【デンマークについて】
デンマークは、国連が2012年から発表している「幸福度調査」で2013年、2014年、2016年に1位を獲得しています。その理由としては、学力、勤務時間の少なさ、そして仕事の労働生産性が、世界上位。消費税は25%と大変高いものの、医療費、学費が無料なうえ、年金制度もしっかりしています。その「世界一幸せな国」とも言われるデンマークに根ずくヒュッゲ(Hygge)が近年世界中で注目を集めいています。ヒュッゲは「幸福」「心地よさ」を表す言葉で、シンプルであることの豊かさや、ミニマムの美しさを追求しています。
【デンマーク人の家具へのこだわり】
デンマーク人は家具を選ぶのが上手で、選び抜いた家具を、愛着を持って長年使用するのです。もし使わなくなることがあれば、子供たちに譲ったり、フリーマーケットで売ったりします。資源の少ないデンマークでは家具は使い捨てではなく、使い続けてシェアすることが一般的なのです。デンマークでは、家具を大切に長く使う社会の仕組みが定着しており「家具は我が家の財産」だと考えて購入している人がほとんどなのです。
【デンマーク家具が優れている理由】
北欧家具が現在のようにシンプルで機能的になりはじめたのは1940年代です。それまでは、貴族向けの重くて大きな家具が主流でした。1940年代にデンマークの生活協同組合が、国民の豊かな生活のために、高い質で、安価なうえ、機能性やデザイン性の高い家具製造し始めたことから、現在のようなデンマーク家具の産業が発達しました。
デンマークの冬は、日本よりもずっと寒くて長く、昼間の日照時間が短いので、デンマーク人は、家の中で過ごす時間が多く、室内での暮らしをとても大切にしています。現在では巨匠と呼ばれるデザイナー達とメーカーが協力をして、デンマーク人の需要を突き詰めたところ、様々な面において世界中で称賛される家具を作る国になったのです。
【デンマーク家具デザイナーによるダイニングテーブル】
デンマークは家具デザインの巨匠と呼ばれる偉大なデザイナーを数多く輩出してきました。そんなデザイナーにたちがデザインした家具の人気は衰えるところを知りません。日本でも、デンマークの中古家具を扱っている会社や、デザインを使用したリメイク家具を取り扱う会社が数多くあります。巨匠たちがデザインした家具で一番注目されているのは椅子です。しかし、もちろん家具は椅子だけではなく、様々な家具があります。今回はデンマーク家具デザインの巨匠たちがデザインしたダイニングテーブルをご紹介させていただきます。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選①:ボーエ・モーエンセン/ C18 ダイニングテーブル
この投稿をInstagramで見る
1947年、ボーエ・モーエンセンがFDBモブラーの家具部門責任者だったころにデザインしたC18ダイニングテーブル。伝統的なシェーカー様式のテーブルから着想を得たH型の脚で、 脚が角に無いので、どの位置にも椅子を置くことができ、大人数で囲むのに適しています。 また椅子に座る際に脚が邪魔にならないため出入りがしやすく、車椅子の納まりも良いため、ユニバーサルデザイン性の高さにも注目が集まっています。
ボーエ・モーエンセン(Børge Mogensen)1914~1972
アルネ・ヤコブセン、ハンス・J・ウェグナーと共にデンマークの近代家具デザインにおける代表的な人物。「庶民のデザイナー」として知られるボーエ・モーエンセンは、人々の住宅事情や消費意識などに合わせた家具を追求し、一般庶民が購入できる価格でありながら、質の高い家具を創ることを使命としていました。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選②:ハンス・J・ウェグナー/CH339 ダイニングテーブル
この投稿をInstagramで見る
1962年にデザインされたハンス J. ウェグナーの代表作の一つ、ダイニングテーブルCH339。天板に伸長板を挿入することで、伸長できて来客時にも便利です。楕円の曲線美とシンプルな構造が、これぞデンマーク家具というデザインです。デザイン性だけではなく機能性、耐久性にも大変優れていて、長年同じコンディションのまま使い続けることができるダイニングテーブルです。
ハンス・J・ウェグナー(Hans Jørgensen Wegner)1914〜2007
ハンス・J・ウェグナーは、13歳から家具職人の下で修行を始め、17歳の時には指物師のマイスターの資格を取得しました。20歳のまで家具職人の下で修行しながら、国立産業研究所で木材についての研究もしていたという努力家。23歳の時コペンハーゲン美術工芸学校に入学し家具設計を学びました。妥協のない品質へのこだわり溢れる多くの家具を創り出したハンス・J・ウェグナーは、生涯で500種類以上ものチェアをデザインした20世紀の北欧を代表するデザイナーの一人です。彼のデザインした家具は今でも生産され、日本でも多くの人々に愛され続けています。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選③:ヨハネス・アンダーセン/エクステンションダイニングテーブル
出典:楽天市場
ヨハネス・アンダーセンによってデザインされたダイニングテーブル。良質なチーク材が使用されており、職人によって丁寧に削りだされた滑らかなデザイン。上の天板を軽く持ち上げて下の板をスライドさせながら引き出し、中板をセットすれば簡単に大きめのテーブルに早変わりします。斜めに角度の付いた脚とすらっとした天板が、シャープな印象のシンプルで美しいダイニングテーブルです。
ヨハネス・アンダーセン(Johannes Andersen)1903~1995
キャビネットメーカーとしてキャリアをスタートさせたヨハネス・アンダーセンは、1930年代に、建築と家具に関する自分のオフィスを開きました。ローズウッドや、チーク材を使用して、有機的な家具を多く生み出し、特にテーブルを数多くデザインしました。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選④:アルネ・ヤコブセン/エッグテーブル
出典:楽天市場
アルネ・ヤコブセンが1952年にアリンコチェアをデザインした年に、アリンコチェアに合わせて、天板が卵形のエッグテーブルもデザインしました。このテーブルは小ぶりながらも大胆なデザインで、アリンコチェアとマッチするように3本脚です。フリッツ・ハンセン社より発売され、1952年から1960年までの8年間だけ製造されました。現在はリプロダクト版がお手頃な値段で販売されています。
アルネ・ヤコブセン(Arne Emil Jacobsen)1902〜1971
世界で最も有名な北欧デザイナーと言っても過言ではないアルネ・ヤコブセン。ヤコブセンは、北欧デンマークのモダニズムをリードした建築家兼家具デザイナーです。1920年代から70年代にかけて多くの有名建築をデザインしました。さらには「アントチェア」「スワンチェア」「セブンチェア」など、今でも人々に愛される機能的で座りやすく、デザインも美しい、北欧インテイリアデザインを代表する椅子を生み出したデザイナーです。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選⑤:カイ・クリスチャンセン/ユニバースダイニングテーブル
出典:楽天市場
カイ・クリスチャンセンデザインによるダイニングテーブル。小口や脚部など、細部にいたるまで美しく仕上げられた雰囲気抜群の丸型テーブルです。2人掛けにちょうど良いコンパクトなサイズで、普段のダイニングテーブル、お洒落なディナーを楽しむダイニングテーブル、リラックスした時間にぴったりのコーヒーテーブルなど、様々な表情を楽しめる素敵なテーブルです。
カイ・クリスチャンセン(Kai Kristiansen)1929~
1950年代以降のヴィンテージ家具の代表的なデザイナー。1949年に王立芸術アカデミーに入学、コーア・クリントに師事し、指物技術工の資格を取得。その後1955年に26歳で自身のスタジオを構えました。伝統的な家具の形態と職人技から影響を受けつつも、人間工学を考慮したデザインを数多く残しています。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選⑥:ハンス・オルセン/ディネッテ・ダイニングテーブル
この投稿をInstagramで見る
1960年代に活躍した家具デザイナー、ハンス・オルセンによってデザインされた丸型ダイニングテーブル。贅沢に厚い無垢材を使用していて、素材を生かした丸みのある形が美しいです。天板を左右に開くと格納されているリーフを出せる仕組みで、一人でも手軽に伸長でき、人数が多い来客時などに便利です。このダイニングテーブルにはセットの三角形・三本脚のダイニングチェアがすっぽり収まります。機能性とデザイン性を兼ね備えた名作です。今でも世界中にファンが多く、市場に出るとすぐに売り切れてしまうそうです。
ハンス・オルセン(Hans Olsen)1919~1992
ミッドセンチュリー期に活躍した家具デザイナーです。元々は家具職人で、キャビネットメーカーを転々とした後に、デンマーク王立アカデミーでデンマーク家具デザイン界の巨匠コーア・クリントに師事し、一方で形と素材に重きを置くデンマーク家具デザイナーのグループにも属していました。1953年に独自のスタジオを立ち上げ、機能的かつスタイリッシュなデザインの名作家具を数多く生み出しました。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選⑦:アルネ・ヴォッター/ダイニングテーブル
この投稿をInstagramで見る
アルネ・ヴォッダーがデザインし、シバスト工房にて1960年代に作られた珍しいローズウッドのダイニングテーブル。シンプルかつ滑らかな曲線の楕円形で、様々な椅子と相性が良い普遍的なデザインです。拡張機能が付いていて、伸ばすと10人ほど座れます。
アルネ・ヴォッター(Arne Vodder)1926~2009
アルネ・ヴォッターは、フィン・ユールに師事し、以来フィン・ユールは師であり友人であり、ビジネスパートナーでもありました。ローズウッドやチーク材の良さを引き出すためにまとめられたシンプルなフォームとリーフを思わせる作品が特徴で、時にカラフルなパネルでアクセントをつけたデザインで知られています。国内メーカーの依頼によりキャビネット、テーブル、座席など多くの家具をデザインしました。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選⑧:フィン・ユール/シルバーテーブル
出典:ピンタレスト
チーク材とオークを組み合わせた美しい楕円形のダイニングテーブル。もともとは1948年にフィン・ユールによって彼の自宅用にデザインされましたが、1950年代後半に、家具職人のニールスヴォダーによって一般向けに製造が開始されました。このダイニングテーブルは、最後の晩餐から着想を得て、30枚のスターリングシルバーが埋め込まれているため、長年にわたって「ユダ」テーブルと呼ばれていました。(埋め込まれていないタイプもあります。)
フィン・ユール(Finn Juhl)1912~1989
デンマークの近代家具デザインにおける代表的な人物。当時主流であったコーア・クリントのメソッドを重んじる形式から抜け出し、独自のデザインを確立した。動物をモチーフにした彫刻的で有機的なフォルムは家具を超えた芸術的な美しさがある。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選⑨:ポール・ケアホルム/ダイニングテーブルPK54
出典:ピンタレスト
円形のダイニングテーブルPK54は、ポール・ケアホルムの代表的なダイニングテーブルです。ケアホルム夫人であるハンナ・ケアホルムが自邸のダイニングで使うためにデザインしたダイニングチェアのPK9と合わせて1963年に作られました。天板は正円、脚は4つの正方形を組み合わせたもので、とてもシンプルな構造です。また、天板は石、ベースはスチールで、対照的な形と素材が組み合わさり、現代的な印象を与えます。さらに、このテーブルの大きな特徴として、テーブルの大きさを拡張させる木製のパーツがあります。大理石と木の組み合わせは、新しい表情を生み、大人数で使用することを可能にします。
ポール・ケアホルム(Poul Kjaerholm)1929~1980
ポール・ケアホルムは、家具職人としての修業した後、コペンハーゲン工芸学校で家具デザインを学びました。ケアホルムは、当時から建築素材に強い関心を持っており、家具の素材としてはまだ一般的ではなかったスチール素材も、木などと同様、芸術的な繊細さをもつ天然素材であると考えていました。卒業後はフリッツ・ハンセン社に約1年間勤め、その間に重要な椅子のプロトタイプを数多くデザインしました。1955年より家具メーカーのアイヴィン・コル・クリステンセン社との共働し、その協力は1980年にケアホルムが51歳の若さで亡くなるまで続きました。
デンマーク家具・ダイニングテーブル10選⑩:オーレ・ヴァンシャー/ダイニングテーブル
出典:ピンタレスト
20世紀のデンマークを代表する家具デザイナーであり、王立アカデミー家具科の教授でもあったオーレ・ヴァンシャーによるダイニングテーブル。繊細なローズウッドを使用し、美しいラインで人気の高い円型のダイニングテーブル。拡張できるエクステンション機能が付いていて、必要に応じて大きくできる作りです。 外側に金具が出ない作りで、木の良さが十分に感じられます。
オーレ・ヴァンシャー(Ole Wanscher)1903~1985
オーレ・ヴァンシャーは、20世紀中頃に起こったデンマーク発北欧デザインブームの中心的存在でした。Wanscherは1927年に独立するまで師であるコーレ・クリントの元で働きました。また、コーア・クリントの後継者として1973年まで王立芸術アカデミーの主任教授として後進の指導にも当たりました。物資が欠乏していた終戦直後の時代、古典から発想を得たヴァンシャーのシンプルで洗練された家具は広く受け入れられ、北欧の一般家庭強い味方でした。彼の作る家具は大変耐久性に優れているため、今でも中古家具として出回り、いまだに人気が衰えていません。
【おわりに】
近年永らく人気の衰えないインテリア。特に家具は値段が高いため、ご自宅のインテリアに合うようにじっくりと考えて購入したいですよね。デザインや素材だけでなく座り心地や使い勝手が考慮されたデンマーク家具。木の温もりを感じながら使用できるものが多く、くつろぎやすい快適な空間を演出します。ご紹介したデンマークのデザイナーたちによるダイニングテーブルを参考に、ご自身のライフスタイルに合わせ、予算と相談をしながら、本当に自分にあった本物を見つけることをお勧めします。