TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

ニューヨーク

インテリアデザイン

ニューヨーク・チェルシーのインテリア10選!ニューヨーカーお気に入りの街のインテリアとは?

by ryo.animal 2021年5月12日

ニューヨークの中心地から少し離れた場所にあるチェルシー地区。日本では認知度が低いですが、歴史地区にも指定されていて、古き良きニューヨークを感じさせてくれるとても美しい街です。また、たくさんのアートギャラリーや話題のレストランなどが立ち並び、流行に敏感なニューヨーカーたちが集まる街としても知られています。今回はそんなニューヨークの最新スポットである「チェルシーのインテリア」を紹介します!

●チェルシーはどんな街?

ニューヨーク市マンハッタン区のダウンタウンに位置するチェルシーは、1920年代から1930年代はとても治安が悪く、さびれた街でした。しかし次第に隣接するソーホーの地価が高騰するにつれて、アーティスト達が家賃の安いチェルシーに移住してきたのです。それにともなって多くのギャラリーも移転してきて、ニューヨークのアートの中心地となっていきました。1990年代に入るとチェルシーは高級住宅地に変貌し、裕福層が集まるように。そして人気のレストランやクラブが次々にオープンしていったのです。

現在のチェルシーは同じマンハッタン区内でもクラシックでエレガントなアップタウンとは趣がちがい、エネルギッシュでとても刺激的な街。毎晩のように展覧会や個展が開催され、最新のアートが発信されています。廃線となった高架を利用して作られた遊歩道「ハイライン」や隣接する「チェルシーマーケット」は世界中の観光客から大人気。また長年ニューヨークのゲイ・カルチャーの拠点ともなっていて、独自の雰囲気が花開くニューヨークの最新スポットとなりました。

●チェルシーのインテリアとは?

チェルシーも同じニューヨーク市にあるブルックリンと同じように、かつては老朽化した工場と倉庫が建ち並ぶ廃墟のような街でした。そこに多くのアーティスト達が移住してきたことで活気づき、次第に現在のようなおしゃれな街に変貌していったのです。そんなブルックリンと似た歴史を持つチェルシーのインテリアはブルックリンインテリアとも共通点が多く、やはりレンガの壁やむき出しの配管などが多くみられます。

ブルックリンインテリアとの違いは、かっこよく、インダストリアル感が強いブルックリンインテリアに対し、レンガの壁に飴色の使い込まれた木材などを多用した「ぬくもりのあるビンテージ」でまとめられていることです。そしてそこにアイコンアイテムとなる「アート」が取り入れられています。この「ぬくもりのあるビンテージ」と「アート」を巧みにミックスしたインテリアがチェルシーインテリアの最大の特徴といえるでしょう。そんなチェルシーのインテリアを実際のホテルやカフェなどの事例から紹介していきます。

 

ニューヨーク・チェルシーのインテリア①:The Hight Line Hotel(ロビー)

出典:The High Line Hotel

チェルシーの人気観光スポット、ハイライン近くにある「ザ ハイライン ホテル」は、以前に神学校として使用されていたゴシック様式の建物です。インテリアには、コーディネーターが選りすぐったビンテージや廃物などが取り入れられ、周囲の近代的なデザイナーズホテルとはちがった、新鮮な雰囲気が楽しめます。

ロビーは重厚な赤レンガの壁が印象的で、どこか懐かしさがただようビンテージ品でまとめられています。壁に飾られたたたくさんのアートにまぎれ、さりげなく額縁だけをかけているところに遊び心を感じますね。

ニューヨーク・チェルシーのインテリア②:The Hight Line Hotel(客室)

出典:BAZAAR

こちらは同じく「ザ ハイライン ホテル」の客室です。神学校時代のゲストルームだった頃を呼び起こす優雅な雰囲気の中、ビンテージのテニスラケットがオブジェとして飾られているユニークな部屋。ビンテージのものでありながら、飾り方一つでまるで現代アートのように変身させているのはさすがアートの街のホテルですね。家具も地元で製作されたものが使用され、チェルシーの雰囲気を満喫できるすばらしい客室になっています。

ニューヨーク・チェルシーのインテリア③:Moxy Chelsea Hotel New York(ラウンジ)

出典:martyn white

洗練されたモダンな雰囲気で人気のデザイナーズホテル「モクシー チェルシー ホテル」。ここは植物に触発されたデザインと、イタリアのロマンを融合させたインテリアがコンセプトになっています。ラウンジはモノトーンを基調とした空間に、ギリシャ彫刻をモチーフにした現代アートを大胆に配置。ポイントカラーは鮮やかな色を多く使っていますが決してうるさくなく、シックにまとめられていますね。アーティストでなくても、何かインスピレーションが沸いてきそうな刺激的ですてきなインテリアです。

ニューヨーク・チェルシーのインテリア④:The Chelsea Hotel(スティーブ・ウィリスの部屋)

出典:The New York Times Style Magazine

「ザ チェルシー ホテル」は1883年にチェルシー地区に建設された歴史あるホテルです。1966年にはニューヨーク市歴史建造物に、1977年にはアメリカ合衆国国家歴史登録財に登録されています。かつては長期滞在者向けのホテルとして知られ、著名なアーティストや音楽家、作家が好んで滞在することで有名でした。アーサー・C・クラークの代表作「2001年宇宙の旅」もこのホテルで執筆されたそうです。

こちらの部屋はテレビプロデューサーのスティーブ・ウィリスが1994年から住んでいる部屋です。彼のオリジナリティーを感じさせるたくさんのアート作品が、歴史ある優雅な部屋のインテリアに美しく溶け込んでいます。

ニューヨーク・チェルシーのインテリア⑤:The Chelsea Hotel(スザンヌ・バルチゥのバスルーム)

出典:The New York Times Style Magazine

同じく「ザ チェルシー ホテル」にあるイベントプロデューサー、スザンヌ・バルチュの部屋のバスルームです。アーティストのジョーイ・ホレイショがペイントした、ビビットカラーの扉が目を引く斬新なインテリア。天井のモザイクミラーはスザンヌが手掛けたそうです。まさにチェルシーのアートギャラリーそのもののようです。

ニューヨーク・チェルシーのインテリア⑥:The Chelsea Hotel(トニー・ノタルベラルディーノのベッドルーム)

出典:The New York Times Style Magazine

「ザ チェルシー ホテル」にある写真家トニー・ノタルベラルディーノの寝室です。ノタルベラルディーノが収集したアンティークが、赤と黄色とブルーを基調としたインテリアによってイキイキと引き立てられています。厳選したお気に入りの品々に囲まれた夢のようなベッドルームですね。

ニューヨーク・チェルシーのインテリア⑦:Doughnut Plant

出典:地球の歩き方

チェルシーにあるカフェ「ドーナツ プランツ」は、店中のあらゆる所にドーナツが飾られているキュートなカフェ。壁一面にディスプレイされたドーナツクッションやドーナツ型のチェア、そしてベンチの座面にはカラフルなドーナツが一面にプリントされています。クラシカルなアイアンレリーフのカウンターもあわせて、思わずSNSにアップしたくなるようなフォトジェニックなインテリアです。

ニューヨーク・チェルシーのインテリア⑧:CHELSEA CAFE

出典:CHELSEA CAFE

東京にいながらチェルシーの雰囲気を味わえるカフェ、「チェルシー カフェ」を紹介します。モダンな外観のドアをくぐり抜けると、店内はほころびたような古さの中に独自の温かみを感じさせる、そんなチェルシーの街角をイメージしたインテリアになっています。おしゃれなニューヨーカーを気取って、ゆっくりとコーヒーを楽しみたいですね。

ニューヨーク・チェルシーのインテリア⑨:ジェニパー・テダムズ邸

出典:VOGUE

チェルシー在住のインテリアデザイナー、ジェニパー・テダムズ邸のリビングです。もともとアンティーク家具の販売を手掛けていた経験が活かされ、モダンなデザインの中にビンテージ家具を絶妙に融合させた邸宅になっています。こちらのリビングはシンプルでありながら、ぬくもりと安らぎが感じられるとてもハイセンスなインテリアです。

ニューヨーク・チェルシーのインテリア⑩:ABCカーペット&ホーム

出典:AFAR

1897年に創業した「ABCカーペット&ホーム」はマンハッタン最大級のインテリアショップです。地下1階から5階まで家具や雑貨、照明などあらゆるインテリア商品が揃っています。チェルシーの歴史的な雰囲気に合う、ビンテージ感のあるすてきなものばかりです。チェルシーに行ったらぜひ一度は立ち寄りたいお店です。

最後に

ニューヨーク・チェルシーのインテリアを紹介しました。チェルシーは古き良きニューヨークを感じさせてくれながらも、最新アートや人気の観光スポットが満喫できる、魅力にあふれた街です。そんなおしゃれな街らしい独自のインテリアを楽しんでいただけたでしょうか?普通のインテリアに飽きたら、こんなインテリアにも挑戦してみたいですね。

2021年5月12日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具北欧デザイン

ニューヨーク風ポスターを取り入れたインテリア10選!ホテルのような佇まいに

by twistdesign 2021年5月9日

ドラマチックなインテリアの演出におすすめなのが、モダンでスタイリッシュなニューヨーク風ポスターです。華やかなアート作品をプラスすることで、インテリアを格上げしてくれます。今回はニューヨーク風ポスターを取り入れたインテリアの実例10選と、ニュースが購入できる通販ショップを紹介します。

■ニューヨーク風ポスターを使ったおしゃれインテリア10選

インテリアに差が出るニューヨーク風ポスターを取り入れた実例を紹介します。

・初心者にもおすすめなモノクロのニューヨーク風ポスター

 

この投稿をInstagramで見る

 

❦(@xxaya_interiorxx)がシェアした投稿

女性らしい華やかなカーテンやシャンデリアを使ったラグジュアリーなこちらの部屋は、モダンなモノクロのポスターを飾ることで、より洗練された空間になっていますよね。
モノクロのポスターはあらゆるインテリアとの相性がよく、デザインのバリエーションも豊富なため、ポスターを部屋に置いたことがないという人にもおすすめです。人物や風景写真などたくさんの種類の中から好みに合ったポスターを探すことができます。

・こだわりのアートポスターで魅せるインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Annarisa ☺︎ Home Decor(@maro.anna44)がシェアした投稿

こちらの実例ではナチュラルな家具たちのなかにキャッチーなポスターが飾られており、センスの良さを感じます。
白を基調としたインテリアにスタイリッシュなニューヨーク風ポスターがあるとほどよくムードを引き締めてくれます。住む人の個性がアピールできるのも素敵ですよね。
玄関やリビングなど人が集まる賑やかな場所には、ニューヨークのストリートを彷彿とさせるようなポップアートを置くのも人気がありますよ。

・レトロモダンに馴染むアートパネル

 

この投稿をInstagramで見る

 

NY_TORCH(@ny_torch_2020)がシェアした投稿

こちらは古風なアパルトメントを思わせるヴィンテージな部屋に、パッと人目を惹くようなアートパネルが存在感を放っています。色味に統一感がありカフェのようなおしゃれですよね。
ヴィンテージを意識したニューヨークスタイルにおいて、アートポスターは空間を活かすための欠かせないアイテムと言えるでしょう。住む人のセンスを象徴してくれるようなアートパネルは、日常をドラマチックに演出してくれますよ。

・NYの写真ポスターで部屋をセンスアップ

 

この投稿をInstagramで見る

 

セイズ株式会社【公式アカウント】(@says_kikaku)がシェアした投稿

スタイリッシュで都会的なインテリアを得意とするニューヨークスタイルでは、内装はシックなものが多くなりがちです。ニューヨークの街並みをノスタルジックに切り取ったポスターが壁の空間にあれば、上品さに磨きがかかります。よりシックで洗練されたインテリアに近づくはずですよ。

・モダンなポスターで上質なマンハッタンスタイルを演出

 

この投稿をInstagramで見る

 

Aroma of Paris【アートポスター専門店】(@art_poster_aroma)がシェアした投稿

マンハッタンスタイルは、ニューヨークスタイルの中でもよりシンプルで高級感のあるイメージが強くなります。モノトーンの配色をベースに目を惹くようなポスターをバランスよくディスプレイするのがおすすめです。ラグジュアリー感を一層盛り上げることができますよ。

・住み手の個性が活きるヴィンテージポスターや雑貨のディスプレイ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yasu(@tiriinporta)がシェアした投稿

クラシカルトイやレコードなどお気に入りのレトログッズとともにディスプレイするなら、
ヴィンテージ風ポスターがおすすめです。時代を超えて愛される名女優のポスターは、ノスタルジックなムードに浸ることができます。
サイズが大きめのポスターを主役に飾ることで、かつてのニューヨークの情景を感じられそうですね。アーバンヴィンテージのメインとしても人気がありますよ。

・渋みのポスターが似合うブルックリンスタイル

 

この投稿をInstagramで見る

 

JOYLY/ジョイリー(@joyly_interior)がシェアした投稿

人気のニューヨークスタイルの中でも、レトロでハンサムなコーディネートを特徴とするのがブルクリンスタイルです。インテリアには素材感を意識した革素材やアイアン、アンティークなどがよく使われ、ダーク系の色彩が多く見られます。こちらのインテリアも味わい深いソファやタイル柄の壁が印象的ではないでしょうか。
ポスターもポラロイド写真のような深い色合いのモノやレトロなモチーフを使用した「男前」なデザインは相性が良くおすすめですよ。

・ブランドロゴ風ポスターで高級感をプラス

 

この投稿をInstagramで見る

 

Aroma of Paris【アートポスター専門店】(@art_poster_aroma)がシェアした投稿

スタイリッシュなのに何故か部屋が物足りないと感じる時は、ブランドロゴを使ったポスターがおすすめです。デザインもスタイリッシュながらゴージャスなものが多いので、インテリアの雰囲気を壊さずにラグジュアリーさをプラスすることができます。
ただし、過度に派手なデザインは禁物です。ポスターが浮いてしまうためなるべく避けるようにしましょう。

・抽象画のようなポスターで落ち着ける空間に

 

この投稿をInstagramで見る

 

インテリアデザイナー&アーティスト みねぎしくみ(@kumi_minegishi_luxe_design)がシェアした投稿

グリーンを基調としたこちらのポスターは、清潔感のあるベッドルームに飾られています。寝室らしい落ち着いたルームコーディネートが素敵ですよね。
モノトーンの部屋に物足りなさを感じてしまった時にも抽象的なアートのポスターがあると、まとまりを活かしつつ華を添えてくれることがあります。
ジャクソン・ポロックのようなアメリカの抽象表現作家を思わせるような繊細かつ大胆なアートポスターを探してみてみるのも楽しいですよ。

・数字や英字のポスターでクールに

 

この投稿をInstagramで見る

 

TYSENN INTERIOR (タイセン・インテリア)(@tysenn_interior)がシェアした投稿

白黒でデザインされた数字や英字のポスターはシンプルさが魅力です。額に入れ部屋の好きな場所へ無造作に置くだけで様になります。清潔感のあるアーバンなコーディネートからレトロモダンなスタイルまで幅広くに合わせることができるので、ポスター選びに迷った時にもおすすめです。
壁際の床において背景に馴染ませてみたり、目立つ場所に飾って部屋の主役にしたりと様々な楽しみ方ができますよ。

■インテリアにぴったりのニューヨーク風ポスターが買えるお店

自分の部屋に合ったニューヨーク風ポスターを探すなら、豊富な商品から選べる通販サイトがおすすめです。『楽天市場』に出店しているおすすめのショップを紹介します。

・インテリア ファッションポスター楽天市場店

『インテリア ファッションポスター楽天市場店』は、ファッショナブルなデザインポスターが取り揃っているショップです。ジャンルやサイズ、カラーなどのカテゴリーで検索でき、希望に合ったデザインのポスターが探しやすくなっています。アメリカンなポップアートや、メッセージポスターなどハイセンスなものが多いですよ。

・アートオブポスター

より高品質なアートポスターを求めている人は『アートオブポスター』をチェックしてみて下さい。印刷の質にも拘った有名作家のアートポスターがアーティスト別にラインナップされています。ポロックやリヒテンシュタインなどニューヨークを代表するアーティストの作品を題材にしたポスターもありますよ。

・北欧ポスター・生地の通販 applegreeN

最後におすすめするショップは『北欧ポスター・生地の通販 applegreeN』です。特徴は人気の世界都市ポスターが幅広く用意されていることで、ニューヨークをはじめワシントンやシアトルなどアメリカの都市も種類豊富に見つかります。北欧と名がつきますが、クールで繊細なデザインはニューヨークスタイルの部屋とも相性抜群です。そのほか、動物の顔が大きく描かれたユニークなポスターもあるので、気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

■まとめ

懐かしくもトレンドを先駆けたようなニューヨークスタイルでは、おしゃれに魅せるために住み手のセンスが求められることもあります。そんな時、ニューヨーク風ポスターはインテリアに必要な要素を適度にプラスしてくれるはずです。無造作に置くだけでも魅力的なアイテムなので、部屋が物足りない時に飾ってみてはいかがでしょうか。

2021年5月9日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明10選!かっこいいインテリアに合う照明とは?

by ryo.animal 2021年4月5日

ブルックリンに移り住んだアーティストたちが古い倉庫や工場、アパートなどを改装して作り上げたかっこいいインテリア、ブルックリンスタイル。

そんな流行のインテリアでまとめたいのに、なぜかいまいち決まらない…そんな時は部屋の照明を見直してみませんか?

照明は部屋のインテリアの中でもとくに目立つ、主役級アイテムです。ブルックリンスタイルに合うのものを撰べば、部屋が格段におしゃれになりますよ。

ブルックリンスタイルに合う照明の条件は

  • アイアンやスチール素材などを用いた無骨なデザイン
  • ビンテージ感の漂う重厚な雰囲気
  • モノトーンカラーでスタイリッシュなもの

などがあげられます。

今回は部屋に置くとかっこよく決まる、ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明を紹介します。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明①:PASADENA LAMP

出典:楽天

こちらのインダストリアルなライトは、アメリカの倉庫や工場などで使用されるライトをモチーフにして製造されたものです。まさにブルックリンスタイルのインテリアにぴったりですね。

実際に使用されていたアンティークだと、家庭で使うにはサイズが大きすぎたり、電圧に問題があったりします。でもこのパサデナランプは家庭用として使えるように、細部までこだわり抜いてデザインされものです。

このライトを吊すと、まるで本当に倉庫を改造したかのような、リアリティのあるブルックリンスタイルに仕上げてくれます。

カラーもブラック、シルバー、サックスグレーの3色から選べるので、部屋にあわせてコーディネイトを楽しんでください。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明②:シーリングファンライト

出典:楽天

シーリングファンライトは、おしゃれなカフェやショップなどでよく見かけますね。こちらはブラックアイアンと、ナチュラルな木目がすてきなファンライトです。取り付けると部屋を大人シックな雰囲気に変えてくれます。

ファンが付いているとおしゃれに見えるだけでなく、風が部屋の室温を一定にしてくれるので、エアコンの効率がアップするというメリットがあります。結果的に電気代の節約にもなるので、検討してみたいタイプの照明です。

木目のカラーは、写真のダークカラーとライトカラーがリバーシブルになっているので、インテリアに合わせて変えることができます。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明③:VENICE LAMP

出典:楽天

モノトーンが基本のブルックリンスタイルは、どうしても重厚な雰囲気になりがちです。そんなとき、照明をホワイトにしてみると軽やかさが出てバランスがとれます。

こちらのライトは優しいベージュホワイトなので、ブルックリンスタイルのインテリアの中で浮くことなく、しっくりとなじんでくれます。

ガラス部分の波形加工や、縁から飛び出たネジなど、細部にほどこされた細かい演出がアンティーク感を高めてくれます。ブルックリンスタイルを優しくまとめてくれるライトです。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明④:コンプトンランプ

出典:楽天

おしゃれなヴィンテージスタイルの照明メーカー、ハモサの「コンプトンランプ」です。こちらは実際にアメリカの工場で使用されていたランプの復刻版になります。

ハンマーでたたいたような凹凸が生まれるハンマートン塗装や、絶妙なサビ感やムラ感など、細部にわたってリアルなヴィンテージ加工がほどこされれている、まさに”かっこいい照明”です。

シェード上部に切り込みとガードがあり、点灯すると影の中に光のラインが、光の中に影のラインができるようデザインされています。ボールチェーンのプルスイッチで明るさを調節できるのも便利です。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明⑤:夜でも見える壁掛け時計

出典:楽天

時計と照明が一体となったユニークな壁掛け時計です。モノトーンのカラーに文字盤のロゴ英字がかっこいいこの時計は、ブルックリンスタイルにとてもマッチしそうです。おしゃれな間接照明として、柔らかい光が部屋を優しい色で照らしてくれます。

もちろん時計も実用的で、ライトの電源とは別の乾電池で動く仕様になっているため、消灯時でも止まることはありません。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明⑥:壁掛けシザーランプ

出典:楽天

レトロな感じがとてもすてきなシザーランプ。2枚のプレートが交差して動く様がハサミに似ていることからそう呼ばれるようになりました。伸縮するアームが特徴的なウォールランプです。

剥き出しのフィラメント電球、メタリック塗装や、アーム部分に編み込まれているブラックのコードなど、細部にかっこいい要素がつまっています。

伸縮し、左右にも調整可能なので、狙った場所に照明効果を演出できるのも便利です。シルエットのダイヤ格子型も美しく、ひとつ付けるだけで一気に「外国風インテリア」の部屋になります。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明⑦:サインライト「EAT」

出典:楽天

タイポグラフィに電球を並べたサインライト。古びたアイアンで作られたこのライトを置くと、まるで古いアメリカ映画に出てくるワンシーンのようです。

こちらは自立と壁掛け両方で使用できます。サイズもコンパクトなので、場所を選ばず飾れるのがうれしいですね。台座に付いているロゴプレートも、ヴィンテージ感あふれるデザインで、味わいを深めてくれています。

明かりを灯すと、部屋を古き良きアメリカの雰囲気に包んでくれますよ。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明⑧:ファヴェット フロアライト

出典:楽天

シンプルな佇まいの中に深い味わいがあるフロアライト「ファヴェット」を紹介します。インダストリアルな雰囲気の照明はブルックリンスタイルのお部屋にとてもおすすめ。このライトは圧倒な存在感で、お部屋のインテリアを一段と高めてくれます。

古びたアイアンガードからのぞく剥き出しの電球や、ヘッドとポールをつなぐU字型の金具など、レトロでシャビーな雰囲気がたまりません。ソファの横に置けば、読書の時間が極上の時間になりそうです。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明⑨:Bus Roll Table Lamp

出典:楽天

ブルックリンスタイルの部屋には、よく黒地に白い英字が印刷されたポスターが飾られています。あれは「バスロール」といい、もともと1960~1980年ぐらいまでアメリカやイギリスのバスで使用されていたバスサインです。ロール状のものを回転させることで行き先を表示していました。

それをおしゃれなカフェがインテリアとして飾ったところ人気になり、ブルックリンスタイルやカフェ風のインテリアなどで取り入られるようになったのです。

このテーブルランプは、そんなバスロールをモチーフにした、ブルックリンスタイルらしいアイテム。本物のバスロールのアンティークはサイズも大きいですし、高価なのでなかなか手が出ませんが、こんなかっこいいランプなら、ぜひ部屋に取り入れてみたいですね。部屋の印象をキリっとクールに引き締めてくれます。

 

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明⑩:Desk light「PLANKTON/T」

出典:UNICO

細いアイアンフレームが電球を支えている、とてもシンプルなデスクライト。まるで理科の実験道具のような佇まいに心がくすぐられます。

コンパクトなサイズですが存在感があり、部屋を「大人の」ブルックリンスタイルにしてくれるアイテムです。間接照明として他の照明とかけ合わせて使えば、より一層ムーディーな雰囲気に。明かりを灯すのが楽しみになりそうなライトです。

 

最後に

ニューヨークブルックリンスタイルのインテリア照明を紹介しました。いかがでしたか?照明を変えたり、間接照明を置いてみると部屋の雰囲気がガラリと変わります。上手に取り入れて、ワンランク上のインテリアを目指してみてください。

2021年4月5日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
未分類デザイン家具インテリアデザイン

ニューヨークインテリアの寝室例10選!大人かわいいスタイルから男前なスタイルまで

by ryo.animal 2021年4月1日

おしゃれな街、ニューヨーク。映画やドラマに出てくるインテリアも洗練された大人の雰囲気であこがれますよね。

今回はそんなニューヨークスタイルのインテリアでまとめた寝室を紹介します!

リビングなど人目につく部屋はインテリアに気をつかっていても、プライベートな寝室のインテリアにはあまり気をつかっていない人も多いのではないでしょうか?

でも、1日の疲れを癒やしてくれる寝室こそ、インテリアにこだわりたい空間です。

おしゃれなニューヨークスタイルのインテリアなら、いつもの寝室がリフレッシュ&エネルギーチャージできる、すてきな空間に変わりますよ。

 

●ニューヨークスタイルのインテリアとは?

一般的に「ニューヨークスタイルのインテリア」というと、ニューヨーク市をイメージしたインテリアを指します。

その中でもニューヨーク市内にある地域「マンハッタンスタイル」と「ブルックリンスタイル」の2つをまとめて「ニューヨークスタイル」と呼ぶことが多いです。

「マンハッタンスタイル」のインテリアは洗練された、都会的でモダンな雰囲気が特徴です。白をベースとしたホテルのようなラグジュアリーな空間、そこにアートなアイテムで個性を表現するのがマンハッタン流。ゴールドやガラスなど、光沢のある素材もよく使われます。まさにニューヨークを舞台にしたドラマや映画にでてきそうな最先端のスタイルです。

一方、「ブルックリンスタイル」はモダンな「マンハッタンスタイル」に対して、もっとヴィンテージ感のある気取らない雰囲気が特徴です。もともとマンハッタンに住んでいたアーティストたちがブルックリンの古い倉庫を改装して住み始め、そのインテリアが注目を浴びて「ブルックリンスタイル」となりました。日本でも「男前なインテリア」として紹介され、近年人気を集めています。レンガやコンクリートの壁、インダストリアルなアイテムや鉄材などを使った、かっこいいインテリアです。

 

ニューヨークインテリアの寝室例①:海外インテリア雑誌風

出典:Pinterest

白をベースにネイビーとピンクをアクセントカラーにしたニューヨークスタイルの寝室です。部屋のセンターに配置されたラグジュアリーなベッドと、その両サイドに置かれたゴールドのライト。足下にはベンチを置くという、海外インテリア雑誌で良くみられるスタイルです。

ベッドの足下にベンチやローチェストを置くのは、いかにも海外風といった感じであこがれますよね。これは欧米の人たちは室内でも靴を履く習慣があるので、ちょっとベッドで休みたいときにベッドカバーを汚さないためと言われています。ベンチの代わりにローチェストを置けば収納にもなってとても便利です。

また、ベッドヘッドの上に絵画をかけることによって、ベッドに視線がいく効果があります。日本のように枕をひとつ置くのではなく、クッションをたくさん置くのが海外風。

 

ニューヨークインテリアの寝室例②:おしゃれなニューヨーカー風

出典:Pinterest

モノトーンでまとめたインテリアに、サーモンピンクをアクセントカラーにしたかわいらしい寝室。さりげなく掛けてある洋服もインテリにしている、おしゃれ上級者のニューヨーカーが住んでいそうです。

たくさん置いてあるクッションも水玉、ストライプ、英字、イラストと一見バラバラですが、全てモノトーンでまとめているのでうるさくありません。

重ねたトランクをサイドテーブルにしているのもすてきなアイディアです。

 

ニューヨークインテリアの寝室例③:モダンマンハッタンスタイル1

出典:Pinterest

色味をおさえた落ち着いた雰囲気の寝室を、モダンなデザインのアイテムでまとめたマンハッタンスタイル。

壁にかけられた大きな丸い鏡が窓のような役割を果たし、部屋を広く見せてくれます。

小物をシルバーに統一することで、マンハッタンスタイルらしいラグジュアリーな雰囲気が生まれます。

 

ニューヨークインテリアの寝室例④:モダンマンハッタンスタイル2


出典:Pinterest

白をベースにしたマンハッタンスタイルの寝室です。いろいろな所に配置されたモダンなデザインの小物がハイセンスな部屋に仕上げてくれています。

また本棚で仕切ることによって、部屋を眠るスペースとソファのあるくつろぎのスペースに上手に分けています。狭い部屋を有効に活用した、ぜひ真似したいアイディアです。

ベッドヘッドにあたる壁部分だけ花柄の壁紙にしているところや、ベッド横に上からカーテンを吊しているところもすぐに真似できるおしゃれなインテリアです。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑤:モダン&ヴィンテージ

出典:Pinterest

白をベースにダークカラーを差し色にした気品のある寝室です。鋲を打ったベッドヘッドや、クラシックなデザインのサイドテーブルなどのヴィンテージアイテムがモダンな寝室に自然とマッチしています。

モダンなニューヨークスタイルに合わせるヴィンテージアイテムは、なるべくシンプルなデザインでまとめるのがポイント。モダンな中にヴィンテージの重みが加わり、大人のハイセンスインテリアになります。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑥:ソーホー・アーティスト風

出典:Pinterest

ニューヨークの中でも最新高級ブランドと歴史的建造物が建ち並ぶソーホー(SOHO:South of Houston=ハウストン通りの南)は観光客に人気のエリアです。ここを歩いているニューヨーカーたちは流行に敏感なおしゃれな人ばかり。

家賃が安かったため、1960年代からアーティストたち住み始め「SOHO=アーティストの街」というイメージが定着しました。そうして街が活気づくと観光客が増え始め、高級ブランドやレストランが進出し、現在のようなおしゃれな街になっていったのです。

こちらはそんなSOHOに住むアーティストの寝室のような個性的なインテリアです。多彩な色を使った個性が際立つインテリアですが、テイストをそろえることで一体感があります。まるで美術館にいるような気分になれるすてきな寝室です。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑦:チェルシー・ギャラリー風

出典:Pinterest

マンハッタン区の南西部にあるチェルシーは、ニューヨークで一番ギャラリーが多い街です。観光客やヤッピー(お金持ちのエリート)が集まりすぎて家賃が高騰したSOHOからアーティストが移り住んだため、現在では最新アートの発信地となっています。

そんなアーティスティックな街をイメージして、寝室に写真やお気に入りのポストカードをたくさん飾ってみませんか?額縁のデザインや色味をそろえることですてきなインテリアに。マスキングテープで貼るのもお手軽でおすすめです。

上にイルミネーションライトをつければ自宅の寝室がチェルシーのギャラリー風に!間接照明で癒やしの効果も抜群です。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑧:モノトーンカラー

出典:Pinterest

モノトーンでまとめたとてもスタイリッシュなニューヨークスタイルの寝室です。グレーを多く使うことによって、モノトーンでありながら、やさしい雰囲気になっています。また、ファーやブランケットなど、ぬくもりを感じる小物を置くことによってくつろげる癒しの寝室に。

モノトーンを使ったユニセックスな雰囲気の寝室は、ニューヨークの都会的でクールなキャリアウーマンにぴったりです。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑨:DIY ブルックリスタイル1


出典:Pinterest

DIYで作った、すてきなブルックリンスタイルの寝室です。レンガの壁紙、黒いテープで作ったアイアンフレーム風の窓、ドラム缶のサイドテーブルなど、とてもかっこいいインテリアになっています。

そこに一部木目の壁紙をはったり、エアプランツや観葉植物を多く配置することによって、ナチュラルでくつろげる雰囲気に。

手作りの脚立風の棚も部屋をいっそうおしゃれに見せています。

 

ニューヨークインテリアの寝室例⑩:DIY ブルックリスタイル2

出典:Pinterest

こちらもDIYでブルックリンスタイルにリノベーションした寝室です。コンクリート風の壁紙と、それに合わせたグレーのレンガ調の壁紙がすてきです。

レザーのソファーとデニムのクッションでヴィンテージ感が生まれ、大人の雰囲気にまとまっています。

裸電球の照明やアイアンを使ったテーブルやウォールシェルフもブルックリンスタイルにぴったりです。

 

最後に

ニューヨークインテリアの寝室例を紹介しました。ひとことでニューヨークインテリアといっても、かわいらしいものからかっこいいものまでいろいろありましたね。共通して言えるのは、すべて住む人の個性が活かされたハイセンスな寝室だということです。

癒しを必要とすることが多い昨今だからこそ、1日の疲れをとる寝室のインテリアを見直してみてください。

2021年4月1日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン

ニューヨークのインテリア雑貨10選!雑貨選びのポイントもご紹介

by twistdesign 2021年3月4日

アメリカ合衆国ニューヨークと言えば、アート、ミュージック、ファッション、エンターテイメントとあらゆるジャンルで最先端を行く、憧れの地。インテリア業界でもニューヨークは人気のインテリアとなっています。今回はそんなニューヨークインテリアに合わせたい雑貨を10点に絞ってご紹介いたします。また、ニューヨークインテリアに合う雑貨選びのポイントも一緒にお伝えいたします。

ニューヨーク インテリア雑貨選びのポイント

ニューヨーク州のニューヨーク市をイメージしたインテリアの雑貨のことです。ニューヨークインテリアには大きく2つのスタイルにわけられています。ニューヨーク市内にあるマンハッタン区の「マンハッタンスタイル」とブルックリン区の「ブルックリンスタイル」に分けられています。

〇マンハッタンスタイル

ホテルのようにラグジュアリーで都会的、ハイセンスなインテリアが特徴です。
白色ベースのモノトーン、ところどころにゴールドやガラス素材で光沢感をだすのがポイント。

〇ブルックリンスタイル

古い倉庫や工場、アパートメートをリノベーションした、気取らない、武骨でビンテージ感のあるインテリアが特徴です。
色はダークトーン・スモーキートーンが中心。素材はツヤなしのマットなもので、金属やレンガ、コンクリートのような無機質な素材と無垢材やレザーなどの異素材を合わせるのがポイント。

このように二つのスタイルは正反対のようにも見えますが、どちらもニューヨークという都会で洗練されたインテリアというところでは共通ではないでしょうか。雑貨選びもスタイリッシュなもの、アメリカンなものなどをキーワードにご紹介していきます。

 

ニューヨークのインテリア雑貨①:Anthropologie(アンソロポロジー) イニシャルマグカップ


出典:BUYMA

アンソロポロジーはおしゃれな店が建ち並ぶ、ニューヨークのSOHOに店舗を構え、20代~40代の女性をターゲットにしたブランドです。フィラデルフィアに本社があるアパレルメーカー「アーバンアウトフィッターズ」の姉妹ブランドになります。アパレル商品から雑貨まで幅広く、エレガンスとボヘミアンをミックスしたテイストがニューヨーカーに人気です。テイストでいうとマンハッタンスタイルにピッタリですね。

そんなアンソロポロジーの人気商品は「イニシャルマグカップ」。イニシャルマグカップといってもデザインは色々ありますが、ブルックリンスタイルにも合わせれそうなタイルプリントとブラック&ゴールドの掛け合わせのイニシャルマグカップを今回ご紹介。ゴールドのラインがはいって上品ながらも、ブラックがきいていて華やかすぎないところが、どちらのスタイルにも合いそうでおすすめです。

 

ニューヨークのインテリア雑貨②:JONATHAN ADLER(ジョナサンアドラー) エレクトラム テーブルランプ


出典:楽天市場

アメリカのニュージャージー州に生まれ、陶芸家をはじめ、インテリアデザイナーでもあるジョナサン・アドラー氏が展開するニューヨーク発となるインテリアブランドです。アメリカのバーニーズニューヨークでストライプの食器を販売して注目を浴び、アメリカ以外にもイギリスに次々とショップをオープンさせ、世界中のセレブから評価されるようになりました。現在では食器、花瓶、オブジェ、家具、インテリアテキスタイル、ステーショナリーなど様々なアイテムが展開されています。

ジョナサンアドラーの「エレクトラムテーブルランプ」はゴールドとシルバーの2カラーのパイプが渦巻くようにデザインされた脚部がたいへん美しく、ゴージャス感を与えてくれるテーブルランプです。マンハッタンスタイルの部屋のアクセントとなってくれますね。また、芸術的なオブジェとしても役割をはたしてくれます。

 

 

ニューヨークのインテリア雑貨③:Bag-all(バッグオール) ビューティ ボックス トラベル ケース


出典:楽天市場

ニューヨーク発のコットンバッグブランド。バッグオールのオーガニックコットンバッグは全てがブルックリン産です。スウェーデン出身のオーナー兼デザイナーであるJennifer Jansch(ジェニファー・ヤンシュ)がコットンを使用したリサイクルできて環境にやさしく、おしゃれなギフトバックを作製したのがきっかけでした。白と黒を基調にしたプリントバッグに黒いリボンをあしらったデザインはシックでいて可愛いいとアメリカをはじめ、海外でも人気を集め、日本でも話題となっているニューヨークブランドです。

コットンバッグが人気のバッグオールですが、バッグ以外もペンケース、パソコンケースとアイテムは色々。今回は「ビューティ ボックス トラベル ケース」をご紹介します。バッグのチャームポイントと同じく黒いリボンを持ち手にあしらった、旅行にも便利なコスメポーチ。モノトーンでシックなデザインに大きめのリボンが上品な印象を与えるので、マンハッタンスタイル、ブルックリンスタイル、どちらのドレッサーにさりげなく置かれていてもおしゃれに感じるデザインですね。

 

ニューヨークのインテリア雑貨④:CeraStone(セラストーン) CeraComm(セラコム) チタン・セラミックコーティングフライパン 26cm IH対応


出典:BUYMA

ニューヨーク生まれのCeraStone(セラストーン)はセラミックコーティングされたキッチンウェアを販売する調理器具ブランドです。ファッショナブルなデザインが特徴のセラストーンのキッチンウェアはハイセンスなニューヨーカー達のラフスタイルにピッタリです。シカゴで毎年行われる「International Home + Housewares Show(北米最大規模の家庭用品見本市)」で紹介されたので、今後も注目されることでしょう。

セラストーンの「CeraComm(セラコム)」シリーズは、まるでプロが使用するような洗練された美しいデザインが特徴のセラミック表面加工フライパンです。フライパンの内側はチタンを含んだセラミック・コーティングStoneCoat Titaniumが採用されているため、コーティングが剥がれにくく耐久性に優れています。また、外側は耐摩耗性、耐腐食性に優れた硬質アルマイト加工が採用されており、デザインと耐久性、どちらも優れたフライパンです。離脱式のハンドルはシリコン樹脂でできており、本体につけたままでオーブンに使うことができます。また、ガスだけでなく、IH調理器でも使用可能です。モノトーンと金属の組み合わせはブルックリンタイルにはもちろんマッチしますし、洗練されたデザインがマンハッタンスタイルにもしっくりきますね!

 

ニューヨークのインテリア雑貨⑤:Fleischer and Wolf(フライシャー&ウォルフ) アカシアミッドタウンマグネティックナイフブロック


出典:楽天市場

Fleischer and Wolf(フライシャー&ウォルフ)は大学でデザインを学んだ後にレストランビジネスで注目を浴びていた兄ジョーダン・シュミッドと、理工系の大学を卒業後、サプライチェーン部門で活躍の場を広げていた弟ジャレド・シュミッドがニューヨークで立ち上げたカトラリーブランドです。使いやすさを第一に考えた実用的でありながら斬新さも兼ね備えたカトラリーのデザインがニューヨーカーの間で人気を集めているカトラリーブランドです。

シュミッドブラザーズカトラリーの「アカシアミッドタウンマグネティックナイフブロック」は天然のアカシアの木を使用した、マグネット式のナイフスタンドとなっています。裏表使用でき、合計8丁のナイフが収納できます。アクリル製のボードは取り外しが可能なので、お手入れができて衛生的です。天然素材とクリアなアクリルボードの組み合わせがスタイリッシュなデザインなので、マンハッタン、ブルックリンのスタイル問わず、ニューヨークのライフスタイルにマッチするアイテムです。

 

ニューヨークのインテリア雑貨⑥:Apottery barn(ポッタリーバーン) ジェシー オーガニック 枕カバー スタンダードサイズ


出典:楽天市場

1949年にニューヨークで誕生したインテリアブランド「pottery barn(ポッタリーバーン)」。上品で落ち着いた色合いや、遊び心あるキュートなデザインがニューヨークで人気を集めています。ドラマ、映画などのセットに使用されたりするので、多くの人が目にしているインテリアブランドでもあります。

Pottery Barn の「ジェシー オーガニック 枕カバー」はまるで水彩画のような美しい模様です。同じ柄の布団カバーも販売されていますので、セットでいかがでしょうか?ラグジュアリー感いっぱいのデザインはマンハッタンスタイルにピッタリですね!ゆったりとした気分で朝目覚めることができそうな雰囲気です。

 

ニューヨークのインテリア雑貨⑦:pottary barn kids(ポッタリーバーン キッズ)


出典:BUYMA

こちらはPottery Barn(ポッタリーバーン)のキッズブランドになります。ベビー・キッズのおもちゃや知育玩具、キッズルームのインテリアグッズや家具など可愛いアイテムがいっぱいです。

ここでおすすめするpottary barn kidsのアイテム「ベビー知育アクティビティージム」はデザイナーEmily&Merittによる、夜空をイメージしたベビージムで、日本のデザインではあまりみないモノトーンにゴールドの組み合わせになっています。ベビーグッズと言えばカラフルなものが多くて、ニューヨークインテリアのようにラグジュアリー感やシンプルでスタイリッシュなインテリアに合わせづらいと悩んでいるひとも多いのではないでしょうか。こちらのベビージムはそんなスタイリッシュなニューヨークインテリアにピッタリ合うので、おすすめです。マンハッタン、ブルックリン、どちらもOKです。

 

ニューヨークのインテリア雑貨⑧:Williams Sonoma(ウィリアムズソノマ)


出典:BUYMA

カリフォルニア発のキッチン用品専門店ですが、ニューヨークにもコロンバスサークル店、チェルシー店、ルーズベルトフィールド店の3店舗あり、ハイセンスなキッチングッズが揃うため、ニューヨーカー達にも愛用されてるWilliams Sonoma(ウィリアムズソノマ)。創業当初は小さな店で食品とフランスから輸入したキッチン用品を取り扱っていましたが、今ではキッチン雑貨、テーブルウエアを扱うアメリカの大きなブランドへと成長し、シェフやセレブ達の高級なキッチン用品として定着し、贈り物としても人気です。季節感のある色合いとナチュラルな感じが人気となっています。

ウィリアムズソノマのアイテムの中でも手軽に手に入れることできるエプロンは人気アイテムの1つです。このエプロンはグレー、ブルー、ブラックの3色展開になります。首にDリングがついていて調整することができ、真ん中の広い二つのポケットが便利です。シンプルでナチュラルな風合いを感じるデザインなので、マンハッタンのキッチンにも、ブルックリンのキッチンにも馴染んでくれます。

 

ニューヨークのインテリア雑貨⑨:Moma(モマ)


出典:Moma Design Store

ニューヨーク近代美術館は 「The Museum of Modern Art, New York」の英文館名の頭文字をとって「MoMA(モマ)」と呼ばれて親しまれており、そのミュージアムショップとして「Moma Design Store」があります。ニューヨークと日本に店舗を展開しています。アートやクリエイティブでおしゃれなインテリア・雑貨がたくさんあります。日本のデザイナーのアイテムも扱われています。

スクエア ウェーブ キネティック モビールはイギリスの彫刻家Ivan Black(アイヴァン・ブラック)によってデザインされたスチール製のモービルです。フィボナッチ数列や自然界に見られる幾何学的な形に影響を受けてデザインされました。モービル本体は取り外すこともでき、スタンドに取り付けて回転させると予想外のカーブをがいたりと不思議な動きをします。日本でもメディアや雑誌にとりあげられています。21本で連結されたスチールの棒とブラックのスタンドのコンビがブルックリンスタイルのリビングをかっこよくみせてくれそうですね。全体が繊細で細いラインでできているのでマンハッタンスタイルのリビンでもおしゃれにみせてくれますよ。

 

ニューヨークのインテリア雑貨⑩:BIRCH LANE(バーチレーン) GOLD OVALアクセントウォールミラー


出典:BUYMA

定番のデザインを長い時をこえて現代的にデザインするのが特徴のBIRCH LANE(バーチレーン)。ノスタルジーを感じる温かみのあるデザインで、レザーや木の素材、金属など様々な素材を取り入れて、年齢問わずどんな世代にも親しまれ、長く使えるクラッシックなアイテムを多く取り揃えています。

バーチレンの「GOLD OVALアクセントウォールミラー」はアールデコ風のアンティークゴールドカラーの金属クレームがラグジュアリー感をだしてくれます。
この鏡ひとつでお部屋が一気にセンスアップすることでしょう。アンティークなデザインのフレームなので、ブルックリンスタイルでも少しフェミニンテイストを取り入れたブルックリンスタイルとして素敵なインテリアになりそうですね。鏡の裏にのこぎりフックがついており、釘やネジ、ヒモなどで飾ることができます。

 

まとめ

ニューヨークの洗練された都会のインテリア雑貨おすすめ10選、いかがだったでしょうか。ニューヨークといっても広いので様々なテイストのアイテムがあり、マンハッタンスタイル、ブルックリンスタイルどちらなのかなど混乱してしまうかもしれませんが、大切なのは基本カラーとアイテムの素材を押さえておくことです。マンハッタンなら白をベースのモノトーンインテリアにゴールドやガラスなどツヤ感をプラス、ブルックリンならダークトーン、スモーキートンにマットで無機質な素材とナチュラルな素材をミックスなどというように、自分の中で目指したいテイストを決めておくと、雑貨選びもセンスのよいアイテムをゲットできますよ!

2021年3月4日
0 FacebookTwitterPinterestEmail

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.