TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

寝室

未分類デザイン家具インテリアデザイン

ニューヨークインテリアの寝室例10選!大人かわいいスタイルから男前なスタイルまで

by ryo.animal 2021年4月1日

おしゃれな街、ニューヨーク。映画やドラマに出てくるインテリアも洗練された大人の雰囲気であこがれますよね。

今回はそんなニューヨークスタイルのインテリアでまとめた寝室を紹介します!

リビングなど人目につく部屋はインテリアに気をつかっていても、プライベートな寝室のインテリアにはあまり気をつかっていない人も多いのではないでしょうか?

でも、1日の疲れを癒やしてくれる寝室こそ、インテリアにこだわりたい空間です。

おしゃれなニューヨークスタイルのインテリアなら、いつもの寝室がリフレッシュ&エネルギーチャージできる、すてきな空間に変わりますよ。

 

●ニューヨークスタイルのインテリアとは?

一般的に「ニューヨークスタイルのインテリア」というと、ニューヨーク市をイメージしたインテリアを指します。

その中でもニューヨーク市内にある地域「マンハッタンスタイル」と「ブルックリンスタイル」の2つをまとめて「ニューヨークスタイル」と呼ぶことが多いです。

「マンハッタンスタイル」のインテリアは洗練された、都会的でモダンな雰囲気が特徴です。白をベースとしたホテルのようなラグジュアリーな空間、そこにアートなアイテムで個性を表現するのがマンハッタン流。ゴールドやガラスなど、光沢のある素材もよく使われます。まさにニューヨークを舞台にしたドラマや映画にでてきそうな最先端のスタイルです。

一方、「ブルックリンスタイル」はモダンな「マンハッタンスタイル」に対して、もっとヴィンテージ感のある気取らない雰囲気が特徴です。もともとマンハッタンに住んでいたアーティストたちがブルックリンの古い倉庫を改装して住み始め、そのインテリアが注目を浴びて「ブルックリンスタイル」となりました。日本でも「男前なインテリア」として紹介され、近年人気を集めています。レンガやコンクリートの壁、インダストリアルなアイテムや鉄材などを使った、かっこいいインテリアです。

 

ニューヨークインテリアの寝室例①:海外インテリア雑誌風

出典:Pinterest

白をベースにネイビーとピンクをアクセントカラーにしたニューヨークスタイルの寝室です。部屋のセンターに配置されたラグジュアリーなベッドと、その両サイドに置かれたゴールドのライト。足下にはベンチを置くという、海外インテリア雑誌で良くみられるスタイルです。

ベッドの足下にベンチやローチェストを置くのは、いかにも海外風といった感じであこがれますよね。これは欧米の人たちは室内でも靴を履く習慣があるので、ちょっとベッドで休みたいときにベッドカバーを汚さないためと言われています。ベンチの代わりにローチェストを置けば収納にもなってとても便利です。

また、ベッドヘッドの上に絵画をかけることによって、ベッドに視線がいく効果があります。日本のように枕をひとつ置くのではなく、クッションをたくさん置くのが海外風。

 

ニューヨークインテリアの寝室例②:おしゃれなニューヨーカー風

出典:Pinterest

モノトーンでまとめたインテリアに、サーモンピンクをアクセントカラーにしたかわいらしい寝室。さりげなく掛けてある洋服もインテリにしている、おしゃれ上級者のニューヨーカーが住んでいそうです。

たくさん置いてあるクッションも水玉、ストライプ、英字、イラストと一見バラバラですが、全てモノトーンでまとめているのでうるさくありません。

重ねたトランクをサイドテーブルにしているのもすてきなアイディアです。

 

ニューヨークインテリアの寝室例③:モダンマンハッタンスタイル1

出典:Pinterest

色味をおさえた落ち着いた雰囲気の寝室を、モダンなデザインのアイテムでまとめたマンハッタンスタイル。

壁にかけられた大きな丸い鏡が窓のような役割を果たし、部屋を広く見せてくれます。

小物をシルバーに統一することで、マンハッタンスタイルらしいラグジュアリーな雰囲気が生まれます。

 

ニューヨークインテリアの寝室例④:モダンマンハッタンスタイル2


出典:Pinterest

白をベースにしたマンハッタンスタイルの寝室です。いろいろな所に配置されたモダンなデザインの小物がハイセンスな部屋に仕上げてくれています。

また本棚で仕切ることによって、部屋を眠るスペースとソファのあるくつろぎのスペースに上手に分けています。狭い部屋を有効に活用した、ぜひ真似したいアイディアです。

ベッドヘッドにあたる壁部分だけ花柄の壁紙にしているところや、ベッド横に上からカーテンを吊しているところもすぐに真似できるおしゃれなインテリアです。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑤:モダン&ヴィンテージ

出典:Pinterest

白をベースにダークカラーを差し色にした気品のある寝室です。鋲を打ったベッドヘッドや、クラシックなデザインのサイドテーブルなどのヴィンテージアイテムがモダンな寝室に自然とマッチしています。

モダンなニューヨークスタイルに合わせるヴィンテージアイテムは、なるべくシンプルなデザインでまとめるのがポイント。モダンな中にヴィンテージの重みが加わり、大人のハイセンスインテリアになります。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑥:ソーホー・アーティスト風

出典:Pinterest

ニューヨークの中でも最新高級ブランドと歴史的建造物が建ち並ぶソーホー(SOHO:South of Houston=ハウストン通りの南)は観光客に人気のエリアです。ここを歩いているニューヨーカーたちは流行に敏感なおしゃれな人ばかり。

家賃が安かったため、1960年代からアーティストたち住み始め「SOHO=アーティストの街」というイメージが定着しました。そうして街が活気づくと観光客が増え始め、高級ブランドやレストランが進出し、現在のようなおしゃれな街になっていったのです。

こちらはそんなSOHOに住むアーティストの寝室のような個性的なインテリアです。多彩な色を使った個性が際立つインテリアですが、テイストをそろえることで一体感があります。まるで美術館にいるような気分になれるすてきな寝室です。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑦:チェルシー・ギャラリー風

出典:Pinterest

マンハッタン区の南西部にあるチェルシーは、ニューヨークで一番ギャラリーが多い街です。観光客やヤッピー(お金持ちのエリート)が集まりすぎて家賃が高騰したSOHOからアーティストが移り住んだため、現在では最新アートの発信地となっています。

そんなアーティスティックな街をイメージして、寝室に写真やお気に入りのポストカードをたくさん飾ってみませんか?額縁のデザインや色味をそろえることですてきなインテリアに。マスキングテープで貼るのもお手軽でおすすめです。

上にイルミネーションライトをつければ自宅の寝室がチェルシーのギャラリー風に!間接照明で癒やしの効果も抜群です。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑧:モノトーンカラー

出典:Pinterest

モノトーンでまとめたとてもスタイリッシュなニューヨークスタイルの寝室です。グレーを多く使うことによって、モノトーンでありながら、やさしい雰囲気になっています。また、ファーやブランケットなど、ぬくもりを感じる小物を置くことによってくつろげる癒しの寝室に。

モノトーンを使ったユニセックスな雰囲気の寝室は、ニューヨークの都会的でクールなキャリアウーマンにぴったりです。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑨:DIY ブルックリスタイル1


出典:Pinterest

DIYで作った、すてきなブルックリンスタイルの寝室です。レンガの壁紙、黒いテープで作ったアイアンフレーム風の窓、ドラム缶のサイドテーブルなど、とてもかっこいいインテリアになっています。

そこに一部木目の壁紙をはったり、エアプランツや観葉植物を多く配置することによって、ナチュラルでくつろげる雰囲気に。

手作りの脚立風の棚も部屋をいっそうおしゃれに見せています。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑩:DIY ブルックリスタイル2

出典:Pinterest

こちらもDIYでブルックリンスタイルにリノベーションした寝室です。コンクリート風の壁紙と、それに合わせたグレーのレンガ調の壁紙がすてきです。

レザーのソファーとデニムのクッションでヴィンテージ感が生まれ、大人の雰囲気にまとまっています。

裸電球の照明やアイアンを使ったテーブルやウォールシェルフもブルックリンスタイルにぴったりです。

 

最後に

ニューヨークインテリアの寝室例を紹介しました。ひとことでニューヨークインテリアといっても、かわいらしいものからかっこいいものまでいろいろありましたね。共通して言えるのは、すべて住む人の個性が活かされたハイセンスな寝室だということです。

癒しを必要とすることが多い昨今だからこそ、1日の疲れをとる寝室のインテリアを見直してみてください。

2021年4月1日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具インテリアデザイン北欧デザイン

北欧インテリアを寝室に!やすらぎのおしゃれ空間を作るコツと実例10選

by twistdesign 2021年2月18日

布団や枕などアイテム数が多く、ごちゃごちゃした印象になりがちな寝室ですが、北欧インテリアを採用することで、もっとおしゃれにランクアップが可能です。今回は、おしゃれな北欧インテリアのコツと実例10選をご紹介していきます。

北欧インテリアを寝室に採用するときのポイント3つ

寝室をおしゃれな北欧風にするために、おさえておきたいポイントが3つあります。

・テイストを決める

ナチュラル、モダン、クール、カジュアルなど、洋服にも使われる「テイスト」という言葉が、北欧インテリアの中にもあります。テイストがバラバラだと部屋全体の統一感が損なわれ、一気におしゃれ度がダウンするでしょう。
徹底的にシンプルなクールテイストなのか、木のぬくもりを感じられるナチュラルテイストなのか、自分の目指す部屋の方向性を決めたうえで、インテリアコーディネートをはじめましょう。

・アクセントカラーは2つまで

北欧インテリアはシンプルなホワイト、ブラック、グレーをベースカラーにすると作りやすくなります。ベースとなる3色でまとめても十分おしゃれな北欧インテリアになりますが、アクセントに自分の好きなカラーを取り入れると寝室はもっとお気に入りの空間に。

ただし使うアクセントカラーは3つまでに絞り込みましょう。アクセントカラーを多用するとごちゃごちゃした印象になって、シンプルな北欧インテリアから遠ざかってしまいます。

・照明にこだわる

こだわりの照明は、北欧インテリアのこなれ感を各段にアップしてくれます。インテリアコーディネートでは、部屋全体をおしゃれにまとめても照明が台無しにしてしまうケースも多いです。

もともと寝室は落ち着いて眠るための部屋。インテリアのためだけではく快適な睡眠のためにも、照明選びは妥協せずにこだわりを見せるのがおすすめです。

北欧インテリアがおしゃれな寝室実例10選

おしゃれな寝室の実例を見ながら北欧インテリアを取り入れるコツをご紹介します。

・アクセントクロスがおしゃれな北欧風ベッドルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

きゅあホーム(@cure_home)がシェアした投稿

落ち着いたグリーンのアクセントクロスの雰囲気を最大限に引き出した、おしゃれな寝室インテリアです。枕カバーとアクセントクロスのカラーをリンクさせて、部屋全体に統一感を持たせるのは真似したいアイデアですね。

壁に飾ったテキスタイルも同じものを2つ並べることで、ベッド周辺にまとまりを感じさせています。ペンダントライトのあたたかな光がグリーンと高相性です。

・アクセントカラーを大胆に使った北欧モダンなベッドルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

VALLILA.jp(@vallila.japan)がシェアした投稿

ベースカラーはホワイトとブラックのモノトーンにまとめ、アクセントカラーにビビッドなピンクとイエローを使ったパンチのあるインテリアコーディネートです。イエローは、北欧インテリアのアクセントカラーの定番です。

ベースになっているピンクとモノトーンの配色は、バランサー的な存在になっています。プライベート空間でもある寝室は、自由に好きなテイストを取り入れて遊ぶのも楽しいですね。

・ほっこり系モチーフがかわいい子どものシンプルベッドルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

NOLI(@vonhaus2020)がシェアした投稿

子どものベッドルームは、夜寝るのが楽しみになるようにしてあげたいですね。そのためには、カラーやアイテムはシンプルにまとめて、モチーフで子どもが喜びそうな北欧テイストを取り入れるのが一番簡単な方法です。

フェルトの雲のモチーフと小さなおうちのクッションだけで、ベッド周りがひとつの小さな島のようなほっこりとした空間になっています。これから成長して、好き嫌いが出てくる子ども部屋のインテリアは、極力シンプルにしておくのがおすすめですよ。

・徹底的にシンプルでクールテイストの北欧ベッドルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

ari(@ari_home_ac)がシェアした投稿

写真は、グレーとホワイトのみにカラーを絞ったシンプルでクールなインテリアです。寝室は布の量が多いため、ホコリなどが気になる人には、アイテム数がすくないインテリアコーディネートがおすすめですよ。

殺風景な寝室にならないよう、グレーのカラー濃淡を変えたり、木のモチーフのインテリアグッズを置いたり、メリハリを出す工夫もされています。

・イエローをアクセントにしたポップでカジュアルなベッドルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

POM..mignon(@pomignon)がシェアした投稿

写真は、ベージュのアクセントクロスとグレーのフローリングで、ベースは落ち着いたカラーの寝室です。ベッドシーツなどをベースカラーに合わせると、まとまりが出すぎてぼんやりした空間になりがち。

それを防ぐために、ボーダー、イエローなどメリハリの効いたデザインやカラーのファブリックを合わせています。一気にフレッシュでおしゃれな北欧インテリアになっているのがわかりますね。
カラーに統一感を出すことで、柄×柄のコーディネートでも不思議とまとまりがでるでしょう。

・木のぬくもりを感じるナチュラルテイストのベッドルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

maple(@pink.maple)がシェアした投稿

木とホワイトは、ナチュラルで癒される鉄板の組み合わせです。寝室に取り入れることで、清潔感も感じられる落ち着いた寝室になっていますね。カントリーとの決定的な違いはこだわりの照明。

北欧風の照明があるだけで、シンプルな寝室が一気に北欧のおしゃれな空間になります。
照明以外をシンプルにまとめておくと、照明を取り換えるだけで手軽に模様替えが可能です。

・ニュアンスカラーでまとめた柔らかな雰囲気のベッドルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

JUN(@aoao.h)がシェアした投稿

淡いグレー、ベージュ、オフホワイト、パステルピンクなど、柔らかなカラーだけでまとめると、癒される寝室になります。ピンクの分量が多いと甘さが強くなるため、どこかで引き締めてあげるのがポイント。

ブラックのシンプルモダンな照明が、コードも含めてインテリアの良いアクセントになっています。壁に飾った甘さ控えめの写真など、お手本にしたいアイデアが詰まった寝室のインテリアコーディネートです。

・和室は北欧モダンで大人の空間に

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@actus_press)がシェアした投稿

北欧インテリアは、畳敷きの和室にもぴったり。アクセントクロスは敷居や窓枠のカラーに合わせて選び、北欧テイストの照明や小物を添えましょう。アイテムそれぞれの主張は決して強くないのに、全体で見るとハイセンスな北欧インテリアになりますよ。

部屋に置かれたものが全て、デザインやカラー、テイストなど、相当選び抜かれた物であることがわかります。部屋を理想のイメージに近づけるためには、アイテムやデザインに頼り過ぎず、全体の雰囲気作りを最優先にするのがおすすめです。

・窓からの風景もインテリアの一部に

 

この投稿をInstagramで見る

 

シーツjp Nobuko Tanaka(@sheets_jp)がシェアした投稿

大きな窓がある寝室なら、そこから見える風景もインテリアの一部に取り込んでしまいましょう。ベランダなどにグリーンをたっぷり置いて、室内でグリーンのカラーをリンクさせると、窓の外側と内側に一体感が生まれます。

窓の外のグリーンもひとつのインテリアアイテムのようです。ベッドや額縁など、アイテム自体はシンプルにまとめ、ファブリックで自分の好きなテイストを上手に取り入れています。
シンプルな寝室にかわいい花柄を取り入れるお手本のようなコーディネートです。

・遊び心満載の秘密基地のようなベッドルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

エンジェルシェア・北欧子供家具専門店(@angels_share_jp)がシェアした投稿

写真は、バスケットボールや滑り台など、子どもが喜びそうなものが詰め込まれたベッドルームです。アイスブルー、ホワイト、木の組み合わせは、おしゃれでかわいい北欧スタイルの代表です。

レースカーテンにガーランド柄を取り入れて壁には何も飾らないのがポイント。オモチャなどでごちゃごちゃしがちな子ども部屋は、極力シンプルにまとめるとおしゃれなインテリアになります。

北欧インテリアで寝室をお気に入りの場所に

北欧テイストのおしゃれな寝室についてご紹介しました。SNS上には、すぐにでも真似したくなるようなインテリアアイデアが満載ですね。おしゃれな北欧インテリアを、一日の終わりに過ごす寝室に取り入れてみませんか?

2021年2月18日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電オフィスデザイン環境デザイン

おすすめの空気清浄機7選!加湿や除湿もできるアイテムも

by twistdesign 2021年2月11日

花粉やアレルギーに悩まされる人にとって、必需品である空気清浄機。最近では花粉のシーズンだけでなく、新型コロナの流行によりウイルス除去の観点からも、一年中需要が高い人気の電化製品となっています。
とくに近年では、新型コロナウイルスの影響もあり、各メーカーは商品開発に力を入れています。そのため、さまざまな種類の空気清浄機が販売されているのです。
そこで今回は、メーカーや機能など、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人のために、おすすめの空気清浄機を7選ご紹介します。

空気清浄機とは?花粉やアレルギー体質の人の強い味方

空気清浄機には、花粉やPM2.5、ハウスダストなどの、目には見えないけれど空気中に舞っているアレルギーの原因物質を除去して、空気を清浄に保つ効果があります。
他にもペットやたばこなどの気になる匂いを取り除いたり、体調不良の原因になるウイルスを除去したり、加湿除湿の機能がついていたりと空気を清浄するだけでなく、健康で快適に日々を過ごすために必要な機能が満載です。
最近では、目に見えない新型コロナウイルスを撃退するためのグッズとして、空気清浄機を使う人も増えていますよ。さまざまな外敵からしっかり自衛することが大事ですね。

おすすめの空気清浄機7選!ウイルス除去にぴったりなものも

ウイルス除去や、花粉抑制、乾燥対策などさまざまな機能と搭載した空気清浄機をご紹介します。

・子育てママからの支持多数!シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000

出典:楽天市場

『SHARP(シャープ)』独自のプラズマクラスターを搭載した空気清浄機なら、空気中に浮遊しているアレル物質の作用を99%抑制します。プラズマクラスターとは、フィルターでとりきれない微細な菌やウイルスを分解除去してくれるシャープ独自の技術です。

3つのフィルターで集じん、脱臭を徹底的に行い、空気をキレイに循環してくれます。さらにたっぷり加湿することで、肌やのどをケアしてくれるだけでなく、乾燥による静電気の発生を抑制し、ホコリや花粉、菌が空気中に舞うのを防いでくれる優れもの。

また加湿タンクが自立するため、給水やタンクのキャップ締めもストレスなく行えます。ニオイ、湿度、温度センサーつきで、部屋の状態をみながらモード選択が可能なので、室内環境に合わせてきめ細かな調節が可能です。

・1台3役をこなすダイソンはデザインも魅力! ピュアホット&クール

出典:楽天市場

空気清浄機、扇風機、ファンヒーターの3役を1台でこなすのが『Dyson(ダイソン)』のピュアホット&クール。フィルターの密閉性が高く、花粉やハウスダスト、PM2.5より更に微細なPM0.1を99.95%除去してくれます。

年に一度のフィルター交換だけでOKというお手入れの簡単さも魅力的です。空気清浄機として一年中稼働させながら、夏は扇風機、冬はファンヒーターとしても大活躍してくれます。

羽がない扇風機は、取り込んだ空気を増幅させて、風を送り出すダイソン独自のテクノロジー。小さい子どもがいる家庭でも安心して使えますね。高機能な空気清浄機、扇風機、暖房器具の性能を1台で実現し、さらにデザイン性も高いため、ダイソンのなかでも常に人気の商品です。

・10年交換不要のフィルターがすごい!ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機

出典:楽天市場

エアコンなどの空調家電ならやっぱり『DAIKIN(ダイキン)』が信用できる。という人におすすめなのが加湿ストリーマ空気清浄機です。脱臭、集じん、花粉分解、粒子除去において元々性能が高く評価されていたストリーマ空気清浄をツインストリーマユニットに改良し、より効果的に有害物質を抑制することが可能になりました。

本体内部の清潔にもこだわり、抗菌加湿フィルターを採用して、加湿のトレーには交換不要の銀イオン剤を搭載。さらにフィルターと加湿に使用する水をストリーマで除菌するというトリプル対策できれい好きな人にも大人気の商品です。

フィルターは10年経過後も集じん効率が持続するため、交換するのは10年後でOKというのも選ばれるポイントでしょう。お手入れが簡単で、たっぷり加湿しながら、脱臭、除菌、ウイルス除去もハイパワーで行える空気清浄機です。

・インテリアを邪魔しないグッドデザイン!バルミューダ ザ ピュア

グッドデザイン賞、レッドドットデザイン賞、iFデザイン賞などの受賞歴があるモデルチェンジ前のバルミューダ エア エンジンがさらに進化してバルミューダ ザ ピュアとして再登場しました。

無駄をそぎ落としたシンプルかつミニマルなデザインは、どんなインテリアにもなじむどころか、室内をさらにランクアップさせてくれます。見た目のアップデートだけでなく、機能もパワーアップしているのが特徴です。

脱臭、集じん、抗菌の3つのフィルターが効果的に作用して、空気中のカビ菌やウイルス、ニオイの元を30分以内に徹底除去。また、照度センサー搭載で、室内の明るさに合わせて本体のランプの明るさも自動調節してくれます。

・360℃吸引で置き場所を選ばない!ブルーエア空気清浄機ブルーピュア411GR

ブルーエア空気清浄機ブルーピュア411GRは、高さ425㎜、奥行き、幅共に200㎜とコンパクトボディなのに適応床面積は13畳とパワフルな空気清浄機です。3ステージフィルターシステムと、ブルーエア独自の粒子をイオン化する技術の組み合わせでホコリや細菌、カビ、ペットのフケや花粉、ニオイ、ウイルスまで徹底分解してくれます。

性能はいたってシンプル。加湿器や除湿器を別で持っている人や、機能がありすぎても結局使わない、という人にはシンプルで安い空気清浄機がおすすめです。加湿機能がないため、タンクの掃除などは不要。

半年に1回程度のフィルター交換をするだけで、性能がリフレッシュされます。省エネ設計なので24時間のフル稼働でも、電気代が負担にならないのもおすすめの理由。動作音も静かなので点けっぱなしにしていても読書やリモートワークの邪魔になりません。

・日本の花粉を無力化!Panasonic 加湿空気清浄機 ナノイーX

とにかく花粉をどうにかしたい!と言う人には日本の主要な花粉を無力化する『Panasonic(パナソニック)』独自の機能「ナノイーX」搭載の空気清浄機がおすすめです。ナノイーXとは、空気の汚れとたたかうパナソニックが独自開発したイオンで、花粉を抑制する「OHラジカル」の量が、従来のナノイーよりも10倍に増えているのが特徴。

ナノイーX搭載機種は、杉やヒノキだけでなく、ブタクサやススキ、ヨモギなど地域差や季節によって飛散するさまざまな日本の花粉を抑制し、常に室内を快適に保ちます。花粉だけでなく、室内のアレル物質30種類、菌やウイルスの抑制効果も高く、カビやニオイもしっかり吸引。

加湿効果も本格的で、給水、保水、通気性に優れた素材を採用した加湿フィルターでたっぷりの水を素早く室内に届けます。

・簡単操作とおしゃれなデザインが魅力!±0 プラスマイナスゼロ 空気清浄機 XQH-X020

出典:楽天市場

オシャレで高機能な家電が得意な『プラスマイナスゼロ』の空気清浄機は、徹底的にシンプル。不要な凹凸が無いフォルムで、本体の手入れも簡単です。高さ404㎜、幅430㎜、奥行き132㎜とコンパクトなので、1人暮らしや畳数の狭い部屋に置くには最適。

重さは約4.8㎏と軽く、取っ手がついているので部屋を移動する際には持ち運びも可能です。ミニマムながら、雑菌の活動を抑える除菌フィルター、微粒子を除去するHEPAフィルター、ニオイを除去するカーボン脱臭フィルター、ウイルスの活動を抑えるカテキン入り除菌フィルターの4層フィルターを採用し、除菌消臭効果はバッチリなのが魅力です。

おしゃれなデザインだけど空気清浄機としての機能は落としたくない、という人におすすめです。

おすすめの空気清浄機で快適な空間にアップデート

おすすめの空気清浄機をご紹介しました。ハイスペックな空気清浄機から、シンプル機能の空気清浄機までさまざまな種類がありますね。まずは自分に一番必要な空気清浄機能を優先的にチェックし、そこからプラスとして何を求めるかで決めると、自分に合ったものを見つけやすいですよ。

この記事を参考に、お気に入りの空気清浄機で、毎日過ごす室内をもっと快適に、きれいな空気にしてみませんか?

2021年2月11日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具インテリアデザイン北欧デザイン

北欧インテリアコーディネート実例11選!基本から上級者向けまで

by twistdesign 2021年2月7日

一時のブームにとどまらず、日本のスタイルに定着しつつある北欧インテリアコーディネート。今ではSNSなどでさまざまな北欧インテリア実例が発信されています。そこで今回は、北欧インテリア実例を見ながら、インテリアコーディネートのポイントやおすすめアイデアをご紹介します。

北欧インテリアコーディネートが旬!そのワケとは?

どんな部屋にも取り入れやすく、性別や世代を問わずに人気なのが北欧インテリアコーディネートです。北欧のインテリアコーディネートは、基本的にシンプルなのが特徴。シンプルデザインのアイテムを選び、使うカラーをしぼりこんでいるため、物が多くてもごちゃごちゃした印象になりません。

また、無垢などの天然の素材でつくられた北欧デザインの家具にはあたたかみがあり、室内をリラックスできる空間にしてくれます。室内に統一感を持たせて広く見せる効果にも期待でき、6畳一間の1人暮らしのインテリアコーディネートにも最適ですよ。

おしゃれな北欧インテリアコーディネートの実例11選

北欧インテリアコーディネートの実例をみながらおすすめポイントをご紹介します。

・手軽に取り入れられる北欧デザインのラグ

この投稿をInstagramで見る

TOCO LIFE(トコライフ)(@tocolife.interior)がシェアした投稿

家具や家電などをシンプルなものに統一した場合、ラグやカーテン、クッションなどで自分の好きなテイストを取り入れましょう。その場合、家具が多めのリビングなどは、スモーキーなピンクやグレー、アイスブルーなどシンプルな北欧カラーの中から選ぶのがおすすめです。

シンプルだけど独特の雰囲気がある北欧カラーのラグなら、ダイニングセットなど、他の家具とも調和しながら、インテリアのアクセントになってくれます。そのほかにも、子ども部屋など遊び心のある空間では、思い切りポップなカラーのラグでも可愛いですね。

・グレーを取り入れることでキッチンもおしゃれに

この投稿をInstagramで見る

tama(@tama.living)がシェアした投稿

ホワイトで統一するのは北欧インテリアの基本ですが、上級者はグレーを上手に取り入れています。グレーを取り入れるときのポイントは、できるだけ淡いトーンを選ぶこと。そうすることで、ぐっと北欧インテリアに近づきますよ。

ホワイトが基調のキッチンに飽きたら、テーブルクロスなどの小物でもいいのでグレーをプラスしてみてください。今使っている家具を買い替えることなくインテリアをブラッシュアップできるでしょう。

・ワンルームのマンションも開放的な雰囲気に

この投稿をInstagramで見る

Be nature(ビーナチュレ)|インテリア・小物(@be___nature)がシェアした投稿


間取りを自由に決定できないワンルームマンションにも、北欧インテリアはおすすめです。大きめの家具をすべて木のアイテムに統一し、ラグやカーテンなどもカラーを絞り込みましょう。

家具やアイテム同士に一体感が生まれ、室内が広々開放的に見えますよ。アクセントやポイントになるものが欲しい場合は、観葉植物のグリーンをプラス。ナチュラルで清潔感のある落ち着いた空間が出来上がります。

・カーテンは思い切り遊んでもOK

この投稿をInstagramで見る

びっくりカーテン公式アカウント(@bicklycurtain_official)がシェアした投稿

北欧の家具はシンプルなものが基本ですが、消耗品であるカーテンやラグ、クッションカバーなどのファブリックは個性的なものがたくさんあります。冬が長い北欧の人たちにとって、自然を感じられる花や樹木のモチーフはなくてはならないもの。

北欧デザインで有名なマリメッコも、ポップなカラーの花が印象的なテキスタイルが人気ですね。シンプルにまとめた部屋に、アクセントとして大胆な北欧デザインのカーテンを取り入れてみるのも◎。

カーテンは簡単に部屋のイメージを変えることができるため、まずはカーテンから北欧インテリアデザインを取り入れるのもおすすめですよ。

・北欧デザインでおしゃれな寝室に

この投稿をInstagramで見る

(@tobikko_isokko)がシェアした投稿

ベッドサイドに置いた北欧デザインのおしゃれなフロアランプは、部屋全体のアクセントになっています。北欧デザインのインテリアグッズは遊び心があるものも多いので、お気に入りをひとつ購入し、それを中心にインテリアをコーディネートするのもいいですね。

カラーはまとめすぎると部屋全体がぼんやりした印象になるため、イエローなどでメリハリをつけるのがおすすめです。壁をデコレーションする場合は、数とデザインを厳選すると効果的。
飾った後は離れた場所から全体を眺めて、バランスがとれているかの確認も忘れないようにしましょう。

・アイデア次第で空間を広々快適に

この投稿をInstagramで見る

@rina_home.5がシェアした投稿


ビーズクッションは、物を多く持たないミニマリストにも大人気のアイテム。ビーズクッションを使えば、インテリアの中でも大物のソファを置かないことで部屋を広く使うことができますよ。部屋が広くない場合は、全体の雰囲気に合わせたカラーのビーズクッションを選んで、室内に統一感を出しましょう。
チェストなど大きい家具を置くと部屋に圧迫感が生まれるため、部屋の印象を左右するのは壁に飾った北欧モチーフのみ。アクセントになる小物を効果的に使うだけで、物を多く置かなくても十分おしゃれな空間が演出できます。

・ブルーのアクセントパネルで北欧気分

この投稿をInstagramで見る

ココロ滋賀(@cocoro.shiga2020)がシェアした投稿


北欧インテリアにするなら、飽きの来ないくすみブルーが断然おすすめ。なかでも、室内の壁に一部アクセントパネルを取り入れるのが人気です。ホワイトとの相性も良く、飾り立てなくてもアクセントパネルだけでおしゃれなカフェのような雰囲気が出来上がります。もちろん木の家具とも馴染みます。

・ブルーのドアと壁でムーミンの家みたいに

この投稿をInstagramで見る

かわいい家photo(@kawaii.iephoto)がシェアした投稿

ムーミンの家を再現したような壁は、見ているだけでほっこりしますね。窓にみたてた飾り棚に、お気に入りの雑貨を乗せるだけでインテリアのポイントに。壁の前に家具を置かず、シンプルなモノトーンのラグだけを敷いて空間を贅沢に使っています。

子どもがいる家庭は、格好の遊び場になりそうですね。飾り棚や収納家具を置かずに壁面を有効活用する上級者テクニックですね。

・グリーンをたっぷり使ってボタニカルな雰囲気に

この投稿をInstagramで見る

Shakiko(@shakitro)がシェアした投稿

存在感のある観葉植物をメインにして、グリーンをたっぷり取り入れた気持ちのいいリビングコーディネートです。ダイニングチェアをあえて揃えないのが最近の北欧インテリアコーディネートの主流となっています。

大きな窓の前にテーブルやチェアを配置しているのも面白いですね。さらに自然光がたっぷり入る間取りで、開放的な空間づくりに成功しています。掃き出し窓の前には何も置かないという固定概念にとらわれなければ、もっと室内のスペースを自由に使えるという、お手本のようなコーディネートです。

・子供部屋もスッキリおしゃれに

この投稿をInstagramで見る

トヨタホーム(@toyotahome_official)がシェアした投稿

ホワイトをベースに使うカラーを3色程度におさえれば、ごちゃごちゃしがちな子ども部屋もスッキリシンプルにまとまります。モノトーンだけだと無機質になり過ぎてしまう、せっかくの子供部屋の良さが失われます。木目を使った家具と、子どもの好きなカラーを有効的に取り入れるのがおすすめですよ。

ポイントは、壁紙。可愛い過ぎないシンプルなものを選びましょう。子供部屋の主役はあくまで子ども。自分の趣味だけを押し付けず、子どもの意見も尊重しながらコーディネートしてみてください。

・和室もカラー選び次第で北欧テイストに

この投稿をInstagramで見る

(@_sora.home_)がシェアした投稿

畳の部屋も、壁のアクセントパネルや家具の選び方次第で、北欧スタイルのおしゃれな雰囲気が作れます。家具をホワイトで統一して、淡いグレーのアクセントパネルに合わせれば、シンプルでおしゃれな北欧インテリアコーディネートの出来上がり。

ラグは部屋の使い方に合わせて選ぶのがおすすめです。そのほかにもアクセントパネル、家具のカラーによって、畳の部屋も好きなようにイメージチェンジできますよ。

ブログなどの北欧インテリアコーディネートを参考に

北欧インテリアコーディネートについてご紹介しました。最近ではSNSで一般の方のインテリアはもちろん、インテリアショップやカフェのブログなどでも参考になるアイデアがたくさん紹介されています。
部屋の模様替えを考えている人や、これからおうちを建てようとしている人も是非インテリアコーディネートの参考にしてみてください。

2021年2月7日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧インテリア寝室の作り方28選!おしゃれで落ち着きのある部屋を中心に

by twistdesign 2020年8月10日

【寝室を北欧スタイルにする】

寝室の模様替えを考え中の方や引っ越予定の方に北欧スタイルをイメージした寝室をお勧めします。北欧インテリアの魅力は、温かみがあり、シンプルでスタイリッシュな空間。しかし、北欧スタイルの寝室を実際に挑戦しようと思っても、なかなか北欧コーディネートが決まらない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、寝室を北欧スタイルにするコツと、北欧ベッドルームおすすめのコーディネートvをご紹介していきます。

【カラーコーディネート】

インテリアのカラーコーディネートもファッションと同じようにルールがあります。壁や天井など大きな面積を占める部分には「ベースカラー(基調色)」、次に面積を占めるベッド・家具などの色を「アソートカラー(従属色)」と言います。インテリアのカラーコーディネートでは、まずこの二つのカラー決めることが重要で、最後に「アクセントカラー(強調色)」を決めて色を組み合わせることでバランスの良いお部屋になります。

北欧インテリアのベースカラーの基本は、ホワイト、ベージュ、グレーなどのアースカラー。アソートカラーは木目や、ブルー、パープル、ピンクなど自分の好きな色を選べますが、ビビッドなものではなく、スモーキーな色合いが良いです。アクセントカラーを入れるなら全体の5%ほど。北欧インテリアの場合、ブルー、グリーン、イエロー、ブラック、または北欧らしい動植物や幾何学模様などの柄をポイントにします。まずは、寝室をどの系統の色合いにするか決めることから始めましょう。

北欧インテリア寝室の作り方18選①:清潔感のあるホワイト系の北欧寝室

壁紙、フローリング、ベッドカバー等のベースカラーをホワイトでまとめた、真っ白で清潔感のある寝室。木製チェア、幾何学模様のラグ、そして個性的なベッドライトが北欧らしさを演出。落ち着いた色味の枕、クッションやカーペットを配置しているので、寝室がシンプルになりすぎていないのも北欧コーディネートのポイントです。白だけだとぼやっとしたイメージになってしまうので、アクセントカラーにグレーや黒を少しずつ入れることでピリッとした印象のインテリアになります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Riikka(@exminimalist)がシェアした投稿 – 2020年 8月月4日午後1時17分PDT


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選②:モダンなモノトーン系の北欧寝室

ベースカラーをホワイト・グレー・黒でコーディネートした寝室はシンプルでかっこいい空間。頭上に個性的なボード、そのボードの丸い絵柄に合わせたかのようなベッド脇の丸いサイドボード、そしてシンプルでハイセンスなペンダントライトが、北欧モダンらしいミニマルで居心地の良い寝室を作りあげています。目立ちすぎないチェック柄を取り入れることで、モダンな中にもどこか温もり感じる、居心地の良さそうな寝室を演出しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Giulia(@the_design_student)がシェアした投稿 – 2020年 5月月27日午前7時41分PDT


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選③:木目を活かしたナチュラルな北欧寝室

北欧インテリアの特徴である天然素材を活かした木製のベッドと壁に、木目と相性が抜群なホワイトやアースカラーのベッドカバーなどを配置することで清潔感のある北欧コーディネート。自然の温もりを感じられるリラックスできる空間を作ります。シンプルになりがちな北欧ベッドルームですが、壁紙にもアースカラーを入れたり、木や麻などのオーガニックな素材の小物を取り入れることでアクセントにします。リラックスした温もりのある寝室を作りたい方にお勧めのスタイルです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Novabell Ceramiche(@novabell_ceramiche)がシェアした投稿


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選④:スタイリッシュな女性向け北欧寝室

ミニマルな中に女性らしさがあり、なおかつ落ち着いていてパーソナライズされた北欧スタイルの寝室。ライトな配色がとってもエレガントで素敵です。ゴールドのペンダントライトとビンテージの木製サイドボードのアンティークな雰囲気が繊細で、意識の高い女性の寝室を演出します。派手になりすぎない落ち着いたドローイングや、庭から摘んできたような花を飾るなどして、さらにセンスの良い北欧インテリアを目指しましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ugly Banana Home(@uglybananahome)がシェアした投稿 – 2020年 7月月21日午後12時39分PDT


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑤:大人ガーリーな北欧寝室

ピンク、レース、花柄、フワフワ、モコモコなど、女の子らしい色やデザインが大好き。でも、ただかわいいだけではなく、洗練された大人っぽさも取り入れたいという人のための大人ガーリーな北欧インテリアの寝室。ごちゃごちゃしすぎないようにベースカラーはホワイト、アソートカラーをスモーキーピンクにして、アクセントの花柄はあえて黒にすることで、子供っぽすぎない寝室が出来上がります。フェミニンな雰囲気のインテリアは女子力を上げてくれて、家に帰るのが楽しみになりますよね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

GOLDILOCK’S GUESTROOM (@goldilocks_guestroom)がシェアした投稿 – 2020年 8月月3日午後12時28分PDT


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑥:相性の良いグリーンカラーを取り入れた北欧寝室

ナチュラルでシンプルなデザインの北欧家具と相性抜群なのがグリーン系の色味。木製のインテリアが多いので、グリーンカラーを合わせると自然の温かみが増し、おすすめです。アクセントにするのもいいですが、ベッド、枕、またはカーテンをグリーンにすると、お部屋全体の雰囲気がぐっと落ち着き、リラックス効果も高まります。観葉植物を取り入れれば、さらにオーガニックさが増しますよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Magdalena M (@mms_eclectic)がシェアした投稿 – 2020年 4月月17日午前10時28分PDT


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑦:Fine Little DayのGRANが主役の北欧寝室

北欧スタイルの寝室に重要なのは、パステル調の色合いに暖かさを与える木製の要素を備え、柔らかいクッションを加え、素敵なカーペットを敷くこと。そのクッションを北欧インテリアファンに大人気のスウェーデン発ブランド、Fine Little Dayのアイコン的デザイン、もみの木柄のGRANにすれば、まさに北欧コーディネートの上級者。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Norddesign(@norddesign)がシェアした投稿 – 2020年 7月月13日午前12時58分PDT


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑧:洗練されたマスキュリンな北欧寝室

グレー系による配色がスマートでモダンな印象の男性的な要素の多い寝室。白の壁で柔らかい印象の空間にライトでスモーキーなグレーとダークトーンの枕がシンプルに際立って個性的。ブラックのフレーム、頭上のペンダントライトとモダンなベッドライトをおそろいのようなイメージにすると、有機的な空間に無機的なアクセントが付いてスタイリッシュな寝室が出来上がります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Chedworth Persimmons(@our_chedworth_journey)がシェアした投稿 – 2020年 6月月7日午前2時27分PDT


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑨:ホテルのような北欧寝室

素敵なホテルの1室のような雰囲気が漂う北欧ベッドルームのコーディネートはいかがでしょう。ベースカラーはホワイトにして、アソートカラーにブラックを取り入れることでシックで大人のベッドルームというイメージになります。北欧らしい植物や幾何学の模様をアクセントすれば、落ち着いた雰囲気の中に温もりを感じることができるので、よりリックスしてくつろげる北欧インテリア風の寝室を演出できます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Monika ✨decor lover (@mona.homedecor)がシェアした投稿 – 2020年 8月月8日午前1時24分PDT


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑩:リーズナブルな北欧寝室

北欧インテリアブランドは、機能的で素材も良いものを使っていることが大変多いため、それに見合った価格です。北欧インテリアにはあこがれるけれど、お財布事情的に難しい方も少なくないはず。そんな方たちに心強いのがスウェーデン発のブランドIKEAは言わずと知れた日本でも大人気の家具ブランドですが、今回もう一つお勧めしたいのがH&M HOME。残念ながら日本に店舗はまだありませんが、オンラインショップの品ぞろえが充実しているうえに、例えばコットン100%枕カバー2枚セットで1799円と格安。手始めにH&M HOMEやIKEAから北欧コーディネートを始めてみませんか?

 

この投稿をInstagramで見る

 

H&M HOME(@hmhome)がシェアした投稿


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑪

ペンダントライトが個性的にする北欧寝室

ペンダントライトは、天井から吊るすだけですが、デザイン性が高いものが多く、インテリアとしても非常におしゃれです。北欧インテリアは、シンプルなお部屋になりがちですが、個性的なペンダントライトを設置するだけで、ぐっと個性的でスタイリッシュな空間が演出できます。また、ライトの暖かみのある光は、リラックスできる寝室を作りあげます。ペンダントライトが似合う寝室は、ベースカラーにホワイト系、アソートカラーやアクセントカラーもあまり派手すぎない方がペンダントライトの個性が引き立ちます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

VIA MARGUTTA(@via_margutta_venray)がシェアした投稿


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑫

ミラーがメインの北欧寝室

北欧モダンなインテリアに個性的な鏡を取り入れた寝室。ひとつ飾るなら、サイズが大きめでフォルムやディテールが特徴的なものがおすすめです。アートを飾るときのようなバランスを心がけると、空間の雰囲気を作ってくれます。目線の高さや全身が映る場所に置く必要はありません。タイプの近いペンダントライトと対面に設置すれば、さらに個性的でスタイリッシュな北欧寝室ができあがります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

– (@our_home_interior_3)がシェアした投稿


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑬

ローベッドを取り入れた北欧寝室

ベッドの高さが低めだと部屋が広く見えて、開放感がある寝室になります。照明や飾りに少し和風を取り入れ和モダンな北欧寝室にするのがお勧めです。ホワイトをベースカラーに、なるべく色味を抑えてシックでシンプルにすることで広々と風通しの良い、ゆったりしたイメージが更に際立ちます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Grøn + White(@gronandwhite)がシェアした投稿


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑭

観葉植物がある北欧寝室

基本色をモノトーン系やホワイト系でまとめた北欧インテリアの寝室は、どうしても少し寂しかったり冷たかったりする雰囲気がしてしまいがちです。生命力を感じる観葉植物をコーディネートすることで瑞々しさがプラスしされます。大きさや植物のタイプをバラバラにすることで、ナチュラルさがさらに増し、リラックスできる空間が演出できます。観葉植物を目立たせるために、派手な色味は避けることがお勧めです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

IINA-STINA DESIGN(@iinastinadesign)がシェアした投稿


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑮

Marimekko(マリメッコ)が可愛い北欧寝室

日本でも長年大変人気がある、北欧フィンランドのデザインブランド、マリメッコ。少し派手な印象はありますが、ナチュラルでシンプルな寝室に合わせることで、けばけばしいイメージにはならず、ものすごくファッショナブルで楽しげですよね。木目、ホワイト、幾何学模様という北欧らしさがたっぷり詰まった上級者の北欧寝室です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

GLO Hotels(@glo_hotels)がシェアした投稿


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑯

寒色と暖色ミックスした北欧寝室

淡めの青や緑の寒色と、淡めの茶系の暖色をちりばめた、涼しげさもあり、暖かみもある北欧寝室。照明やオーガニックでナチュラルなイメージのカゴ編み、ファー装飾などが、甘すぎないけど可愛いイメージの空間を作りあげています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

MƳ HƠMЄ (@yolandapf)がシェアした投稿


出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑰

黄色がベースカラーの北欧寝室

北欧インテリアらしくシンプルでシックだけれど、黄色をベースカラーにすることで、暖かみとユニークさが引き立つ北欧寝室。オレンジ、茶色、泡目のピンクなどをアソートカラーにすることで、統一感が増します。アクセントには観葉植物やシンプルな照明など、黄色と合わせても派手派手しくならないものがよいでしょう。シンプルだけど個性的な部屋を求める方にぴったりの北欧寝室です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Cozy Home Inspirations(@homesofnostalgia)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室の作り方18選⑱

ブラックがベースカラーの北欧寝室

北欧インテリアは、ホワイト、木目調、アースカラーなどがベースのことが多いため、ブラックがベースカラーというとこは、そんなに多くありません。黒だと、部屋が狭く、暗く見くえがちなイメージがあります。しかし上手に色を組み合わせることで、狭くも暗くも見えず、モダンでスタイリッシュな空間を作ることができます。白だけではなく、淡いアースカラーを取り入れたり、照明を利用することで一歩進んだ北欧寝室を作ることができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

– (@our_home_interior_3)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選⑲

風景画にとけこむように美しい緑の北欧寝室

日常を忘れさせてくれるような美しい自然の風景画と一体化した、緑がアソートカラーの北欧寝室。風景画の中で使われているグリーン、ベージュー、ホワイトのアースカラーで部屋のカラーを合わせ、インテリアアイテムは観葉植物や自然素材を使ったものでまとめているため、部屋全体が自然の風景画そのもののようにナチュラルで美しい空間になっていますね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌿Decoración Hogar🌿(@arengideco)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選⑳

グレージュの落ち着いたおしゃれな北欧寝室

ベージュとグレー間、グレージュがベースカラーとなっていて、アソートカラーにホワイトとウッドカラーで部屋全体が落ち着ついていてスッキリとした印象の北欧寝室ですが、どこかハイセンスなイメージを感じるのは、小物や照明選びのセンスがよいためです。照明はデンマークのインテリアブランドhouse doctor(ハウスドクター)の「Twice」。ゴールドと美しい球体の組み合わせがレトロ感がありながら上品なイメージを与えています。

ナチュラルで涼しげな籐のキャビネットの上に飾られた数々の洗練された北欧ブランドアイテムは、照明に合わせた丸いフォルムで揃えられているため、それぞれが主張しすぎることなく、上品で落ち着いた雰囲気に仕上がっています。ベッドカバーなどは無地でシンプルに白とベージュでまとめることで全体のバランスがよくみえていますね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

T O R U N N(@sol_hellinga)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選㉑

幾何学模様がかわいい、こどもの北欧寝室

北欧のテキスタルで定番の幾何学模様を壁やクッション、ベットカバーにセンス良く組み合わせて部屋のアクセントにしています。無地の部分と模様の部分の配置と割合がちょうどよい感じであり、ブルーのタイルが部屋全体を引き締めていて、ごちゃごちゃしすぎない、かわいらしいこどもの寝室になっています。
イケアでよくみる小さなテントも、北欧のこども部屋には定番のアイテムですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Natalia Losada(@natalielosada)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選㉒

温かみのあるラグジュアリーな北欧寝室

大胆に描かれた自然画のような壁紙と美しいバーチ(樺)のペンダントライト、落ち着いたオレンジのベッドスローが目に飛び込んでくる、北欧の秋をイメージしたようなアート感のある美しい寝室です。 壁紙はスウェーデン「PHOTOWALL(フォトウォール)」のデザイナーが描いたものです。

個性的でラグジュアリーなイメージの壁紙とペンダントライトに、柔らかい色味のベージュ、深みのあるオレンジのクッションや布団カバー、ふかふかの毛並みのカーペット達が少しずつ寒くなっていく秋の夜に温かく包んでくれ、ゆっくり眠りへと誘ってくれそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Astrid(@miennasverden)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選㉓

ラグジュアリーでフェミニンな北欧寝室

こちらはアソートカラーにピンクベージュを取り入れた、大人っぽく上品な女性をイメージする北欧寝室。ゴールドとシルバーがきらめく豪華で個性的なミラーと、それにコーディネートしたようにスタンド部分がオシャレなベット両サイドのテーブルランプ、ピンクを主張しすぎないピンクベージュで、甘すぎないない、都会的でハイセンスな女性が過す寝室を演出しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌿Decoración Hogar🌿(@arengideco)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選㉔

アクセントのワイドなアートが素敵な北欧寝室

グレーの淡い壁紙に映えるワイドなアートがこの部屋のポイントでもあり、部屋全体を引き締めてくれてています。自然の風景をイメージしたアートに合わせて、ベッドアイテムもアースカラーでまとめているので、アートの邪魔にならず、むしろアートに馴染んでいます。

アースカラーに相性のよい自然素材のアイテムを合わせるのもこの部屋のインテリアコーディネートのポイントです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nordic Bedroom(@nordicbedroom)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選㉕

木のぬくもりを感じる北欧寝室

ホワイトをベースカラーに、木や自然素材が壁や床、家具に使われていて、爽やかで清潔感がありながらも木のぬくもりを感じる、目にもやさいい北欧寝室。

ブラックのアートフレームやクッションの装飾のカラーに入っているブラックが短調になりがちな白とベージュの部屋を引き締めてくれています。幾何学模様のカーペットもボーダーのベッドカバーもベージュ系で揃えているため、主張し合うことなく、部屋の雰囲気に馴染んでいるところがポイントです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

A&A Interior Stylists(@aa_interior_stylists)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選㉖

ブラックフレームがかっこいい北欧寝室

ブラックの洗練されたアイアンペンダントライトが男前な北欧寝室。そのペンダントライトを中心にシンメトリーに配置されたアートフレーム、天井のスポットライト、壁のリーディングライト、ベッドサイドテーブルが、整頓されインテリな雰囲気を与えています。そのため、デザイン性のある大胆でカラフル
カーペットを敷いてもすっきりとしてみえます。

所々でブラックが効いていてかっこよい印象を与える、インテリで男前な北欧寝室を演出してくれます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

PAVILLON DESIGN BUREAU(@pavillonbureau)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選㉗

幻想的なライトの下でまったり過ごす北欧寝室

味のあるウッドウォールに似合わせ、ブラウンとホワイトでまとめた温かみのある落ち着いた北欧寝室です。ガラスのペンダントライトとキャンドルフォルダーが幻想的で温かい明かりを灯してくれ、北欧の長い夜をまったりと過ごせそうですね。

優しい雰囲気の風景を白の余白をとってフレームでみせることでベットカバーのホワイトとリンクさせ、ブラックのフレームが部屋を引き締めている役割も果たしているため、ブラウンで短調になりがちな部屋にメリハリをあたえているのもコーディネートのポイントです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sara Elisabeth🖤(@saharelis_home)がシェアした投稿

出典:instagram.com

 

 

北欧インテリア寝室のつくり方28選㉘

モノトーンでも華やかで美しい北欧寝室

モノトーンでシンプルにすべてまとめられながらも、大きく描かれた美しい花の壁紙によって、上品で華やかなイメージが加わっています。

清潔感と透け感を与える真っ白なカーテンが縦の空間を広く見せてくれ、太陽の光を柔らかく照らしてくれます。
壁の花とペンダント、ワイヤーバスケットのフォルムがリンクしているようなことろも部屋全体の統一感をアップさせるポイントです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

wohnmission by Nico🖤(@wohnmission)がシェアした投稿

出典:instagram.com

【おわりに】

北欧の雰囲気がある寝室は温かみがあり、心身ともにもリラックスできます。難しいと思われがちな北欧スタイルのコーディネートですが、少し工夫をするだけで簡単におしゃれな北欧ベッドルームを作ることが可能です。今回ご紹介した「北欧インテリア寝室の作り方18選」を参考にして、ナチュラルで落ち着ける雰囲気の北欧風の寝室をご自分の好みでお作りいただければ幸いです。

2020年8月10日
0 FacebookTwitterPinterestEmail

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.