TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Category:

インテリアデザイン

インテリアデザイン北欧デザイン

オレンジ色の北欧インテリア10選!ビタミンカラーで気分が明るくなる部屋づくり

by ryo.animal 2021年1月12日

シンプルでナチュラルな北欧スタイルのインテリアは、近年おしゃれな人に人気が高まっています。部屋全体の色味に統一感を出しながらも、差し色にビビットなカラーを持ってくるのが北欧流。冬が長く、家にこもることが多い北欧の人々は昔から「家を楽しむ」ライフスタイルを定番としてきました。そのため北欧インテリアには居心地のいい、機能的な部屋をつくるアイデアがいっぱい!

今回は初心者の人にも使いやすい「オレンジ色」のインテリアアイテムを紹介します。

「オレンジ色のインテリア」と聞くと奇抜で派手なイメージを持っている人もいるかもしれません。でもナチュラルテイストの北欧インテリアと相性がいいカラーなんです。何よりも明るいビタミンカラーは心を元気にしてくれます。お部屋にオレンジ色を取り入れ、いるだけで明るい気持ちになれる部屋作りをしてみませんか?

 

オレンジ色の北欧インテリア①:Life of Scandinavia「アートフレーム フィンランドの森」

出典:楽天

フィンランドの森がかわいらしく描かれたアートフレームです。植物や動物を題材にしているところが北欧らしいですね。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも相性は抜群。壁に掛けるだけでお部屋がいっきに明るくなります。

 

オレンジ色の北欧インテリア②:marimekko「クッションカバー ケイサリンクルーヌ」

出典:楽天

独創的なプリントとデザインで日本でも大人気のマリメッコはフィンランドのブランドです。こちらのクッションカバーは、Maija Isolaがデザインを手掛けた「ケイサリンクルーヌ」。王冠という意味のこのデザインは、マリメッコらしいインパクトのあるデザインでありながら、落ちついた色合いで部屋になじみます。トーンの違う二色のオレンジに、ブラックのラインがとてもスタイリッシュ。ソファーやチェアに一つ置くだけでおしゃれな雰囲気になります。

 

オレンジ色の北欧インテリア③:ANTHROPOLOGIE「フラワーベース Sun set」

出典:ANTHROPOLOGIE

アメリカの大人気雑貨店「アンソロポロジー」のフラワーベース。おしゃれで洗練された女性をターゲットにしたアンソロポロジーのコンセプトは「an escape from the everyday」。日常を飛び出し、明るく前向きな自分になれる雑貨を数多く取り揃えています。こちらのフラワーベースはその名のとおり、夕焼けを思わせるようなきれいなオレンジ色。ガラス素材のとろりとした色合いがすてきです。

 

オレンジ色の北欧インテリア④:COTTON CRAFT「ケーブル編みプフ」

出典:Amazon

「プフ」とは、もともとモロッコ発祥の刺繍をほどこした山羊革で作られるオットマンです。今回紹介するのはハンドメイドのニット編みのプフ。オットマンとしてはもちろん、スツールにもサイドテーブルとしても使える優れもの。お部屋に一つあるととても便利です。ころんとした柔らいフォルムがお部屋にやさしい雰囲気をあたえてくれます。

 

オレンジ色の北欧インテリア⑤:ルイスポールセン「シーリングライトPH5」


出典:楽天

北欧の照明といえば、必ずといっていいほど登場するルイスポールセン。『人と物、空間を美しく照らす良質な光』を追求したこのPh5シリーズは、特に傑作といわれています。ひとつ吊るすだけで北欧スタイルのお部屋に。良質な光が家族の顔を美しく照らし、料理をよりおいしそうに見せてくれます。Ph5はたくさんのカラーバリエーションがありますが、つい無難なカラーを選びがち。この「オレンジグラデーション」は暖色の光によくなじみ、部屋をセンス良くみせてくれるのでおすすめです。

 

オレンジ色の北欧インテリア⑥:サヤンサヤン「ウィルトン織りラグ」

出典:楽天

ウィルトン織りのモダンでシンプルなデザインのラグです。ウィルトン織りとはイギリスのウィルトン地方で生まれた、手織りのような風合いを機械織りで再現した織り方です。繊細な模様を得意とした高級カーペットの代名詞。特徴としては耐久性が高く、遊び毛が出にくいこと。リビングマットとしてはもちろん、ダイニングテーブルの下にひいても安心して使えます。床暖房やホットカーペットにも対応してるので、一年をとおして使用が可能です。少しくすんだオレンジ色が部屋をあか抜けた雰囲気に。

 

オレンジ色の北欧インテリア⑦:HUONEST「伸長式ソファベッド」


出典:楽天

北欧パイン材と肌触りのよいファブリックを使ったオレンジ色のソファ。ウッド&ファブリックのソファは北欧インテリアによく見られるアイテムです。落ち着いたブラウンオレンジのカラーは部屋に柔らかな明るさとあたたかみをあたえてくれます。一見ただの2人掛けソファですが、横サイズが190cmまで伸長し、コンパクトなセミシングルサイズのベッドや3人掛けソファとしても使うことも可能です。シーンに合わせて使い分けられる機能的デザイン。無段階伸長のため、女性一人でもスムーズに動かすことができます。

 

オレンジ色の北欧インテリア⑧:びっくりカーテン「遮光カーテン スペラ」

出典:びっくりカーテン

2002年にストックホルムで生まれた「エドホルム・ウレニウス」。スィシ・エドホルムとリサ・ウレニウスにより結成されたデザインスタジオです。グラフィックやイラスト、ファブリックなど多方面で活動しています。このカーテンはエドホルム・ウレニウスデザインの「スペラ」。スウェーデンのミッドセンチュリー時代の建築やデザインからインスピレーションを受けデザインしたそうです。北欧スタイルのグラフィックなパターンでありながら、手描き風のラフなタッチであたたかみがあります。遮光カーテンですが、ほどよく日光を遮る2級遮光なので部屋が真っ暗になりません。朝の訪れを感じることができるので寝室にもおすすめ。また形状記憶加工されているのでウェーブがきれいに保たれ、デザインがいつも美しく見えます。

 

オレンジ色の北欧インテリア⑨:sangetsu 「壁紙 フィンレイソン エレファンティ」

出典:楽天

フィンランド生まれのフィンレイソンは1820年から続く老舗のテキスタイルメーカー。そのシンプルで洗練されたデザインは、暮らしの質を一番に考えるフィンランド人から愛され続けてきました。この壁紙はその中でも人気の高い「エレファンティ」、かわいらしいゾウのデザインです。分かりやすい説明書つきなので、初心者でも安心して貼ることができます。インパクトのある柄なので、部屋の壁すべてに貼るのではなく、一面だけ選んで貼るととてもおしゃれになります。和室でも、ふすまに貼るだけで北欧テイストの「和モダン」な部屋に。また余った壁紙をスツールの座面やカラーボックスの奥板に貼ったりして、自分だけの北欧家具をDIYするのもおすすめです。

 

オレンジ色の北欧インテリア⑩:ANTHROPOLOGIE「ベッドカバー テクスチャード ピアザ キルト」


出典:ANTHROPOLOGIE

一面ににキルト刺繍がほどこされたアンソロポロジーのベッドカバーです。とても存在感のあるデザインでありながら、単色なのでどんなベットフレームにもあいます。キルティングされた大小の花々は、植物モチーフを得意とする北欧インテリアにもピッタリ。同シリーズの枕カバーもあるので揃えて使うこともできます。寝具をお気に入りのものに変えるだけで睡眠の質も高くなりそうですね。

 

オレンジ色の北欧インテリア・最後に

「オレンジ色の北欧インテリア10選!」いかがでしたか?ひとつオレンジ色のインテリアがあるとぱっと明るい雰囲気の部屋になりますよね。北欧インテリアは、一見派手に見えるカラーも違和感なく取り入れるのがとても上手です。ぜひ自宅でも試してみてください。きっと今まで以上に居心地が良くなった空間に心が癒されます。

2021年1月12日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン北欧デザイン

北欧かごの魅力にトリコになる人続出!そのワケは実用性にあった?

by twistdesign 2021年1月11日

インテリアテイストとして人気の北欧。独特の温かさやナチュラルな見た目から、愛用している人も増えています。そんな北欧インテリアですが、今おしゃれさに加えて収納力もあると「かご」が注目されているのをご存じですか?

そこで今回は、北欧インテリアには欠かせない存在のかごの魅力に迫りました。おすすめ商品と合わせてチェックしていきましょう。

 

北欧インテリアとはどんなもの?かごと合うの?

まずは北欧インテリアとはどんなものなのか、なぜかごとの相性が良いのかを見ていきましょう。

北欧インテリアの基本をおさらい

北欧インテリアとは、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンの4カ国のインテリアテイストです。その特徴は、シンプルで洗練されたデザインに自然を感じさせるということ。

温もりを感じる優しい雰囲気が北欧インテリアの魅力です。家族が過ごしやすく落ち着く住まいのため、日本でも支持されています。

北欧インテリアにかごが合うワケ

北欧ならではの温かい自然の雰囲気と、自然素材を使った「かご」は相性抜群です。余計な装飾をしていないかごだからこそ、北欧インテリアにも馴染みやすいでしょう。

また、かごに物を入れて収納するだけでワンランク上のお部屋作りが叶います。プラスチックなどの資源が環境に与えるダメージを見直されている今、かごの需要は増えていくでしょう。

北欧インテリアにかごを取り入れるときのポイント3つ

北欧インテリアにかごを取り入れるときに押さえておきたいポイントをご紹介します。

北欧インテリアにかごを取り入れるときのポイント①:シンプルなデザイン

北欧インテリアの魅力は、なんといってもシンプルさです。そこにかごを投入するとなると、お部屋のイメージを崩さないシンプルなものを選ぶと良いでしょう。木の温もりを感じられ自然で落ち着く空間になりますよ。

また、シンプルなお部屋に彩りをプラスしたいなら、北欧インテリアにも馴染みやすい赤や緑、くすんだ青などのかごを採用するのがおすすめです。

 

北欧インテリアにかごを取り入れるときのポイント②:収納したいものに合った容量

北欧インテリアに合うかごには、サイズや形がさまざまあります。四角や筒、タジンのような変形したものなどの中からお部屋のイメージに合うものを選びましょう。さらに、ふた付きのものや小さいケースのようなものまで種類も豊富です。

収納するものや場所に合わせた容量を選ぶと使いやすく、普段の生活もしやすいですよ。

 

北欧インテリアにかごを取り入れるときのポイント③:かごの素材

北欧インテリアに馴染みやすいかごの素材は、ヤシや竹ストロー素材などさまざまあります。重ねて使いたい場合はラタンなど丈夫なもの、持ち運びを楽にしたい場合はストローの軽いものなど、使用用途に合わせて素材を選ぶのがおすすめです。

おしゃれさだけでなく、使いやすく重宝しますよ。

 

おすすめの北欧かご10選

北欧インテリアに合わせたいおすすめのかごを10選ご紹介します。

 

北欧かご①:ウォーターヒヤシンスバスケット

出典:楽天

天然素材のウォーターヒヤシンスを使ったバスケットは、ナチュラルで生活に馴染みやすいデザインが特徴。ざっくりと編まれた自然体がかわいい見た目は生活感を目隠ししてくれます。ささくれができにくい素材なので、長く愛せるのもうれしいですね。

 

北欧かご②:コットンバスケット

出典:楽天

コットンロープ素材を使用した、やわらかい使い心地のバスケットです。バイカラーの配色はシンプルなお部屋のアクセントにも◎。ランドリーバケツや子どものおもちゃ収納など幅広く活躍します。

 

北欧かご③:ラタンバスケット

出典:楽天

バリで採れるラタン素材を使ったバスケットは、リゾートスタイルのほかに北欧にもぴったりです。職人さんが丁寧に一つひとつ編んで作られており、丈夫で長持ちします。

素材もしっかりしているため、リビングやキッチン、洗面所など幅広い場所で使えるでしょう。

北欧かご④:ラタントレイバスケット

teatray, snacknuttray, tray, wickerbasket

出典:Wish

ラタンはしっかりした素材なので、トレイバスケットとしても活躍します。ハンドル付きなので、ご飯を運ぶときやモーニングトレーとしてもおすすめ。いつもの料理がおしゃれなかごを使うだけで、簡単にワンランクアップします。

 

北欧かご⑤:ピクニックバスケット

出典:楽天

普段のインテリアにも使えるピクニックバスケットは、名前の通りピクニックにも使えるかごのことです。持ち手や蓋部分がしっかりしているため、アウトドアにはぴったり。日常の収納でも、重たいものも入れておけるため重宝します。

 

北欧かご⑥:シーグラスバスケット

Lサイズはこれくらいの大きさ。たっぷり入るサイズです。

出典:楽天

ラウンド型のシーグラスバスケットは、ころんとした見た目がかわいい北欧かごです。大きめサイズや小さめサイズもあるため、使うシーンによって使い分けが自由自在。

グリーンを入れたりスリッパを入れて玄関に置いたりと、あらゆる生活に馴染んでくれます。印象的なデザインなのにお部屋にしっくりくるのは、北欧デザインならではですね。

 

北欧かご⑦:ワイヤーバスケット

散らかりがちなデスク周りの整理整頓に

出典:楽天

温かみのある木やラタンのほかに、ワイヤーを使ったバスケットも人気です。中が透けて見えるため、入れるものによってお部屋の表情が変わってきます。ファイルや手紙を入れた目隠しとして、ポスターを入れたりレコードを入れたりすると、より雰囲気が出せますよ。

また、ワイヤーなのでS字フックを使えば吊るして使うこともでき、模様替えの際にもアレンジしやすいのだとか。収納上手にもなれておしゃれな空間に仕上げてくれる優れものです。

 

北欧かご⑧:船型ラタンバスケット

arorog-pb-blog1.jpg

出典:楽天

船型のシルエットが美しい北欧かごは、置いているだけでサマになるアイテムです。小さいサイズのものは調味料入れに、大きいサイズはリビング収納に。と、使える幅も広いのが特徴。

ラタン素材のかごは強度もあり軽いため、キッチンやバスルームでも活躍します。職人の手によって丁寧に編まれたため、一つひとつ表情が違って見えるのが愛くるしいですね。

使えば使うほど自分の生活に馴染んでくるため、愛着沸く北欧かごを探している人におすすめです。

 

北欧かご⑨:IKEAのシーグラスバスケット

IKEAイケアFLADISフローディスバスケット,シーグラス403.221.74

出典:楽天

スウェーデン発祥ブランドの「IKEA(イケア)」は、北欧家具のお店としても有名です。雑貨類も充実しており、シーグラスバスケットは本場北欧ならではのおしゃれなデザインが特徴。

バスケットの持ち手部分はかごの中に入れて隠すこともできます。ランドリーバスケットなど実用性のあるものとして使うことはもちろん、持ち手を隠してディスプレイとして置くことも可能です。使い道の幅が広いため、ひとつ持っておくと重宝するでしょう。

 

北欧かご⑩ラタンかごバスケット

arorog-sb-blog1.jpg

出典:楽天

シンプルな四角いかごバスケットは、使いやすい一品です。網目でデザインを施しているため、中に入れるものによって印象が変わります。ラタンは軽くしなやかな上に丈夫なのでリビングやキッチン、玄関などあらゆるシーンで活躍してくれるでしょう。

網目が大きいことから中のものが見えるのが心配な人は、布を敷いて布を見せるようにすると中身が見えることもなくおしゃれさが格段にアップ!また、収納したものの上に布をかぶせて目隠しするのも良いですね。

 

まとめ

北欧かごといえば、北欧インテリアと切っても切り離せない関係です。そこにあるだけで美しくお部屋の印象を決めてくれます。さらに、収納力や強度などの実用性を兼ね備えているものも多いため、おしゃれな上に使い勝手も良いのが特徴。

ぜひ自宅のインテリアに北欧かごを取り入れて、ステキな空間にアップデートしてみてくださいね。

2021年1月11日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザインオフィスデザインミッドセンチュリー

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚10選!日々の暮らしにこだわりのあるブックシェルフを

by twistdesign 2021年1月7日

・ブックシェルフや本棚、こだわってますか?

普段、それとなく使っているブックシェルフ。本棚。そこにも深くて多様な世界が広がっています。自分らしい本をたくさん収納する場所、ある意味自分という個性の集合場所だからこそ、ブックシェルフ本体も自分らしく、日々が美しくなるようなものだといいですよね。

今回紹介するのは、ミッドセンチュリー風のブックシェルフとなります。インテリアにおいてミッドセンチュリーとは、直訳すれば世紀の中間、つまり20世紀のちょうど真ん中らへんの1950年代前後(それは1940年代や1960年代も多少は含まれます)に生まれた一連のデザインのことを指します。

このミッドセンチュリーは戦争を通り抜けた時代に生まれた、ある意味で、人間らしい生活の復権でした。世界が全体主義や軍国主義から一気に遠ざかり、反省し、より自由で多様な価値観を積極的に是認していこうというときでした。

ですから、ノスタルジックな暖かみ、自由な開放感、非常に独特の個性、などがミッドセンチュリーの家具にはあふれています。

これから紹介する10点のブックシェルフを通じて、ミッドセンチュリーの空気に触れて、より自分らしい生活、自分らしい自然な生き方、というものを感じ、なんらかの助力になればさいわいです。また、シェルフだけではなく、同じ用途であるラックもほんの少し。

それでは、紹介していきます。

 

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚① One’s interior  トールシェルフ Tomoru

出典:楽天市場

とてもシンプルなブックシェルフです。木材のシンプルで深みのある感覚が、北欧の、とくにデンマークの雰囲気も感じますが、ミッドセンチュリー風の家具としてももうしぶんなく調和します。あるいは、どういった部屋にもすっと入り込んで、自分の存在を静かに漂わせてくれる器用なブックシェルフでもあります。値段もそれほど高くなく、おすすめです。

 

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚② atom 木製スタッキングラック

出典:楽天市場

コンパクトでかわいいブックシェルフです。写真のようにふたつ重ねてみたり、あるいはひとつでも使えます。値段がひとつ一万以内で買えるので、リーズナブルな設定となっています。どこかアンティークで成熟したノスタルジックな空気感もあるので、ミッドセンチュリーな空気がほんのり醸し出されていますね。

 

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚③ Plan-K アンセムマガジンラック

出典:楽天市場

シェルフではなくラックですが、こちらもシンプルにおしゃれな感じがあります。収納家具として、またインテリアとして、ブックシェルフと同じ役目を果たすため、ちょこっと紹介させてもらいます。まるで美容室か喫茶店にいるかのような、落ち着いた雰囲気が生まれますね。また、雑誌の表面が見えるのが、非常に多様性があり、自由で、洒脱な感じがします。

 

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚④ dai8家具 アンジーポーリーシェルフ

出典:楽天市場

写真では食器やビール瓶などが収納されていますが、ブックシェルフとしても使うことができるアンティークかつミッドセンチュリーな雰囲気の、ポーリーシェルフ。フランスや北欧の感じもしますね。とにかくかわいくて、温かくて、ほっとする朝のミルクのような素朴で綺麗な存在。なんだか、童話や民話なんかのアンソロジーを収納したくなってしまいます。

 

⑤ arne 二段ディスプレイラック

出典:楽天市場

こちらも正確にはブックラックなのですが、ものすごくミッドセンチュリーらしいので紹介させてもらいます。もちろん、シェルフのように使います。このどこか植物を思わせるような幾何学的なフォルムが、人間の持つ豊かな不器用さをそっと許してくれている感じがしますね。ひとつのラックにつき、横幅60センチくらいなので、置くのもスペースをとらなくて便利ですし、なによりも遊び心、アート感が心地よいです。

 

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚⑥ Landmark インダストリアル家具 キャビネット 

出典:楽天市場

アイアンの網目の扉が印象的なキャビネットです。写真のように、ブックシェルフとして使うのは十分に可能です。どこか硬質で、ヴィンテージな感覚になります。なんだかオーストラリアや、アメリカの西海岸のような空気が似合いますね。

 

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚⑦ ento 天然木マガジンラック 

出典:楽天市場

これもまたマガジンラックです。布と天然木のやさしいハーモニーが、こちらにもしっとりと伝わってきます。また、サイズもコンパクトですし、置くのに手間もかかりませんね。かわいい喫茶店のような空気を作って、部屋のなかで日々リラックスしたいのなら、値段もお手頃で、おすすめです。おしゃれな雑誌、おしゃれなラック、日常がなんだかわくわくしてきそうです。

 

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚⑧ Nice Style ナチュラルブックシェルフ

出典:楽天市場

木材のきめ細やかな感じが、静謐に伝わってくるブックシェルフ。ほんとうに、ナチュラルな感じがします。知性的かつ瞑想的であり、忙しい毎日にそっと寄り添ってくれそうなぬくもりがありますね。横幅がスリムであり、狭いところにも入るのも、またスマートな感じでいいです。ここから本をとって、コーヒーを飲みながら、静かに休日の朝を過ごしてみたいですね。

 

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚⑨ Nice Style 卓上ブックスタンド

出典:楽天市場

これまた、シェルフというよりは、スタンドです。写真のように机の上に置いたり、あるいはキャビネットの上に置いたり、ベッドの上だったり、様々なところにすぐに本棚を作ることができます。その雰囲気もナチュラルな感じとアンティークな感じと、また喫茶店風な空気が混ざっていて、なんともおしゃれですね。シンプルかつモダンで、どこか丸みのあるデザインが、日々の疲れに寄り添ってくれそうです。

 

おしゃれなミッドセンチュリー風本棚⑩ One’s interior ディスプレイラック

出典:楽天市場

非常にモダンな、そしてアートなブックシェルフです。本の表紙をこちらに向けてディスプレイのように使うのもいいですし、普通に収納するのもいいです。また、九つに分かれた収納スペースを区切る木の板が、独特にうねっていて、それがどこかアールヌーヴォーのような植物的で神秘的な感覚をもたらしています。本だけでなく、ワインなど飾ったり、あるいは写真などを置いてもいいですね。色合いもシックで大人っぽく、どこかあでやかで素敵です。

 

・本のある文化的な生活を、より個性的に、美しく

本というのは、やはりなによりも、カルチャーや教養、そして知性の一番重要な要素だと思います。今でこそ、活字離れも起こっていますが、それでもいまだに本は強い力を持っていて、人々の心にさまざまな新しい世界、そしてさまざまな感情を呼び起こしています。

生きるとは、ただ生きているだけではありませんよね。

少なくとも、人間として生きるということは、より深い情緒を知り、他者の痛みに共感し、愛の美しさに気がついたり、自分の考えを深めて、いま目の前にある世界や現実のなかで自分はどう生きれば、もっとも幸福になれるのかを認識し、実践していくことでしょう。

そのために、本というものが非常に強い力を持っています。もちろん、一冊のマンガ、雑誌だってその中にはふくまれていて、誰かの人生の深い変化へのちょっとした種を持っているのです。

そして、それはミッドセンチュリーの目指していたことでもあるでしょう。わたしたちが、人間として、幸福になっていくこと。生き方を深め、多様化し、誰かを傷つける世界ではなく、人々を尊重し、いたわる世界へと変化していくこと。

今だって、ミッドセンチュリーのデザインも、本も、わたしたちが気づくのを待っています。そんな気がしませんか?

2021年1月7日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン北欧デザインミッドセンチュリー

ミッドセンチュリーのベッド10選!モダンでおしゃれなスタイルを中心に

by twistdesign 2021年1月6日

・いまや定番のミッドセンチュリー

今回はミッドセンチュリーのベッドを特集していきたいと思います。

よくインテリアのショップや雑誌なんかでミッドセンチュリーという言葉を耳にしますし、そのモダンでおしゃれなスタイルは多くの人にとってなじみ深いものですが、実際、ミッドセンチュリーとは具体的にどんな意味なのだろうと考えると、戸惑ってしまう人もいるかもしれません。

このミッドセンチュリーとは1950年代前後に作られた独自のフォルムを持った家具や建築などを指します。20世紀のちょうど中間らへんで花開いた、新しい文化ということで、ゆえにミッドセンチュリーというようです。

また、ミッドセンチュリーとは、その1950年代あたりの時代のことも直截には意味し、これはつまり、第二次世界大戦が終わり、時代が一気に堅苦しく険しい戦争や戦後の直線的な空気から、より豊かで自由な人間の生き方を求める曲線的で優しい空気へと変わっていくところでした。

つまり、ミッドセンチュリー家具とは、歴史的な構造のなかでは、ある意味民主主義の生活的な享受と結びついています。わたしたちが悲惨を乗り越え、より人間らしく生きようとする、ひとつの足跡として生まれたもののように思います。

だから、このミッドセンチュリーデザインの特徴として、開放的でモダン、自由で多様性がある、曲線を用いる、などの非常にやわらかい人間性を象徴するものが多いようです。もちろん、これらの特徴は北欧デザインなどとも通じるところも多く、現在の家具はふたつの流れが混合していることも多いです。

それでは、そんな優しく自由なミッドセンチュリーの世界を、今回はベッドで紹介させていただきます。

 

ミッドセンチュリーベット① 大川家具三昧 マットレス付きすのこベッド

出典:楽天市場

北欧ベッドとしてもミッドセンチュリーのデザインとしても使える、モダンな空気感が漂うベッドです。リラックスできる情感、非常にシンプルで優しい木の感覚が、とても美しいベッドですね。どんな部屋にでも合いますし、コンセントもついていて、機能的。

 

ミッドセンチュリーベット② DD form ベッドフレーム シングル、セミダブル、ダブル、ワイドダブル、クイーンサイズ

出典:楽天市場

モダンでゆったりしたこれまた楽天的な雰囲気のあるベッドです。こちらも北欧デザインとしても、ミッドセンチュリーとしても、上手に調和する現代的なベッドです。ウォールナット材を丁寧に、そして自然な仕上がりに加工して、全五種類のサイズで販売しています。値段はそれなりにしますが、それだけ払うほどの職人的なこだわりのつまった作品です。

 

ミッドセンチュリーベット③ ROOM シングルローベッド

出典:楽天市場

ミッドセンチュリーの開放的でモダンな空気がありながらも、非常に直線的でシックなデザインになっています。こちらも北欧家具としても、また、和風モダンとしても、様々な用途に使うことができそうですね。木材の雰囲気も落ち着いていて大人っぽいですし、マットレスにはこだわりがあり、自分の好みに合わせてマットレスを選ぶことができます。いつも寝るところなので、寝心地は大切ですね。

 

ミッドセンチュリーベット④ アットカグ フロアベッド

出典:楽天市場

非常にモダンでハイセンスなデザインが特徴的なベッドです。けれども、ミッドセンチュリー的なアンティーク感も持っています。とても洗練された空気がありますので、ベッドの上でもたとえば仕事のアイデアを考えたりする人には向いているかもしれません。こちらも、マットレスにこだわりがあり、よりよい寝心地を追求しています。都市感があり、かつ開放的。

 

ミッドセンチュリーベット⑤ アットカグ モダンフロアベッド

出典:楽天市場

高級リゾート地のホテルのような空気を持っているなんとも優しくも、細やかなしとやかさを感じるベッドです。ワインやブランデーなど似合うので、疲れたとき、ゆっくりとこのベッドの上で少しばかりグラスを傾けるのもいいでしょう。照明、収納、などの機能も充実しており、またすのこなので、和モダンにも、あるいはアメリカ西海岸風の自由で海の似合うイメージにも合うかもしれません。

 

ミッドセンチュリーベット⑥ アットカグ ヴィンテージ風ベッド

出典:楽天市場

白く淡く、幻想的に優しく、と、こちらも北欧っぽい基調ですが、その優しさや自由な空気が、ミッドセンチュリーな家具としても十分に使えます。マットレスには品質に定評のあるフランスベッド社の製品を使用していて、見た目だけではなく性能も非常に高いものになっています。コンセントや読書灯もあり、それこそミッドセンチュリーの理念である文化的な生活をいつでも助けてくれます。

 

ミッドセンチュリーベット⑦ アットカグ 低床ベッドボード

出典:楽天市場

なんともリゾートな空気がしますね。波の音が聞こえ、ウミネコの声が静かに届いてきそうです。開放的で、自由と個性というものを、静かに尊重してくれそうな美しいベッドです。カラーが、ホワイトウォッシュ、ブラウン、ナチュラル、と三種類あり、いずれもが非常に自由で南国的。コンセント、ラック、などの実際的な機能も十全。

 

ミッドセンチュリーベット⑧ アットカグ デザイナーズベッド

出典:楽天市場

モダン、曲線、遊び心、自由。ミッドセンチュリー感が満載のベッドです。照明も個性的ですし、ラックなどの収納もたくさんあります。ウォールナットとブラックオークのふたつのカラーから選ぶことができ、写真はブラックオーク。ブラックオークのほうが、よりシックで大人っぽいですが、ウォールナットのほうが優しい感じがして、すこし女性っぽい印象になるように思います。

 

ミッドセンチュリーベット⑨ ROOM  セミダブルチェストベッド

出典:楽天市場

とてもシンプルなベッドです。どこか丸みを帯びたデザインが、日常の息苦しさを緩和してくれて、自分らしい時間を持つことができそうですね。宮棚もあり、収納力が抜群です。照明も曲線の部分からほのかに光り、非常に童話的で優しいです。ナチュラル、ダークブラウンの二色があります。好きなベッドで、自分らしい快適な生活を。

 

ミッドセンチュリーベット⑩ ROOM  分割式マットレスベッド

出典:楽天市場

これは非常に斬新で、ユニークな機能を持つベッドです。ふたつ合わせるとベッドであり、独自ではソファにも使えますし、ほかにも多くの機能に使うことができます。優しい人間らしい開放感、自由に自分らしく生きるというほっこりした決意のようなものを感じますね。カラーバリエーションも豊富で、とてもかわいいです。また、片付けるときも簡単ですね。

 

・ミッドセンチュリー家具のメッセージ

ミッドセンチュリーの家具、それは現在様々な流れと混交し、複雑化しながらも、その大きな根として厳然として残り、この世界に新しい生活を残しています。

日々生活は更新されて、流行も変わりますが、わたしたちはずっと昔から、自由に、そして愛情や相互扶助に満ちた素敵な世界にいたいと心の底で望んでいます。そして、その欲求が最も高まったのは皮肉にも、やはり戦争のときだったのでしょう。戦禍のなかで、人は人の残酷、浅ましさ、卑劣を知り、そのときの苦悩こそが、戦後、ミッドセンチュリーの文化として花開き、われわれを今だって安心させ、わくわくさせてくれます。

普段意識してなくとも、こうしたミッドセンチュリーの流れを受けたデザインは身近にあふれているように思います。わたしたちの自由、わたしたちが生きるということ、それはわたしたちがこれから自分自身で作っていく未来でもあります。

わたしたちが、より人間的に生きるため、そして人間的とはなにか? を、苦しみを通り抜けたミッドセンチュリーがそっと示唆してくれているのではないでしょうか?

2021年1月6日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン北欧デザイン

北欧インテリア家具10選!その魅力に迫る

by twistdesign 2020年12月8日

・北欧インテリアの魅力をあらためて

もはやわれわれ日本人にとっても、インテリアの定番となったスカンジナビアンスタイル。落ち着いた優しい雰囲気と、高度に知的で研ぎ澄まされた感覚が同居していて、住んでいる空間をより素敵なものにしてくれますね。それに、北欧インテリアは、コーヒー、音楽、読書、といったなじみの文化的行為にもしっくりきます。

きっと、北欧インテリアが嫌いな人のほうが珍しいでしょう。それはきっと、北欧スタイルのシンプルさ、静謐さ、優しさに由来するのだと思います。今回は北欧インテリアの家具を10点紹介させていただいて、あらためて北欧インテリアの魅力を確かめてみたいと思います。

どうして、ここまで人を惹きつけるのでしょうか? 商品をみながら、自分なりの答えを見つけてみましょう。

 

北欧インテリア家具① COVENT GARDEN ダークブラウンガラスキャビネット

出典:楽天市場

ガラスの感じがいかにも繊細そうで、どこかメルヘンな空気も漂うキャビネットです。落ち着いたカラーがデンマークっぽい感じがして、いかにも深みがありますね。シンプルで素朴なデザインであり、北欧スタイル以外にも多くの部屋に合いそうです。

 

北欧インテリア家具② ハンス・J・ウェグナーデザイン ザ・チェア

出典:楽天市場

有名なインテリアデザイナーであるハンス・J・ウェグナーによる作品である椅子。上品な木の質感と高雅なクッション部分の調和が、非常に研ぎ澄まされた感性を伝えてくれます。カラーバリエーションも豊富であり、大統領も使用したという椅子を、リーズナブルな値段で。

 

北欧インテリア家具③ Rafia 大理石ダイニングテーブル

出典:楽天市場

高級感のある大理石のダイニングテーブル。天然大理石のため、天板のひとつひとつの模様が違い、すべてが世界にひとつだけのテーブルとなっています。また、豪華な天板以外をシンプルに仕上げていて、空間と調和しやすいデザインとなっているのもいいですね。

 

北欧インテリア家具④ PIANE 円形ダイニングテーブル

出典:楽天市場

円形のまるで映画に出てくるようなダイニングテーブル。カラーも四種類あり、いずれも雰囲気ががらっと変わります。写真はウォールナット&ホワイト。どこかかわいくて、幼児っぽい遊び心を感じるのもなんだか心地よいですね。

 

北欧インテリア家具⑤ シンセティックラタンチェア

出典:楽天市場

バリ在住のイタリア人デザイナーによって作られた非常にリゾートっぽく、ゆったりとした椅子です。バリの空気とイタリアの地中海の自由さが混交し、スマートながらもゆったりとした心地よい空気を醸し出していますね。写真はホワイトですが、ほかにもライトベージュもあり、そちらはよりリゾート感が増します。北欧スタイルに合わせるなら、ホワイトのほうがいいと思います。

 

北欧インテリア家具⑥ Eau マガジンラックBRANCH

出典:楽天市場

ブランチの名の通り、木の枝のような植物的なデザインが特徴のこの商品。フィンランドのバーチプライを素材として使っているため、なんだかフィンランドの神秘的な空気が静かに伝わってきます。人と自然との共生、自然に対する魂の大いなる賛歌、まさしく北欧家具の神髄ではないでしょうか。

 

北欧インテリア家具⑦ Moomin Monto ナイトランプ

出典:楽天市場

眠れない夜をおとぎ話の世界へと連れて行ってくれる、かのムーミンの優しいランプ。童話的で暖色の空気感、ナイトランプの淡い光、きっとほっと安心できる時間や空間がそこには生まれるはずです。お子さんの部屋に飾っても、大人の部屋に飾っても、とっても素敵ですね。

 

北欧インテリア家具⑧ ナチュラルアイテム チークポールハンガー

出典:楽天市場

天然の木材をそのままいかして、ハンガーコートや物掛けにしたチーク材のポールハンガー。写真では右側の、帽子やバッグのかかっている天然木の雰囲気そのままのものです。アジアンインテリアのようですが、北欧の雰囲気にもよく合い、自然との温かい調和を感じさせてくれます。

 

北欧インテリア家具⑨ スチール製 スツールグリーンaz-pc-65gr

出典:楽天市場

メタリックな、背もたれのないタイプの椅子。とても硬質で、クールで、工業的な感じがします。北欧スタイルといえば木材や温かそうなふわっとした素材ですが、その反対の方向にある椅子ですね。しかし、このシンプルさと淡いグリーンのさりげない情感が、北欧インテリアによく調和します。安価なので、部屋に意外性を作るポイントして置くのもいいでしょう。

 

北欧インテリア家具⑩ WOOD PRODUCTS カラフルテレビボード

出典:楽天市場

カラフルでおしゃれな、なんとも遊び心のあるテレビボードです。小さい引き出しの取っ手、そのひとつひとつが、それぞれの色を持っていてなんともかわいいですね。

 

 

・なぜ北欧家具はこんなにも安心するのか?

こうして10点を見てみると、北欧スタイル家具にある安心感というか心地よさというのは、その考え方の優しさにあるような感じがします。木材への愛情、自然や外界への感謝、目に見えない神話的な世界への憧憬。われわれ人間が非常に小さく孤独な存在であり、自然や世界がそれを包んでくれている、そしてそうした大きな存在(それを人々は神と呼ぶのかもしれません)との生活を通しての交流。

北欧家具はわたしたちを大きな存在の循環へと導いてくれます。わたしたちが、なにかゆったりと巨大な愛情の流れに泳ぐ魚だとこっそり教えてくれる気がします。時間や空間に包まれ、日常を生きるわたしたち。世界からの愛に気づくため、北欧家具は小さな示唆を与えてくれるでしょう。

2020年12月8日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン北欧デザイン

北欧風の暖炉10選!この冬をどう乗り越えますか?

by twistdesign 2020年12月7日

・そろそろ寒くなってきましたね

冬が近づいてきました。いや、いよいよ雪の降っている地域もあります。これから寒くて、どこか孤独で、瞑想的な冬がやってきます。吐く息が白くなり、あらゆる輪郭がぼやけて、静かに溶けていく冬。

そんな寒い冬を、みなさんはどうやって乗り越えているのでしょう? エアコン、ストーブ、あるいは単純に防寒着のみなど、さまざまな乗り越え方があると思います。今回は、北欧スタイルのストーブ、つまり北欧風の暖炉を10点、紹介させていただきます。

体だけでなく、心もゆっくり温まり、日々の時間のなかにゆっくりと融解していく、そんなほっこりしたデザインを持つ北欧スタイルのヒーター。この冬、これらのプロダクトを導入して、厳しい冬をおしゃれに、楽しく乗り越えるのもなかなかいいことでしょう。

前半を薪ストーブ、後半をそれ以外のストーブ、という形で紹介させていただきます。

 

・薪ストーブ

⒈ SALEmarket 北欧仕様薪ストーブ129kg

出典:楽天市場

どこか山奥のコテージを連想させてくれるような、暖かみと北欧っぽい雰囲気満載の薪ストーブ。見ているだけで暖かいし、なんだか、風情がありますね。アメリカ製の塗料、そしてドイツ製のガラスを用いていて、品質も抜群。お手頃な値段で、家の雰囲気を変えることができます。

 

⒉ SALEmarket 北欧仕様薪ストーブ90kg

出典:楽天市場

さきほどの薪ストーブと比べると、サイズが小さくて、さらにお手頃な値段になっています。デザインやストーブの持つ雰囲気は本格的ですし、アメリカ製の塗料、ドイツ製のガラスと、使っている素材も基本的にはそこまで変わりません。小さくて、置きやすそうで、いいですね。

 

⒊ SALEmarket 北欧仕様薪ストーブ183kg

出典:楽天市場

非常に大きな薪ストーブです。鋳鉄で作られているために頑丈であり、強い火力でも大丈夫です。それにストーブ自体が巨大なため、力強く部屋を暖めてくれます。他のSALEmarketの製品と同じく、塗料はアメリカ製、ガラスはドイツ製です。

 

⒋ FIRESIDE Tipi150

出典:楽天市場

非常に早く組み立てることができて、かつ独創的、そして多機能と、製品としてのレベルの高いアウトドア用ファイアープレイス。薪ストーブのほか、網を置いてバーベキューに使ってもいいし、焚火として使ってもいいです。シンプルで瞑想的な、デンマークらしい商品。

 

⒌ グリーンライフ 薪ストーブST-N206B

出典:楽天市場

20~25坪用の、コンパクトながらに火力のある薪ストーブです。北欧風で、どこかイギリスなどのエレガンスを感じさせる古典的な造形がいいですね。

 

・薪ストーブ以外

⒈ Dimplex 電気式ストーブ コンテンプラ

出典:楽天市場

薪ストーブではなく、電気式の、まるで薪ストーブのような炎のゆらぎを再現してくれたこのコンテンプラ。薪ストーブにあるメンテナンスが不要であり、その雰囲気だけが楽しめるというすぐれもの。取り付けも、使い方も、非常にシンプルでらくちん。

 

⒉ Porta 電気ヒーターDS-T195

出典:楽天市場

レトロでかわいい遠赤外線の電気ヒーター。色合いがなんともおしゃれであり、写真のアイボリーのほかにもレトログリーンがある。値段も非常にお手頃であり、置くのも簡単。なにかがあって倒れたら、自動的にスイッチがオフになる安全仕様。

 

⒊ 人感センサー付 リフレクトヒーター コアビーム

出典:楽天市場

人感センサーによりこちらの動きを察知して、効率的にオンとオフを切り分けてくれます。サイズもコンパクトで、デザインが近未来的でかわいく、どこに置いてもおしゃれです。独自のハニカムパネルを使用しているため、いつも使っている電力で二倍以上に暖めてくれます。

 

⒋ BRUNO カーボンファンヒーター Nostal Stove L plus

出典:楽天市場

これもまた、レトロな感覚のある電気ヒーター。色合いがどれもかわいく、写真のグレージュのほか、赤っぽいテラコッタ、淡い青色のグレーブルーなどがあります。また、非常に静かなのにパワフルで、とっても使い勝手がよいのも特徴です。

 

⒌ Aladdin タイマー機能付石油ストーブ

出典:楽天市場

こちらもレトロですね。どこかノスタルジックな趣のある石油ストーブ。その前に座って手を暖めたり、遠くで少し温度を感じながらのんびりしたり。消し忘れの予防のため、タイマーもあるため安心。

 

・今年の冬はどう乗り越えますか?

そろそろ厳しい寒さがせまってきています。心もどこかさみしくなり、淡い寂寞にぼんやりしてしまうことも増えるでしょう。恋人、家族、友人、だれか愛しい人と囲むストーブやヒーターというのは、そんな寂寥や孤独を、そして冬の厳しさを吹き飛ばしてくれる暖かみに満ちています。

北欧スタイルのストーブやヒーターを買ってみて、暖かさとともに、部屋に彩りが増えるといいかもしれないですね。薪ストーブの素朴で少し原始的な、ほっとする風情。電気ヒーターの便利でシンプルな日常的な雰囲気。自分らしい暖炉を選択して、自分らしく冬を乗り越えていきましょう。

やがて春が来て、花々や緑を眺めながら、また愛しい人々と過ごせるように。

2020年12月7日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン北欧デザイン

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙10選!オススメしたい素材とは?

by twistdesign 2020年12月6日

・壁を見ることって意外に多いですよね

普段、そこにある壁。わたしたち独自の空間と、外界を区別してくれて、わたしたちのプライベートな時間を創出してくれる壁。あまり意識することは多くないですが、壁ってものすごくわたしたちと密接な存在ですね。いや、これほどに密接だからこそ、意識することが少ないのかもしれません。

今回は、そんな壁を有効に利用して、自分らしい暮らしや感性を実現させようと、北欧風のおしゃれな木目調の壁紙を10点紹介していきます。今回は値段も約2000円と統一して、はがせる壁紙RILMより、それぞれ特徴的なパターンを紹介させてもらいます。

ちょっとした手間で、部屋が一気に変わりますし、はがすのも簡単なので、場所によりますが賃貸住宅にも使えます。もっともっと生活そのものを楽しみましょう。

 

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙:① はがせる壁紙RILM 木目柄グレインホワイト

出典:楽天市場

白っぽい木目調がなんとも北欧らしい壁紙です。静かでどこか優しくて、童話や神話のような幻想的な精神性にあふれています。部屋の壁をこの壁紙にして、ゆっくり読書でもしながら思索をしてみると、おもわぬ情感や感覚を発見できて、より人生が洗練された方向に向かう気がしますね。

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙② はがせる壁紙RILM 木目柄ベージュフェイクウッド

出典:楽天市場

今度はよりガレージっぽく、そしてヴィンテージ感の濃い壁紙となります。木材の細かな感覚が丁寧にデザインされていて、深みのある部屋に仕上げることができます。壁をこんな風にガレージ風にしあげて、あたたかいコーヒーを飲んでゆっくりする、なんてのも人生の醍醐味かもしれません。

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙③ はがせる壁紙RILM 木目柄パインアッシュ

出典:楽天市場

どこかアンダーグラウンドな感覚もただよう、パイン風の壁紙。写真のようにCDを置くのもいいですが、カルチャー感の強い雑誌や小説、あるいは写真集なんかを置いてみると、さながら昔のジャズ喫茶のような空気になるかもしれません。

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙④ はがせる壁紙RILM 木目柄ランダムコラージュ

出典:楽天市場

さまざまな木目と色合いがランダムに配置されていて、まるでコラージュのような感覚のハイセンスな壁紙です。壁紙自体の主張が強く、部屋の雰囲気が思いっきり変わってしまうため、使う部屋を上手に選んだほうがいいかもしれません。なんだかまるでアーティストの部屋のよう。

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙⑤ はがせる壁紙RILM 木目柄ホワイトサイドウッド

出典:楽天市場

こちらは木目が横になっているタイプの壁紙です。白い木目調の空気はどこか神秘的で、それこそフィンランドなどの朝のよう。精霊や妖精の舞っている深い神秘の森の朝。とても静かで瞑想的なので、人生やこの世界について深い考察、あるいは考察する時間を提供してくれそうですね。

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙⑥ はがせる壁紙RILM 木目柄OSB合板

出典:楽天市場

アウトドアというか、どこかカナダやアラスカなどの北米の空気も感じる壁紙ですね。もちろん寒くて静かな北欧の空気も。どこかコテージのような雰囲気になる木材の細かいデザインが、凝っていていいですね。これもまたホットコーヒーが似合いそうです。

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙⑦ はがせる壁紙RILM アイボリープレートウッド

出典:楽天市場

上品でナチュラル、そしてシンプルなホワイトの木目調の壁紙です。写真のように植物も似合いますし、また、印象派、ロココ、などちょっと淡い色彩の絵画も似合いますね。シンプルでありふれた、でも少しまどろむような、優しい時間を演出してくれそうですね。

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙⑧ はがせる壁紙RILM 木目柄ダークダメージウッド

出典:楽天市場

ダークでシックな雰囲気を作り上げてくれる壁紙です。どこか部屋がジャズやクラシックのバー、あるいは高級で大人っぽいレストランのよう。夜をより密度の高いものにしてくれますね。ワインやシャンパン、ウィスキーやブランデー、お酒がとても似合います。

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙⑨ はがせる壁紙RILM 木目柄ヘリンボーンシャビーウッド

出典:楽天市場

どこかクラシカルな空気のあるデザイン性の高い木目調の壁紙。このなかで聞くクラシックはきっと落ち着いていて、深くしみいることでしょう。エリック・サティや、あるいは現代クラシックやミニマリズムなどと相性のよさそうな、質素かつアート性の高い雰囲気を感じます。

 

北欧風のおしゃれな木目調の壁紙⑩ はがせる壁紙RILM 木目柄へリボーンウッド

出典:楽天市場

どこか古く、ノスタルジックな感覚のある木目調の壁紙です。北欧もそうですが、フランスやスイスの古い家屋なんかをも連想させます。牧歌的でロマンチックで、なによりもゆったりとしていて優しいですね。猫や犬など、動物がのんびり暮らしている部屋にも合いそうです。

 

 

・壁が変わると、本当に部屋が変わってしまいますね

こうしてみてみると、どうでしょうか? 壁紙のデザインや空気感が、部屋を圧倒しているのが感じられます。どんなに控えめで静かなデザインにしても、壁紙が部屋を再構築してしまうのはなんだか不思議ですね。

今回は木目調ということでしたが、ほかにもいろいろな壁紙があります。タイルやレンガなど。もちろん、そうした壁紙のなかで、北欧らしいシンプルさ、上品さ、そして自然との調和をもっとも端的に表現しているのは木目調だとは思います。けれども、興味のあるかたは、ほかの壁紙を探してみて、自分に合うものを選択していくのもいいかもしれません。

普段、なんとなく見ている壁。その壁が空間を作り、わたしたちに与える影響というのは、じつはかなり大きなものです。すこし自分の部屋を変えてみたい、より心が豊かになる暮らしをしたい。そう思っているかたは比較的安価にできますので、今回紹介したような木目調の壁紙を使うことを、ちょっと検討してみてください。

2020年12月6日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電デザイン家具プロダクトデザインインテリアデザイン

レトロな家具15選まとめ!アンティーク調のインテリア商品を中心に

by twistdesign 2020年11月19日

・なつかしくておしゃれなレトロな家具たち

今回はレトロな家具を全部で15点紹介させていただきます。どこか童心にかえるような、古き良き人間味を感じさせてくれるレトロな家具たち。効率や合理性、あるいは等質化、などがどんどんと進んでいく現代社会ですが、やはり過去から学ぶものは多いと思います。

レトロな家具を見るとほっとしたり、昔の音楽・映画などになんともいえず安心したりするのは、そこにわたしたちが忘れたなにか大切なものがあるからではないでしょうか。

遊び心や人間らしさがあふれているレトロなデザインのインテリアで、日々の暮らしをちょっと愉快にしてみませんか。それに単純に、非常におしゃれでもあります。前半にテーブルや椅子など、後半にその他のインテリア商品を載せていきます。

 

 

・テーブル、スツール、キャビネットなど

レトロな家具①:アンティーク パーラーキャビネット

出典:楽天市場

古風でエレガント、どこか伝統的な文化を感じる高い格調のキャビネットです。見た目の通り値段はなかなかしますが、古典的な空気がただよう一品。

 

レトロな家具②:オールメッシュ アイアンバスケット

出典:楽天市場

レトロでおしゃれなアイアンメッシュの硬質な小型キャビネット。中の本の表紙などが見られるところもなかなかいいですよね。古さと新しさが溶け合った一品。

 

レトロな家具③:昭和レトロ柄ミニチェスト 1590

出典:楽天市場

昭和レトロなデザインが全開のなんともかわいい小型チェスト。なんだか時代をさかのぼったかのような、妙な感覚がありますね。今や、それ自体が稀有でどこかおしゃれな感じになっています。

 

レトロな家具④:ブレア 木製シェルフ BOX15

出典:楽天市場

どこか学校を連想させるような等質化されたデザインが特徴的です。しかし、非常にクールで洗練された空気感もあり、センスの高さとノスタルジーがうまい具合に融合されています。

 

レトロな家具⑤:アメリカン家具 ヴィンテージ風チェスト

出典:楽天市場

先ほどの昭和が日本的なレトロならば、こちらはアメリカ的なレトロ。なんだか昔の映画にでも出てきそうな感じがします。西部の荒漠な大地、自由への渇望。アメリカンな情感が満載。

 

レトロな家具⑥: 和風ヴィンテージ 木臼チェア

出典:楽天市場

餅つき用の木臼を椅子にしたなんとも斬新で大胆な椅子です。どこか厳かで歴史的な雰囲気があります。昔の日本人の生活に思いをはせながら、ゆっくり座って思索するのもまた一興ですね。

 

レトロな家具⑦: ルイ16世様式 コンソールテーブル

出典:楽天市場

ヨーロッパ、とくにフランスあたりのレトロがただようテーブルです。高貴な空気感があるので、現代的な冷静で整った生活にも適合するかもしれません。

 

レトロな家具⑧: エルマ 一人用ソファ

出典:楽天市場

レトロながらもモダン。ゆっくりと知的な時間を演出してくれそうなかわいい一人掛けソファ。色合いもブラック、ホワイト、ブラウンとあり、みなモダンな感じが色濃いです。

 

レトロな家具⑨: トレノ ガラスキャビネット

出典:楽天市場

自然な感じと古典的な落ち着きが共存している、なんだか優しいキャビネット。ガラスで中身がぼかされるのも、どこか涙のような人間らしい情感があって、心地よいですね。

 

レトロな家具⑩: ガスポンプ・マルチキャビネット

出典:楽天市場

昔のガソリン給油機のような一品ですが、れっきとしたキャビネットです。扉を開くと中身は収納できる空間があります。遊び心があって、かわいいですね。

 

レトロな家具⑪: ヴィンテージキャビネット キューブボックスB/TS007

出典:楽天市場

木材の感じがひどく心地よいキャビネット。いくつか連結して使うことができ、写真は三つ連結しています。ナチュラルでおだやかな空間が生まれますね。

 

レトロな家具⑫: アンティーク風 フォールディングテーブル

出典:楽天市場

折りたたみ式の便利なテーブル。シンプルですが、とてもおしゃれでモダンな空気がありますので、勉強や仕事なんかに使えそうですね。

 

 

・その他のインテリア商品

レトロな家具⑬: スクールバス テーブルランプ

出典:楽天市場

スクールバスが照明になった、とてもかわいいテーブルランプです。ふとした夜、このランプから漏れてくるLEDの灯りになんだかほっこりしてしまいそうですね。部屋が一気に、楽しかった子供時代に変わってしまいそうです。

 

レトロな家具⑭: レトロ調ソケット03

出典:楽天市場

LED電球にも対応しているこちらのソケットは、静かに夜を照らしてくれます。どこかジャズなどが似合いそうな、古風でダークで、孤独な印象の灯り。日々の瞑想的な時間にいいかもしれません。

 

レトロな家具⑮: ぶんぶく テーパーバケット

出典:楽天市場

ラストの商品はダストボックスです。意外とゴミ箱に気を使うか使わないかで、部屋の雰囲気はがらっと変わるものです。こちらのレトロ調で簡素なゴミ箱、おしゃれですし、どこにも合いそうですね。色もアイボリー、ブラック、グレーとあり、写真はグレー。

 

 

・レトロな商品がなぜこんなにも心地よいのか

こうしてざっと見てみると、なんだか心地よいというか、ほっとするというか、とにもかくにも安心する商品が多いです。どうしてなのでしょう。

それはきっと、わたしたちが普段置き去りにしてしまったものを、レトロな家具たちがこっそり持っているからだと思います。自然でゆったりとした人間味、不器用で合理的ではないけれど、優しさを感じる過去の時代。そもそも人間とは、合理的ではない存在です。わたしたちは日々、どこか無理をしているのでしょう。

数字、論理、正誤、責任。肩に背負った荷物を、ふとしたとき、おろしたくなる時があります。レトロな家具たちは、そんな人間的な弱さを受け入れてくれる度量があります。なにもかもが、ゆるやかで楽しかった子供のころみたいに。

2020年11月19日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具インテリアデザイン北欧デザイン

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!失敗しない選び方3つのポイントとともに

by ryo.animal 2020年11月18日

今回ご紹介するのは北欧風の黒のダイニングテーブル10選です。皆さんは黒のインテリアというとどんな印象を持っていますか?「高級感」「大人」「かっこいい」そんな言葉が出てくると思います。北欧スタイルのインテリアはモダンでスタイリッシュ。黒を基調としたコーディネイトもとても人気です。

 

ダイニングテーブルを黒にするとお部屋が一気に引き締まり、スタイリッシュな雰囲気に。ワンランク上の上級者インテリアのように見せてくれます。

 

【失敗しない!ダイニングテーブルを選ぶ3つのポイント】
1.サイズ

ダイニングテーブルを購入する際、一番大事なポイントは「サイズ」です。お部屋に置くスペースと、家族の人数を基準に考えてみましょう。人間工学において1人が食事をするのにちょうどいいサイズは「幅60cm・奥行40cm」。それに使う人数をかけ算すると、必要なダイニングテーブルの基本サイズが分ります。例えば2人用のダイニングテーブルだと「幅60cm・奥行80cm」が基本サイズです。また4人用だと「幅120cm・奥行き80cm」となります。この基本サイズを最低ラインと考えてサイズを決めれば、狭すぎて困るということはありません。

 

また、円形のテーブルの場合の基本サイズは以下になります。

  • 2人~3人用:直径80~100cm前後
  • 3人~4人用:直径100~120cm前後

円形の場合、人数の増減に対応しやすいというメリットがあります。角がないので、多少きつくなっても人数を増やせます。デメリットは四角形のものよりもデッドスペースができやすく、空間を有効に使いにくいこと。特にダイニングテーブルの場合はまわりにチェアを置くので、6人以上のタイプはかなりスペースをとることに。よほど広いダイニングではないかぎり、あまりおすすめできません。

 

部屋が広いからといって、大きすぎるものを選ぶのも問題です。奥行きが広くなると手が届きにくくなり、逆に使いづらいこともあるので注意しましょう。また来客が多い家庭は、家族の人数だけではなく総合的に考えることも大切です。普段はコンパクトに使え、いざという時は広げられる「伸縮タイプ」もあるので選択肢に入れてみて下さい。

 

2.高さ

テーブルの高さは使い勝手を左右する重要なポイント。ダイニングテーブルの一般的な高さは70cm前後となっています。一般的な身長であれば68cm~72cmくらいの高さを選ぶと失敗しません。外国製品のものだと75cmを越えるものもあるので注意しましょう。

 

75cm以上の高いタイプのものは、食事以外にも作業用として使う人には使いやすい場合があります。テーブルを高くした時はチェアも合わせて高めのものを選ぶことを忘れずに。

 

「家族の身長差」が大きい場合は高さに迷ってしまいますよね。お子様の場合は高さを調節できる子供用イスや、イス用クッションなどを使って高さを調整しましょう。またはテーブルをスライド式伸縮タイプにすると、高さを二段階することができます。引くだけで5cmくらい低い天板が出てくるので、お子様用に使い分けると便利です。

 

3.素材

ダイニングテーブルの素材はさまざまなものがあります。木やガラス、最近ではセラミックなども。ガラスは見た目がとてもおしゃれですてきです。しかし食器がぶつかる音が気になるという人も。好みや使い勝手などで選びましょう。一番多い素材はやはり「木」です。でも一言で「木」といってもこちらもさまざま。以下に種類をまとめたので参考にして下さい。

  • 一枚板(無垢材)

継ぎはぎをしていない純粋な「木」。価値が高く、価格も高価になります。美しい木目など素材をいかしたメリットがある反面、反りや割れがおこりやすいデメリットも。お手入れは大変ですが、使い込むほどにあじわい深い趣になります。

  • 集成材

木を横方向につなぎ合わせたものです。一枚ものではないですが、木の質感は一枚板に引けをとりません。強度も高く、反りや割れも起こりにくいメリットがあります。

  • 突板(つきいた)

薄くスライスした木のシートを表面に貼ったもの。無垢材ではありませんが、表面は木そのものです。価格を安くおさえることができ、お手入れも一番簡単です。

 

以上3つのポイントを押さえてお気に入りのダイニングテーブルを選んでみて下さい!

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!①:green garden「ウッドレッグラウンドテーブル」

出典:楽天

イームズのチェアと一緒に使いたい1人~2人掛け用ダイニングテーブル。透明感のある黒の天板と、無垢材の脚の組み合わせがナチュラルモダンなデザインです。存在感がありながら、シンプルなデザインはどんなお部屋にもマッチします。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!②:ニトリ「Nクーボ80円形 BK」

出典:ニトリ

スリムなスチールの脚がスタイリッシュなダイニングテーブルです。天板にはオーク突板を使用しているので、ナチュナルな北欧スタイルのお部屋にぴったり。脚にはガタつき防止のアジャスターがついているので安心です。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!③:IKEA「NORDVIKEN( ノルドヴィー)」

出典:IKEA

IKEAのダイニングテーブル「ノルドヴィーケン」は伸長式のテーブル。「みんなで集うときやひとりでいるときなど、1日のあいだのいろんなシーンに対応できるダイニング家具にしたい」という思いからうまれました。シンプルなデザインですが、木組みの構造は耐久性が高く、使い込むほどに味わいが増します。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!④:at-ease「イサム ノグチ CYCLONE TABLE」

出典:楽天

日系アメリカ人、イサム・ノグチのデザイン「サイクロンテーブル」。らせん状の脚部が美しいオブジェのようなダイニングテーブルです。天板横の切断面がデザインをより洗練されたものに。こちらはリプロダクト品ですが、プロダクト品と比べフレームがステンレスで美しく仕上がっています。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!⑤:Your Dining「天然木アッシュ材 スライド伸縮テーブルダイニング」

出典:楽天

こちらは天然アッシュ材を使用した高級感あるシンプルなデザイン。スライド式伸縮テーブルで、235cmまで伸びます。シーンに合わせて柔軟に使える機能的なダイニングテーブル。足裏についたローラーで女性でも片手で簡単に伸縮可能。表面はウレタン塗装を施しているので、お手入れも簡単です。付属のチェアもスタイリッシュなスチールデザイン。2脚セット単位で8脚まで選べ、カラーもホワイトかブラック、もしくは半々にするなど自由に選べます。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!⑥:A.BFLY「GL Dining table」

出典:楽天

飽きのこないシンプルなダイニングテーブル。使用しているアッシュ材は、野球のバットにも使われるほど堅く、粘りのある優良材です。漆黒の魅力を活かしたマット仕上げ、木目を引き立たせるこだわりの塗装になっています。キズに強く、お手入れも簡単。角は丸くカットされているので、お子様がいる家庭でも安心です。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!⑦:FLYMEe Noir「GLASS DINING TABLE W150」

出典:FLYMEe Noir

北欧ブランドの家具を多く取り扱う「FLYMEe Noir(フライミーノワール)」からガラスダイニングテーブルをご紹介します。天板下に棚のついたシンプルなデザインはモダンなスタイル。棚板にクロスを引いたり、オブジェなどを飾ったり、自由にコーディネイトを楽しめます。ガラス天板の良さはなんといっても圧迫感のなさ。空間を広く感じることができます。生ガラスを使用していますが、特に良質なものを選んでいるので、強化ガラスと劣らない強度を誇ります。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!⑧:La La Style「6人掛けダイニングテーブル7点セット」

出典:楽天

大勢で囲めるワイドサイズのダイニングテーブル。天板には強化ガラスがひいてあるため高級感ある光沢が食卓を華やかに。黒は圧迫感を与えやすいですが、シンプルなデザインが6人掛けでも重さを感じさせません。角部分は丸くカットされ、コーナーストッパ-が天板のズレを防いでくれます。付属のチェアはカーブと素材が背中にフィットする快適設計。重量も軽く、重ねられるので、使用しない時や掃除をする時などにとても便利です。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!⑨:KAGURO「セラミック天板ダイニングテーブル」

出典:楽天

脚のクロスデザインがモダンなダイニングテーブル。天板には機能性に優れたセラミックを使用。エンボス加工された表面は大理石のような高級感があります。セラミックは強度が高く、金属でこすってもキズがつきません。熱にも強く、熱い鍋を直接置いても大丈夫。汚れや液体が染みこみにくいのでお手入れも簡単です。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!⑩:BoConcept「AUGUSTA」

出典:BoConcep

デンマーク発祥のインテリアショップ「ボーコンセプト」のダイニングテーブル「AUGUSRA」。フレームを見せることで、高級感ある大きなダイニングテーブルに軽やかな雰囲気を演出しています。天板の中央部に伸長機能がついており、230~306cmまでサイズ変更が可能。大人数でのホームパーティーもゆったりと楽しめます。

 

北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選!:最後に

「北欧デザインの黒いダイニングテーブル10選」いかがでしたか?リビングルームをスタイリッシュに変身されてくれる「黒」という色。実はとても使いやすいカラーなんです。ぜひ試してみて下さい。ダイニングテーブルは食事だけではなく、仕事や勉強などのデスクワークにも活用できる多機能空間。【失敗しない!ダイニングテーブルを選ぶ3つのポイント】も参考に、より生活を快適にしてくれるものを選んでみて下さいね。

2020年11月18日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン北欧デザイン

落ち着く、茶色い北欧インテリア10選!シンプルでナチュラルな家具を中心に

by twistdesign 2020年11月13日

・茶色い北欧インテリアって素敵ですね?

こんにちは。今回はブラウンにしぼって北欧インテリアを10選紹介させていただきます。家具の基本でもあり、もっとも北欧らしいナチュラルな感覚を作り出す優しいブラウン。また、家具だけでなく、ちょっとしたインテリアの小物なんかを変化球として紹介できればと思います。

たとえば。陽光が遮光カーテンからこぼれる小さな、よくある朝。仕事が終わり、芳醇なワインを飲みながら流れる時を楽しむ大人っぽい夜。そして、部屋に茶色い北欧インテリア。きっと、日常がのんびりと優しく、ずっとずっとイージーライフな感じになると思います。

それでは、紹介させていただきます。

 

 

・王道インテリア

① ブレア 木製マガジンラック

出典:楽天市場

レトロでどこかアメリカンな感じのするカフェ風のマガジンラック。しかし、ナチュラルで大人っぽいビターな雰囲気が、北欧の内装にもばっちりときます。結構手の込んだデザインなのに、どこにでもさっと置けて、部屋がいきなり喫茶店のようになる優れもの。

 

② ニューチンディー リサイクルラグマット

出典:楽天市場

まるで高級チョコレートのような美しくもシックな絨毯です。カラーも豊富であり、写真はもちろんブラウン。ほかの色では雰囲気がまたがらっと変わり、それも美しい。一枚一枚ハンドメイドであり、世界にひとつの品です。

 

③ ブレア プランター台 No.2800

出典:楽天市場

上品で木材の整った印象が、非常に北欧らしいプランター台ですね。もちろん、プランターだけでなく、ちょっと靴を置いたり、いろんな用途に使うことができます。観葉植物を置いて、じっくり眺めているのも、きっと楽しいことでしょう。

 

④ ブリス ナイトテーブル

出典:楽天市場

ダークブラウンの落ち着いた、おしゃれなナイトテーブル。写真のようにソファの隣に置いたり、ベッドの隣に置いたり、コンパクトなので多くの場面に適応できます。収納の便利で、コードを通す穴もあるので、コードが絡まることもありません。

 

⑤ ブレア フック付きシェルフ

出典:楽天市場

フックの付いているシンプルなシェルフ。コンパクトでかわいく、非常にファッショナブルなのに、いろいろなものをかけるとさらにまた趣があって部屋をおしゃれにします。ちょっとした部屋のイメチェンに、使ってみるのもいいでしょう。

 

・小物類

⑥ テーブルライト LEDツリー

出典:楽天市場

フィンランドの森を連想させる幻想的なテーブルライト。ブラウン、ナチュラル、ホワイトとカラーは三種類あり、北欧のほのかな神話的世界を感じることのできるすぐれもの。お子さんの部屋に飾ってあげて、絵本を読んだりするのもいいかもしれませんね。きっと素敵な想像力のある人間になるでしょう。

 

⑦ ウォールクロック リン

出典:楽天市場

非常にシンプルなデザインのウォールクロック。木材のナチュラルな感じが、とても落ち着いた調和を作ってくれます。値段もわりと安く、お手軽に試せる一品です。自分の部屋をコーヒーショップや、どこか自然っぽいレストランのようにしてみるのも、楽しいことでしょう。

 

⑧ ラ・セリーズ フラワーベース Lサイズ

出典:楽天市場

北欧インテリアといえば、やはり優しい緑の植物。そしてそれをいれる容器である花瓶。今回はシンプルなブラウンのガラス製フラワーベースです。透明感のあるガラスの感覚、そして水がゆれる情景、どこか楽園的で静謐な日常をふと優しくする商品。カラーも豊富。

 

⑨ ブレア バスプレート

出典:楽天市場

バスプレートも、こだわってみるといいかもしれません。ふと友達なんかが遊びにきたとき、こんなプレートが貼ってあったら、なかなか粋だと思われるでしょう。小さなところへのこだわりや配慮が全体の雰囲気をがらっと変えることもあります。値段も安いので、お試しに。

 

⑩ 山崎実業 ペン&リモコンラック リン

出典:楽天市場

スマートでインテリジェントなペン&リモコンラックです。机の上に置いてあるだけで、部屋が整った、さながら大手企業のオフィスのような感じに。木材のダークブラウンがなんとも落ち着いていて、男性的な感じがしますね。ブランのほかにも、明るい木目が特徴のナチュラルカラーがあります。

 

 

・茶色いインテリアで大人らしい日常を

紹介させていただいた商品はどうでしたか? インテリアは日々の生活を包み、自分という人格をより深めて、安定させてくれるものです。茶色いインテリアにはどこか安定した要素、ゆったりとした余裕がありますね。また、木の質感が出てる商品が多いので、ナチュラルで、まるで森林浴をしているかのような牧歌的な雰囲気もあります。

ちょっとした小物を買って部屋に添えるだけで、なんだか雰囲気は変わるものです。今回紹介させていただいた商品は、比較的安価なものが多いので、ちょっと手に取ってお試し感覚で取り入れてみるのもいいかもしれません。じっくりゆっくりと、理想のくつろぎ空間を作れるといいですね。

2020年11月13日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
次の投稿
前の投稿

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 2

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 2

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.