーのソファやメタリックなライトと合わせてもバランスが良さそうなデザインですね。
シンプルナチュラルなインテリアのなかでも、一味違うおしゃれさを演出したい方におすすめします。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選②:イサム・ノグチ コーヒーテーブル/Vitra

イサム・ノグチ コーヒーテーブル

出典:H.L.D. Online Store

こちらは、ガラスを使ったおすすめのローテーブルです。
20世紀を代表する彫刻家、イサム・ノグチの初めてのインテリア作品としても有名なこちらのローテーブルは、スイスの家具ブランドVitraが生産しています。
家具であると同時にアート作品でもあるこの商品。
丸みをおびたガラスと彫刻のような2本の脚で、圧迫感を感じさせない軽やかなデザインです。
世界的に人気のあるイサム・ノグチのデザインした家具がひとつあるだけで、リビングが一気におしゃれな空間になりそうですね。
サイズは幅128 x 奥行93 x 高さ40cmとすこし大きめなので、十分なスペースで使用してみてください。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選③:折りたたみテーブル/LOWYA

折りたたみテーブル

出典:LOWYA

折りたたみできるローテーブルをお探しの方には、こちらの商品がおすすめです。
横幅は広めの110cmとコンパクトな90cmの2種類から選べます。カラーも、ナチュラル・ウォルナット・ダークブラウンの3種類。サイズやカラーのバリエーションが豊富なので、ソファのサイズやお部屋の広さ、インテリアなどに合わせて選びやすいですね。
デザインと実用性を兼ね備えた、スタンダードでおしゃれな商品です。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選④:リビングテーブル/モリタインテリア

リビングテーブル
リビングテーブル

出典:楽天

収納がほしい方にはこちらのローテーブルがおすすめです。
ナチュラルでおしゃれなデザインなので、他のインテリアとの馴染みもよいのではないでしょうか。
木製で日本国内生産のこちらの商品は、両側の短側面がまるごと引き出しになっており、リモコンや本などで散らかりやすいリビングを整理するのに十分なスペースがあります。
カラーはライトブラウンとダークブラウン、ホワイトの3色展開。サイズは幅110cm 奥行き55cm 高さ31cmです。ソファと合わせて使用する方は、幅や高さも確認してみてください。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑤:リビングテーブル ローテーブル 正方形 スチール 大理石柄/LOWYA

リビングテーブル ローテーブル 正方形 スチール 大理石柄

出典:LOWYA

おしゃれな白のローテーブルをお探しの方には、こちらがおすすめです。
黒いスチールの脚に大理石柄のボードがのったこのテーブルは、単純な白塗りの商品とは違い、単調な印象になりません。お部屋に、清潔感や高級感をプラスしてくれそうですね。
大小2つの組み合わせなので、一人暮らしやスペースを広くとりたい時には重ねて、お客様が多い時などは2つを広げて使うことができます。
ブラックやグレーなどのシンプルなコーディネートがお好きな男性のお部屋でも、カラフルな色使いがお好きな女性のお部屋でも、アクセントとして使うとお部屋のおしゃれ度が一段上がるのではないでしょうか。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑥:Teak Brown – Steel Plate smallラウンド−ローテーブル/かなでもの

Teak Brown - Steel Plate smallラウンド−ローテーブル

出典:かなでもの

こちらは、丸いフォルムがかわいらしいローテーブルです。
コンパクトサイズで愛らしい一方、直線のプレート鉄脚のシルエットにはインパクトがある、モダンで洗練されたデザインです。
一人暮らしならコンパクトにソファの横でサイドテーブルとして使用したり、広いお部屋なら複数個をリビングで使用したりと、さまざまなシチュエーションで使えます。
こちらのテーブルは、直径65cm x高さ34cmが基本ですが、直径のサイズオーダー(55-80cmの範囲)が無料なので、空間や用途に合わせてカスタムオーダーできるのも魅力です。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑦:CSクラシックス FDパークテーブル<60>/captainstag

CSクラシックス FDパークテーブル<60>

出典:captainstag

こちらの商品は、天然木で作られているテーブルです。
もともとは、質とデザインを追求する、ナチュラル志向のキャンパーに向けた商品ですが、あえて家の中で使うのもよさそうですね。
木製テーブルは、ほかの家具とも馴染みやすいので、さまざまな場所で活躍できますよ。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑧:ローテーブル ディスプレイ 強化ガラス/OSJ

出典:yahoo shoping

こちらは、シンプルなデザインを探している人におすすめの商品です。
天板は8mmの強化ガラスを使用しているので強度もしっかりしています。角が丸くなっているので、安全に使えますね。
高級感のあるクリアなガラス天板のローテーブルは、シックなテイストやモダンな雰囲気が好きな人におすすめ。
インテリアにプラスすれば、ワンランクアップしたような洗練された雰囲気を演出できます。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑨:ARKELSTORP/IKEA

ARKELSTORP

出典:IKEA

こちらの商品は、木をベースとしたおしゃれなローテーブルです。
天板が折りたたみ式になっているのが特徴の商品で、必要なときには、天板を広げるだけで大きめサイズのローテーブルにチェンジできます。引き出しがついているので、ちょっとした小物を収納するのにも便利です。テーブル上を、すっきりとしたきれいな状態に保てますね。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑩:コンパクトな北欧風ローテーブル/ニトリ

コンパクトな北欧風ローテーブル

出典:ニトリ

シンプルな木製ローテーブルをお探しなら、ニトリから発売されているコンパクトなローテーブルはいかがでしょうか。
こちらの商品は、その名の通り非常にコンパクト!シンプルなデザインは、どんなお部屋にもマッチしやすく、使いやすいでしょう。また、天然木ならではの優しく温かみがある雰囲気も評価が高いようです。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑪:GS-BOXY GLASS TABLE/GENERAL SHAPE

GS-BOXY GLASS TABLE

出典:amazon

こちらは、どっしりとした重厚感があるローテーブルです。
インパクトがあるボックスローテーブルタイプの商品ですが、実は天板はガラス製。重厚感とクリアな軽やかさを合わせ持った、スタイリッシュなローテーブルです。
こちらの商品には収納スペースもついているので、テーブル上をいつもすっきりとした状態に保て、クリアな天板をより美しく見せることができますね。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑫:センターテーブル/システムK

センターテーブル

出典:amazon

こちらは北欧風のおしゃれなローテーブルです。
センターでガラスの天板と木の天板に別れており、そのコントラストが魅力のひとつ。木製天板側には引き出しがついているので、散らかりがちな小物類を収納できます。ガラス天板側にはスペースが空いているので、見せる収納としておしゃれに使えますね。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑬:デザインガラステーブル Luke

出典:楽天市場

こちらは、ガラス天板と収納力のあるサイドラックにこだわった、独特なデザインのローテーブルです。
サイドのデザインラックには、本などを収納できるスペースとしての役割だけでなく、部屋の雰囲気をワンランクアップしたように演出してくれるデザイン性も兼ね備えています。
どこかオシャレなカフェにでもいるかのような空間を演出してくれるおしゃれさですね。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑭:2WAYガラスリビングテーブル クルード

2WAYガラスリビングテーブル クルード

出典:リビングテーブル

ガラス天板の魅力を最大限に感じたいなら、こちらの商品がおすすめです。
商品名の「2WAY」とは、脚部分をひっくり返してデザインをアレンジできるということ。簡単にテーブルの印象を変えられるので、部屋の雰囲気やその日の気分によって楽しめますね。
安定感のあるデザインとガラス天板を強調するデザインが目を引く、おしゃれなローテーブルです。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑮:リフトアップテーブル グラード

リフトアップテーブル グラード

出典:快適ホームズ

こちらは、デスクにもなる昇降テーブルが特徴的な商品です。
普段は木製のすっきりとしたデザインのローテーブルとして使用し、椅子に座って作業したいときにはハイテーブルとしても使えます。ベッドでゆったりと過ごしたいときにも、ちょっとしたテーブルがあると便利に使えそうですね。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑯:棚付テーブル/セレノ

出典:楽天市場

こちらの商品は、天然木を使ったローテーブルです。天然木ならでは温かみが、お部屋を優しい印象にしてくれます。
テーブルの下に棚がついているので、本やリモコン類、ブランケットなどの置き場所に便利です。棚は取り外し可能なので、必要なければ取り外して、よりすっきりと使うこともできます。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑰:EPIC ヴィンテージ風ローテーブル

出典:楽天市場

ヴィンテージ風のローテーブルを探している人におすすめのこちらの商品は、木目とブラックアイアンのコントラストが魅力のひとつです。天板には、使うほどに味が出る天然木を使っているので、長く愛用することができますね。男前インテリアや西海岸風インテリアにもマッチしそうです。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑱:北欧風ガラステーブル MRT35-90T

出典:楽天市場

こちらの商品は、北欧テイストやホワイトインテリアが好きな人におすすめのローテーブルです。
ガラス天板から透けて見える丸太がかわいらしく、フェミニンな雰囲気を演出します。クリアなガラスやホワイトのカラーは圧迫感がなく、お部屋を広々とした印象にしてくれますね。コンパクトサイズなので、ひとり暮らしの限られたスペースにもぴったりです。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑲:Natural Signature センターテーブル FOOT

出典:楽天市場

個性的なローテーブルが欲しい!という人には、こちらの商品はいかがでしょうか?真上から見たデザインがとても個性的というだけでなく、ドリンクホルダーやペン立てとして使える収納機能も、ほかとはひと味違います。
ホワイトナチュラルとナチュラル、ブラウンの3カラーから選べるので、お部屋の雰囲気に合うものを選んでみてくださいね。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選⑳:昇降式テーブル:アンティーク天板タイプ

出典:楽天市場

こちらのヘリンボーンの木目柄が美しいテーブルは、高さを自在にコントロールできる商品です。低くすればローテーブルとして、高くするとダイニングテーブルとしても使えるなど、必要なシーンに応じた使い方ができます。
使わないときには折りたたむことができるのもうれしいポイント。ひとつ持っておけば、どんなときにも対応できる万能なテーブルです。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選㉑:KILIGS センターテーブル KL38-90CT

出典:楽天市場

こちらの商品は、収納力が魅力のローテーブル。引き出しや棚、オープン部分と、タイプの異なる収納スペースが確保されているので、使いやすさバツグンです。引き出し部分には取っ手がないので、どこから見てもすっきりとした印象ですね。
あらゆる角度からおしゃれに見えるよう設計された四角いフォルムで、クールでスタイリッシュな雰囲気になっています。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選㉒:北欧風ローテーブル

出典:楽天市場

清潔感のあるホワイトカラーが目を引くこちらの商品は、シンプルなデザインが特徴です。足元が広く開いたデザインと高さで、床に座って作業するのに適しています。
傷や汚れがつきにくいよう、天板にUVコーディングが施されているので、長い間美しい状態のホワイト天板をキープできそうですね。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選㉓:Frederik サイドセンターテーブル

出典:楽天市場

こちらは置き方によって2通りの使い方ができる商品です。横に置くとコンパクトなローテーブルになるので、ちょっとしたテーブルが欲しいときに便利です。縦に置くと、ベッドやソファのサイドテーブルとしてちょうどよい高さに。
カラーは2種類あり、ナチュラルは北欧テイストやホワイトインテリアに、ヴィンテージ感のあるダークブラウンは、男前インテリアやブルックリンスタイルによく合います。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選㉔:曲げ木センターテーブルSoft

出典:楽天市場

こちらは曲げ木の魅力を生かしたローテーブルです。クリアなガラス天板と曲げ木によるデザイン性の高いテーブルは、まるでディスプレイ棚のよう。棚は、見せる収納を意識しておしゃれに使うと、より洗練された雰囲気を演出できるでしょう。
安全性の高い強化ガラス天板を使用したり、ぐらつきを調節できるアジャスターがついていたりと、デザイン性だけでなく実用面もバッチリです。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選㉕:収納力に優れた正方形ローテーブル

出典:楽天市場

収納力のあるローテーブルを探しているなら、こちらの商品はいかがでしょうか?こちらのローテーブルは、どの方向からもオープン収納スペースとなっており、収納力はバツグンです。
どの部分も、同一素材で作られているので、統一感がありますね。ほかの家具とも合わせやすい定番カラーなので、部屋への馴染みやすさも申し分ありません。

おすすめのおしゃれなローテーブル25選:まとめ

おすすめのおしゃれなローテーブルを25点ご紹介しました。
冒頭で解説した選び方を参考に、あなたのライフスタイルに合ったローテーブルを選んでみてくださいね。

2020年4月14日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン

憧れのニューヨークスタイル!インテリアコーディネートのポイントとは?

by twistdesign 2020年4月3日

●ニューヨークスタイルのインテリアとは

アートやファッションのトレンドの最先端を発信し続ける、ニューヨーク。この街のクールなテイストを取り入れた、ニューヨークスタイルのインテリアが人気です。飲食店やインテリアショップ、オフィスなどでもよく見かけるようになり、自分の部屋のインテリアとして取り入れたいと考える人も多いのではないでしょうか。今回は、いま注目のニューヨークスタイルのインテリアについて、お部屋をスタイリングするポイントを解説していきます。

続きを読む
2020年4月3日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具インテリアデザイン

おしゃれなソファーの選び方とおすすめ商品

by twistdesign 2020年3月27日

●インテリアにマッチするソファーの選び方

部屋でくつろぐために欠かせないインテリア家具といえば、ソファーではないでしょうか。素材やデザインにこだわったおしゃれなソファーは、お部屋の雰囲気をグンと格上げしてくれる存在です。今回は、インテリアにマッチするおしゃれなソファーの選び方とおすすめの商品について紹介します。
多くの場合、ソファーはリビングに置くことが多いでしょう。リビングは、テレビを見てくつろいだり、家族やゲストが集まったり、仕事や勉強、遊びなど自由に時間を過ごしたりする多機能空間。一日のうちでも滞在時間の長い場所なので、好みのインテリアにマッチしたおしゃれなソファーを選びたいものです。すでにリビングのインテリアスタイルが決まっているのであれば、部屋の雰囲気に馴染むデザインやカラー、素材で揃えていきます。逆に、ソファーを基準にこれからインテリアを作り上げるような場合には、理想の部屋をイメージしながら選んでみましょう。ヴィンテージやナチュラル、モダンなど、好みのインテリアのスタイルを決め、ディテールにこだわって探してみてください。本革ならシックでモダンな雰囲気、あるいはヴィンテージ風のものが見つかるかもしれません。明るいカラーのファブリックソファであれば、北欧テイストにぴったり。武骨なアイアンフレームのものは、インダストリアルでかっこいいインテリアに仕上がるでしょう。LDKスペースに置いてあるテーブルやダイニングチェア、収納家具とのコーディネートを考えながら、好みのタイプのソファーを選んでいきます。

続きを読む
2020年3月27日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電インテリアデザインオフィスデザイン

【PR】カラダがよろこぶ空気。を毎日の生活に:QAIS -air- 03

by twistdesign 2020年3月8日

空気も空間も美しく

菌やウイルス、ニオイから、医療と介護の現場を守ってきた空間除菌脱臭機QAIS -air- シリーズ。

QAIS -air- シリーズは、空気そのものに働きかけるという考え方にデザイン性をプラスしたことで、新しい空間除菌脱臭機として多くの施設に採用されています。

きれいな空気をご家庭にも届けたい。そんな思いからパワフルな除菌消臭力はそのままに、プライベート空間用の製品としてQAIS -air- 03(クワイス・エアー・ゼロスリー)が誕生しました。

 

インテリアとして心地よく溶けこむQAIS-air-03

日常生活の様々な臭いを取り除き、菌やウイルスを抑制※1。無駄のないフォルムと、豊富なカラーバリエーションで、部屋に合わせてコーディネイトしやすいデザインを実現しました。

ウォールクロック、スタンドライト、ペンダントライトなどのアクセサリー※と組み合わせることで、よりお部屋に溶けこむアイテムに変身します。

人にとっていちばん大切な空間を、いちばん身近な空気から整えていきたい。「カラダがよろこぶ空気。」をご家庭に。
QAIS -air- 03は空気も空間も美しくする除菌脱臭機です。

 

QAIS-air-03は小型・軽量でお手入れが簡単

UV-LEDの採用による小型・軽量で持ち運びやすい構造的特徴と、フィルタを用いないシンプルな構造で、フィルタ交換が不要※3になり、日々のお手入れが簡単です。
お部屋をおしゃれな空間へ演出する洗練されたデザインで、カラーバリエーションは、様々なお部屋のインテリア、シーンに合う5色を用意しました 。また、別売りアクセサリーを用いることで、よりお部屋に馴染むウォールクロック、ペンダントライト、スタンドライト※に変身します。

 

 

02 QAIS-air-03のFUNCTION 睡眠を妨げない静音性

標準モードと静音モード、2つのモード切り替え

標準モードと静音モード、2つのモード切り替えで、就寝時も安心してお休みいただけます。
※標準モードと静音モードの除菌脱臭効果には差があります。

 

 

脱臭・除菌メカニズム

吸入した 臭気物質を分解、菌・ウイルスを 抑制して空気中に戻す光触媒方式※2採用で、
機器内に臭気物質・菌・ウイルスを溜めないため、フィルタ交換が不要※3でお手入れ簡単。

※1 すべての臭い、菌・ウイルスに効果があるわけではありません。臭い、菌・ウイルスの種類や使用環境により効果は異なります。

※2 光触媒TMiP® = 網目状に微細な穴を形成したチタン薄板にアナターゼ型酸化チタンの光触媒を担持させたもので、有機物の酸化分解効果が格段に高まるのが特徴。

※3 埃が機器に入るのを防ぐプレフィルターの日常のお手入れは必要です。

※4 一般的な騒音の大きさの目安であり、その場の状況や条件等により感じ方や大きさは異なります。

 

03 QAIS-air-03 のCOLOR

Amabilis White

お部屋のインテリアや生活シーンによって選べる5つのカラーバリエーション

 

QAIS-air-03のColor①:Amabilis White

Amabilis White

清潔感のあるアマビリスホワイトは
キッチンや白基調のお部屋に。

 

QAIS-air-03のColor②:Lathyrus Blue

Lathyrus Blue

上品なラテュロスブルーは
ウッディなブラウン系のお部屋に。

 

QAIS-air-03のColor③:Cypress Green

Cypress Green

気品の高いサイプレスグリーンは
落ち着いた空間に。

 

QAIS-air-03のColor④:Royale Red

Royale Red

華やかロワイヤルレッドは
お部屋の差し色に。

 

QAIS-air-03のColor⑤:Halfeti Black

Halfeti Black

ダークなハルフェティブラックは
書斎やモノトーンのお部屋に。

※画像はプリザーブドフラワーを使用しています。生花は水やりの際などの浸水により機器の故障に繋がる可能性がありますのでお控えください。

04MATERIAL

MATERIAL

表面の光沢感とパール感が上品な印象を与え、
場所を選ばないドーナツ型のフォルムによって優しい存在感を感じさせます。

 

MATERIAL
05ACCESSORIES

インテリアとして心地よく溶けこむ

ウォールクロック、スタンドライト、ペンダントライトなどのアクセサリーと組み合わせることで、
お部屋のインテリアとして心地よく溶けこみます。

※近日発売予定

Wall Clock

Wall Clock

 

Stand Light

Stand Light

 

Pendant Light

Pendant Light

 

06SPEC

製品名 QAIS -air- 03(クワイスエアーゼロスリー)
品番 アマビリスホワイト DD01AAW
ラテュロスブルー DD01ALB
ハルフェティブラック DD01AHBK
ロワイヤルレッド DD01ARR
サイプレスグリーン DD01ASG
脱臭方式 UV-LED + 光触媒
適用床面積(目安) ~24㎡(約15畳)※
外形寸法(mm) W260×D260×H90
製品重量(kg) 1
消費電力(w) 標準時 17・静音時 16
運転音(dB) 標準時 33・静音時 26
入力 AC100V 50/60 Hz

※200Lでの脱臭試験の換算により、当社基準にて1時間で臭気を気にならないレベルまで軽減できる適用床面積の目安です。

・記載の仕様及びデザインは、改良のため予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。

・記載の製品の色は実物と若干異なる場合があります。

・記載の使用シーンはイメージです。

・ご使用にあたっては取扱説明書にしたがい正しくご使用ください。

2020年3月8日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電インテリアデザイン

タイプ別に探す リビングにぴったりのおしゃれな照明

by twistdesign 2020年2月21日

おしゃれな生活シーンを演出するリビング照明

家族が集うリビングの照明は、選び方で部屋の雰囲気がガラリと変わるもの。インテリアとして調和のとれたおしゃれな照明は、生活シーンをハイセンスに彩ります。例えば、ダイニングテーブルにスタイリッシュなペンダント照明を吊り下げると、食卓をおしゃれにイメージチェンジできますし、高い天井に華やかなシャンデリアをつけることで、ゴージャス感あふれるリビング空間に。シンプルなシーリングライトにするのか、アンティークを感じさせるレトロな電球を吊るすのか、住まいのインテリアに合わせて選択肢はさまざま。今は、北欧インテリアに合う木目調デザインの照明も人気です。

続きを読む
2020年2月21日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具インテリアデザイン

おすすめのおしゃれなダイニングチェア15選!デザイン・素材・機能面から見るオススメのチェア!

by twistdesign 2020年1月8日
おしゃれなダイニングチェア

●デザイン、素材、機能面から見た選び方とは?

毎日使うダイニングチェアを選ぶときは、おしゃれな見た目も使いやすさも譲れないものです。

選び方に迷ってしまったら、部屋の印象を左右する「デザイン」、座り心地に直結する「素材」、あると便利な「機能性」の3つの観点から椅子を探すのがおすすめ。

使い勝手のよい椅子は、ダイニングチェア以外としても幅広く活用できるので、おしゃれで暮らしやすい毎日のよきパートナーとして活躍してくれるでしょう。

続きを読む

固定ページ: 1 2

2020年1月8日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
次の投稿
前の投稿

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 2

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 2

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.