サーキュレーター空気清浄機の魅力は、一台で二つの機能が備わっていること。それぞれの機能を一体型にすることで、効果的に部屋の空気をきれいにできます。今回は、サーキュレーター空気清浄機の特徴からおすすめ商品のまでご紹介しましょう。
これからサーキュレーターまたは空気清浄機の購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
サーキュレーター空気清浄機とは?
まずは、サーキュレーター空気清浄機の特徴やメリット・デメリットについて解説します。
・サーキュレーター空気清浄機の特徴
サーキュレーター空気清浄機とは、サーキュレーターの直進的な送風機能と空気清浄機能が一体となったものをいいます。部屋の空気をきれいにするためには、空気を循環させることがポイントです。サーキュレーターの優れた送風機能と空気清浄機のパワーを一体化させることで、効果的に部屋の空気をきれいにできます。
サーキュレーター空気清浄機には、どちらの機能を優先させるか、他にも機能がほしいなどがある場合、性能やデザインが異なるので気を付けてください。サーキュレーター空気清浄機の購入を検討する際は、どの機能をメインとするかで選びましょう。
・サーキュレーター空気清浄機のメリット・デメリット
サーキュレーター空気清浄機は、効果的に空気を清浄する機能が備わっています。商品によっては扇風機にもなったり、湿気対策にも使えたりと様々な用途に使用できるのがメリットです。使用用途ごとに家電をそろえる必要がないので、部屋が家電であふれるという心配もないでしょう。部屋に置きっぱなしでもインテリアの邪魔にならないように、シンプルでおしゃれなデザインが多いのも魅力です。
ただ、商品によっては一体型を購入するよりも、サーキュレーターと空気清浄機それぞれを個別に買う方が安くなるケースもあります。機能を充実させればさせるほど、金額が高くなる傾向にあることがデメリットといえるかもしれません。
サーキュレーター空気清浄機のおすすめ商品8選
サーキュレーターと空気清浄の機能が一体型となった家電は、どちらの機能を重視するかが選ぶポイントとなります。ここでは、さまざまなタイプのおすすめサーキュレーター空気清浄機をご紹介していきましょう。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ①「Dyson Pure Cool Me」
出典:楽天市場
HEPAフィルターが花粉などのアレルギー物質はもちろん、超微粒子ウィルスまでもしっかりキャッチする「Dyson Pure Cool Meパーソナル空気清浄ファン」。部屋全体の空気清浄ではなく、使う人の側の空気をきれいにし、涼しい風を送る目的で作られています。暑い時期のリモートワークや睡眠時などに使用するのもおすすめです。
床に置いて使用するよりも、テーブルなどの高い台の上に置いて使用することで、より効果を発揮します。比較的コンパクトなサイズなので、持ち運びが簡単なのもうれしいポイントですね。また、フィルター交換時期もわかりやすく、お手入れも簡単なのでいつでも清潔な状態を保てます。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ②「Dyson Pure Cool Link空気清浄機能付タワーファン」
出典:楽天市場
「Dyson Pure Cool Link空気清浄機能付タワーファン」は、空気清浄機としてはもちろん、サーキュレーターや扇風機としてオールシーズン活躍できる一体型の商品です。広い部屋の中に漂うPM 0.1レベルの汚染物質や有害なガスも取り除きます。面倒な季節ごとの家電の入れ替えや収納スペース、設置スペースの確保に悩まされこともないでしょう。
ダイソンらしいスタイリッシュなデザインは、どんなインテリアにも馴染みます。また、羽がないデザインなので、小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使えるでしょう。家族が過ごす部屋全体の空気をきれいにしたいという方におすすめです。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ③「ダイキン加湿ストリーマ空気清浄機ACK70X-W」
出典:楽天市場
世界的有名な空調機メーカーのダイキンの「加湿ストリーマ空気清浄機ACK70X-W」は、高性能の空気清浄機能だけではなく、除菌された清潔な水でたっぷりとした加湿も叶えてくれます。
空気を清浄機能としては、汚れや臭いを2倍に分解する「ツインストリーマ」、10年は交換不要な「TAFUフィルター」や室温の変化を自動で感知し風量切り替える「きれいサーキュレーター運転」を搭載。きれいサーキュレーター運転は、エアコンを併用することで、部屋の空気循環と快適な温度に調整できます。
空気清浄だけではなく、加湿も気になるという方におすすめです。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ④「デロンギ 空気清浄機能付きファン」
出典:楽天市場
デロンギの「空気清浄機能付きファンCFX85WC」は、風を上下左右に広げる独自技術により、部分的な冷えを感じにくいように作られています。温度ムラがないため、長時間使用していても冷える心配がなく快適に過ごせるでしょう。また、花粉を99.9%除去できるという高性能な空気清浄機能も搭載されています。
花粉の時期には空気清浄機として、梅雨時期にはサーキュレーターとして季節を問わず活躍してくれるでしょう。また、温風モードが搭載されているタイプもあるので、寒い時期にも対応できます。一年中、快適な空間を保ちたい方におすすめの商品です。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑤「BALMUDA GreenFan C2」
出典:楽天市場
機能もデザインも重視派の方には、バルミューダの「GreenFan C2」がおすすめ。シンプルでコンパクトなデザインがどんな空間にもマッチします。また、別売のBattery&Dockを使用すれば、家中どこへでも持ち運びが可能です。
機能面では、20畳もの広さの空気を循環できる強力なパワーが特徴で、エアコンによる温度差や湿気などを取り除きます。風量を弱めれば扇風機として使用することも可能です。また、高性能な活性炭脱臭フィルターを内蔵しているため、最大94.7%の臭いを除去します。季節を問わず、いつでもきれいで心地よい風を感じることができるのがGreenFan C2の魅力といえるでしょう。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑥「新林の滝」
出典:楽天市場
「新林の滝」は、マイナスイオンを発生させながら部屋の空気を循環させます。空気清浄機能を始め、脱臭抗菌効果、動植物の活性化、プラスイオンを中和などうれしい機能が盛りだくさん。マイナスイオン効果で髪にツヤも与えてくれるので、美容が気になる女性にもおすすめです。また、別売りのフィルター「PM2.5とるとるフィルター」を装着すると花粉やPM2.5対策にもなります。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑦「ミストサーキュレーター(マジックガード用)」
安定型次亜塩素酸ナトリウム(マジックガード)をミスト状に噴射し、効果的に除菌・消臭ができるのが特徴の商品です。マジックガードは、食品添加物であるため安全性も保証されています。
また、加湿器よりも細かいミストをサーキュレーターのファンを使って噴射させるため、最大150畳までその効果を発揮できるのもポイントです。一般的な空気清浄機と比べて、サビにくく、メンテナンスも不要となっています。広い部屋はもちろん、店舗やオフィスなど広い空間の空気清浄にもおすすめです。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑧「Aokyoung」
出典:楽天市場
コンパクトで持ち運びも簡単な卓上タイプは、デスク周りなどピンポイントで空気をきれいにするのに最適です。
「Aokyoung」は風量の調節が可能なだけではなく、氷を入れれば冷風機としても使用できます。空気清浄、冷風、加湿などコンパクトでありながら、機能が充実していることが特徴です。
また、USBケーブルで給電できるだけではなく、モバイルバッテリーを使用すれば屋外でも使用できます。平日はデスク周りに、休日はアウトドア用にと使い分けるのもおすすめです。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑨「Airdog X5s」
出典:楽天市場
医療機関でも使われているエアドッグ。お値段は少し高めですが、フィルターの交換は不要。中性洗剤で洗うだけなのでランニングコストを抑えられます。ウイルス、細菌、PM2.5などあらゆる微粒子を99%除去でき、30分で42畳のお部屋まできれいにでき安心です。ウィルス感染が心配な今、これだけパワフルな空気清浄能力を考えると、コスパがよいかもしれません。
・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑩「HERBRelax」
出典:ヤマダウェブコム
1台で扇風機、サーキュレーター、空気清浄機の三役タイプです。3Ⅾ首振り機能付きで、360度風を送るので冷暖房の効率をアップさせられます。花粉が気になる季節や、梅雨時など部屋干しする時にも最適です。DCモーター式なので省エネで静かなのもポイントです。タイマーやチャイルドロックきのうもあり、リモコンもついています。定期的なフィルターの交換は必要なタイプです。ただすべての機能を一緒に使うことはできないので、用途によってヘッド部分を交換する仕組みになります。用途によって使い分けたい方にはお勧めです。
サーキュレーター空気清浄機は一体型で効果倍増
サーキュレーター空気清浄機は、一台で何通りもの効果が期待できる家電です。サーキュレーターと空気清浄機の相性は抜群なので、その効果は何倍にもなるでしょう。
ただ、空気清浄をメインとするのか、サーキュレーターとしての送風機能をメインとするのかでおすすめ商品は異なります。一台で何通りもの効果が期待できるサーキュレーター空気清浄機を家庭のニーズに合わせて選んでみてください。