TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

キッチン

デザイン家具インテリアデザイン北欧デザイン

北欧インテリアコーディネート実例11選!基本から上級者向けまで

by twistdesign 2021年2月7日

一時のブームにとどまらず、日本のスタイルに定着しつつある北欧インテリアコーディネート。今ではSNSなどでさまざまな北欧インテリア実例が発信されています。そこで今回は、北欧インテリア実例を見ながら、インテリアコーディネートのポイントやおすすめアイデアをご紹介します。

北欧インテリアコーディネートが旬!そのワケとは?

どんな部屋にも取り入れやすく、性別や世代を問わずに人気なのが北欧インテリアコーディネートです。北欧のインテリアコーディネートは、基本的にシンプルなのが特徴。シンプルデザインのアイテムを選び、使うカラーをしぼりこんでいるため、物が多くてもごちゃごちゃした印象になりません。

また、無垢などの天然の素材でつくられた北欧デザインの家具にはあたたかみがあり、室内をリラックスできる空間にしてくれます。室内に統一感を持たせて広く見せる効果にも期待でき、6畳一間の1人暮らしのインテリアコーディネートにも最適ですよ。

おしゃれな北欧インテリアコーディネートの実例11選

北欧インテリアコーディネートの実例をみながらおすすめポイントをご紹介します。

・手軽に取り入れられる北欧デザインのラグ

この投稿をInstagramで見る

TOCO LIFE(トコライフ)(@tocolife.interior)がシェアした投稿

家具や家電などをシンプルなものに統一した場合、ラグやカーテン、クッションなどで自分の好きなテイストを取り入れましょう。その場合、家具が多めのリビングなどは、スモーキーなピンクやグレー、アイスブルーなどシンプルな北欧カラーの中から選ぶのがおすすめです。

シンプルだけど独特の雰囲気がある北欧カラーのラグなら、ダイニングセットなど、他の家具とも調和しながら、インテリアのアクセントになってくれます。そのほかにも、子ども部屋など遊び心のある空間では、思い切りポップなカラーのラグでも可愛いですね。

・グレーを取り入れることでキッチンもおしゃれに

この投稿をInstagramで見る

tama(@tama.living)がシェアした投稿

ホワイトで統一するのは北欧インテリアの基本ですが、上級者はグレーを上手に取り入れています。グレーを取り入れるときのポイントは、できるだけ淡いトーンを選ぶこと。そうすることで、ぐっと北欧インテリアに近づきますよ。

ホワイトが基調のキッチンに飽きたら、テーブルクロスなどの小物でもいいのでグレーをプラスしてみてください。今使っている家具を買い替えることなくインテリアをブラッシュアップできるでしょう。

・ワンルームのマンションも開放的な雰囲気に

この投稿をInstagramで見る

Be nature(ビーナチュレ)|インテリア・小物(@be___nature)がシェアした投稿


間取りを自由に決定できないワンルームマンションにも、北欧インテリアはおすすめです。大きめの家具をすべて木のアイテムに統一し、ラグやカーテンなどもカラーを絞り込みましょう。

家具やアイテム同士に一体感が生まれ、室内が広々開放的に見えますよ。アクセントやポイントになるものが欲しい場合は、観葉植物のグリーンをプラス。ナチュラルで清潔感のある落ち着いた空間が出来上がります。

・カーテンは思い切り遊んでもOK

この投稿をInstagramで見る

びっくりカーテン公式アカウント(@bicklycurtain_official)がシェアした投稿

北欧の家具はシンプルなものが基本ですが、消耗品であるカーテンやラグ、クッションカバーなどのファブリックは個性的なものがたくさんあります。冬が長い北欧の人たちにとって、自然を感じられる花や樹木のモチーフはなくてはならないもの。

北欧デザインで有名なマリメッコも、ポップなカラーの花が印象的なテキスタイルが人気ですね。シンプルにまとめた部屋に、アクセントとして大胆な北欧デザインのカーテンを取り入れてみるのも◎。

カーテンは簡単に部屋のイメージを変えることができるため、まずはカーテンから北欧インテリアデザインを取り入れるのもおすすめですよ。

・北欧デザインでおしゃれな寝室に

この投稿をInstagramで見る

(@tobikko_isokko)がシェアした投稿

ベッドサイドに置いた北欧デザインのおしゃれなフロアランプは、部屋全体のアクセントになっています。北欧デザインのインテリアグッズは遊び心があるものも多いので、お気に入りをひとつ購入し、それを中心にインテリアをコーディネートするのもいいですね。

カラーはまとめすぎると部屋全体がぼんやりした印象になるため、イエローなどでメリハリをつけるのがおすすめです。壁をデコレーションする場合は、数とデザインを厳選すると効果的。
飾った後は離れた場所から全体を眺めて、バランスがとれているかの確認も忘れないようにしましょう。

・アイデア次第で空間を広々快適に

この投稿をInstagramで見る

@rina_home.5がシェアした投稿


ビーズクッションは、物を多く持たないミニマリストにも大人気のアイテム。ビーズクッションを使えば、インテリアの中でも大物のソファを置かないことで部屋を広く使うことができますよ。部屋が広くない場合は、全体の雰囲気に合わせたカラーのビーズクッションを選んで、室内に統一感を出しましょう。
チェストなど大きい家具を置くと部屋に圧迫感が生まれるため、部屋の印象を左右するのは壁に飾った北欧モチーフのみ。アクセントになる小物を効果的に使うだけで、物を多く置かなくても十分おしゃれな空間が演出できます。

・ブルーのアクセントパネルで北欧気分

この投稿をInstagramで見る

ココロ滋賀(@cocoro.shiga2020)がシェアした投稿


北欧インテリアにするなら、飽きの来ないくすみブルーが断然おすすめ。なかでも、室内の壁に一部アクセントパネルを取り入れるのが人気です。ホワイトとの相性も良く、飾り立てなくてもアクセントパネルだけでおしゃれなカフェのような雰囲気が出来上がります。もちろん木の家具とも馴染みます。

・ブルーのドアと壁でムーミンの家みたいに

この投稿をInstagramで見る

かわいい家photo(@kawaii.iephoto)がシェアした投稿

ムーミンの家を再現したような壁は、見ているだけでほっこりしますね。窓にみたてた飾り棚に、お気に入りの雑貨を乗せるだけでインテリアのポイントに。壁の前に家具を置かず、シンプルなモノトーンのラグだけを敷いて空間を贅沢に使っています。

子どもがいる家庭は、格好の遊び場になりそうですね。飾り棚や収納家具を置かずに壁面を有効活用する上級者テクニックですね。

・グリーンをたっぷり使ってボタニカルな雰囲気に

この投稿をInstagramで見る

Shakiko(@shakitro)がシェアした投稿

存在感のある観葉植物をメインにして、グリーンをたっぷり取り入れた気持ちのいいリビングコーディネートです。ダイニングチェアをあえて揃えないのが最近の北欧インテリアコーディネートの主流となっています。

大きな窓の前にテーブルやチェアを配置しているのも面白いですね。さらに自然光がたっぷり入る間取りで、開放的な空間づくりに成功しています。掃き出し窓の前には何も置かないという固定概念にとらわれなければ、もっと室内のスペースを自由に使えるという、お手本のようなコーディネートです。

・子供部屋もスッキリおしゃれに

この投稿をInstagramで見る

トヨタホーム(@toyotahome_official)がシェアした投稿

ホワイトをベースに使うカラーを3色程度におさえれば、ごちゃごちゃしがちな子ども部屋もスッキリシンプルにまとまります。モノトーンだけだと無機質になり過ぎてしまう、せっかくの子供部屋の良さが失われます。木目を使った家具と、子どもの好きなカラーを有効的に取り入れるのがおすすめですよ。

ポイントは、壁紙。可愛い過ぎないシンプルなものを選びましょう。子供部屋の主役はあくまで子ども。自分の趣味だけを押し付けず、子どもの意見も尊重しながらコーディネートしてみてください。

・和室もカラー選び次第で北欧テイストに

この投稿をInstagramで見る

(@_sora.home_)がシェアした投稿

畳の部屋も、壁のアクセントパネルや家具の選び方次第で、北欧スタイルのおしゃれな雰囲気が作れます。家具をホワイトで統一して、淡いグレーのアクセントパネルに合わせれば、シンプルでおしゃれな北欧インテリアコーディネートの出来上がり。

ラグは部屋の使い方に合わせて選ぶのがおすすめです。そのほかにもアクセントパネル、家具のカラーによって、畳の部屋も好きなようにイメージチェンジできますよ。

ブログなどの北欧インテリアコーディネートを参考に

北欧インテリアコーディネートについてご紹介しました。最近ではSNSで一般の方のインテリアはもちろん、インテリアショップやカフェのブログなどでも参考になるアイデアがたくさん紹介されています。
部屋の模様替えを考えている人や、これからおうちを建てようとしている人も是非インテリアコーディネートの参考にしてみてください。

2021年2月7日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

お洒落なデザインのキッチン家電15選!ワンランク上のデザイン家電の魅力とは?

by twistdesign 2020年9月14日

キッチンのお洒落さを演出するために、雑貨やカーテン、植物等に意識を回して、コーディネートをされている方は大勢いらっしゃると思います。

しかし、意外と盲点になるのが、『キッチン家電』です。
とてもお洒落な部屋なのに、何か違和感があると思ったら、部屋のコーディネートと関係ない家電が置かれていたり、とても古いものが使われていたり等といったことはよくあります。

当記事では、炊飯器やトースター、コーヒーメーカー等、ファッショナブルな架電を15アイテム紹介させていただきます。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選①:バルミューダ ザ・ゴハン(炊飯器)

出典:楽天市場

「バルミューダ ザ・ゴハン」は、直線と丸みがスタイリッシュな二重釜構造になっている炊飯器です。
また、デザインだけでなく、”土鍋より美味しくご飯が炊ける様な炊飯器を作る”というコンセプトの元作成されているので、味も一級品です。
色は、白と黒の2種類があります。
ご自宅の炊飯器が味気ないデザインであるなら、是非、こちらの商品を使用してみてください。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選②:バーミキュラ ライスポット(炊飯器)

出典:楽天市場

どの角度から見ても美しいデザインで、レシピ本が付属していたり、修正のカスタマーサービスも充実している「バーミキュラ ライスポット」。
①で紹介したバルミューダ ザ・ゴハンは3合炊きですが、ライスポットは5合炊きまで可能となります。
毎日ゴハンを炊くのが楽しくなること請け合いです。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選③:ローレットラットランド エスプリ&プレミア コレクション(トースター)

出典:楽天市場

職人が一台一台手作業で作成しているポップアップトースター、「ローレットラットランド エスプリ&プレミア コレクション」。
引き出し式とは異なり、水分を逃さないで焼き上げることが可能で、カリッとした食感かつ、中はもちもちの美味しい食パンが食べられます。
テッド・ラットランドによるデザインもとても渋く、どこか電子楽器のアンプを思わせるお洒落さがあります。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選④:オールクラッド ステンレス トースター(トースター)

出典:楽天市場

「オールクラッド ステンレス トースター」は、パンやベーグル、マフィンをトーストすることのできるポップアップトースターです。
食器洗い機対応のパン粉トレイがついています。
ダイキャストされたステンレス鋼が、デザインの美しさに一役買ってます。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑤:リッター ポップアップトースター ボルケーノ5(トースター)

出典:楽天市場

とてもスリムなラインが美しく、ガラスパネルの高級感がお洒落な、「リッター ポップアップトースター ボルケーノ5」。
焼き加減を9段階で設定でき、メモリー機能を使用すれば、お好みの焼き加減を保存しておけるのもよいですね。
世界三大デザイン賞の一つである、iFデザイン賞を受賞しているトースターでもあります。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑥:OXX コーヒーボックス(コーヒーメーカー)

出典:楽天市場

キッチンカウンターに置くと、キッチンがお洒落に見えること間違いなしのコーヒーメーカー、「OXX コーヒーボックス」。
キャンプ等に持っていくこともでき、利便性もとても高く、おすすめです。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑦:JURA 全自動コーヒーマシン IMPRESSA F50(コーヒーメーカー)

出典:楽天市場

コーヒーを作るためのすべての機能が備わっている、「JURA 全自動コーヒーマシン IMPRESSA F50」。
豆本来の味が楽しめますし、バリ取り機も内蔵されています。
ゴージャスな見た目を味わえ、キッチンに置いたら、コーヒーを飲む時間が至極の時になること間違いなしです。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑧:クイジナート プレミアムコーヒー & ホットドリンクメーカー SS-10J(ドリンクメーカー)

出典:楽天市場

コーヒー、お茶、スープ等、多彩なメニューを楽しむことのできる、「クイジナート プレミアムコーヒー & ホットドリンクメーカー SS-10J」。
専用フィルターが繰り返し使えるのが大変便利です。
設定画面の雰囲気がお洒落で、利便性も兼ね備えているのが素晴らしいです。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑨:KitchenAid スタンドミキサー(ミキサー)

出典:楽天市場

様々な種類の料理が作れて、10種類以上の色から選ぶことのできる「KitchenAid スタンドミキサー」。
ホワイト、レッド、クリーム、アイスブルー等と、ご自宅のキッチンに合う色を是非選択してみてください。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑩:クイジナート フードプロセッサー DLC-191J(フードプロセッサー)

出典:楽天市場

サテン仕上げでエレガントさがあり、モダンなキッチンを演出するのにうってつけの「クイジナート フードプロセッサー DLC-191J」。
コンパクトですが、いろいろな機能がついており、とても優れたフードプロセッサーです。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑪:オメガ ジューサー ブラック/クロム(ジューサー)

出典:楽天市場

性能もさることながら、光沢のある重厚なデザインが、スタイリッシュな、「オメガ ジューサー ブラック/クロム」。
掃除が簡単だったり、絞りきれず果物や野菜が残ってしまうこともないのがいいですね。
毎日フレッシュな栄養を摂るために、ジューサーを使用する、その行為自体もスタイリッシュな生活の演出に役立ちます。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑫:ウイリアムズ・ソノマ スメッグ シトラスジューサー(ジューサー)

出典:楽天市場

絞りたてのオレンジジュースや、グレープフルーツジュース等を飲むのにおすすめの「ウイリアムズ・ソノマ スメッグ シトラスジューサー」。
世界のトップ建築家とのコラボレーションによる、レトロなスタイルのジューサーとしても世界中で愛されています。
6種類のカラーの中から、お好きなものを選べるのもよいですね。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑬:バルミューダ ザ・レンジ(電子レンジ)

出典:楽天市場

「バルミューダ ザ・レンジ」は、トースターで有名なバルミューダのオーブンレンジです。
バルミューダらしいシンプルなデザインで、キッチンにこのレンジが置かれていたら、お洒落だなと感じずにはいられないと思います。
モードを選び、タイマーダイヤルを回すだけ、というシンプルな機能性もよいですね。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑭:Daewoo KOR07R3ZE(電子レンジ)

出典:楽天市場

現代の電子レンジの便利さと、ヴィンテージ感のあるレトロなデザインが融合した電子レンジ「Daewoo KOR07R3ZE」。
カラーはクリーム、レッド、ミントの中から選べ、どれにしようか迷うぐらい、どれも素敵です。

 

お洒落なデザインのキッチン家電15選⑮:Nostalgia Electrics(電子レンジ)

出典:楽天市場

アメリカンでレトロな雰囲気がたまらない、「Nostalgia Electrics」。
とても洗練されたデザインで、インテリアとして大活躍間違いなしの逸品です。

 

おわりに

 

キッチンをお洒落にするための家電を15アイテム紹介させていただきました。
素敵なモノを増やすと、生活が豊かになります。
もしピンとくるものがございましたら、是非購入してみてください。
当記事をお読みいただき、ありがとうございました。

2020年9月14日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧キッチンおしゃれなDIY事例10選!特徴から真似するポイントまで幅広く

by ryo.animal 2020年9月10日

流行真っ只中の北欧スタイル。流行りの北欧スタイルを生活の中心であるキッチンにい取り入れたいとお考えの方々は多いのではないでしょうか。
そこで、北欧スタイルのキッチン空間にするための色選びやインテリアのポイント、DIYの事例を楽しくご紹介します!

【北欧キッチンの特徴】

シンプルでありながら、ぬくもりを感じるのが北欧スタイル。すっかり定番の人気スタイルですが、日本のものとも相性が良く、取り入れやすいのが人気の秘訣。
また、北欧テイストのキッチンで特徴的なのは、やはりオープン棚収納の存在。キッチン背面の壁に、オープンシェルフなどを取り付けて、そこに食器や調理器具を置いて、見せる収納にすることで北欧感UP。

そうはいっても、キッチンの収納を変えるのは勇気が必要。そんなときに便利なのが、無印良品の壁に付けられる家具。吊り戸棚の下やキッチン奥の壁など、空いているスペースにも付けられます。そこに北欧食器や雑貨を飾れば、一気に北欧テイストになりますよ!!

無印良品以外にも、IKEAなどにも組み立て式のオープンシェルフは沢山あります。

有名ブランドの商品でDIYデビューしてみるのはいかがでしょうか。

DIYで作成した棚に、アラビアやマリメッコなどの、北欧を代表する食器を飾れば一気に北欧感が倍増します。見ているだけで気分が上がるような、素敵な柄でなので、棚に飾るだけではなく、お料理を盛り付けて、食卓に出しても良いですね。

【北欧キッチンをより際立たせるカラーの選び方】

北欧テイストにするには、ベースにシンプルで清潔感のある明るい色を選択しましょう!!
もっともポピュラーで北欧らしさを演出しやすいのは白と木材の組み合わせです。
お手入れは少々大変ですが、タイル・無垢材などの素材や質感にもこだわると、より北欧スタイルに近づきます。
キッチンのキャビネットの扉材や、キッチンを囲う腰壁も木製にすると、まとまりのある印象になります。

床がフローリングや木目調のフロアタイルなら、カラーが合う色合いを選びましょう。ベースに重ねるサブカラーは、北欧らしい爽やかな色がいいですね!!
森や川などの大自然に囲まれている北欧を表現するには、淡いグリーンやブルーのカラーがおススメです。白やオフホワイトが基調だと、少しのカラーでも効果十分ですが、キッチンの一部に柔らかなグリーンを使うと、落ち着きのある空間になります。
白や木目との相性もバッチリです。ポップなアクセントカラーを使いやすいのも、北欧テイストならではの良いところです。

ホーロー製の鍋・ケトルといった調理器具や、エプロン・タオル・ミトン(鍋つかみ)などのアイテムには、赤・オレンジ・イエローなどのビタミンカラーを採用すると北欧キッチンの出来上がりです!!

【北欧キッチンにするためのコツ】

まず、北欧風な食器や雑貨を揃えましょう。
キッチン本体以外にも、小物にこだわることで北欧風の雰囲気になります。
洋食でも和食でも合わせやすいのは、白×紺のデザインです。また木製の食器も、木ならではの温もりや手触りが一味違い、取り入れたいアイテムのひとつです。
サブカラーのグリーンや、アクセントカラーの赤・オレンジなどを取り入れるのも一つの手。ノルディック柄や自然モチーフの柄、アニマル柄なども、北欧らしいキッチンへと近づけてくれます。
可愛らしいデザインのカゴやバスケットを小物入れに採用するのもおススメです。

キッチンマットやラグを北欧風にするのもいいですね!!
北欧らしいモノトーンのストライプは、大人っぽい雰囲気にしたいときにおすすめです。
ストライプをはじめ、幾何学模様は個性的で、しかもスタイリッシュにまとまるので、初心者はまずここから取り入れてみましょう。

そして、北欧キッチンの要となる見せる収納にも注目してみましょう。
おしゃれな食器やバスケットは、あえてオープンな棚を設けて、美しく並べたいですね。お掃除が苦手な方の場合は、透明なガラスやアクリル板付きの収納棚を採用するとよいでしょう。

仕上げに、グリーンをプラスすることで、北欧キッチンの出来上がりです。
自然に囲まれた北欧を表現するためには、やはり植物も飾りたいところ!!
白や木目調のキッチンとはもちろん、木製や陶器の食器などとの相性も抜群です。

【北欧キッチンおしゃれなDIY事例10選】

北欧キッチンおしゃれなDIY事例①:均一な高さの瓶を並べて飾る

ダイソーなど100円ショップでも販売されているガラスのビン。いろいろなスパイスを入れて見える位置に並べれば、カフェのキッチンのような仕上がりになります!自家製のハーブオイルを作って並べても北欧感あふれるキッチンになります。

出典:ピンタレスト

北欧キッチンおしゃれなDIY事例②:アイアンバーを壁に設置する

北欧風に統一された、ナチュラルなキッチン。木の板がついたアイアンバーを壁に設置して、S字フックで調理器具を吊るせば手元がすっきりします!
調理に必要なアイテムがどこにあるのか一目でわかる収納術です。

出典:ライブドアブログ

北欧キッチンおしゃれなDIY事例③:飾り戸棚を美しく

収納力も抜群で北欧インテリアのキッチンにぴったりな飾り戸棚。やさしい印象の自然素材の棚をキッチンに取り入れることで、北欧風キッチンのできあがりです。さりげなくグリーンを添えるのもポイントになります。キッチンの背面収納と同じ長さがある棚は収納力抜群。でもあえて物を多く置き過ぎないようにして、ごちゃごちゃさせないようにしましょう。アイアンバーなどで吊り下げる収納もプラスするとおしゃれ度がアップします。

出典:folk

北欧キッチンおしゃれなDIY事例④:デッドスペースの有効活用

背が高い棚の下は、意外とデッドスペースになりやすいということを知っていますか?北欧風のキッチンでは、棚の下にごみ箱を収納する人も多いのです。無駄のない収納は、きれいなキッチンにつながりますよ。飾り棚の下も意外とデッドスペースになりやすい場所。でも作業台としてカウンターの上を使いたいという場合もありますね。そんなときには、棚の下にアイアンバーを取り付けて吊り下げる収納をして上げましょう。レンジフードがあるなら、平らな部分にキッチン用品を置いておくこともできます。意外なデッドスペースも、上手に収納スペースとして使用すればキッチンの見せる収納も叶います。

北欧キッチンおしゃれなDIY事例⑤:チンツールは挿すべし

菜箸やおたま、フライ返しなどのキッチンツールの収納方法は、たくさんありますが、北欧インテリアのキッチンなら、キッチンツールを収納アイテムにまとめて挿して置いておくのがおススメです。挿して収納するならば、大小2つの白い容器を用意して箸と他のキッチンツールを分けて収納するのもおすすめです。キッチンツールを分けて収納することでさっと手に取りやすく、見た目も統一感があっていいです!!菜箸を挿して収納している横に、調味料やおたまスタンドをまとめて置いておけば便利です。おたまと鍋の蓋は立てて収納することができるので、ほんの少しのスペースがあれば置くことができます。


出典:キナリノ

北欧キッチンおしゃれなDIY事例⑥:グリーンの使い方に注目

北欧キッチンにはつる性のグリーンをたらしましょう!!
北欧風のキッチンはベースに白をチョイスしている場合が多いですよね。そこに、グリーンを取り入れると白とグリーンで、明るく、癒しの空間を作ることができるのです。つる性のグリーンを垂らすことで、アクセントにもなりますよ。棚や冷蔵庫から大胆に垂らすと存在感がありますが、さりげなくグリーンを取り入れるなら、小物入れからグリーンを垂らすのもおすすめです。キッチンツールなどと並べてみてもおしゃれですね。小さなつる性のグリーンや、棚にのせたシンプルなグリーンなど、ほどよくキッチンにグリーンを取り入れることで、爽やかで心が落ち着く空間に様変わりします。


出典:Room Clip

北欧キッチンおしゃれなDIY事例⑦:壁や床

北欧では、部屋が広く感じられるという理由からも、やはり白っぽい色が一番よく使われます。また、空間の広がりを感じさせてくれる淡い色合いの壁も好まれます。ただし床は、「木目の入った床があるだけで北欧が感じられる」というイメージもあるくらい、木製の床が多いようです。キッチンやダイニングのラグはアクセントに羊の皮が敷かれていることも多いですが、北欧風と言われるものはほかにも幾何学的な模様や、抽象的なパターン柄のもの、石の模様などいろいろあります。色合いも、モノトーン調のものからサブカラーとして使える淡い色のものまでさまざまです。好みで選んでみましょう!


出典:おうちマガジン

北欧キッチンおしゃれなDIY事例⑧:北欧キチン雑貨を取り入れる

北欧では、木製のワゴンにカッティングボード、フライ返しなど、やはり道具にも木を使って作られたものが多いです。また、陶器はラインがシンプルでも、個性的な形や色をしたものをよく見かけます。ユニークなものはいろいろありますが、例えばガラス製のカバーと木製の台がついたチーズドーム、白樺の木の皮で編まれたコーヒーフィルターケースなどがそうでしょう。ご自身で見つけた特別なアイテムを見せるように、上手く工夫しながら収納するのが北欧スタイルの醍醐味です。また、ポピュラーですが、アクセントカラーにもなるカラフルなプリントの施されたふきんがオシャレなので、何枚かそろえてバスケットの中に入れておくのもおすすめです。

北欧キッチンおしゃれなDIY事例⑨:壁紙を北欧風に

ベースカラーを選ぶとなると、その大部分を占める壁紙が重要です。同系色の濃淡や薄いストライプ、ドット柄などを選ぶと、雰囲気を壊さずに遊び心を取り入れることができて、楽しいコーディネートになります。また小さい範囲で、ビビッドな色合いの壁紙を使用するなどしても、キッチンが楽しくなるのではないでしょうか。北欧風の壁紙には、やはり淡いトーンのものが多いですが、レンガの模様や黒いものも選択の範囲に入ります。また、棚の後ろや、少し単調な感じのする場所には、木製のように見えるモザイク模様や木立の柄のウォールステッカーなどを利用するのもよいでしょう。


出典:Yahooショッピング

 

北欧キッチンおしゃれなDIY事例⑩:タイルの活用

小さい四角のタイルも素敵ですが、特徴的なデザインのタイルもキッチンをおしゃれに飾ってくれます。販売しているメーカーも多く、カラーバリエーションも豊富だからお好みの色を選ぶことができます。アーティスティックなデザインで個性的なキッチンインテリアが楽しめます。タイルシールなら目地の部分はカットもできるので、キッチンの大きさに合わせて貼りつけられます。

出典:LIMIA

【おわりに】

いかがでしたでしょうか。北欧キッチンを手作りするための特徴やカラーの選び方、コツを踏まえDIY事例10選をご紹介しました。市販のDIYグッズを使って、自由に自分だけの北欧キッチンを作ってくださいね!!

2020年9月10日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン

憧れの北欧インテリアのキッチン!!その魅力や特徴を徹底解説!!

by ryo.animal 2020年7月27日

今、とても人気の北欧インテリア。素材の温もりや、あたたかみがあり優しい印象の北欧インテリアの中には、北欧ナチュラル、北欧モダンなど、さまざまな種類があります。お部屋だけではなく、キッチンも憧れの北欧風にしたい!と切望する人は多いのです。今回は、おしゃれな北欧風のキッチンの特徴や収納術、キッチンを北欧風にお洒落に彩るアイテムを一挙ご紹介します。

【北欧インテリアのキッチンの特徴・コツ】

北欧インテリアのキッチンは、

  1. 白色ベースに木のぬくもりのキッチン
  2. グレイッシュカラーを使ったインテリアのキッチン
  3. タイルを使ったインテリアのキッチン

この3つが基本のスタイルになると言われています。

基本の3つを取り入れるだけで北欧キッチンを再現できるので参考にしてみて下さいね。

~白色ベースに木のぬくもりのキッチン~

北欧キッチンの基本は、白色をベースにして木のぬくもりを感じられるようなインテリアであることです。北欧の、もっとも伝統的なキッチンインテリアで、日本人が昔からイメージする北欧インテリアのキッチンになりますよ!シンプルなデザインなので、比較的どんなインテリアのお部屋とも相性が良く、取り入れやすいキッチンインテリアなのです。キッチンを木天板にするだけで北欧らしさが出るので以外と簡単に北欧インテリアのキッチンにすることができます。白色系ベースのままでもキッチンパネルのデザインを少し変えることで、インテリアの雰囲気を大きく変えることもできます。

また、キッチンパネルを木製にすると、北欧らしいキッチンになります。木製のキッチンパネルにするだけでカントリー感が強くなるので、好みで木材を選ぶとより理想に近づきます。

~グレイッシュカラーを使ったインテリアのキッチン~

北欧インテリアにももちろんその時期のトレンドがあります。今のトレンドは世界的にも流行しているグレイッシュカラーです。

シンプルでぬくもりを感じる北欧キッチンとも相性が良く、本場の北欧でも良く使われるデザインテイストなのです。ポイントは、キッチンだけを北欧インテリアにしたり、キッチンだけグレイッシュカラーにするのではなく、キッチンと繋がりのある空間全体で構築することです。グレイッシュカラー自体は個性が強いわけではないので、家具や雑貨のインテリアを引き立てる効果を持っています。特に北欧インテリアのキッチンと相性が良いのがブルーグレー系の壁の色なのです。グレー系の壁と合わせるとパリッとした雰囲気になりメリハリのある空間になります。

ブルーグレイ系の壁と合わせると、もともとやさしい雰囲気の北欧キッチンと相まって、北欧らしいぬくもりはそのままに残しつつトレンドのグレイッシュカラーを取り入れる事ができます。

~タイルを使ったインテリアのキッチン~

タイルを取り入れることで、高級感と味をプラスすることができます!タイルを使ったデザインにする場合は少しシンプルなキッチンパネルを使うのがオススメです。

タイルは主張が強いので、キッチンパネルでもタイルでも主張が強くなるとゴチャゴチャの空間になってしまうので、シンプルなキッチンパネルにすることがポイントなのです。

中でも、六角形のハニカム型のタイルはもともと伝統的な北欧インテリア素材の一つですが、小さ目のシンプルなデザインのハニカム型のタイルを取り入れると先進的なデザインになり、流行りの北欧インテリアのキッチンに近づけることができます。

シンプルなキッチンパネルとシンプルなタイルを使ったキッチン空間は北欧らしい雑貨や照明などを取り入れるとより一層、北欧空間が際立ちます。

【北欧インテリアのキッチンのお洒落な収納術】

北欧風のキッチンものコツは、おしゃれなだけでなく、すっきりとした見た目の収納にすることも重要です。収納アイテムはキッチンと同じく、白でそろえたり、自然素材のものを使ったりすることで、空間を活かした素敵な見せる収納になります。

きれいに整理整頓された見せる収納の北欧風のキッチンでは、おたまなどは吊るす収納、包丁などはマグネット式の包丁ホルダーにくっつける収納など、さまざまな収納方法を上手に組み合わせています。

見せる収納のためには、調味料の収納方法にも工夫を加えることも必要です。

小物を収納するとき、ナチュラルな素材のバスケットを使えば、おしゃれな見せる収納も可能です。バスケットは北欧インテリアとも相性がとてもよく、おすすめの収納アイテムです。バスケットを含めた小物入れも同系色でそろえるとまとまります。

棚と冷蔵庫の隙間は、意外と上手に活用するのが難しい場所の1つ。こちらは、その隙間にシェルフを使って、シンプルな見せる収納にしていきましょう。収納するものにあわせて、棚の高さを変えることで使いやすさもアップします!

電子レンジには布をかけておくとダイニングからキッチンを見ても可愛らしい印象になります。飾り棚にマグカップなどの食器を収納すると整理整頓されている印象にもなりお洒落です。やさしい印象のバスケットも上手に活用してくださいね。

そして、北欧インテリアのキッチンにおいて、収納力も抜群で北欧インテリアのキッチンにぴったりな飾り戸棚は必須アイテムなのです。やさしい印象の自然素材の棚をキッチンに取り入れることで、北欧風キッチンができあがります。飾り戸棚にさりげなくグリーンを添えればお洒落度は格段にアップします!!

【北欧キッチンおすすめアイテム①:戸棚下 多機能ラック】

Amazon|山崎実業(Yamazaki) 戸棚下 多機能ラック ホワイト 約W30 ...
出典:Amazon

スチールと木の組み合わせが美しい大人気シリーズです。
「tosca(トスカ)」の戸棚下 多機能ラックです。キッチンペーパー、布巾、調理道具、ラップ類などを一括収納しておけます。キッチンの吊戸棚下などのデッドスペースに簡単に設置できます。
戸棚に挟むタイプなので穴あけなどは不要。賃貸でも使える収納です。お弁当箱や保存容器、キャニスター、スパイスボトル、パスタなどのストックにも便利です。

メーカー:山崎実業 
サイズ:幅335×奥行29×高さ160(mm)
重量:1.2(kg)
耐重量:ラック 約1kg、バー 約500g、フック 約100g(1本あたり)
カラー:ホワイト
素材:スチール(粉体塗装) / 天然木 / シリコーン / 合成ゴム

 

【北欧キッチンおすすめアイテム②:キッチンラック ワイド】

Amazon|スライドトレー付きキッチンラック ワイド (ナチュラル) 幅 ...

出典:Amazon

①と同様のスチールと木の組み合わせが美しい大人気シリーズ「tosca(トスカ)」のワイドサイズのキッチンラックです。
散らばりがちなキッチン周りの調味料などをまとめておける便利な収納ラックです。
置くだけなので設置も簡単です。ちょっとした気軽さのあるラックです。
すべり止めも付いているため、簡単には動かずとても使いやすい作りになっています。

メーカー:山崎実業 
サイズ:幅400×奥行120×高さ155(mm)
重量:約510g
耐重量:約2kg
カラー:ホワイト
素材:スチール(粉体塗装)/ 天然木化粧繊維板(ラッカー塗装)

【北欧キッチンおすすめアイテム③:Stringストリング ストリングポケット】

出典:楽天

北欧スウェーデンデザインのストリングポケットシェルフ。CDや文庫本などを見た目にも美しく収納できるスリムな棚ですがキッチンに設置して見せる収納をするのもGOOD!!ストリングは拡張性に優れており自分の好み通りフレキシブルに組み合わせることができます。また軽量化にも優れており扱いやすいだけではなく、十分な安定性を兼ね備えており、北欧の家庭では大変人気のある棚です。キッチンだけではなく、オフィスレイアウトなどにも適しています。空間に配置することにより、部屋に圧迫感を与えないのも特徴の一つです。

メーカー:String(スウェーデン)
サイズ:幅 600 × 奥行 150 × 高さ 500mm
重量:-
耐重量:-
カラー:-
素材:スチール、アッシュ材

【北欧キッチンおすすめアイテム④:METOD メトード】

METOD メトード / MAXIMERA マキシメーラ ハイキャビネット 扉2枚/棚板 ...

出典:Ikea

キャビネットのコード ME 345。静かに閉まるドアリフト付です。ガラスの扉が付いていいるので、中に何が入っているか一目瞭然!!北欧インテリアのキッチンには欠かせない「見せる収納」も実現できます。

厚さ18mmの頑丈なフレームは、ブラックとアルミニウムがありキッチン全体のカラーと調和がとりやすいカラー展開となっています。

メーカー:IKEA
サイズ:幅: 60.0 cm、奥行き: 38.8 cm、高さ: 40.0 cm
重量:-
耐重量:-
カラー:ブラック、アルミニウム
素材:強化ガラス, ガラスエナメル、パーティクルボード, メラミン仕上げ, ポリプロピレンプラスチック

【北欧キッチンおすすめアイテム⑤:シンク上伸縮システムラック用トレー】

シンク上伸縮システムラック用 水切りバスケット タワー L | 山崎実業 ...

出典:SimpleLifeLab.

用途に合わせて自由にカスタマイズ可能!選べる収納パーツでシンク上やシンク横のスペースを有効活用できます。
シンク上伸縮システムラック(別売り)に乗せるだけの簡単設置が可能です。
お鍋や調味料の一時置きにとても便利な人気商品。限られたスペースをフリーに有効活用できるトレーで、北欧キッチンには必要不可欠な逸品です。

メーカー:山崎実業
サイズ:約幅42cm×奥行23.3cm×高さ1.3cm
重量:約660g
耐重量:約5kg
カラー:ブラック、ホワイト
素材:本体/スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装)

【終わりに】

北欧風のキッチンの特徴や収納術、キッチンを北欧風にお洒落に彩るアイテムをご紹介しました。

北欧風のポイントは、北欧家具・雑貨を取りいれたり、とにかくシンプルにまとめあげることです。ぜひ、参考にして素敵な北欧インテリアキッチンを作ってください。

 

2020年7月27日
0 FacebookTwitterPinterestEmail

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.