日本で大人気の北欧家具。
シンプルでナチュラルなデザインでありながらとても機能的なことで知られています。ひとつあるだけで部屋がおしゃれに見えますよね。でも海外と比べてどうしても狭くなりがちな日本の部屋。お店では感じなかったのに実際に家具を部屋においてみたら大きく感じてしまった・・・なんて経験はありませんか?そんな時はインテリア全体を低くそろえることで目線が低くなり、どんな部屋でも広く感じることができるんです。
そこで今回はおしゃれな北欧デザインの「ローソファー」をご紹介します。ソファーを変えるだけでお部屋のイメージがガラリと変わるのでぜひ参考にしてみてください。
【ローソファーの選び方】
ローソファーとは座面の高さが30cmくらいまでのものを指します。赤ちゃんやペットがいるご家庭には、落ちたときの衝撃が少ないより座面が低いタイプのものがおすすめです。
背もたれの高さもローソファーを選ぶポイント。壁面が少ないお部屋の場合、背もたれが低いタイプを選べば部屋の中央に置いても圧迫感を感じず、コーディネートの幅が広がりますよ。
背もたれが高いタイプはしっかりと寄りかかってくつろぎたい方におすすめです。しかし、後ろにひっくり返りやすいこともあるので壁面に置いた方がよいでしょう。
また座面が低いローソファーは立ち上がる時に足腰への負担がかかるので、ご高齢の方には不向きかもしれません。
-
北欧おすすめローソファー①:eilersen(アイラーセン):「BASELINE システムソファー」
出典: life with ACTUS
アイラーセン社は1895年、馬車の設計者であったニールス・アイラーセンによってデンマークで創設。馬車の製造技術を活かし、1970年代からソファーの製造を行ってきました。
早くから一人一人にあった座り心地、デザイン、サイズ、張地を提供するシステムを作り上げ、今や「世界最高峰」ともいえるソファーメーカーです。アイラーセンのなかでも大人気のシステムソファー。
ファブリック13種62色、レザー5種20色のなかから好きなものを選べるのが良いですね!アーム無し、片アーム、コーナーといった様々なパーツを組み合わせることもでき、お部屋に合ったコーディネートがかないます。
-
北欧おすすめローソファー②:フリッツ・ハンセン:「ALPHABET SOFA SERIES」2シーターソファ
出典:FLYMEe
フリッツ・ハンセンは1872年にデンマークで創業したインテリアブランドです。「たった1つの家具が部屋や建物全体を美しくすることができ、その空間で過ごす人々の幸せを高める」という創業当時からの信念は、今なお上質なライフスタイルを求める人々の心をとらえます。この「ALPHABET SOFA SERIES」は各ユニットを無限に組み合わせられる機能的なソファー。
デザイナーのピエロ・リッソーニはレゴブロックにインスピレーションを得てこのソファーシリーズをデザインしました。ファブリックと色も多彩なバリエーションから選ぶことができ、メンテナンスもしやすいです。
-
北欧おすすめローソファー③:greeniche(グリニッチ):「Luu Sofa」
出典:C-greeniche¥
greenicheは北欧家具ブランドをあつかう日本のショップです。このデザインはgreenicheのオリジナル。片側にのみ背もたれをつけ、背面の一部にも空きを作ることで前後左右という概念をなくし、座る向きや位置を選びません。ファブリックはお好みのものを選べるので、ぜひお気に入りの組み合わせをみつけたいですね。
撥水加工もしてあるので汚れが付きにくく、お手入れも簡単。
-
北欧おすすめローソファー④:unico(ウニコ):「LOWEY カバーリングソファ」 3シーター
出典:unico
unicoは北欧風家具の人気のブランドです。自分にとって「たったひとつの大切なもの」を見つけてほしいというコンセプトをもと、家具のコーディネートサポートに力を入れています。
特に3Dシュミレーターを使ったコーディネートサービスは「自分の部屋に置いた時のイメージがよく分る」と好評です。unicoのソファーは種類ごとに座面と背面の堅さを表示してあるので、お好みのものが選べます。
またカバーを取り外して洗えたりととても機能的。布製のソファーは汚れが気になるのでうれしいですね。
-
北欧おすすめローソファー⑤:日本インテリア:「ローソファー 2人掛け」
出典:楽天
日本インテリアのローソファーは座面の高さ18cmととても低く、ローテーブル・コタツとの相性が抜群です。また1人掛けづつに分離するので、中央にサイドテーブルを挟んだり、コーナー使いにしたり、思いのままにコーディネートできます。デザインも天然木と布地の組み合わせがナチュラルで北欧らしいですね。
淡い色を選ぶと部屋に圧迫感を与えず、広く感じます。
-
北欧おすすめローソファー⑥:DORIS STORE:「ローソファー 2人掛け」
出典:Amazon
クールな印象のレザー生地と優しい色合いの天然木のコラボレーションがすてきなローソファー。置くだけであっという間に部屋がスタイリッシュに。
ソファーを置くと意外と気になるのが床のキズですが、このソファーはキズつき防止足裏設計になっているのでとても安心です。
-
北欧おすすめローソファー⑦:モダンデコ:リクライニング ソファベッド 「Cuna」 テーブル付き」
出典:Amazon
モダンデコのローソファーはベッドにもなる優れものです。格納式テーブル付きで、背もたれもリクライニングできる高機能。用途に合わせてお好きなようにアレンジしてください。
テーブル付きだとわざわざテーブルを置く必要もなく、空間を広く使うことができますね。
-
北欧おすすめローソファー⑧:Nice Style:フロアコーナーソファー「Oise」
出典:楽天
このソファーの特徴は1人掛け、コーナーソファー、2人掛けの3つに分離することです。2つに分けて対面で使ったり、3つとも別々で使うことも可能です。中材がウレタンなのでとても軽く、女性でも簡単に持ち運べます。
シーンに合わせて気軽に模様替えできますね。座面下のお掃除も楽々です。また全体が柔らかいので、小さなお子様のいるご家庭で安心して使えます。
-
北欧おすすめローソファー⑨:ニトリ:カジュアルソファー「ツバサ2NV」
出典:ニトリ
お手軽な価格で高品質な家具が揃うと人気のニトリ。このカジュアルソファーは座面だけではなく、両サイドも14段リクライニングできます。自分好みに自由自在に形を変えてくつろげますね。
またカバーも別売りされているので、季節によってカラーを変えるのも楽しいです。
-
北欧おすすめローソファー⑩:タンスのゲン:「3way compact sofa bed」
出典:楽天
1人掛け用のローソファーベッドです。2段になっている座面を開けば足が伸ばせるカウチスタイル、さらに背もたれを倒してベッドにと3wayで使えます。1人暮らしの家に1つあるととても便利ですね。
【最後に】
「北欧ローソファーおすすめ10選!」いかがでしたか?
本場北欧の高級ラインからカジュアルなものまでバラエティー豊かにご紹介しました。
ぜひご自宅のインテリアの参考にしてください。6