TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Category:

北欧デザイン

北欧デザイン

北欧カーテン10選!インテリアを充実させ室内で過ごす時間を豊かにしてみませんか?

by twistdesign 2020年8月6日

北欧インテリアとは

北欧とは主にスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイスランドのことで、北欧インテリアはそれらの国で誕生したインテリアを指します。

北欧は夏が短くほとんどが冬で雪の期間が長いため、室内で過ごす時間がとても多いです。そのため北欧に暮らす人々には家で暮らす時間を充実させるためのインテリアにこだわりがあります。北欧インテリアは実用的で、デザインはシンプルで洗練されています。

北欧は、森や湖などの自然に囲まれた風土のためか、インテリアにもナチュラルな素材感を活かしたり、動植物をモチーフにしたデザインを取り入れているものが多いです。実用的でありつつ、冷たく機械的な感じではないのが北欧インテリアなのです。

北欧インテリアカーテン

デザインや色合いで部屋の印象が変わるカーテン。簡単に付け替えることができるので、季節や気分で変えるのもいいですよね。普段は無地のカーテンという方は、モノトーン系のシンプルなカーテン柄から始めてみるのがいいかもしれません。絵画を飾る感覚で、ちょっと思い切ったデザインのカーテンに挑戦してみるのも楽しいですよ。同じ柄のクッションカバーなどで統一感を持たせるのもおすすめです。北欧ブランドの個性的なデザインは、部屋の雰囲気を北欧風に素敵に演出してくれます。

北欧のカーテンデザインには実は、花柄、ボタニカル柄、幾何学模様などなど様々なデザインの種類があります。自然をモチーフにしたものや、オーガニックな色合いを大切にしたものなど、自然を愛する北欧の人々がの思いが込もった柄が多くあります・

北欧インテリアの中でも、テキスタイルデザインがとびぬけて有名なスウェーデンとフィンランドの北欧ブランドカーテンをご紹介させていただきます。

北欧カーテン10選①:カウニステ kauniste オルヴォッキ

出典:楽天市場

フィンランド出身のデザイナーのハンネレ・アイヤラが、美しく大胆に色鮮やかなパンジーを表現したテキスタイルの北欧インテリアカーテン。一つずつ異なるパンジーの花が描かれた北欧カーテンが、お部屋を華やかでハッピーな空間にしてくれます。

カーテンをオルヴォッキにすると、今にも花の香りがふわっとしそうな、ファンタジーな世界が広がります。綿と麻のざっくりとしたオーガニックな手触りもほっとします。北欧の人々が短い春や夏を待ちわびるイメージの窓辺を演出できます。

素材: 綿45%、麻55%
生地原産国:フィンランド
縫製国:日本

カウニステは2008年にフィンランドのヘルシンキで若手デザイナーたちによって設立されたテキスタイルブランドです。新鮮な色や現代的なデザインに、伝統的な技法を組み合わせた、現在世界中で注目されるブランドです。

北欧カーテン10選②:フィンレイソン Finlayson エレファンティ

出典:楽天市場

2014年春より日本で展開をしているフィンレイソンの国内ライセンス商品は、年を追うごとに日本人のファンが増加しています。特に、象をモチーフにしたのエレファンティは大変な人気で、北欧インフルエンザ好きの女性たちの間では、北欧デザインの代表格としてとらえられるようになりました。2019年は、エレファンティ誕生から50年でしたので、さらに多くのエレファンティシリーズ商品が生まれました。

そんな大人気エレファンティのカーテン。可愛い象たちが窓辺を大行進しているような特徴的な象のデザインと落ち着いた色合は、可愛いけどシンプル。大人の部屋でも子供部屋でも、気分が明るくなる素敵なお部屋になるでしょう。なんと、同じ柄のレースのカーテンも発売されています。カーテンとレースのカーテンを組み合わせれば、個性がさらにアップ!

素材: ポリエステル100%
生産国:日本

フィンレイソンは、1820年に創業したフィンランドで最も歴史あるテキスタイルメーカー。どの家庭にも必ずフィンレンソンがあるといわれているそうです。200年近くにわたり、寝装品、ホームテキスタイル、インテリアファブリックを中心に、心地よい北欧インテリアを創出しています。可愛いくて、洗練されたデザインは、日本でも人気が高いです。

北欧カーテン10選③:アルメダールス almedahls ベラミ

出典:楽天市場

スウェーデンを代表するデザイナーの一人、マリアンヌ・ウェストマンが1950年代にデザインした、スウェーデンの春に咲く白い桜をモチーフにしたべラミ。鮮やかなブルーにかわいらしい小さな白い花が一面に広がる可憐でポップな印象のカーテンです。北欧スウェーデンの老舗ブランド、アルメダールスの中で最も人気のデザインの一つです。天然素材のコットン(綿)の、なめらかで柔らかな平織の生地に、レトロなデザインがプリントされた、清潔感のある北欧らしいファブリックのカーテンです。

素材: コットン(綿)100%
生産国: スウエーデン

アルメダールスは150年以上の歴史を持つ北欧インテリア製品で有名なスウェーデンのテキスタイルメーカーです。アルメダールスのデザインは北欧の雰囲気たっぷりの、人、動物、植物、食卓といった生活に根付いたデザインが特徴です。キッチンにアルメダールスのインテリア雑貨が1アイテムあるだけで雰囲気が華やぎます。

北欧カーテン10選④:リサラーソン Lisa Lason スケッチ

出典:楽天市場

リサラーソンがスケッチした、キュートな手書きの猫たちがシックなカラーでプリントされた透け感のある北欧スタイルのカーテン。にらんだ猫、愛らしい表情の猫、挑発するような仕草の猫、ぐっすりと眠っている猫など、表情豊かで自由気ままなねこの魅力が伝わるバラエティに富んだデザインです。この北欧スタイルのカーテンは、お部屋がナチュラルでおしゃれなくつろぎの空間にしてくれます。お子様も喜ぶ、楽しめるデザインです。

素材: タテ:ポリエステル85% 麻15%
生産国: 日本

リサ・ラーソンはスウェーデンを代表する世界的な陶芸家、デザイナーです。1954年から26年間、当時スウェーデン最大の陶芸製作会社であったグスタフスベリ社で動物シリーズをはじめとした約320種類の作品を生み出しました。優し気で、素朴で温かみのある表情豊かな動物やフィギュアは、世界中のファンから愛されています。日本でも常に人気のある北欧インテリアです。

北欧カーテン10選⑤:マリメッコ marimekko ボットナ ブラック

出典:楽天市場

大胆でモダンなデザインで知られるアンナ・ダニエルソンによって2002年に発表されたデザイン、ボットナのカーテン。ボットナは、葉っぱが湖底でそよぐ様子をモチーフとしたデザインです。大柄で迫力があっても、柔らかな曲線で描かれたデザインは、穏やかで優しい空気も感じられます。マリメッコのデザインの特徴でもあるスケールの大きさが、お部屋を北欧スタイルにしてくれます。ギャラリーの作品のような雰囲気は、シンプルなお部屋にぴったり。柄が大きいので、インテリアとしてはカーテンが一番しっくりきます。

素材: 綿100%
生産国: フィンランド/縫製国:日本

1951年にフィンランドで誕生したマリメッコは、独創的なプリントと色づかいに加え、時代に流されない、機能的で分かりやすいデザインで、世界中で永く愛されてきた北欧ライフスタイルブランドです。1つあるだけでお部屋を華やかに演出してくれる定番ブランドです。

北欧カーテン10選⑥:サーナ・ヤ・オッリ SAANA JA OLLI バース オブ ザ ワールド

出典:楽天市場

古代の創造神話と、フィンランドの豊かなタペストリー文化からインスパイアされたデザインのバース オブ ザ ワールド(世界の誕生)。たくさんの模様が、神秘的でもあり、かつユニークなキュートさもあり、ボヘミアンな雰囲気も漂ってきます。でも色合いがシックなのでやりすぎ感はなく、個性的で楽しげなお部屋作りができますよ。北欧スタイルにあこがれるなら、このカーテンはぴったりです。

素材: ポリエステル100%
生産国: 日本製

2008年にデザイナーカップルのサーナ・シピラとオッリ・サリネンが森の湖畔での休暇中の一週間のうちに、フィンランドで会社を設立したサーナ・ヤ・オッリ。サーナ・ヤ・オッリは、彼らの活動拠点でもある自然豊かなフィンランド南西部のトゥルクの自然や環境、フィンランドの神話や童話からインスピレーションを受けたタイムレスで人々の感性に触れる北欧デザインが特徴的です。

北欧カーテン10選⑦:ファインリトルデイ Fine Little Day グラン

出典:楽天市場

ファインリトルデイのアイコン的デザインモミの木柄のグラン。モミの木が不規則なリズムで描かれているて、単調になりすぎず、見ていて楽しい気持ちになれます。モノトーンでシンプルですが、温かみのあるデザインにナチュラルなテクスチャーのおかげで、クールになりすぎず大人の可愛さが漂ってます。綿と麻のハーフ素材は、さらりと気持ちのよい上質な肌ざわりです。

素材: 綿50%・麻50%
オーダーメイド(日本)

ファインリトルデイは、2007年にスウェーデン、ヨーテボリで設立されたブランド。もともとはデザイナーのエリーサベット・デュンケルが日々の暮らしや好きなものを綴ったブログ「FineLittleDay」が 世界的に注目されたのが始まりでした。彼女のデザインするものは、日常生活や自然の中からインスピレーションを得て生み出されます。

北欧カーテン10選⑧:アルテック Artek シエナ(ブラック/レッド)

出典:楽天市場

北欧を代表する建築家アルヴァ・アアルトがデザインしたシエナ。彼が愛したイタリアの都市と建築に着想を得て描いたそうです。シンプルでありつつも絶妙な間隔で描かれた四角模様がモダンで印象的なテキスタイルです。規則的でありながらも手描きによる柔らかさが感じられ、シンプルなのでお部屋に合わせやすく、レトロさとポップさの混ざったおしゃれな雰囲気をプラスしてくれます。カーテン一つでお部屋の雰囲気が北欧スタイルの素敵な空間になります。

素材: 綿100%
生地原産国:フィンランド
縫製国:日本

アルテックは、1935年に建築家の兄弟、アートコレクター、美術史家の4人によってフィンランド、ヘルシンキで設立された家具メーカーです。アルテックという名前の由来は「アートとテクノロジーの融合」。その名の通り、芸術と技術が融合したモダンで機能的な家具を展開しています。シンプルで洗練された印象の飽きのこないデザインと長く大切に使いたくなるものばかりです。インテリアに上手く調和しつつもほどよいアクセントとしても活躍してくれます。

北欧カーテン10選⑨:ボラスコットン boras  cotton ロック

出典:楽天市場

デザイナーのバーチ・フォースは自然の岩をイメージした、ボラスコットンのコレクションの中でも根強い人気がある「ロック」。ひょうたんのようなウェーブ状のストライプと細いラインが緩やかに流れ、交差するデザインが一定のリズムを生み出すデザインです。鮮やかなカラーが目を引く北欧スタイルで、カーテンとしても大変人気のあるデザインです。縦長の大きな窓におすすめで、カーテンのドレープと流れるようなウェーブとが重なり合い、おしゃれな部屋を演出してくれます。シックな色味でお部屋に取り入れやすいのも人気のポイントです。

素材: 綿100%
生地原産国:スウェーデン
縫製国:日本

ボラスコットン(boras cotton)は、140年以上もの歴史を持つスウェーデン発の老舗テキスタイルブランドです。北欧の自然からインスピレーションを受けた、絵画的ともいえる北欧らしいデザインは世界中で愛されています。素材である綿花の状態から、糸、織り、プリントに至るまでの全てをコンピューターで管理し、最高品質の綿のみを使用したファブリックだそうです。

北欧カーテン10選⑩:ヴァッリラ VALLILA バップクッカ

出典:楽天市場

インパクトのある大きな青い大きな花柄が個性的なバップクッカ。バップはフィンランドのメーデー、クッカはフィンランド語で「花」という意味です。絵画のようなテキスタイルがとても印象的で、北欧スタイルのシンプルなお部屋に、鮮やかなブルーが映えて、めちゃめちゃ素敵なお部屋を演出します。日中に日が当たるとと美しい発色がさらに鮮やかに見えるので、お部屋をパッと華やかにしてくれて、休日が楽しくなりそうです。

素材: タテ:ポリエステル100%、ヨコ:綿100%
デザイン: フィンランド
生産国: 日本

フィンランドの創業80年の歴史ある有名なファブリックメーカー、ヴァリラ。自然やアート・音楽から発想を得て、ダイナミックなデザインと鮮やかな色使いやパターンで独特の世界を表現した先鋭的なデザインが魅力です。デザインだけでなく、使いやすさなど機能性も高い製品を生み出しています。

おわりに

お部屋を憧れの北欧インテリアに近づけたい時、かなり強い味方になってくれるのがカーテンです。今回ご紹介した北欧インテリアカーテンを参考に、あなたの部屋を北欧風の空間に変える参考にしていただけると幸いです。北欧インテリアカーテンがあなたが部屋で過ごす時間を、今まで味わったことのない癒しの時に変えてくれるでしょう。

 

2020年8月6日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧ブランドの子供家具10選!デザインだけでなく使い勝手が魅力なのを知っていますか?

by twistdesign 2020年8月5日

北欧家具

北欧とは主にデンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、アイスランドを指す名称で、北欧家具と言えば、デンマークを中心にスウェーデン、フィンランドが有名です。北欧家具は、人間工学や使い勝手という点が大事にされ、素朴で人の生活に寄り添う実用性が魅力。北欧家具は時代に左右されず、人が本質的に使いやすいデザインが追求されているので、機能的にもデザイン的にも安心して長く使える定番デザインが多くあります。

北欧ブランドの子供家具

子供用の家具自体は世の中に沢山あり、それほど目新しいものではありません。ですが、それが「北欧家具」となると話は変わります。北欧家具の魅力といえば、使い勝手ありきのシンプルさ、ただ可愛いだけ、素朴なだけの家具とは一線を画す、「心地よい美しさ」を備えています。

何でも自分でやりたい盛りの子どもにとって、自分専用の椅子や机を持つことは、大人の仲間入りをしたような嬉しさがあるものです。大切な子供が機嫌よく、伸び伸び過ごせる空間を作ってあげたいと思うのは、親として当然のことですよね。今回ご紹介するのは、「子どもたちが初めて出会う家具」にふさわしい、北欧生まれの本格派。子ども向けとはいえ、家具としての妥協は一切ナシなのが北欧家具のすごいところ。

人気の北欧風の家具は日本でも沢山製造販売されています。もちろん日本でもお洒落で機能性も素晴らしいものが生み出されていますが「北欧風」という名ばかりの物も目立つようになってきました。今回は北欧家具ブランドが製作した、または北欧のデザイナーがデザインしたもののみをご紹介させていただきます。

北欧ブランドの子供家具10選①

TRIORI(トリオリ)/MAGIS(マジス)

出典:楽天市場

トリオリは、北欧フィンランドを代表するインテリアデザイナー、エーロ・アールニオによって2005年にデザインされたキッズチェアです。イタリアのインテリアブランドMAGISの子供用の製品プロジェクト「mee too collection」から発表されています。

ポリエチレン製のカラフルな子供用チェア。トリオリは、3人組という意味で3種類の座り方が楽しめるようになっています。上下をひっくり返すことで座面の高さが変わるので、子供の成長に合わせて使い方を変えることが出来ます。横に倒して背面に乗ることで、木馬のようにまたがることが出来るようになるため、子供用のおもちゃとしても使えます。

可愛いい形と生き生きしたカラーで、部屋に置いてもお洒落なアクセントとなりますし、屋外で使う事も出来るようになっています。2006年のインテリアイノベーション賞や2008年のコンパッソドーロ賞を受賞しただ可愛いだけでなく、高い実績と評価を得ている作品です。子供用の北欧家具としては超一流と言えるでしょう。

北欧ブランドの子供家具10選②

TRISSEN(トリッセン)/Snedkergaarden(スネカルガールデン)

Snedkergaardenの写真

出典:TABROOM

トリッセンは、北欧デンマークのブランドスネカル・ガールデンより1962年から発表されているスツールです。北欧を代表する女性家具デザイナー、ナナ・ディッツェルがデザインしました。もともとのモチーフは毒キノコですが、ミシン糸を巻き付けるボビンに似ていることからボビンスツールとも呼ばれています。

もともとは子供用のスツールとしてデザインされましたが、コンパクトなサイズと使い勝手の良い形状からサイドテーブルとしても使えますし、転がして遊ぶこともできます。はなやかな色のバリエーションが多く、遊び心のあるスツール。オーク材、ビーチ材などの無垢材で作られているので子供が使っても非常に安心なしっかりとした作りです。北欧家具特有の機能性とデザイン性が融合した作品です。

北欧ブランドの子供家具10選③

Peters Chair(ピーターズチェア)& Peters Table(ピーターズテーブル)
Carl Hansen&Son(カールハンセン&サン)

出典:くらしのくら

ピーターズチェアは1943年に椅子の北欧デンマークで巨匠として知られるハンス・J・ウェグナーによりデザインされ、カールハンセン&サン社により製造されました。ハンス・J・ウェグナーが友人モーエンセンの息子をピーターと名付け、誕生のお祝いのために椅子をデザインしました。翌年1944年にはセットでテーブルもデザインしてプレゼントしたようです。

このチェアとテーブルは子どもが自分で組み立てられるように、特別な工具、くぎやネジなどを一切使用しておらず、角は丸く加工され子供が安全に使えるように作られています。3次元ジグソーパズルのようで、子供ばかりか大人も組み立てが楽しめるデザインになっています。また、何でも舐めてしまう子供のことを考えて塗装もされていません。無垢材ならではの北欧らしい温もり・優しさを感じる子供用家具です。

北欧ブランドの子供家具10選④

ミッフィーマイテーブル(Miffy My Table)
ミッフィーマイチェア(Miffy My Chair)
キッズ オブ スカンジナビア (KOS – Kids of Scandinavia)

出典:kanoano JAPAN

デンマーク発祥のキッズ家具ブランド、KOS(キッズ オブ スカンジナビア)がデザインした、大人気のミッフィー子供用テーブルとチェア。とうとう2019年から日本でも発売が開始されました。テーブル、チェアともに対象年齢は2~5歳の小さめサイズ。でも、子供だけでなく大人も思わず欲しくなってしまうシンプルなキュートさは北欧家具ならではです。スウェーデンの森の木に、無公害塗料を使用し、ひとつひとつハンドメイドで作られているそうですよ。

テーブルは、真っ白な天板にミッフィーが描かれ、子供が座ってテーブルを見ると、ミッフィーと向かい合っているような気分になりそう。チェアは、背もたれ部分がミッフィーの顔になっていてめちゃめちゃラブリー。真っ白で耳の形が独特なフォルムが美しい、シンプルでモダンなデザインです。ミッフィーマイテーブルとチェアをセットにしてあげるのがお勧めです。

北欧ブランドの子供家具10選⑤

パントンジュニア(Panton Junior)/vitra(ヴィトラ)

出典:楽天市場

1960年代から70年代にかけ、北欧デザイン界を牽引した重要人物の1人であるデンマーク人デザイナー、ヴァーナー・パントンが1960年に製作した名作パントンチェア。スイスの家族経営の家具会社ヴィトラ社と共同で量産のために開発されました。全ての構造をプラスチックの一体成型で作った世界はじめての椅子と言われていて、実用性と強度に、美しい曲線を備えたミッドセンチュリーを代表する名作チェアです。

材料と形状はオリジナルと同じですが、フルサイズのパントンチェアより約25%小さいパントンジュニア。保育園や小学生の子供たちにぴったりのサイズの椅子です。子供でも持ち運がしやすく、強度に優れたパントンチェアは、パントンチェアにはない鮮やかで明るいカラーバリエーションも魅力的。つなぎ目や直線のないコロンとしたデザインは、世界中の子供たちに愛されています。プラスチック製なので汚れても丸洗いできるのもいいですよね。

北欧ブランドの子供家具10選⑥

ナーサリー スリーピーベッド/ストッケ(STOKKE)

1932年にノルウェー北西部に位置するオーレスンで創立されたストッケはハイチェア、ベビーカー、ベビーキャリア、ホームテキスタイル、ナーサリー、バス用品の高級な子ども向け製品を製造する北欧家具ブランドです。ストッケの製品の中でも特におすすめなのがスリーピーベッド。巣を思わせる雰囲気の独特の楕円形の中で赤ちゃんは安心して気持ちよく眠ります。子供の成長に合わせて床板の高さやベッドのサイズを変えることもできます。生まれたばかりのころは、付属のミニベッドキットを使い、大きくなったら別売りのジュニアベッドキットを取り付ければ、10歳頃まで使えるジュニアベッドにもでき、子供と一緒に成長するベッドです。木部は耐久性に優れた丈夫なブナ材を使用し、低刺激性のポリウレタンフォームを使用したマットレスカバーは取り外し可能で機能的。北欧デザインの実用的でスタイリッシュかつ、かわいいベビーベッドです。

北欧ブランドの子供家具10選⑦

N65 CHILDREN’S CHAIR(子供用チェア N65)/アルテック(Artek)

出典:楽天市場

北欧デザイン界が生んだ巨匠アルヴァ・アアルトが3年の間試行錯誤を重ねて1935年生み出した65チェアの子供用サイズ。特徴は、すっきりしたラインとシンプルな構造。バーチ材の合板を使った、腰までをサポートする背もたれと大きめの座面の、人の身体に沿うよう緩やかにデザインされたカーブが、腰掛ける人の背中を優しく包みます。家の中だけでなく、公共施設や教育機関でも多く使用されていて、フィンランドでは何世代にも渡り、子供たちの暮らしの一部として親しまれてきました。北欧家具らしいシンプルモダンなデザインのうえに、強度が高く、永く使えるチェア。次の世代までも使えるかもしれません。

北欧ブランドの子供家具10選⑧

STUVA ストゥヴァ・ FRITIDS フリーティズ / IKEA
ロフトベッドフレーム デスク&収納付き

ストゥヴァ / フリーティズ ロフトベッドフレーム デスク&収納付き(引き出し×4/扉×2) ホワイト/ライトピンク 155 cm 62 cm 74 cm 182 cm 142 cm 99 cm 207 cm 100 kg 200 cm 90 cm 20 cm

出典:IKEA

日本で大人気のIKEAの製品。ベッド、勉強机、本棚、ワードローブが一体化した、狭めのお部屋のスペース有効活用にぴったりの収納力と安全性が抜群のロフトベッドフレーム。わずか2m2の空間に睡眠・勉強・収納・遊び・リラックス用のスペースを確保できるとのこと。白の色合いなので圧迫感がないのも子供にとってはいいですよね。机の広さが十分にあり、本棚は4段で奥行もある、ワードローブはロングコートまで収納可能、長い目でみても使えるロフトベッドです。また、値段もさすがIKEAというコスパの良い価格ですので、北欧ブランドの家具は少々手が届かないという方にぜひおすすめです。

北欧ブランドの子供家具10選⑨

ハイチェア(High Chair)/リエンダー(Leander)

出典:楽天市場

デンマークの鍛冶職人であったリエンダーが家族に双子の赤ちゃんが生まれたことで、母親が少しでも楽に子育てできるようにと作ったのが「ゆりかご」でした。今までに誰も見たことがないシンプルな機能美を備えた「ゆりかご」が人気を博し、今では、リエンダー社は40か国以上もの国で展開される国際的な家具メーカーとなっています。

リエンダーがデザインするハイチェアは子供の成長に合わせて形を変えて、快適に使えるように作られています。「しなり」という機能が備えられていて、椅子が動きを吸収して子供が落ち着いて座り続けることができる作りです。強くて、軽量な実用性を持ちつつも、美しい曲線でデザイン性も高い椅子。また、その美しい椅子の脚は、後ろ側に長く伸びて、全体の安定感を生み出しています。女性でも楽に持ち運びができるため、掃除の際の移動も楽にできます。

北欧ブランドの子供家具10選⑩

キッズコンセプト(Kid’s Concept)/おもちゃ収納ベンチチェスト

出典:BUYMA

キッズコンセプトは、2007年にスウェーデンで設立した、ベビー・キッズを対象にベットリネンや家具、 おもちゃやアクセサリーを手掛ける新進の北欧ブランド。日本ではまだ取り扱いが少ないブランドながらも、オーガニックな木製のおもちゃや、子供が喜ぶ可愛い家具は、センスの良いママたちの間で人気が出ています。

キッズコンセプトの子供部屋インテリアシリーズで大人気の収納ボックス。子供のおもちゃや、絵本などの収納と、ベンチとしての2ウェイ使いのできる「おもちゃ収納ベンチチェスト」。子供のお片付けにちょうど良い大きさのうえ、探しやすくて取り出しやすいので機能的。ぬくもりを感じる質の高い木製の優しい色合いに可愛い星のマークが付いた収納ベンチは、子供部屋にぴったり。シンプルでモダンなデザインなので子供部屋だけでなくリビングにオブジェ的に置いても素敵です。

おわりに

おしゃれな北欧キッズ家具をお探しの方のために、人気の子供用家具ご紹介してきました。それぞれのテイストや特徴、良さなど、お分かりいただけましたか?「これは!」と思った子供用家具を取り上げましたが、各ブランドが販売している別の子供用家具も見てみてください。お気に入りの子供用家具で素敵な子ども部屋を作る参考にしていただければと思います。

2020年8月5日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧タペストリーオススメ25選!手軽な北欧インテリアはいかが?

by ryo.animal 2020年8月2日

「北欧インテリアに興味があるけど、部屋のスペース的に難しい。」
そんな悩みを持ったことはありませんか?
そういった悩みを持つ方にオススメなのが、北欧タペストリーです。
壁に飾るだけで、北欧インテリアとして成立する手軽さが魅力的なインテリアです。

もちろん、部屋が広いアナタにも、飾るだけで演出してくれるタペストリーはオススメですよ。
今回は、オススメのタペストリーを25個ピックアップしてご紹介します!

北欧タペストリー25選①:アクセントタペストリー ボスケット

出典:楽天市場

まず、はじめに紹介する北欧タペストリーは、「アクセントタペストリー ボスケット」。
ナチュラルな優しい彩色で、描かれているのはツリー柄です。

様々なインテリアに合う逸品になっています。
部屋に飾るには自然を感じられるツリー柄はオススメですよ。

北欧タペストリー25選②:タペストリー4 TOIF30252

楽天市場】タペストリー4 「TOIF30252」 約60X90cm 壁紙・装飾フィルム ...

出典:楽天市場

モダンなデザインが象徴的な北欧タペストリー、「タペストリー4 TOIF30252」。
モノトーンでデザインされたタペストリーで、その存在感は抜群です。
絵画のようにも使用でき、かつタペストリーなので配置にも困りません。

北欧タペストリー25選③:北欧風 幾何学模様 ジグザグ ドット フリンジ付き

楽天市場】タペストリー 北欧風 北欧 幾何学模様 ジグザグ ドット ...

出典:楽天市場

北欧風の幾何学模様が描かれているタペストリーです。
どこか、民族的な模様を感じさせるジグザグ模様で、異国感溢れるタペストリーになっています。
白地に黒の模様で、部屋に合わせやすいのもポイント。
北欧の雰囲気がバッチリと出ています。

北欧タペストリー25選④:オーナメントツリー ハンギング

出典:楽天市場

クリスマスシーズンに大活躍間違いなしのクリスマスツリー柄の北欧タペストリー、「オーナメントツリー ハンギング」。
クリスマスツリー柄のタペストリーは、冬の北欧インテリアにかかせないアイテムとも言えるでしょう。

こちらのタイプはツリーの上に7つのオーナメントも描かれています。
また、ツリーに電飾やオーナメントも飾れるので、自分好みのツリーに仕上げられるのもポイントです。

北欧タペストリー25選⑤:ウォールタペストリーBENETT

ウォールタペストリー - タペストリーの専門ショップ タペストリー・マニア

出典:楽天市場

ウールで編み上げた特徴的な北欧タペストリー、「ウォールタペストリーBENETT」。
編み込みがとても綺麗ながらも、どこか暖かい印象を持たせてくれます。
色も白をベースとしたカラーリングなので、こちらも部屋に合わせやすい北欧タペストリーになっています。

北欧タペストリー25選⑥:ラビットタペストリー BOHO

タペストリー 50×70cm 北欧 おしゃれ ファブリックポスター インテリア ...

出典:Yahoo

動物が描かれている北欧タペストリー、「ラビットタペストルー BOHO」。
ウサギが大きく描かれており、存在感抜群のタペストリーになっています。
ベースの白もさることながら、ウサギ自体がグレーの配色なので、非常にシンプルです。
北欧インテリアとして、扱いやすくオススメです。

北欧タペストリー25選⑦:TTZ-509PKNタペストリー

タペストリー TTZ-509GRN(W105×D180cm) 東谷 AZUMAYA 通販 ...

出典:BigCamera

今までご紹介してきたタペストリーの中でも、かなりのシンプルさを誇る「TTZ-509PKNタペストリー」。
しかしながら、材質に天然木も使用されているので、ナチュラルなシンプルさで、北欧インテリアとして重宝できるタペストリーになっています。
他の家具との合わせやすさという意味では、かなりのオススメのタペストリーです、

北欧タペストリー25選⑧:BALI コットンマクラメウォールアート

楽天市場】コットンマクラメウォールアート[MINI] タペストリー ...

出典:楽天市場

流木を使った北欧タペストリー、BALI コットンマクラメウォールアート。
名前のバリとある通り、インドネシアで作られたものなので、北欧?と首を傾げる方もいるかもしれません。
しかし、デザインを見てもらえればわかる通り、どことなく民族的なデザインで北欧インテリアとしてもバッチリと活躍できます。
北欧インテリアでもありつつ、アジア風な部屋にしたい気分にも対応できる優れたタペストリーです。

北欧タペストリー25選⑨:OYOY MINI Wall Rug CA81-wallragmini

出典:楽天市場

こちらの北欧タペストリーは、デンマークのホームアクセサリーを取り扱うブランド「OYOY(オイオイ)」のミニウォールラグです。
立体的に描かれた北欧らしい動物が部屋のアクセントになります。

ライオンの他にも、キリンとタイガーがあり、愛らしい動物柄は子供部屋に飾るタペストリーにオススメです。
ベースにはインテリアになじむくすみカラーが使われているので、子供っぽくなりすぎずおしゃれな空間を演出できるでしょう。

北欧タペストリー25選⑩:OYOY MINI Wall Rug Rainbow CA81-wallrug

出典:楽天市場

こちらもOYOYの北欧タペストリー、「OYOY MINI Wall Rug Rainbow」です。
タペストリーはすべて自然素材を使ったこだわりの仕上がりになっています。
存在感のあるレインボーは、どんな部屋にもなじむくすみカラーを使用。

また、レインボーには立体感も感じられ、フリンジがおしゃれさを際立ててくれます。
大人っぽいレインボーデザインを探している方にオススメです。

北欧タペストリー25選⑪:モンステラ

出典:楽天市場

モンステラが大胆に描かれた北欧デザインの大判タペストリー「モンステラ」。
存在感のあるグリーンが部屋の印象をガラリと変えてくれます。

温かみのある北欧インテリアのアクセントにぴったりのタペストリーです。
観葉植物を置きたいけど、育てられるか不安という方にもオススメですよ。

北欧タペストリー25選⑫:タペストリー撮影背景布 life00196

出典:楽天市場

ポップなかわいらしい動物たちが描かれた北欧デザインの大判タペストリーです。
こちらのタペストリーは大きめ作りになっています。

サイズは、縦130cm×横150cmと縦150㎝×横200㎝の2種類あり、撮影背景としても使えるでしょう。
子供が喜ぶデザインなので、子供部屋のアクセントとして飾るのもオススメです。

北欧タペストリー25選⑬:タペストリー ymonline

出典:楽天市場

絵画を思わせる大判タイプの北欧デザインの大判タペストリーです。
幻想的な北欧らしさを感じるデザインを手軽に楽しめます。

こちらのタペストリーは飾るだけで、大人っぽい落ち着いた印象の北欧インテリアになりますね。
大きな絵画を飾るのはハードルが高いと感じる方にも、部屋を傷つけず簡単に飾れるタペストリーはオススメです。

北欧タペストリー25選⑭:電球ガーランド付きフリークロス fab-306

出典:楽天市場

スター形の電球ガーランド付き、北欧デザインの大判ファブリックタペストリーです。
写真のデザインは光り輝く太陽が描かれています。
大判タイプのタペストリーですが、派手すぎないデザインなので、どんな部屋との相性も抜群です。

また、コットン素材を使用しているのでナチュラルな風合いを楽しめます。
そのまま飾るはもちろん、付属の電球を飾って幻想的な雰囲気を楽しむなど、アイデア次第で楽しみ方が無限大のタペストリーです。

北欧タペストリー15選⑮:ファブリックタペストリー

出典:楽天市場

こちらは北欧らしいデザインがおしゃれなファブリックタペストリー。
インテリアに合わせやすいシンプルなデザインに、どのデザインもインテリアに調和しやすいくすみカラーになっています。
どんな空間にも飾りやすいサイズ感も魅力ですね。

北欧タペストリー25選⑯:ウィービングタペストリー

出典:楽天市場

部屋の雰囲気を明るく見せてくれるレインボーカラーがアクセントになった北欧タペストリー、「ウィービングタペストリー」。
エスニックさも感じますが、ナチュラルなデザインなので北欧インテリアにもなじみます。
単品で飾ってもかわいいですが、異なるデザインを並べて飾ってもかわいいですね。

北欧タペストリー25選⑰:北欧タペストリー int-11251

出典:楽天市場

ナチュラルな風合いと存在感のあるフリンジがおしゃれな北欧タペストリーです。
コットンの糸を丁寧に編み込まれて作られた長さ違いのフリンジが、部屋をナチュラルな北欧らしい印象に仕上げてくれます。
ナチュラルテイストが好みの方にオススメの北欧タペストリーです。

北欧タペストリー25選⑱:マグネット式ファブリック・ポスターL

出典:楽天市場

マグネットで貼り付け可能な北欧タペストリー、「ファブリック・ポスター
」です。
リアルな動物の写真が北欧っぽさを演出してくれますね。
こちらのタペストリーはマグネットがつく場所なら、どこでも飾ることができます。
壁に貼り付ける用の鉄板も付属されているので、飾りたい場所にマグネットがつかないという場合も安心です。

北欧タペストリー25選⑲: fab-11269

出典:楽天市場

ホワイトベースにアルファベットの筆記体文字がポイントになった北欧デザインの大判タペストリー。
大人っぽいシンプルなデザインなので、北欧インテリアの相性も抜群です。
タペストリーとしてだけではなく、テーブルクロスやソファカバーとしてなど、マルチに使用できます。

北欧タペストリー25選⑳:ユハンヌスタイカ マリメッコ

出典:カーテンズ

北欧といえばフィンランド発のブランド、「marimekko(マリメッコ)」は外せませんよね。鮮やかな色づかいと大胆なプリントが特徴でとても人気です。こちらはかなり大きなタペストリーなので、お部屋の主役になりますね。

シンプルなお部屋に飾れば一気に華やかになります。季節や気分に合わせて模様替えしても楽しめでしょう。

北欧タペストリー25選㉑:VALLILA

出典:カーテンズ

こちらも北欧フィンランドを代表とする人気のインテリアブランド、「VALLILA(ヴァリラ)」。北欧の大自然をダイナミックに描いたパターンがお部屋を明るくしてくれます。まるで大きな窓があるかのような素敵なタペストリーです。飾る場所によってさまざまな印象を与えてくれますね。シンプルな色づかいが落ち着いた空間を演出してくれます。

北欧タペストリー25選㉒:ULLAS

出典:Hygge北欧ヴィンテージ

こちらはスウェーデンヴィンテージのタペストリーです。北欧の冬は長く寒さの厳しいため、その室内を暖かく彩らせるような暖かなデザインが多い印象。こちらはヒマワリの柄ですが季節に合わせて模様替えをするにはぴったりですね。ちょっとしたスペースに飾るだけで雰囲気が変わるのは魅力ですね。

北欧タペストリー25選㉓:ウニッコ マリメッコ

出典:カーテンズ

やはりマリメッコの代名詞的作品と言えば、鮮やかな配色と大胆なデザインのこちら「UNIKKO(ウニッコ)」ですよね。誰でも一度はどこかで見たことがあるでしょう。タペストリーは壁掛けする装飾ですが、時にはパーティション・間仕切りとしても活用できます。

ダイニングとリビングを仕切ったり、あるいは急な来客の視線を遮ったりしたいときなどにも、お気に入りのおしゃれなタペストリーが役立つでしょう。

北欧タペストリー25選㉔:BIRDLAND ボラス・コットン

出典:楽天市場

「Borås Cotton(ボラス・コットン)」は100年以上の歴史を持つスウェーデン最古の老舗テキスタイルブランドです。長きに渡りハイセンスなデザインを生み出しており、国際的にも認知度の高いテキスタイルメーカーとなっています。スウェーデンのテキスタイル史のなかでも影響力のあるデザイナー達がボラス・コットンのデザインを手がけています。

リサラーソンが手掛けた「ツイッターズ」は有名。北欧らしい絵画的なデザインが魅力的。恵まれた大自然からインスピレーションを受けたデザインは家庭でも公共の場でも愛されています。

北欧タペストリー25選㉕:オーダータペストリー

出典:fiq-online.com

最後にご紹介しますのは、オーダータペストリーです。
自分で、部屋のインテリアとしてのタペストリーイメージがあるのだけど、中々商品として「コレだ!」というものがない方にオススメ。
色々な記事やデザインの中から、アナタの好みのタペストリーを発見できます。

北欧タペストリー25選:まとめ

以上、北欧タペストリー25選でした。
冒頭にも申し上げました通り、飾るだけで北欧インテリアとして成立する手軽さが魅力的なタペストリー。
アナタの北欧インテリアにぜひくわえてみませんか?

2020年8月2日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

おしゃれな北欧ソファ10選!モダンなソファーをアナタのインテリアに!

by ryo.animal 2020年8月1日

北欧インテリアと聞くとアナタは何を思い浮かべるでしょうか。

テーブル、チェア等様々な北欧家具のインテリアがありますが、その中でもメインどころの一つとなるのは、ソファではないでしょうか。

北欧のソファというとイメージ的にはモダンな明るいイメージで、木材を使ってる印象が強いです。
今回はそんな北欧のソファから10個ピックアップしてご紹介します!

おしゃれな北欧ソファ10選①:2.5Pデザインソファ LAURU

リビングソファ 北欧モダン 2.5Pデザインソファ LAURU〔ラウル〕

出典:Air Rhizome Interior

まずご紹介するのが、こちらの北欧ソファLAURU。
座面にはホテルベッドのマットレスでも使用される、ポケットコイルを採用しています。
こう言った実用性は勿論のこと、カラーバリエーションも豊富なので、色が合わせやすいという特徴もあります。

デザインもシンプルですし、天然木脚部を使用しているので、北欧インテリアとしても抜群です。
編集部オススメのカラーはブルー、ブラウン、キャメルがオススメ!

おしゃれな北欧ソファ10選②:北欧カウチソファ FUNK

木肘コーナーカウチソファ【FUNK】ファンク

出典:眠り姫

レイアウトが自由自在なのが魅力的な北欧カウチソファ、FUNK。
スツールとクッションでレイアウトが自在に変更できるので、どんな場所でもフィットします。
コーディネート性が抜群な北欧ソファでオシャレです。
非常にコンパクトにまとめたい方にもオススメです。

おしゃれな北欧ソファ10選③:Prima

Prima 2人掛けソファ

出典:Sotao

明るいパステルカラーなのが特徴的な北欧ソファPrima。
パステルカラーだと北欧インテリアとしては、ちょっと明るい印象を受けますが、さりげない木脚で雰囲気を演出しています。
二人掛け用なので、コンパクトサイズで日本の部屋にもフィット感がありますよ。

おしゃれな北欧ソファ10選④:Decibel Traditional

Decibel Traditional ワイド3人掛け両ひじ

出典:NOYES
低く、広く、かっこよくた特徴的なDecibelシリーズからTraditionalをオススメ。
ロータイプなソファながら、抜群のクッション性で人気のソファです。
デザインもハイモダンであり、アナタの北欧インテリアにぴったりなソファです。
贅沢なアナタに特にオススメです!

おしゃれな北欧ソファ10選⑤:WEIMAR

WEIMAR 3P 〔ワイマール 3P〕

出典:Air Rhizome Interior
ヴィンテージ感溢れる北欧ハイバックソファ、WEIMAR。
お部屋の中にありながらも、外国の公園の一角のような空間を演出してくれます。
フレームに使用しているのは天然木で、温かみのあるデザインなのもポイント。
異国情緒溢れるウッドスタイルなソファを求めている方にオススメです。

おしゃれな北欧ソファ10選⑥:moln

リクライニングソファ moln

出典:MODERN DECO
シンプルなデザインながらも、サイド面がウッド面で非常にコーディネートしやすい北欧ソファ、moln。
ソファベッドにもなる仕様の為、部屋の中の読書やお昼寝にも最適な構造です。
背面リクライニングは3段階ありますので、自分にあったリクライニングを選択することができます。

おしゃれな北欧ソファ10選⑦:Lowya S_S200746

北欧ソファベッド[D] 天然木フレーム ダブル

出典: LOWYA
ヨーロッパの家具デザイナーである、Preben.C氏デザインの北欧ソファです。
北欧デンマークのこだわりを持ったメーカーが作成しています。
上質な北欧パインを仕様したウッド素材で、アナタの北欧インテリアにバッチリとマッチした仕上がりです。
機能面も勿論充実しており、ミルフィーユマットレスを使用していたり、ベッドに変形できたりと抜群の機能性を有しています。

おしゃれな北欧ソファ10選⑧:Leuven

3人掛けカウチソファ Leuven

出典:MODERN DECO
北欧コンパクトカウチソファのLeuven。
カウチスタイルなので、部屋の間取り次第で、デザインを変更できるのは大きな魅力です。
色もグレー、ブラウン、ネイビーなど、落ち着いた色が多いです。
木製脚を使用しており、非常にシンプルなソファーになっています。

おしゃれな北欧ソファ10選⑨:Herttoniemi

楽天市場】木肘北欧ソファ【Herttoniemi】ヘルトニエミ 2人掛けの通販

出典:楽天市場
今までご紹介してきた中でも、特徴的な北欧ソファーであるHerttoniemi。
シンプルながらも、ウッドを全面的に出したデザインで、温かみのある北欧ソファに仕上がっています。
色もアースカラーの提供なので、統一感のある北欧インテリアデザインです。

おしゃれな北欧ソファ10選⑩:souffle

2人掛けソファ Souffle

出典: MODERN DECO
最後に紹介しますのは、独特なフォルムが印象的な北欧ソファーsouffle。
こちらはどこか北欧映画の世界でもよく見かけるような印象を受けるソファーになっています。
また、くるみボタンをアクセントとして使っており、存在感抜群な北欧インテリアです。
機能の面で言うと、少し硬めの座り心地ですが、姿勢がキープできるという利点があります。

おしゃれな北欧ソファ10選:まとめ

以上、おしゃれな北欧ソファ10選でした。
ソファーはインテリアの中でも重要な部分を担っており、大きいものなので、買い替え等も一苦労です。
それ故にコーディネートしていき失敗すると修正が聞き辛いインテリアです。
是非、今回ご紹介したソファーも参考に、アナタだけの北欧インテリアを吟味してみてください。

なお、今回ご紹介したソファーは、商品名+ソファーと検索すれば見つけることができますよ!

2020年8月1日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧デザインのローテーブル、インテリアをおしゃれにするおすすめ12選

by twistdesign 2020年7月14日
北欧デザインのローテーブル

近年日本でも定番になっているのが北欧デザイン。北欧デザインの家具はチェアやソファなど様々な種類がありますが、お部屋全体のインテリアを考えるうえでリビングのソファと一緒に使うおしゃれなローテーブルは重要なアイテムではないでしょうか。毎日使うローテーブルは、デザインだけでなく使いやすさも重要です。そこで今回は北欧デザインをテーマに、機能的でインテリアになじむローテーブルのブランドやおすすめ商品をご紹介します。

続きを読む
2020年7月14日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

おしゃれな北欧小物インテリア10選!厳選して選ばれるデザインをまとめてみました

by ryo.animal 2020年7月13日

北欧インテリアってオシャレだけど、家具の色合いとか部屋とのバランスを考えるのが難しそう・・・

そんな初心者のアナタに、是非最初に扱って欲しいのが北欧インテリアの小物です。
小物なので、ちょっとしたアクセント程度ですが、バッチリと北欧インテリアの雰囲気を味わえます。

まずは北欧の小物から集めてみませんか?
今回はそんな北欧の小物から10個ピックアップしてご紹介します!

おしゃれな北欧小物インテリア 10選①:Money Boxes Cat

Hannah Turner

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Hannah Turner Ltd (@hannahturneruk) on Jul 9, 2020 at 12:30am PDT

イギリスのデザイナーHannah Turnerによる北欧小物インテリアです。
彼女の作風としてエッグカップやソルト&ペッパー、貯金箱等の日常的に使うアイテムをうまくデフォルメしています。
日常的に使うアイテムなので、非常に実用的ながら北欧の雰囲気をさりげなく演出してくれます。

フラミンゴやライオン等の可愛らしい動物達がいますが、今回のオススメはズバリ猫。
猫の貯金箱ですが、色合いや眼の雰囲気が日本では中々ない感性で仕上げています。

おしゃれな北欧小物インテリア 10選②:Tonttu

aarikka

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Aarikka (@aarikka) on Jun 23, 2020 at 11:16pm PDT

フィンランドのブランドaarikkaからは、Tonttu人形はいかがでしょうか。
コチラのaarikkaは、元々は木製のボタンを作っていました。
フィンランドの上質な木材で作られたボタンは評判を呼び、イヤリングやネックレス等を作成していったといいます。

そんなaarikkaが作った北欧の小物インテリアであるTonttu人形。
これぞまさに北欧といった感じの、どこかファンタジーながらノスタルジックな印象を受けるサンタさんの人形です。

おしゃれな北欧小物インテリア 10選③:ムーミン

LOVI

ムーミンパパ / Lovi (ロヴィ) オーナメントカード 【日本総代理店 ...

出典:アルコストア

世界的な有名作「ムーミンシリーズ」のムーミンです。
コチラのムーミンは木の板でできた、ムーミンになります。

ムーミンといえば、フィンランドということで、北欧の小物インテリアに相応しいキャラクターなのではないでしょうか。
ポストカードとしても使えますし、そのままインテリアとしても使えます。
木での組み立てということで、普通の人形とはちょっと違い、やはり北欧の印象が強い逸品です。

おしゃれな北欧小物インテリア 10選④:ダーラナホース

Grannas A. Olsson Hemslöjd AB

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Grannas A.Olssons Hemslöjd AB (@grannas_hemslojd) on Jun 19, 2020 at 1:30am PDT

ダーラナホースと呼ばれるコチラの北欧小物インテリア。
スウェーデンの伝統工芸品です。

ダーラナホースといったら、このブランドで間違いないでしょう、Grannas A. Olsson Hemslöjd AB。
歴史あるメーカーで、ハンドメイドでの作品を提供しています。
木を彫って作るので、非常に優しい色合いですので、様々な部屋に合わせられる品になっています。

おしゃれな北欧小物インテリア 10選⑤:パズルマット(マイキー 顔)

Lisa Larson

空間に癒しと温かみを*「リサ・ラーソン」のアイテムで叶える北欧 ...

出典:キナリノ

北欧インテリア雑貨おすすめ10選!魅力や特徴を徹底解説でも紹介した、スウェーデンの作家Lisa Larsonによる作品です。
彼女のウェブサイトの顔でもある、MIKEY(マイキー)の顔をあしらったマットになります。

非常に特徴的ながら可愛らしい猫の顔が、毎日拝めるスペシャルな北欧小物インテリアになっています。
日常にこういったデザインのインテリアが置かれるだけで、彩りを感じることができるオススメな小物です。

PR QAIS

固定ページ: 1 2

2020年7月13日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧インテリアの本棚の選びのコツやポイントを徹底紹介!!

by ryo.animal 2020年7月9日

PR QAIS

昨今、人気を博している北欧家具。北欧家具といえば、美しい自然をそのまま家具の作りに活かし、人間と自然が一体となり生活をしていけるところが魅力ですよね!!
また、シンプルなデザインなものが多く空間を活かすところにも注目です。

今回は、人気の北欧家具のなかでも、本棚の選び方のコツ・ポイント、おススメ商品についてご紹介致します。
ステイホームの時間を本と一緒に充実させませんか。

北欧インテリアの特徴と本棚の選び方を今回はご紹介します。

【北欧家具の特徴】

北欧は寒い地域なので、外で友人と会うというよりは、自宅に招き入れることが多いのです。よって、来客にもくつろいでもらえる家具を選びます。

家でいかに快適に楽しく過ごすかが、北欧インテリアの原点なのです。

シンプルなデザインと特徴的な色使いが有り、また、北欧は木材に恵まれた地方の為、木をふんだんに使った温もりのある家具が多いです。

もともと北欧は日照時間が少なく鬱になりやすい気候とも言われています。その為か色の使い方も明るいものが多く、花柄や植物のデザインを多く使うことで、心理的に楽しくなるようなインテリアになっていったと考えられています。
・快適に楽しく過ごせる機能性
・木をふんだんに使用したデザイン
・ビビットな色を使った家具
この3つが北欧家具の特徴です。

【北欧家具の特徴は、アクセントカラーを意識する】

北欧家具選びの際、この家具カワイイ!で選んでいませんか?

インテリア家具を選ぶ時、重要なのは調和とることなのです。
部屋に明るい色のラグやカーテンがあるなら、できるだけシンプルな家具を選びましょう!!
本棚でも同じで、北欧インテリアのようにカラフルな本をディスプレイするのならシンプルな本棚がオススメです。

何も単色の家具だけがメインカラーやアクセントカラーになるわけではありません。
木目をメインカラーに置いてレイアウトするのもお洒落テクニックです。

雑貨屋さんのようなゴチャゴチャした雰囲気よりも、オシャレな北欧インテリアを目指すなら足し算と引き算を意識するとプロが作り上げたような北欧インテリアにすることができます。

【北欧家具の高さを意識してお洒落にまとめ上げる】

リビングをオシャレにするためには、雑然とした雰囲気にならないように注意しましょう。

使いやすい家具やお気に入りの家具もあると思いますが、高さがバラバラになるとどうしても落ち着かない雰囲気になってしまいがちです。

本棚やテレビボード、カップボードなどの家具は、高さに注意して配置していきます。同じ高さであればよいのですが、違うのであれば低いほうから高いほうに揃えるように置くのがポイントです。それもリビングの奥に向けて低くなるように配置することで、空間に広がりを感じることができますよ!

それでは、以上を踏まえて北欧インテリアの本棚をご紹介していきます。

北欧インテリアの本棚⓵:ラック シェルフ デザイン収納 ブラウン ナチュラル ホワイト DESIGN SHELF 幅120×高さ120cmタイプ

出典:AirRhizome

まるでお洒落なショップのディスプレイみたいに、飾りながら収納ができるデザインシェルフ。棚板の高さをあえて変えた、他のラックやシェルフにはない個性的なデザイン。
シェルフ自身が高いデザイン性をもつことで、お部屋の雰囲気を高めるとともに、飾った物をより引き立たせるディスプレイ収納をお楽しみいただけます。個性的な棚板のデザインは、機能面でも活躍♪棚板の高さが違うことで、幅広い大きさのものをスッキリ収納可能。高さのある雑誌から小さな雑貨までキレイに並べて収納していただける快適性も考えられた設計となっております。サイズは横幅と高さの異なる3サイズがあります。

全面木目模様仕上げで北欧インテリア感UP!!

サイズ:幅120×奥行き29.8×高さ120cm
重量:約31kg
耐重量:各棚板約15kg
カラー:ブラウン ナチュラル ホワイト
備考:組立式(組立て時間:2人で約40分)

北欧インテリアの本棚②:BILLY ビリー

ビリー 本棚 ホワイト 240 cm 28 cm 106 cm 30 kg

出典:IKEA

BILLY/ビリー 書棚は現在、世界中のどこかで5秒に1台のペースで売れている人気北欧本棚です。
本好きが選ぶ、スタイルを変えない定番の本棚です!!高さも106㎝とやや低めな為、他の家具と高さが合わせ安いデザインとなっています。
可動棚付きで、収納するものに合わせて棚の位置を調節できます。4種類のカラー展開がありインテリアしやすいのも魅力。

メーカー:IKEA
サイズ:240x28x106 cm
重量:23.14 kg
耐重量:棚板1枚あたり30㎏
カラー:ブラウンアッシュ ブラックブラウン ホワイト ホワイトステインオーク
素材:パーティクルボード, ペーパーフォイル, プラスチックエッジ

北欧インテリアの本棚⓷:KALLAX

カラックス シェルフユニット ホワイト 147 cm 39 cm 147 cm 13 kg

出典:IKEA

こちらもIKEAの大人気ラインKALLAXからご紹介。見せる・隠すのバランスに優れた本棚で北欧インテリアを意識したお部屋造りんいぴったりのデザインです。
縦置きでも横置きでも、壁に寄せても部屋の真ん中に置いてもOK!!KALLAX/カラックス シリーズはユーザーの好みやスペース、予算、ニーズに合わせて活躍します。引き出しや棚板、ボックスやインサートで使いやすくカスタマイズできるのです。

メーカー:IKEA
サイズ:147×147 cm
重量:23.5kg
耐重量:棚板1枚あたり13㎏
カラー:ブラックブラウン ホワイト ホワイトステインオーク
素材:パーティクルボード, 繊維板, ペーパーフォイル, ハニカム構造ペーパーパッキング(再生紙100%), プラスチックエッジ, プラスチックエッジ

北欧インテリアの本棚⓸:ディスプレイラック

ノスタルジックコーデを楽しむ

出典:LOWYA

大きい雑誌などが入るサイズなので、見せる収納に便利です!!あまり見せたくないものは下の段に収納すれば、お洒落な空間を作れます。
収納力は抜群で、お値段以上の価値あり!!

メーカー:-
サイズ:幅90x奥行35.5(取っ手含む)x高さ90cm
重量:約23.6kg
耐重量:可動棚:約4kg、固定棚:約4kg、フラップ扉:約4kg
カラー:ヴィンテージナチュラル
素材: プリント化粧繊維板

北欧インテリアの本棚⓹:string system(組み合せ例2) (ストリングシステム)

string(ストリング) string system(組み合せ例2)の写真

出典:tabroom

大人気ストリングの本棚です。シンプルだけど、しっかり収納、本棚としてきちんと機能するけど、お部屋の中で主張しすぎない理想の本棚です。

メーカー:string (ストリング)
サイズ:幅2180 × 奥行300 × 高さ2000mm
重量:-
耐重量:-
カラー:-
素材:スチール粉体塗装 シェルフ:チップボード化粧板

北欧インテリアの本棚⓺:ブックタワー【小説や単行本などをオシャレに収納する本棚】

出典:bellemaison

お部屋のインテリアのアクセントにぴったりなお洒落な本棚!!
小説や単行本などをオシャレに収納する、ユニークなブックタワーです。コンパクトなので、ベッド横やソファ横などに置くにもぴったりです。高さの違うローとハイの2タイプから選べます。

メーカー:-
サイズ:ロー/幅約29.5、奥行約29.5、高さ約84.5cm、ハイ/幅約29.5、奥行約29.5、高さ約144cm
重量:-
耐重量:棚板:約3.5kg
カラー:ナチュラル、ダークブラウン
素材:本体:プリント紙化粧合板、棚板:スチール(メラミン樹脂焼付塗装)

北欧インテリアの本棚⓻:スリム本棚

出典:bellemaison

シンプルな「A」タイプと、取り外しできるブックラック付きの「B」タイプの2種があり、本や教科書をまとめて収納できます。両サイドにはフックが付いていて、バッグなどを掛けるのに便利で実用的!!単体で本棚として使うほか、同シリーズの学習机やチェストと組み合わせると、より機能的に使えます。

メーカー:-
サイズ:A/幅55、奥行30、高さ150cm、B/幅55、奥行23、高さ150cm
重量:-
耐重量:棚板:5kg
カラー:-
素材:強化プリント紙化粧合板・プリント紙化粧合板

【おわりに】

いかがでしたでしょうか。快適に楽しく過ごせる機能性は勿論、空間を活かすデザイン性や木材の温かみを感じられる作りは北欧インテリア最大の魅力です。
北欧に根付くHygge(ヒュッゲ)「居心地が良い、心が安らぐ」という文化を家の中でも目が行く本棚にとり入れることで心地良いおうち時間をすごしてみてください。

2020年7月9日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧インテリア雑貨おすすめ10選!魅力や特徴を徹底解説

by twistdesign 2020年7月6日

北欧インテリア雑貨とは

北欧とは主にスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイスランドのことで、北欧インテリア雑貨はそれらの国で誕生したインテリア雑貨を指します。

北欧は夏が短くほとんどが冬で雪の期間が長いため、室内で過ごす時間がとても多いです。そのため北欧に暮らす人々には家で暮らす時間を充実させるためのインテリア雑貨にこだわりがあります。北欧インテリア雑貨の特徴は実用的で、デザインはシンプルで洗練されています。

北欧は、森や湖などの自然に囲まれた風土のためか、インテリアの中にもナチュラルな素材感を活かしたり、動植物をモチーフにしたデザインを取り入れるのが上手です。実用的でありつつもとはいえ、冷たく機械的な感じではないのが北欧インテリア雑貨のデザインなのです。

北欧インテリア雑貨の魅力

北欧インテリア雑貨は、綿や麻といった自然素材に、幾何学柄や花や鳥とような自然のモチーフが多く使われています。温かみのある木目調のアイテムや、革や鉄などのインダストリアルな雰囲気のインテリア雑貨もあり、老若男女問わず人気があります。

色も鮮やかなものからシックなものまで幅広い北欧インテリア雑貨を、季節や気分によって模様替えするのが北欧流。また、北欧では家具や食器などを親から子へ受け継ぐ習慣があるため、実用性が高く、質が良く、長い間使い続けることができるものが人気があります。

カーテン、テーブルクロス、クッション、ベッドカバーなど、ファブリックはインテリアには欠かせません。シンプルでやさしい色合い、柄、素材などが、お部屋に温もりと明るさをプラスすることが北欧インテリア雑貨の魅力です。

 

北欧インテリア雑貨10選①:ARABIA PARATIISI アラビア パラティッシカップ

出典:アマゾン

ARABIA(アラビア)は、北欧スウェーデンのロールストランド社によって1873年にフィンランド、ヘルシンキ郊外のアラビア地区に設立された製陶所でした。当初はロシア向けの日用食器などを販売していましたが、独自の技術やデザインを研究し、フィンランドがロシアから独立する1年前(1916年)にロールストランド社から独立しました。それ以来、使いやすく実用的でありながらも、デザインも美しい食器を作り続けるフィンランドの国民的製陶所になりました。シンプルなものから華やかなもの、また、ムーミンのキャラクターまで、個性豊かな食器を幅広く揃えています。

1968年に誕生して以来人気が衰える事のないアラビアのパラティッシ。緻密に描かれた果物や花々が美しく繊細なデザイン。パラティッシュとはフィンランド語で「楽園」という意味だそうです。何度か生産終了となりはしましたが、多くのファンの要望により再生産され続けて現在に至ります。シンプルなフォルムに、パンジー、カシス、ぶどう、りんごなどが華やかに描かれたアラビアのパラティッシ。パラティッシの器をひとつ取り入れるだけで、日常のテーブルが華やかな空気に包まれます。北欧インテリア雑貨を代表するアラビアの中でも特に人気の高いデザインです。

 

北欧インテリア雑貨10選②:marimekko Pieni Unikko マリメッコ ウニッコ

ファブリックボード

出典:アマゾン

この花柄を見たことありますよね?マリメッコというブランド名を知らない方でも、この花柄を知らない人は少ないと思います。1964年のマイヤ・イソラによる伝説のデザイン、ウニッコ。ケシの花がモチーフになっています。

1949年にフィンランドで、プリンテックスという生地屋さんから始まり生地のデザイン兼商品展開をするブランドとして、1951年にマリメッコが誕生しました。1960年代に当時ファッションアイコンとして注目の的だったケネディ大統領の妻・ジャクリーン・ケネディがマリメッコのワンピースを愛用し、雑誌の表紙に起用されたことで、世界中から注目を集めました。現在は世界中でマリメッコの商品が販売され、日本の直営店も30店舗以上あります。

このウニッコはマリメッコの代表的なデザインで、遠くから見てもマリメッコのアイテムだとわかる強いインパクトがあります。その中でも北欧インテリア雑貨としてお勧めの一つがファブリックボードです。1枚飾るだけでも存在感を与え、部屋の雰囲気をポップでスタイリッシュなイメージにします。カレンダーをかける感覚の1パネル1ピンで手軽に飾ってみましょう。

 

北欧インテリア雑貨10選③ittala (イッタラ) カルティオ

グラス

出典:アマゾン

1881年にフィンランドでガラス製品製造メーカーとして誕生したイッタラ。多くのトップデザイナーとともに高品質なガラス器を開発し続けています。イッタラの食器はシンプルで使いやすく、すでにお使いの食器やカトラリーとも組み合わせやすいです。電子レンジ、オーブン、食洗機で使えるシリーズも多く、丈夫で、収納しやすいとため、ブランド食器でありながら、日常使いできる食器。流行に流されないミニマルなデザインは永く使えます。

このカルティオグラスは、半世紀以上前にデザインされたイッタラの人気シリーズの一つです。無駄を全てそぎ落としたかのような、これ以上にない程シンプルなデザインはガラスの美しさを際立たせ、手に馴染やすいです。また、重ねやすいため収納に便利。

サイズはタンブラーとハイボールの2種類。タンブラーサイズは冷たいお茶やジュース、さらにウィスキーや日本酒などのアルコールを飲む際にもちょうどいいサイズ。ハイボールサイズはその名の通りハイボールやビール、または水やコーラなどをごくごく飲むのにぴったりのサイズです。シンプルなデザインなので贈り物としても大変喜ばれます。日常で使われてこそ輝く北欧インテリア雑貨です。

 

北欧インテリア雑貨10選④:Finlayson ELEFANTTI  フィンレイソン エレファンティ

収納バック付き3点組み布団セット

出典:アマゾン

フィンレイソンは、1820年に創業したフィンランドで最も歴史あるテキスタイルメーカー。どの家庭にも必ずフィンレンソンがあるといわれているそうです。200年近くにわたり、寝装品、ホームテキスタイル、インテリアファブリックを中心に、心地よい北欧インテリア雑貨を創出しています。可愛いくて、洗練されたデザインは、日本でも人気が高いです。
2014年春より日本で展開をしている国内ライセンス商品は、年を追うごとに日本人のファンが増加しています。特に、象をモチーフにしたのエレファンティは大変な人気で、北欧インフルエンザ好きの女性たちの間では、北欧デザインの代表格としてとらえられるようになりました。2019年は、エレファンティ誕生から50年でしたので、さらに多くのエレファンティシリーズ商品が生まれました。

そんな大人気エレファンティが一面にデザインされた掛けふとん、敷ふとん、枕の3点セット。収納袋が付いていて保管するのにも便利です。寝室をおしゃれにする手っ取り早い方法は布団カバー。布団カバーで部屋の雰囲気は大きく変わります。また、上質な布団カバーは肌触りが良く、上質な睡眠をもたらします。特徴的な象のデザインと落ち着いた色合いで、可愛いけどシンプルで、子供っぽすぎない。気分が明るくなる素敵なお部屋になるでしょう。

 

北欧インテリア雑貨10選⑤:KLIPPAN BENGT&LOTTA クリッパン社 ベングト&ロッタ

シュニールコットン ハーフブランケット ベングトのヒツジ

出典:楽天市場

1879年にスウェーデンの小さな町クリッパンで誕生した紡績工場は141年の時を経てスウェーデンを代表する老舗テキスタイルメーカーに成長しました。オーガニックコットンを使い、生産者の健康や地球環境を考えた高品質のテキスタイルブランドです。

ベングト&ロッタは、1990年にスウェーデンでベングト・リンドベリとロッタ・グラーベ夫妻が立ち上げた、スウェーデンの今を代表するデザインユニットです。クリッパンで採用された特に大人気の「ベングトのヒツジ」ブランケットは北欧デザインを世界に知らしめたベングト&ロッタの代表作品です。

クリッパンのシェニール織コットンは丈夫で長持ちな上、肌触りがしっとりで最高の触り心地です。ハーフサイズは子ども用または、ソファのカバリング、ひざ掛けとして使う人が多いそうです。ヒツジ柄は1994年に登場して以来のロングセラーです。

固定ページ: 1 2

2020年7月6日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

おしゃれな北欧キッチンクロス10選!若者やブロガーに人気のデザインなども徹底解説

by twistdesign 2020年7月2日

【北欧キッチンクロスについて】

「北欧」「キッチンクロス」で検索されている方!それ、正解です!キッチンクロスを機能性とデザイン性の両方で探しているなら、「北欧のキッチンクロス」から選ぶのがいいでしょう。個性的なデザインは、キッチンの雰囲気を北欧風に素敵に演出してくれます。

 

【北欧キッチンクロスの選び方】

キッチンクロスの素材にも様々あります。リネン、コットン、麻、ヘンプなど。特に北欧のファブリックは素材や製法に大変こだわりをもって製作しているブランドが数多くあります。丈夫で洗いやすく、吸水力があるものなどを用途に合わせて選ぶことをお勧めします。

今回はそんあおしゃれな北欧キッチンクロス10選をご紹介します。

~テキスタイル大国のフィンランドから5ブランドご紹介~

おしゃれな北欧キッチンクロス10選①:Kuovi(クオヴィ)

キッチンタオル オーチャード

出典:アマゾン

サイズ:45×45cm
素材:リネン100%

多少厚手ですが、小さなコップでも拭きやすく使いやすいクオヴィのフック付きキッチンタオル。この柄を見たことある方は多いはずです。そう、フィンランドの老舗アラビアのパラティッシのデザインなんです。デザインが素敵なだけでなく、素材がリネンなので乾きやすく、丈夫なので使いやすい、おしゃれなキッチンクロスです。

クオヴィはアラビアを代表する食器パラティッシのデザイナーであったビルガー・カイピアイネン生誕100周年の記念の2015年に彼の親族によって設立されたフィンランドのテキスタイルブランドです。
ただしこのデザインの名前はパラティッシではなくオーチャードです。クオヴィの製品はアラビアから発売されているものではないので、セラミック製品とは違う名前がそれぞれつけられています。

おしゃれな北欧キッチンクロス10選②:marimekko(マリメッコ)

ティータオル UNIKKO(ウニッコ)

出典:楽天市場

サイズ:70×47cm
素材:コットン55%、リネン45%

掛けてあるだけで華やかなケシの花柄がプリントされたマリメッコのティータオル。吸水性や速乾性に優れているので食器などを拭くのにぴったりです。また、食器を乾かすときに下に敷いたり、お弁当箱などを包んだり、ホコリよけに使うなど工夫しだいで用途が広がります。

1951年にフィンランドで誕生したマリメッコは、独創的なプリントと色づかいで世界中に知られています。このウニッコ柄はマリメッコの代表的なデザインで、遠くから見てもマリメッコのアイテムだとわかる強いインパクトがあります。1つあるだけでキッチンを華やかに演出してくれる定番ブランドです。

おしゃれな北欧キッチンクロス10選③:Finlayson(フィンレイソン )クロス50

デザイン3種
AJATUS/CORONNA/ELEFANTTI
(アヤトス/コロナ/エレファンティ)

出典:アマゾン

サイズ:約50cm
素材:綿100%

北欧らしい暖かみのある優しいデザインのテキスタイルの、おしゃれなキッチンクロス。綿100%のソフトな生地のキッチンクロスで、お子様からお年寄りまで安心して使用できます。てぬぐい、おしぼり、ランチョンマットやお弁当を包むのにも良いサイズ。 キッチンでも、外出時でも使いやすい、おしゃれなクロスです。

アヤトス
アヤトスとはフィンランド語で「思案する」の意味。口元に手を当てて考え込んでいるパンダがずらりと並んでいます。思考にふけっているかのようなパンダの表情が逆に可愛いと、フィンレイソンのデザインの中でもファンが多い柄です。
コロナ
コロナの当時のキャッチフレーズは「毎日の生活に美を」。幾何学的でシンプル、スタイリッシュでタイムレスな柄。実は楽譜がイメージだったそうです。
エレファンティ
2019年に誕生50周年を迎えたエレファンティ。半世紀経ってもますます人気が高まっているこのかわいらしい象柄は、北欧インテリア雑貨好きの女性たちの間では、北欧デザインの代表格としてとらえている人もすくなくありません。

フィンレイソンは、1820年に創業したフィンランドで最も歴史あるテキスタイルメーカー。フィンランドではどの家庭にも必ずフィンレンソンがあるといわれているそうです。200年近くにわたり、寝装品、ホームテキスタイル、インテリアファブリックを中心に、心地よい北欧インテリア雑貨を創出しています。可愛いくて、洗練されたデザインは、日本でも人気が高いです。

おしゃれな北欧キッチンクロス10選④:Kauniste(カウニステ)

キッチンタオル Tutti Frutti(トゥッティフルッティ)

出典:楽天市場

サイズ:47x70cm
素材:麻55% 綿45%

吸水性、速乾性に優れた綿麻素材のキッチンクロス。収穫時に廃棄する部分が少ない麻を使い、エコまで考えられています。トゥッティフルッティのテーマはすべて果物。りんご、桃、梨など日本でも馴染みの深い果物から、アケビやライチといった南国フルーツ、そしてデザイナーのイマジネーションが産み出した空想上の果物までが描かれています。

カウニステは2008年にフィンランドのヘルシンキで若手デザイナーたちによって設立されたテキスタイルブランドです。新鮮な色や現代的なデザインに、伝統的な技法を組み合わせた、現在世界中で注目されるブランドです。

おしゃれな北欧キッチンクロス10選⑤:SAANA JA OLLI(サーナ・ヤ・オッリ)

キッチンタオル カレワラ

サイズ:45x35cm
素材:指定外繊維(ヘンプ)100%

北欧らしい自然の動植物などが描かれたデザインの、おしゃれなキッチンクロス。カレワラはフィンランドの民族叙事詩だそうです。かけてあるだけでふわっと北欧の森の香りがしてくるようなナチュラルな柄。リネン混コットンの二重ガーゼがほどよい厚さで吸水性も抜群。使い始めからやわらかな使い心地です。

サーナ・ヤ・オッリは2008年にデザイナーカップルのサーナ・シピラとオッリ・サリネンが森の湖畔での休暇中の一週間のうちに、フィンランドで会社を設立したんだそうです。環境への配慮をとても大切にしているので、ヘンプ100パーセントを原料としたテキスタイル製品を生産しています。自然から得た発想でデザインされた、ほっこりする柄は、あなたを優しい気持ちにさせてくれるでしょう。

固定ページ: 1 2

2020年7月2日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧デザインブランドおすすめ10選!意外と知られていない人気の注目ブランドを各国で紹介

by twistdesign 2020年7月1日

北欧デザインブランドについて

北欧とは主にスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイスランドのことです。北欧は夏が短くほとんどが冬で雪の期間が長いため、室内で過ごす時間がとても多いです。そのため北欧では人々が家で暮らす時間を充実させるための素晴らしい家具やインテリア雑貨が多く生み出され、今では世界中で愛されるようになりました。今回は特に北欧デザインが有名なスウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークの4か国のブランドをご紹介します。

北欧デザインの魅力

これら北欧4か国のブランドのデザインは、彩りあふれ、繊細で美しい上に、機能性も兼ね備えています。日本でもファンが多く、大切な方への贈り物や結婚式の引き出物などにもぴったりです。北欧デザインは、不動の人気を誇るマリメッコをはじめ、ナチュラルな素材感を活かしたり、動植物をモチーフにしたデザインを取り入れた大胆で独創的なデザインが目を引きます。これから北欧デザインを生活に取り入れてみたい方も、すでに北欧デザインを増やしていっている方も、北欧デザインの魅力を楽しんでください。

北欧デザインブランドおすすめ10選!

ここからは北欧各国のおすすめデザインブランドをご紹介します。

スウェーデンのおすすめ北欧デザインブランド

スウェーデンは北欧では小さい国ですが、デザイン力が高くIKEA、H&M、ボルボ、エリクソンなどの国際的なブランドを数々と生み出してきました。今回は、日本でも人気の高いスウェーデンの老舗ブランドを2つ紹介します。

 

北欧デザインブランドおすすめ①:almedahls (アルメダールス)

almedahls アルメダールス PICKNICK ピクニック (94515)受注販売商品 ...

出典:みずいろブティック

アルメダールスは150年以上の歴史を持つ北欧インテリア雑貨で有名なスウェーデンのテキスタイルメーカーです。もともとはテキスタイル(布地・織物など)のみを製造販売する会社でしたが、現在はそのクラシックなデザインのキッチンアイテムが女性に大変人気があり、またラグやカーペットにも力を入れ評判を高めています。

アルメダールスのデザインは北欧の雰囲気たっぷりの、人、動物、植物、食卓といった生活に根付いたデザインが特徴です。キッチンにアルメダールスのインテリア雑貨が1アイテムあるだけで雰囲気が華やぎます。

 

北欧デザインブランドおすすめ②:Klippan (クリッパン)

KLIPPAN クリッパン 2人掛けソファ, カブーサ ダークグレー - IKEA

出典:IKEA

1879年に設立され、140年にわたって、スウェーデン南部の小さな村で創りつづけているテキスタイルメーカー、クリッパン。環境に配慮した素材を使い、丁寧に作られる伝統技術がもたらす上質の肌触りと洗練された北欧デザインのコットンブランケットやウールは、日本でも長く多くの方に愛され続けています。最近一番人気が高いのは肌触りが最高のシュニール織りのコットンブランケット。デザインはスウェーデンの豊かな自然をモチーフにした柄が多く、「ムース」「ヒツジ」「シロクマ」は北欧デザインを世界に知らしめた代表的なデザインです。また、最近ではリサ・ラーソンやミナ・ペルホネンをはじめとした著名なデザイナーたちとのコラボレーションにより色鮮やかで個性的なブランケットを生み出しています。クリッパンの感性の豊かな色や柄が家の中をちょっと贅沢で楽しい空間にしてくれます。

 

ノルウェーのおすすめ北欧デザインブランド

1950年代から1960年代は北欧デザインを牽引していたノルウェーでしたが、北海石油の発見による国益の増加等でノルウェーのデザインビジネスは1970年代以降停滞してきました。今回は、今でも不動の人気があるノルウェーのアイコン的キャサリンホルムと、近年ノルウェーから新しい風を吹かせているダーリン・クレメンタインを紹介します。

 

北欧デザインブランドおすすめ③:Cathrineholm(キャサリンホルム)

All About Cathrineholm with Lisa Congdon - Chairish Blog

出典:Chairish

キャサリンホルムは、ノルウェーのアイコン的な北欧デザインブランドです。1907年に生産を開始し1972年まで続いたブランドで、今でも世界中で大人気のホーロー製品メーカーです。
「北欧デザインの女王」と呼ばれる、デザイナーのグレタ・プリッツ・キッテルセンが中心となり、様々なキッチン用品がデザインされました。特にハスの花のデザインのLotus(ロータス)シリーズは大変人気があり、北欧のみならず、世界中で愛され続けていて、アメリカや日本にもいまだにた多くのファンがいます。キャサリンホルムのカラフルでシンプルなデザインは、ひとつあるだけで、部屋の雰囲気が明るくハイセンスになります。オレンジ、グリーン、レッドの色に、ホワイトを合わせた色合いが多く、ポット、鍋、ボウルが特に人気があります。色々な模様があるので、自分のお気に入りを見つけて揃えると素敵ですね。
キャサリンホルムの製品は、優れたデザインだけでなく実用性も素晴らしく、例えば両手鍋の蓋のつまみは大きく平らになっていて、ひっくり返して置くことで鍋敷きとして使 えるように作られてます。保温性の高いホーロー製品は、煮込み料理などをとても美味しくしてくれます。通常のガスや電気コンロに使用できます。

 

北欧デザインブランドおすすめ④:Darling Clementine(ダーリン・クレメンタイン)

楽天市場】DARLING CLEMENTINE | HARVEST | ポストカードセット【北欧 ...

出典:楽天

ダーリンクレメンタインは2006年にノルウェー出身の2人の女性デザイナーによって設立されたノルウェー・オスロを拠点とするステーショナリーブランドです。職人技と品質に焦点を当て、文房具、食器、繊維製品、家庭用品を幅広い品揃えで開発しています。本国のノルウェーだけでなく、世界的に注目を浴びています。 特にイギリスではテートギャラリーの「テートクリスマスカード」にもデザインが選ばれるほどの人気。デンマーク、スウェーデン、フィンランドの北欧デザインに比べて、おとなしい印象のあるノルウェーデザインに風穴を開けたブランドの一つと言えるでしょう。

北欧の伝統的なパターンなどに新しさを組み合わせた新旧フュージョン的なデザインは、大人でも子供でも、持つとなんだか幸せな気分にしてくれます。日本では特に「ハーベスト」シリーズの「洋なし」「レモン」のポスターやポストカードが大変人気になっています、

 

北欧デザインブランドおすすめ:デンマーク

アメリカでいち早く北欧デザインを流行らせたデンマークのデザイン。1872年設立の家具メーカー、フリッツ・ハンセンや、1954年設立のキッチンウェアメーカー、ダンスクなどの老舗が有名ですが、常に新しい人気デザインブランドを輩出しているデンマークなので、今回は若い人も親しめる3ブランドを紹介します。

固定ページ: 1 2

2020年7月1日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
次の投稿
前の投稿

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.