デンマーク製アンティーク家具10選!巨匠デザイナーたちとともに

by twistdesign

アンティーク家具界を代表する、デンマーク製のアンティーク家具。マニアックなコレクターからアンティーク家具初心者まで、幅広い層を魅了するデンマーク製のアンティーク家具は、ショップにとっては花形の存在で、その人気は衰えることを知りません。今回は、デンマーク製のアンティーク家具とそのデンマーク家具の礎を築いた巨匠デザイナーたちをご紹介します。

まずは、デンマークという国と、デンマーク家具の魅力などを説明させていただきます。

【デンマークとは】

デンマークは、国連が2012年から発表している「幸福度調査」で2013年、2014年、2016年に1位を獲得しています。その理由としては、学力の高さ、勤務時間の少なさ、そして仕事の労働生産性が、世界上位。消費税は25%と大変高いものの、医療費、学費が無料なうえ、年金制度もしっかりしています。その「世界一幸せな国」とも言われるデンマークに根付く「ヒュッゲ(Hygge)」が近年世界中で注目を集めいています。「ヒュッゲ」は、他の言語に直訳できる単語がない独特なニュアンスがありますが、イメージとしては「幸福」や「心地よさ」を表す言葉です。シンプルであることの豊かさや、ミニマムの美しさを追求しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

– ̨ (@mester_poznan)がシェアした投稿


出典:Instagram

【デンマーク人の家具へのこだわり】

デンマークは 長く使い続けられたアンティーク家具のある家がとても多い国です。デンマーク人は家具選びが上手で、選び抜いた家具を、愛着を持って長く使います。もし使わなくなることがあれば、子供たちに譲ったり、フリーマーケットで売ったりします。資源の少ないデンマークでは家具は使い捨てではなく、使い続けてシェアすることが一般的なのです。デンマークでは、家具を大切に長く使う社会の仕組みが定着しており「家具は我が家の財産」だと考えて購入している人がほとんどなのです。

また、デンマークの冬は、日本よりもずっと寒くて長く、昼間の日照時間が短いので、デンマーク人は、家の中で過ごす時間が多く、冬の間の時間をとても大切にしてきました。そのため、デンマーク人は家具、食器、日用品、インテリアにとことんこだわるのです。

【デンマーク家具が優れている理由】

北欧家具が現在のようにシンプルで機能的になりはじめたのは1940年代です。それまでは、貴族向けの重くて大きな家具が主流でした。1940年代にデンマークの生活協同組合が、国民の豊かな生活のために、高い質で、安価なうえ、機能性やデザイン性の高い家具製造し始めたことから、現在のようなデンマーク家具の産業が発達したそうです。

後に巨匠と呼ばれるデザイナー達とメーカーが協力をして、デンマーク人の需要を突き詰めたところ、様々な面において世界中で称賛される家具を作る国に成長していきました。

北欧家具といえば「無駄のない機能性」と「シンプルなデザイン」とが特徴です。特にデンマーク製の家具はその傾向が際立っています。デンマーク家具は北欧の他の国の家具と比べると、よりミニマル、かつ機能的です。デンマーク製のヴィンテージ家具を探すと、装飾を完全に取り除いた、シンプルで美しいデザインを数多く見つけることができます。

【デンマーク家具の歴史】

デンマークヴィンテージ家具のルーツは、モダンデザインの草分けともいえる、ドイツのバウハウスと言われています。バウハウスとは、第一次世界大戦後の1919年にドイツ・テューリンゲン州の主要な歴史的文化都市ヴァイマルに設立された、工芸・写真・デザインなどを含む美術と建築に関する総合的な教育を行った学校、または、その流れを汲む合理主義的・機能主義的な芸術のことです。無駄な装飾を無くして合理性を追求するモダニズムの発端となった教育機関であり、現代社会のモダンデザインの基礎を作り上げました。

ドイツと隣接しているデンマークは、早いうちにバウハウスの影響を強く受けた国の一つでした。デンマーク製のヴィンテージ家具にはバウハウスの象徴である「機能性」や「シンプルなデザイン」が色濃く見られます。

ただし、デンマーク家具が現在でも世界中で大変人気がある理由は、バウハウスをただまねしたからではありません。バウハウス価値観をうまく取り入れつつも、そこにデンマークの伝統的なデザインを取り入れた新しい発展を進めてきたことが大きな要因だと思われます。伝統と進化を調和させたデンマーク家具の技術は近隣の北欧諸国にも継承されていきました。さらに、戦後復興で巨大な重要が生まれたアメリカで、フィン・ユールのデザインした椅子が人気を博したことなどから、デンマーク作品への評価の高まり、やがて北欧全体がモダンデザインの代名詞としての地位を確立していきました。

【デンマーク製のアンティーク家具】

1960年代以降、一時期は衰退していたデンマーク家具でしたが、1990年に入るとデンマークモダン家具が再び注目を集めだし、ノーマン・コペンハーゲン、ヘイ、ムートなど、若手デザイナーを起用した新しくコスパの良い家具をプロデュースするブランドが設立されました。さらに、デンマーク国内のみならず、国外の家具メーカーが製造ライセンスを取得して、人気の高い家具の復刻生産を行っています。

それでもなお、アンティーク家具の人気が衰えないのは、なぜでしょうか?

大きな理由の一つは木材です。アンティーク家具には、今では入手困難な贅沢な木材が使われています。例えば、ローズウッド材やマホガニー材は、ワシントン条約で取引が制限されていて、現在は入手出来ません。近年、ローズウッド、マホガニーと呼ばれている木材は、木肌や色が似ているものです。本来のローズウッドやマホガニーを使った家具は、ワシントン条約で制限される前に作成された現存するアンティーク家具のみなのです。

さらに、理由の一つとして挙げられるのが、その作りです。大量生産品として造られた安価な家具は、修復することが出来ないので、長い年月形を残しておく事は出来ません。贅沢な素材を使って、職人の手により作り出され、大切に使われてきたものだけがアンティーク家具として今でも市場に出ているのです。

デンマークのように、思いを込めて買い、メンテナンスしながら使ってきた、良質な家具。そして、次の人が手に入れてからは、その人の思い出を刻みながら、さらに使い続けることができる家具。それがアンティーク家具なのです。

歴史的に見て、デンマーク家具を代表するものは、1940年代から60年代の約30年という限られた期間にデザインされたものがほとんどでした。その時代の人気デザイナーが作った家具は、アンティーク家具として今も高い人気を誇ります。

そんなデンマーク家具の黄金期に巨匠と呼ばれたデザイナーのアンティーク家具を見てみましょう。

【デンマーク製アンティーク家具10選①】


出典:Pinterest

デザイナー:コーア・クリント(Kaare Klint) 1888-1954
製品名:サファリ・チェア
製造:1939年頃

コーア・クリントのサファリ・チェアは、イギリス人がサバンナで狩猟活動を行う際に使用していた椅子をリデザインした名作。世界でも初期に開発された組立て式の家具です。特別な工具や技術がなくても、組立、分解ができてしまう機能的なこの椅子は、1933年に発売されて以来10万脚以上が販売されています。

【デンマーク製アンティーク家具10選②】


出典:Pinterest

デザイナー:コーア・クリント(Kaare Klint) 1888-1954
製品名:ファーボチェア
製造:1960年代

デンマーク・フュン島南部にあるファーボー市の美術館ファーボー・ミュージアムのためにコーア・クリントがデザインした椅子。1914年~1923年までの間に7種類のファーボチェアがデザインされています。

●コーア・クリントについて

デンマーク家具デザイナーと言って、外すことができないのがコーア・クリントです。コーア・クリントは「デンマーク近代家具デザインの父」とも呼ばれ、後のデンマーク家具デザインに大きな影響を与えたデザイナーです。デンマーク王立芸術アカデミーに家具科を設立し、初代教授を務め、オーレ・ヴァンシャーやボーエ・モーエンセンなど北欧デンマーク家具デザインを代表する多くのデザイナーを育てました。

【デンマーク製アンティーク家具10選③】


出典:Pinterest

デザイナー:オーレ・ヴァンシャー(Ole Wanscher)1903-1985 
製品名:ダイニングルームチェア
製造:1942年

18世紀中葉の英国チッペンデール様式に影響を受けたダイニングルームチェア。良質なローズウッド材が使われている、背の格子が特徴的な椅子です。オーレ・ヴァンシャーがデザインし、名工A・J・イーヴァスンによって作られたものです。

【デンマーク製アンティーク家具10選④】


出典:Pinterest

デザイナー:オーレ・ヴァンシャー(Ole Wanscher)1903-1985 
製品名:エクステンションダイニングテーブル
製造:1960年頃

オーレ・ヴァンシャーによるダイニングテーブル。上質なチーク材を使用し、美しいラインで人気の高いダイニングテーブル。エクステンション部をしまうと美しい丸型になります、必要に応じて小さくしたり大きくしたりできます。 外側に金具が出ない作りで、木の良さが十分に感じられます。

●オーレ・ヴァンシャーについて

コーア・クリントの愛弟子の一人。コーア・クリントがデンマーク王立芸術アカデミーに設立した家具科で学び、クリントのいる事務所に勤めた時期もありました。さらにクリントの死後は、クリントをついでアカデミーの家具科の教授に選ばれました。家具デザイナーとしてだけではなく、家具研究の著書も多く、後進の教育にも務めたアカデミックなデザイナーです。クリントの愛弟子なだけに、オーレ・ヴァンシャーがデザインする家具は伝統家具のリデザインが多く、イギリス、ギリシャ、エジプト、中国など、様々な国の家具に影響を受けています。

【デンマーク製アンティーク家具10選⑤】


出典:Pinterest

デザイナー:フィン・ユール(Finn Juhl))1912-1989 
製品名:イージーチェア BO59 /ファイヤープレイスチェア
製造:1946年

1946年に、デンマークのBovirke社より発表された巨匠フィン・ユールのイージーチェア BO59。通称ファイヤープレイスチェアと呼ばれるこの椅子は、フィン・ユール作品の特徴が随所に見られる人気の高いモデルです。座面下の脚部の交差した貫が特徴的で、大変美しく、高い技術が見て取れます。

●フィン・ユールについて

「家具の彫刻家」と言われたフィン・ユール当時主流であったコーア・クリントのメソッドを重んじる形式から抜け出し、独自のデザインを確立したデザイナーとして知られています。また、当時加工が非常に困難だったチーク材をデンマーク家具の主要木材として確立したと言われる人です。1940年代、デンマークでユールの奇抜なデザインの家具はあまり評価が高くありませんでしたが、デンマークよりアメリカで高く評価され、国際的に活躍したことで、デンマークでも次第に評価が高くなりました。

【デンマーク製アンティーク家具10選⑥】


出典:Pinterest

デザイナー:ボーエ・モーエンセン(Børge Mogensen)1914-1972
製品名:スポークバックソファ
製造:1970年頃

1645年にボーエ・モーエンセンがデザインし、家具職人のヨハネス・ハンセンによって製作されたスポークバックソファ。英国の伝統的なソファとフランスの馬車の2人掛け椅子をリデザインしたものです。当時は、あまりに洗練されすぎていたせいか50脚しか製造されず廃盤となりました。1963年に再発売が始まるやいなや人気商品となり、現在もなお愛され続けています。アンティークの物はなかなか見つけるのが難しいです。

【デンマーク製アンティーク家具10選⑦】


出典:Pinterest

デザイナー:ボーエ・モーエンセン(Børge Mogensen)1914-1972
製品名:スパニッシュチェア
製造:1950年代

1959年にボーエ・モーエンセンによって自邸のためにデザインされたスパニッシュチェアは、機能性が高く、座り心地抜群です。モーエンセンは、家族旅行でスペインを訪れた際、貴族階級に使われていた一枚革の木製チェアを現地で見かけて、リデザインしたことから「スパニッシュチェア」という愛称がつきました。現在でもフレデリシア社で製造され続けているロングセラーのチェアです。

●ボーエ・モーエンセンについて

「庶民のデザイナー」として知られるボーエ・モーエンセンの信念は、「シンプルかつ実用的な家具を、リーズナブルな価格で提供すること」。人々の住宅事情や消費意識などに合わせた家具を追求し、一般庶民が購入できる価格でありながら、質の高い家具を創ることを使命としていました。大衆視点のデザイン、不必要な部分には高級材を使わず機能美を追求した作品を数多く残しています。

【デンマーク製アンティーク家具10選⑧】


出典:Pinterest

デザイナー:ハンス J. ウェグナー(Hans Jørgensen Wegner)1914-2007
製品名:Yチェア CH24
製造:1950年

1950年の発表以来、これまでに世界中で70万脚以上が出荷された、数多くあるハンス J. ウェグナーの椅子の中で最も売れたと言われる椅子。背板の合板がY字型なので、Yチェアと呼ばれています。ゆったりとした奥行きのある座面と背から肘まで緩やかに回り込むようなラインの肘掛けが特徴で、ダイニングでもくつろげるチェアとして愛され続けています。中国の明朝時代の椅子をヒントにデザインされ、細部を更に突き詰めることで誕生したチェアで、機械生産がしやすい形状のため、工業デザインとしても優れています。裏側にブランドの刻印が付いたものは初期に生産されたものです。

●ハンス J. ウェグナーについて

ハンス・J・ウェグナーは、13歳から家具職人の下で修行を始め、17歳の時には指物師のマイスターの資格を取得しました。20歳のまで家具職人の下で修行しながら、国立産業研究所で木材についての研究もしていたという努力家。23歳の時デンマークのコペンハーゲン美術工芸学校に入学し家具設計を学びました。妥協のない品質へのこだわり溢れる多くの家具を創り出したウェグナーは、生涯で500種類以上ものチェアをデザインした20世紀の北欧を代表するデザイナーの一人です。彼のデザインした家具は今でも生産され、日本でも多くの人々に愛され続けています。

【デンマーク製アンティーク家具10選⑨】


出典:Pinterest

デザイナー:ヴェルナー・パントン(Verner Panton)1926-1998
製品名:パントンSチェア
製造:1971年

1967年にヴェルナー・パントンによってデザインされたパントンSチェア。パントン自身の名を冠したパントンチェアの先駆けとしてデザインされたSチェア。流れるような究極のフォルムのポップでモダンなデザインで、発表されるやいなや世界中で大絶賛を受けました。美しい光沢のある熱可塑性プラスチックのこの椅子はハーマンミラー社のオリジナル版です。

●ヴェルナー・パントンについて

デンマーク近代家具デザインの「異端児」ヴェルナー・パントン。独特の色彩構成と近未来的な空間形成は1960~1970年代のデザイン界に大きな影響を与えました。21歳からコペンハーゲンのデンマーク王立芸術アカデミー建築を専攻した後、当時の北欧デザイン界のトップであったアルネ・ヤコブセンの建築事務所で働き腕を磨きます。2年で退所した後は、3年間ほどヨーロッパ各地を放浪し、その後、1955年に若干29歳という若さで自身の建築デザイン事務所を設立します。パントンは家具の概念を覆す斬新な家具やインテリアを次々と発表しました。

【デンマーク製アンティーク家具10選⑩】


出典:Pinterest

デザイナー:ポール・ケアホルム(Poul Kjaerholm)1929-1980 
製品名:PK24ラウンジチェア
製造:1960年頃

PK24ラウンジチェアは、ポール・ケアホルムの作品の中でも特に特徴のある椅子です。ケアホルムはこの椅子が2 点の間に身体をつり下げることで機能することから「ハンモックチェア」と名付けました。ロココ時代やフランス式の長椅子からインスピレーションを得てデザインされたPK24の有機的で流れるようなフォルムは、スチールを用いて実現されています。

●ポール・ケアホルムについて

ポール・ケアホルムは、一切の妥協を許さず、極限まで洗練されたフォルムを追求する、徹底した美意識を有するデザイナーでした。家具職人としての修業した後、コペンハーゲン工芸学校で家具デザインを学びました。ケアホルムは、当時から建築素材に強い関心を持っており、家具の素材としてはまだ一般的ではなかったスチール素材も、木などと同様、芸術的な繊細さをもつ天然素材であると考え、家具の製作に取り入れました。卒業後はフリッツ・ハンセン社に約1年間勤め、その間に重要な椅子のプロトタイプを数多くデザインしました。

【おわりに】

「デンマーク製アンティーク家具10選」を、ご紹介させていただきました。デンマーク人の家具に対するこだわりとデンマークの巨匠たちが築き上げた、美しく、シンプルで、暖かみのある家具を垣間見ることができたか思います。新しい家具とは違う、人の思いと歴史の詰まったアンティーク家具。是非ご自分の目で確かめてください。

あなたへのおすすめ記事