TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

おしゃれ

デザイン家電

おしゃれなデザイン家電!【電気圧力鍋10選】レシピも紹介

by twistdesign 2021年5月1日

最近の電気圧力鍋はデザイン性が高く、さらに使い勝手もよく色々な料理が可能です。
これまでの圧力鍋は地味、難しそうというイメージで敬遠していた方も、電気圧力鍋の魅力が分かれば料理のレパートリーも増えるかもしれません。
今回は電気圧力鍋のおすすめ10選にくわえて、レシピも紹介!料理の時短をかなえたい人必見です。

■おすすめ!おしゃれな電気圧力鍋10選!デザイン家電を取り入れよう

時短で調理が可能な電気圧力鍋ですが、せっかくなのでデザインもお気に入りのものが良いですね。口コミでも人気の10のアイテムをさっそくチェックしていきましょう。

・アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 2.2L PMPC-MA2-B

出典:楽天市場

こちらの電気圧力鍋は、アイリスオーヤマが2020年に出した最新モデルで、機能デザインともに満足のいく圧力鍋です。その魅力は、65種類の自動メニューが搭載されているところ。作りたい料理を選択し、材料を緒入れるだけで簡単に調理可能です。圧力調理だけでなく、素材のうま味を引き立てる無水調理や、難しい料理を作れる低温調理もできます。また、グリル鍋として食卓でも使えます。

・パナソニック 電気圧力鍋 SR-MP300-K ブラック

出典:楽天市場

こちらは2020年にトップの人気を誇ったパナソニックの圧力鍋です。角煮は簡単にホロホロになり、無水カレーは濃厚さが抜群と大活躍です。家庭で作るのが難しい料理が簡単に、そして時短で作れます。その多彩さから「性能が良く料理の出来上がりが絶品」と、口コミでも好評。

コンパクトなサイズ感は、キッチンで邪魔になることもありません。コンパクトなのにカレーであれば5人前は作れる大容量なのも嬉しいですね。

・コイズミ 電気圧力鍋 2L 2.5L

出典:楽天市場

圧力鍋を使うのは少し不安という方も多いのではないでしょうか。コイズミの電気圧力鍋は初心者の方にも嬉しい安心設計でおすすめです。
特に不安の多い開閉確認ですが、しっかり音で知らせてくれるので安心!使い方も簡単で、圧力鍋を初めて使う方は是非検討してみてください。
デザインはレッドとブラックでかっこよく、キッチンで映えます。ホワイトで容量が大きくなったタイプもあるので、必要量に合わせて選んでみましょう。

・A-Stage PCH-20LR Re・De Pot 電気圧力鍋

出典:楽天市場

こちらはとにかく見た目がおしゃれで人気のリデポットの電気圧力鍋です。艶消しされたマットなボディとシンプルなスイッチやモニターが、インテリアとしても活躍します。
カラーはブラックの他、ネイビーとワインレッドがあり、どれもキッチンだけでなく食卓に置いておきたくなるデザインです。
もちろん性能も良く、ご飯がつやつやに仕上がる、スペアリブも短時間で柔らかくなるなどの口コミもあります。見た目が良く性能も劣らないおすすめの電気圧力鍋です。

・T-falラクラ・クッカーコンパクト CY3501JP 電気圧力鍋

出典:楽天市場

ティファールのキッチン家電を使う人は多いですが、電気圧力鍋も人気家電の一つです。性能は文句なしで5分もあれば筑前煮はホクホクで味の染みた状態になるとのこと!
炒めるモードもついていて、炒めると煮る動作を一度にでき洗い物も減らせます。タッチパネルのモニターで、スタイリッシュかつお手入れも簡単です。

・BRUNO crassy+マルチ圧力クッカー

出典:楽天市場

おしゃれなホットプレートで有名なブルーノからも電気圧力鍋が出ています。圧力鍋なのに一目で可愛いと思えるデザインがさすがブルーノ。
カラーもアイボリーとブラウンとおしゃれカラー2色が用意されています。圧力鍋でよく使う料理はワンタッチで調理できるようになっており、使いやすさも◎!
手軽に可愛く電気圧力鍋で料理の質をあげられるので、料理が楽しくなりそうですね。

・siroca シロカ SP-D121(W) 電気圧力鍋 (2L)

出典:楽天市場

シロカの電気圧力鍋は、リーズナブルでシンプルな点が人気です。ボタンも必要最低限しかなく、表示もスッキリしていて、シンプル好きの方は是非チェックしてください。
見た目はとてもシンプルですが、無水調理も蒸し料理も可能です。圧力時間を自分で設定することもできるので、自分好みの柔らかさに仕上げられます。

・ユアサ 電気圧力鍋 YBW20-70W

出典:Yahoo!ショッピング

こちらの電気圧力鍋は、お櫃をイメージにしたデザインで、口コミではこのデザインに惹かれて購入したという方も沢山います。蓋部分が木目調で和風モダンがとてもおしゃれです。
炊飯器として使う方も多く、玄米に関しては、普通の炊飯器よりも早く炊けることで人気です。蓋が取り外せ水洗いもでき、いつも清潔に使えますよ。

・TAISHI 電気圧力鍋 TPC-190

出典:楽天市場

大志の電気圧力鍋は、かまどをイメージしたデザインが渋くて人気です。重厚感があるためキッチンに置くと大人な落ち着いた雰囲気を作れます。
和・洋・中のどの料理にも対応していて、プロ並みの食材の柔らかさや、味のしみ込み具合が可能です。見やすい表示で操作も簡単なので、毎日気軽に使えます。

・山善 YAMAZEN 電気圧力鍋 2.2L YPCB-M220

出典:楽天市場

こちらはコロンと可愛らしい形の電気圧力鍋です。コンパクトで丸みのある形なので、可愛らしい雰囲気にできます。
他の圧力鍋と比較すると、お値段もお求めやすい価格です。それに加え、圧力以外にもスロー調理や無水調理、蒸し料理、炊飯調理のモードもついて機能は十分。
グリル鍋としても使えるので、可愛い鍋として食卓で囲んで料理を楽しむこともできます。

■電気圧力鍋で作れるレシピにはどんなものがある?

これまでのガス調理では、時間がかかる、めんどくさいと思っていた料理が電気圧力鍋を使えば簡単に作れます。電気圧力鍋で調理すると、時短で失敗なしなので是非レシピを知って、色々とチャレンジしてみましょう。

・豚の角煮

豚の角煮はガス調理の場合、肉が柔らかくなるまで2~3時間はかかります。しかし、電気圧力鍋を使えば、製品や好みによりますが、20分~1時間でトロトロの角煮を作ることが可能です。
豚バラ肉と他の材料や調味料を加えてスイッチを押すだけで、自宅で簡単に美味しい角煮が完成します。

・ローストビーフ

自宅で作るとオーブンで何時間もかかったり、生焼けの心配やパサつきも気になります。しかし、最近の電気圧力鍋には低温調理という機能がついているものが多く、生焼けの心配がなくジューシーな仕上がりに!
失敗しがちでめんどうな料理もほったらかしで作れます。

・ブリ大根

材料は少なく簡単そうに見えるぶり大根ですが、味の染みにくい大根とパサつきやすいブリなので、普通に調理するには難易度の高い料理です。
電気圧力鍋を使えば味がしっかり染みる上に、ブリもふっくら柔らかく出来上がります。

・カレー

電気圧力鍋のモードに無水調理があります。無水調理の代表料理でもあるのがカレーです。
いろいろな食材をいれるカレーなので、その素材のうま味を凝縮させることで濃厚なカレーを作れます。また、うま味を凝縮させるだけでなく、肉などの食材も柔らかくできるため、チキンカレーの手羽元もホロホロです。
カレーは電気圧力鍋で作る料理でもポピュラーなので、備え付きのレシピにも搭載されていることが多く、カレーを作る機会の多い家庭ではとても役立つと思います。

・サラダチキン

ダイエットや健康食として人気のサラダチキンですが、できたものを買おうと思うと高くついてしまいます。だからといって、家で普通に鶏むね肉をゆでてもパサパサであまりおいしくできなかったり、時間がかかったりと手軽に作れません。しかし、電気圧力鍋があればなんと5分加圧するだけで、しっとり柔らかいサラダチキンが完成します。
手間のかかる料理を簡単に電気圧力鍋で作ってしまいましょう。

■おしゃれな電気圧力鍋で料理を手軽に!

いかがでしたでしょうか。最近の電気圧力鍋はおしゃれなデザインが増えていますね。さらに機能も充実しています。
使い方も簡単で、この手軽さは料理が苦手な方の味方に!料理好きな方にはレパートリーを増やす手助けに!おしゃれさと手軽さで料理に対するモチベーションをあげてくださいね。

2021年5月1日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具インテリアデザイン北欧デザイン

インテリアデザインにウッド調を!実例やポイントを丸ごとチェック

by twistdesign 2021年2月9日

居心地の良いインテリアデザインに欠かせないウッド調。おしゃれなカフェやオフィスなどでも、ウッド調のインテリアデザインが多く取り入れられており、注目を集めています。そこで今回は、ウッド調デザインをおしゃれに取り入れるポイントを、実例とともにご紹介します。

インテリアデザインにウッド調を取り入れるメリット・ポイント

インテリアデザインにウッド調を取り入れる場合が、ポイントをおさえておしゃれに取り入れましょう。

・インテリアデザインにウッド調を取り入れるメリットとは

ウッド調とは、自然の木の風合いやカラーを取り入れた雰囲気のことをいいます。ウッド調の最大の魅力は、木のぬくもりを感じられること。自然にもともとあるブラウンやベージュ、ホワイトなどのカラーは目に優しく、あたたかみを感じられます。

また、木目や、木にもともとある節などをそのままデザインとして生かすことで、ナチュラルな雰囲気作りも可能です。自然の木目や木の節は、均一ではなく不揃いになることも特徴。統一されたパターンの連続ではないことが、視覚効果として人をリラックスさせるとも言われています。

インテリアデザインにウッド調を取り入れることで、落ち着いた居心地の良い空間が出来上がります。

・インテリアデザインにウッド調を取り入れるポイント

ウッド調には種類があります。白樺のような爽やかなホワイト系や、無垢のようなナチュラルテイストのベージュ、マホガニーのような上品で深いブラウン系など、選ぶカラーによって与える印象はさまざまです。

自分の求めるインテリアのイメージに合わせたカラーを選びましょう。また、木目の方向でも雰囲気が変わってきますよ。縦向きの木目であれば上品で落ち着いた雰囲気に、横向きの木目ならナチュラルでおしゃれな雰囲気になるため、木目の方向もチェックすると良いでしょう。

インテリアデザインにウッド調を取り入れた実例15選

実例とともに、取り入れ方をご紹介します。

・ウッド調のインテリアデザイン実例①「ナチュラルな木目がおしゃれなリビング」

 

この投稿をInstagramで見る

 

HANA(@h.m.m.150406)がシェアした投稿

木目の表情をたっぷり味わえるダイニングテーブルは、それだけでインテリアの主役になります。写真の部屋は、家具の数が多めですが、テイストやカラーが統一されているのでまとまりを感じます。

ウッド調デザインは観葉植物のグリーンと相性が良いため、積極的に取り入れるのがおすすめです。

・ウッド調のインテリアデザイン実例②「ウッド調ならどんなテイストとも相性抜群」

 

この投稿をInstagramで見る

 

インテリアマノワ(@interieurmanoir)がシェアした投稿

フローリング、壁、梁を全て節のあるウッド調でまとめたら、家具で遊び心をプラスしましょう。北欧のテキスタイルのような大胆な柄やカラーにも、木目のインテリアはしっくりなじみます。

・ウッド調のインテリアデザイン実例③「ナチュラルな洗面台にチェンジ」

 

この投稿をInstagramで見る

 

wtwstyle(@wtwstyle)がシェアした投稿


洗面所のベースカラーは、一般的にホワイトを使用することが多いですね。ホワイトは木目のベージュと組み合わせることで、より爽やかでナチュラルな雰囲気になります。100均やニトリなどで、ウッド調のリメイクシートを購入出来るため、洗面台のプチプラDIYも叶います。

・ウッド調のインテリアデザイン実例④「アイアンの家具と合わせて辛口インテリアに」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kousuke Horii(@horiikousuke)がシェアした投稿

深いブラウンにはブラックのアイアン家具を組み合わせて、かっこいいインテリアにしましょう。濃いブラウンのウッド調デザインは、インテリアに甘さを出したくない人におすすめです。モノトーンテイストで揃えた部屋の模様替えをする場合も参考にしてみて下さい。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑤「寝室を木目で落ち着く空間に」

 

この投稿をInstagramで見る

 

クラッシュゲート 家具・雑貨 | インテリアショップ(@crashgate_shop)がシェアした投稿

リラックスしたい寝室には、落ち着いたカラーのウッド調デザインがおすすめです。木目は目に優しく、見る人をリラックスさせる効果があるため、寝室にピッタリ。狭い寝室の場合は、インテリアアイテムを置く場所が限られてきますが、無理に物を増やすよりも壁紙などでインテリアを自分の好みに仕上げると良いでしょう。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⓺「ヴィンテージライクな隠れ家風インテリアにも」

 

この投稿をInstagramで見る

 

DD()(@garage_dd)がシェアした投稿


レンガの赤茶色には、ヴィンテージライクなウッド調デザインが調和します。カウンターテーブルなど縦長の家具は、無地だと味気ない印象になりがち。木目が入ることで動きがでて、味のあるインテリアになっていますね。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑦「ホワイトオンリーでワンランク上のおしゃれな部屋に」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Urban Resort Echizen(@urbanresortechizen)がシェアした投稿

壁紙や床など、面積が広い部分を全てホワイト系のウッド調に統一したら、家具選びもこだわるのが◎。ブラウンや濃いベージュを選ぶと無難な印象になるため、あえて全てをホワイトカラーでまとめてみましょう。

カラーを増やさず、クッションカバーやラグ、タペストリーなどの質感やテイストでメリハリをつけることで、上級者のインテリアコーディネートになります。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑧「ブラウンの木目でしっとり落ち着いた北欧風リビングに」

 

この投稿をInstagramで見る

 

@qualia_by_make_creationがシェアした投稿


深いブラウンのウッド調インテリアは、室内を落ち着いた空間に見せてくれます。ネイビーのソファと組み合わせることで、上品かつ大人っぽい北欧インテリアへとランクアップ。

ポイントが欲しい場合は観葉植物のグリーンをプラス。家具の配置を最小限にすることで、フローリングの木目を生かすことが出来ますよ。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑨「子どもと一緒に成長する木のデスク」

 

この投稿をInstagramで見る

 

きごころホーム(@kigocorohome)がシェアした投稿

天井に空と雲のアクセントクロスを貼ると、まるで青空教室のような開放的で楽しい子ども部屋に仕上がります。天然の木を素材そのままに大胆に使用した、動きのある空間が印象的。天然の木で作られた家具は、子どもの成長とともに変化する様子が見られるのも魅力です。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑩「ウッド調のキッチンなら料理も楽しくなりそう」

 

この投稿をInstagramで見る

 

共感住宅ray-out╏愛知で注文住宅╏(@rayout__empathy)がシェアした投稿


キッチン全体に木目を生かしたおしゃれなインテリアです。木目にさまざまな表情があるため、広い範囲で使っても圧迫感はゼロ。濃いブラウンなら少々汚れても目立たないのが嬉しいですね。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑪「バルコニーをナチュラルで居心地の良い空間に」

 

この投稿をInstagramで見る

 

@yu_taro123がシェアした投稿

バルコニーにパッドを置いて、自分好みの空間にDIYする人が増えています。ウッド調デザインをチョイスすれば、おしゃれなベランピング空間に早変わり。パッドはIKEAやニトリ、ホームセンターなどでも種類豊富に販売しているので、手軽に模様替えを楽しめます。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑫「畳の部屋にもぴったり」

 

この投稿をInstagramで見る

 

イシンホーム大垣・各務原岐南店 (株)まごころ住宅(@ishinhome_gifu)がシェアした投稿

日本の家は木造で畳張りが基本だったため、畳と木目の相性が良いのは周知の事実ですね。畳の部屋をもっとおしゃれにしたいなら、デザイン性の高いアイテムを選ぶのがおすすめです。モダンな雰囲気がワンランク上のインテリアデザインに仕上げてくれますよ。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑬「アイテム選びで和室をもっと自由に」

 

この投稿をInstagramで見る

 

folk / フォーク 公式(@folk_jp)がシェアした投稿

ラグや掛け時計、デスク、チェアなどアイテム選びにこだわって、純日本風の和室をおしゃれに仕上げましょう。アイテムのカラーを統一し、それぞれ個性のあるものをえらぶことがポイント。
アイテムの組み合わせ次第で部屋の雰囲気はガラリと変えられます。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑭「賃貸でもOK!かわいい壁面収納」

 

この投稿をInstagramで見る

 

グランデ・ヴィンテージ インテリア l 家具(@grande_vintage_interior)がシェアした投稿

ウッド調デザインの壁面収納に帽子やバッグ、雑貨を飾るだけでおしゃれでかわいいインテリアになります。天井と床で支えるタイプを選べば、壁を傷つける心配はありません。板にニスを塗れば簡単にニュアンスチェンジも可能です。

・ウッド調のインテリアデザイン実例⑮「フェンスでおしゃれなガーデンインテリア」

 

この投稿をInstagramで見る

 

miya❤︎(@azu.38)がシェアした投稿

ガーデニングが趣味の人は、ベランダをウッド調にDIYするのがおすすめです。100均やホームセンターで手に入るすのこに、ペンキやニスを塗るだけでシャビーなガーデンフェンスが出来上がります。

プチプラアイテムを使ったDIYの方法は、SNSやブログでもたくさん公開されているので参考にしてみてください。

ウッド調インテリアデザインで部屋をもっとおしゃれにしよう

ウッド調インテリアデザインについてご紹介しました。簡単に取り入れられて一気におしゃれになるウッド調インテリアは、北欧、モダン、シックなどどんなテイストにもピッタリかわいい仕上がりに。
インテリアデザインの家具選びや模様替えには、ウッド調も候補に入れてみてくださいね。

2021年2月9日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電インテリアデザインオフィスデザイン

空気清浄機加湿器まとめ!小型でも高機能メーカーが豊富

by twistdesign 2021年2月1日

花粉やPM2.5対策だけでなく、ウイルス除去の観点からも一家に一台あると便利な空気清浄機。中でもリモートワークや巣ごもり需要で大幅に売り上げを伸ばしているのが、小型の空気清浄機です。
そこで今回は、人気の小型空気清浄機のメリットデメリットや、売れ筋のおすすめ商品までご紹介します。

空気清浄機とは?小型の魅力は?

まずは空気清浄機の基本と小型のメリットデメリットからご説明します。

・空気清浄機とは

空気清浄機は、目に見えない微細なホコリやカビ、花粉、ウイルスなどを含んだ室内の汚れた空気を吸引、清潔でニオイの無い状態にして部屋に戻す電化製品です。
アレルギーの原因は花粉やPM2.5だけでなく、ハウスダストやダニの死骸、ペットの細かい毛やフケなど多岐に渡ります。
空気清浄機は、掃除機をかけてもどうしても室内に舞ってしまうそれらのアレル物質を取り除いてくれるだけでなく、ウイルスや菌を抑制してくれるため、感染症対策としても有効です。

・小型を選ぶメリットデメリット

空気清浄機は、サイズによって適応面積が違います。小型のものはコンパクトで持ち運びが可能、場所を取らずに置けるため省スペースであることがメリットとなる反面、そのサイズで対応できる範囲は限られてきます。

デスクワークや睡眠時など動きが少ない場合は小型でも十分効果が期待できますが、広い室内全体をカバーすることができないのがデメリットといえるでしょう。

おすすめ空気清浄機7選~小型編~

では実際に、小型でありながらハイスペックなおすすめの小型空気清浄機7選をご紹介します。

・おすすめ小型空気清浄機①家でも車でもつかえるシャープのイオン発生機IG-MX15

出典:SHARP公式サイト

車内のカップホルダーに立てて使えるコンパクトな空気清浄機のIG-MX15は、オフィスでも寝室でも使用可能です。シャープの独自技術であるプラズマクラスターをさらに進化させたプラズマクラスターNEXT搭載で、従来よりも消臭、空気清浄効果が大幅にアップ。

花粉キャッチフィルターで花粉や微細なホコリを約80%集じんします。発生したプラズマクラスターイオンは、空気中に浮遊する目に見えない菌やウイルスの作用を抑制すると同時に、肌に近づけると保湿効果が得られるため、乾燥するオフィスのデスク周りや、睡眠時の枕元などに置くのもおすすめです。

また、USB電源搭載なのでモバイルバッテリーを使って、コンセントの無い場所での使用も可能。おしゃれなデザインなのでインテリアの邪魔にもなりません。

・おすすめ小型空気清浄機②手のひらサイズでコンパクト!YFLIFE ナノ光触媒空気清浄機 AIRbox

出典:楽天市場

手のひらサイズで超コンパクトなのに、中に詰まった技術は特許取得済みという、高機能空気清浄機エアーボックス。雑誌やテレビなどでも紹介され、人気商品となっています。搭載されたナノ光触媒技術は、宇宙開発で有名なNASAも認めた独自技術で、さらに発生させるマイナスイオンは毎秒2000万個とハイパワーなのも魅力です。

「ナノ光触媒とか、マイナスイオンとか、よくわからない」と言う人も、NASAが同じ技術を利用して、国際宇宙ステーションでの空気環境を清潔に保っていると言えば、その実力がわかりやすいかもしれませんね。

120gと約レモン一個分程度の重量なので、ポケットに入れて簡単に持ち運ぶことも可能です。新幹線や飛行機など移動中でも手軽に使えます。フィルターのメンテナンスも軽く水洗いをするだけでOKという手軽さも魅力のひとつでしょう。

・おすすめ小型空気清浄機③癒しのアロマ空気清浄機 マジックボール

出典:I.D.E.A online

おしゃれでスタイリッシュなデザインのマジックボールは、JALのファーストクラスラウンジや、ダイヤモンドプレミアラウンジなどにも採用されるほどその実力が認められています。空気清浄機としてだけでなく、稼働中に光るLEDライトが間接照明の役割を果たすのも魅力です。

注目なのは、デザインの美しさよりもその実用性。フィルターでの空気清浄ではなく、取り込んだ空気を“水で洗う”のがポイントです。さらにマジックボールの中でかくはんされた「antiback2Kソリューション」が室内に放出されることで、PM2.5やウイルスを包み込んで30分で不活化させるという実験結果も提示されています。

また、アロマ空気清浄機というだけあって選べるアロマは約20種類と豊富。
アロマで癒されながら高い除菌消臭効果を得たい!という人におすすめです。

・おすすめ小型空気清浄機④一人ぐらしにもおすすめ!IJIO アイジオ 空気清浄機H-1

小型の空気清浄機で一人暮らしの室内をカバーしたい!という人におすすめなのがフィルター性能抜群で適用床面積が約15畳のアイジオの空気清浄機H-1。卓上にも置けるコンパクトさですが、360℃立体の空気循環システムで部屋全体の空気を爽やかにしてくれます。

東レの三層HEPA円形フィルター採用で、目に見えない微細な粉塵を99.97%減少させることが可能です。お手入れも簡単で、半年に1度フィルターを交換するだけの1ステップで完了します。さらに消費電力は約5Wと省エネなので、24時間つけっぱなしにしていても電気代の不安はありません。

ブラック、ホワイト、シルバー、ローズゴールドの4色展開で、部屋の雰囲気に合わせてカラーを選べます。

・おすすめ小型空気清浄機⑤やっぱり安い方が嬉しい!アイリスオーヤマ IAP-A25-W

出典:楽天市場

1万円をきる低価格ながら、高性能集じんフィルター採用で花粉よりも小さな0.3㎛の微細な粒子やウイルスをキャッチして除去します。トイレや玄関、デスクにも置けるほどコンパクトなボディで省スペースを実現。風量が3段階で調節できるため、室内環境に合わせて自分好みに空調管理ができます。

パワフルな風量「強」なら、8畳の室内を約25分程度で空気清浄可能。また、おやすみモードを選択すれば、稼働時に点灯しているインテリアライトも消灯され、静音稼働に切り替えもできます。低価格だけど使いやすい工夫がたっぷりつまった空気清浄機です。

・おすすめ小型空気清浄機⑥身に着ける空気清浄機 エアマスク

出典:楽天市場

全重量30gで首から下げていても疲れ知らずの超小型軽量タイプの空気清浄機です。1秒間に200万個の大量のイオンが本体上部から発生し、口回りの空気を除菌消臭してくれます。マイナスイオンは空気中の有害物質の体内侵入を防ぐだけでなく、体内に取り込むことで副交感神経の働きを活発化させ、過剰なアレルギー反応を低下させる効果も期待できます。

通勤通学でどうしても公共の交通機関に乗る必要がある場合も、空気清浄機を身に着けていると思うと安心ですね。タバコの副流煙による健康被害が心配な人にもおすすめです。

・おすすめ小型空気清浄機⑦トイレや玄関にもピッタリ!マイエアーOZ-2S

出典:楽天市場

オゾンの力で除菌、消臭を行うマイエアーOZ-2Sは、過去にテレビでも紹介されたことがある空気清浄機です。地球を守っているオゾン層や、森林などの爽やかな空気に含まれているオゾンは、強い酸化力をもち、除菌や消臭に効果的。

除菌消臭に効果を発揮した後の残留物が出ない安全性の高さも魅力です。コンパクトで置き場所を選ばないのでトイレや玄関などに置いても邪魔になりません。また、目には見えないオゾンですが、ニオイで感じることは可能。稼働時に感じられるオゾンのニオイで、その効果を実感することができます。

空気清浄機は小型でもパワフル高機能!

小型の空気清浄機は、小さくても高性能でスタイリッシュな空気清浄機がたくさん販売されています。除菌消臭の手段もメーカーによってさまざまなので、効果や機能などを比較して自分にフィットしたものを選ぶのがおすすめです。
空気清浄機を使って、毎日当たり前のように吸っている空気をもっと清潔なものに変えてみませんか?

2021年2月1日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電インテリアデザイン北欧デザイン

イルミネーションライトの室内飾り方実例10選!手軽にお部屋をアップデート

by twistdesign 2021年1月26日

クリスマスツリーのイメージがあるイルミネーションライト。最近では室内で手軽に楽しめるインテリアアイテムとして人気なのをご存じですか?おしゃれなカフェやインテリアが好きな人は、どんどん室内にイルミネーションライトを取り入れています。

ガーデンライトやフェアリーライトとも呼ばれるイルミネーションライトを使ったおしゃれなインテリア実例をご紹介します。

室内イルミネーションライトはどんなアイテム?

室内イルミネーションライトとは、屋外でよく見かけるイルミネーションを室内用にアレンジしたインテリアアイテムです。クリスマスツリーにライトチェーン(光る電飾のコード)を飾り付けますよね。実は、あれも立派な室内イルミネーションライトです。

ライトチェーンを室内の一角に飾るだけでインテリアの雰囲気がぐっとおしゃれにアップデートできます。

イルミネーションライトでおしゃれな室内実例10選!飾り方もチェック

では、イルミネーションライトを使ったインテリア実例を見ていきましょう!

・イルミネーションライトの室内飾り方①カーテンといっしょに

出典:RoomClip

フェアリーライトを何でつければいいかわからない人には、カーテンレールに引っ掛ける方法がおすすめです。
カーテンレールを使えば、フェアリーライトを取り付けるために壁を傷つける必要もなく、レールに引っ掛けて長さを好みに調節して垂らすだけでお手軽にイルミネーションライトを取り入れることができます。
また、カーテンとイルミネーションライトのテイストを合わせれば、相乗効果で窓辺のインテリアの雰囲気が格段にアップします。

・イルミネーションライトの室内飾り方②木と組み合わせて

出典:楽天市場

木製のインテリアと組み合わせると素朴な印象に。シンプルなライトチェーンを木のはしごにぐるぐる巻きつけるだけで、十分存在感のあるインテリア小物になります。室内の模様替えをする場合は、はしごにつける小物をインテリアの雰囲気に合わせて取り換えればOK。

自分の好みや気分で手軽に部屋のイメージチェンジが可能です。

・イルミネーションライトの室内飾り方③デスク上に寝かせて

出典:楽天市場

シンプルなモノトーンインテリアもインテリアライトの優しい光で柔らかなイメージに。白と黒で統一されたモノトーンのインテリアは清潔感や大人っぽさを感じさせますね。そんな大人っぽい雰囲気にインテリアライトを組み合わせれば、あたたかみがプラスされ、心地よい空間にアップデート。

雪の結晶のデザインを選ぶと、室内にいても季節感を感じられます。室内にこんなコーナーがあると、夜の時間がより楽しくなりそうですね。

・イルミネーションライトの室内飾り方④ピクチャークリップとして

出典:BUYMA

クリップ式のイルミネーションライトで、お気に入りの写真をおしゃれに飾ることもできます。写真をクリップで飾るのはインテリア実例の定番ですが、クリップをイルミネーションライトに取り換えるとよりロマンティックな印象になりますね。

壁面を有効に使えるので、狭くてインテリアアイテムを置く場所が無い部屋にも飾れるのがポイント。大きな灯りやテレビを消して、写真を眺めながら思い出に浸ってみてはいかが?

・イルミネーションライトの室内飾り方⑤フラワーベースにツリーとして幻想的に

出典:Etsy

ブランチツリーを花瓶に入れるだけで簡単におしゃれなインテリアに!
ライトチェーンなどをうまく使いこなす自信がない、もっと簡単にイルミネーションライトを楽しみたい、という人には木の枝のイミテーションにライトが取り付けられたブランチツリーがおすすめです。

ブランチツリーのカラーも豊富で、ナチュラル系ならブラウン、ホワイト、ゴールド、クール系ならシルバー、ブラックなど、好みのテイストに合わせて選ぶ楽しさも味わえます。

・イルミネーションライトの室内飾り方⑥自立型ツリーで上級者なインテリアを

出典:楽天市場

植木のようなイルミネーションライトなら、コーディネートに悩む必要なくそのまま置くだけでセンスのある部屋に。存在感のあるサイズ、デザインやカラーを選べば、ライトアップしない昼の室内もおしゃれに演出してくれます。

クリスマスやハロウィンなど、イベントシーズンにはそれに合わせたオーナメントを飾ることも可能です。そのまま飾っておくだけでもおしゃれですが、オーナメントで遊び心をプラスするだけで、一年中インテリアの主役として活用できますよ。

・イルミネーションライトの室内飾り方⑦吊るしてプラネタリウム空間を

出典:楽天市場

お気に入りのモチーフをペンダントのように吊るすと、ときめくインテリアに変身します。星や月などかわいいモチーフのものは、使い方を間違えると子供っぽい印象になるため、インテリアライトで取り入れるのがおすすめです。

電球色のインテリアライトならどんなモチーフもナチュラルであたたかな雰囲気に仕上がります。玄関やトイレ、廊下などの常夜灯として取り入れるのもおしゃれですね。

・イルミネーションライトの室内飾り方⑧小瓶をオーナメントとして

出典:Creema

すりガラスからこぼれる柔らかなインテリアライトの灯りは見ているだけで癒されますね。ランタンのように持ち手がついているので、飾る場所も選びません。観葉植物に吊るしても、そのまま飾り棚に飾っても、床に置いてもOK。

チェーンタイプをうまくコーディネートできない人も、ガラスに入れて飾るだけでお手軽におしゃれな部屋作りができます。飽きてきたらクリアなガラス瓶に変えるだけで、簡単にイメージチェンジも可能です。

・イルミネーションライトの室内飾り方⑨リースにつけてポップなお部屋に

出典:RoomClip

シンプルなリースにカラーのトーンを合わせたコイルミネーションライトを巻き付けると、大人かわいい手作りリースになります。

クリスマスのイメージが強いリースもカラー選びを工夫すれば、シーズンレスに楽しむことができます。飾りのついていないシンプルなリースは、好みのイルミネーションライトで、自分好みのアレンジリースを作ってみましょう!

・イルミネーションライトの室内飾り方⑩グラスにグリーンと入れるだけ

出典:RoomClip

不器用な人でも簡単に実践できるのが、大ぶりのガラス瓶にイルミネーションライトを詰めたイルミネーションライトのインテリアです。1ステップという手軽さながら、組み合わせ次第でさまざまなパターンが楽しめます。写真のようにシンプルにインテリアグリーンと合わせたり、貝殻など季節のモチーフを組み合わせたりするだけでOKというのもうれしいですね。

サイズ違いのものをいくつか飾れば、一気にインテリアの主役になります。

飾り方も簡単!おしゃれなイルミネーションライトが買えるお店

イルミネーションライトが買える身近なお店をご紹介します。

・お手頃価格とおしゃれなアイテムがそろう「ニトリ」

出典:ニトリ

さまざまなインテリアアイテムが揃うニトリは、イルミネーションライトの種類も豊富です。LEDライトは写真のピンクゴールドの他に、ゴールド、ホワイト、ホワイト×ブルー、4色ミックスからカラーを選べるので、作りたいインテリアの雰囲気に合わせて選ぶことができます。
ブランチや、LEDオーナメントもあるので、ニトリだけでイルミネーションライトのトータルコーディネートができるのも魅力です。

・プチプラでかわいいアイテムを探すなら「ダイソー」

ダイソーなどの100均でもイルミネーションライトが購入できます。クリスマスシーズンだけ楽しみたい、とりあえず試してみたい、と言う人には負担にならない価格で取り入れられるのはうれしいですね。
小さなリースに組み合わせたり、壁面に一本垂らすだけでも十分イルミネーションライトの雰囲気を味わうことができます。

・本場北欧ブランドだから叶う高貴さ「IKEA」

北欧のおしゃれなインテリアグッズが揃うIKEAは、本格的な品ぞろえが魅力です。豊富なデザインから選べるので、必ず自分のお気に入りが見つかります。おしゃれで実用性も高いのに、お手頃価格なのもうれしいですね。

オンライン購入も可能で、商品ページには詳細なスペックとインテリア実例がチェックできます。

イルミネーションライトで室内をおしゃれに!飾り方は自分次第

イルミネーションライトの室内での楽しみ方を10選ご紹介しました。インテリアの雰囲気づくりに“灯り”は重要な役割を果たします。
手軽に楽しめるイルミネーションライトでインテリアをイメージチェンジしてみませんか?

2021年1月26日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

北欧おしゃれなウッドラック事例10選!シンプルで使いやすく自然を感じられものを中心に

by twistdesign 2020年12月21日

室内で過ごす時間が増えたこんな時代だからこそ、屋内でも自然を感じられるような部屋作りが人気になっています。特に、木製家具は木ならではの優しい味わいがあり大変人気です。

今回は、その中でもウッドラックをご紹介していきます。ウッドラックは、整理整頓がはかどるだけでなく、部屋の印象にも大きく影響する家具の1つです。ウッドラックを使って、快適でオシャレな自分だけの部屋作りをしてみませんか。

北欧ウッドラック①MARUKIN KAGU ベールシューラック

(参考:楽天市場)

幕板付きのこちらのウッドラック。名前はシューラックですが、もちろん靴以外を入れることも可能です。幕板部分には、気分によって自分のお気に入りの雑誌や本を並べ変えてみても楽しそうです。中身は2段に分けることも出来るので、文庫本などの小さい本だと、思いのほかたくさん入ります。こだわりの受注生産なので値段は張りますが、その分期待にはしっかり応えてくれること間違いないでしょう。家具は頻繁に買い替えるものでもないので、いいものを長く使いたいという人にもオススメできるウッドラックです。

北欧ウッドラック②

(参考:楽天市場)

クールでシンプルデザインのこちらのウッドラック。インテリアとして、自分のお気に入りの雑貨を並べるのに最適です。高さ180㎝で、棚板も5段もあるので、「モノであふれかえっている部屋を綺麗にしたい!」という方にも十分オススメできる幅広いスペースを持つウッドラックです。高さでスペースを確保しているので、一人暮らしで小さな部屋の方にもピッタリなのではないでしょうか。棚板の色は、ナチュラルとダークブラウンのリバーシブルになっており、作りたい部屋の雰囲気によって変えることが可能です。

北欧ウッドラック③インテリアシェルフ Belumo

(参考:楽天市場)

木目を際立たせたデザインで、ヴィンテージ感がたまらない小型のウッドラック。ヴィンテージ好き、かつ、モノがそれほど多くない方には最適なウッドラックではす。写真の通り、作業机と並べてみてもちょうど使いやすい高さです。家具による圧迫感もありません。今のお部屋にちょっとしたアクセントを加えるのにも活躍してくれそうです。組み立ても簡単、女性の方でも無理なく持ち上げられる大きさというのも模様替えがしやすくていいですね。

北欧ウッドラック④ento オープンラック

(参考:楽天市場)

優しい色合いがTHE・ウッドラックという感じで、可愛らしいこちらのオープンラック。デザインが優れているだけでなく、機能性も抜群!真ん中の3枚が可動棚となっており、なんと11段階の高さ調整ができるのです!そのため、自身がのせたいものなどに応じて棚と棚の間を変えることができます。例えば、一番下には少し背の高い植物を置いてみたり、いや、真ん中に目立たせたい大きめの雑貨を置いてみようか・・・なんてこともできます。アイデア次第で活かし方がたくさんあるオープンラックを使って、部屋の雰囲気を自在に変えられるのって、なんだかワクワクしませんか。

北欧ウッドラック⑤カグ丸 オープンラック

(参考:楽天市場)

アンティークな雰囲気がたっぷりなスリムラック。物を置くためのスペースは決して広くはないので、デザイン重視で、「部屋におしゃれ要素をプラスしたい!」という方にオススメのラックです。高さも32.5cmと通常のラックよりもかなり低めなので、床に座りながらいろいろ取り出せるようにしておきたいという方にとっても使い勝手がよさそうです。小さいフォルムだからこそ、「ちょっとしたスペースを埋めたい」という場合にも取り入れやすい便利なラックです。

北欧ウッドラック⑥acocia ウッドラック

(参考:楽天市場)

今回ご紹介するウッドラックの中でもひときわ個性を放っているのがこちらのウッドラックです。あえて少しずつずらして配置されている上段と下段の棚が、得も言われぬ独特な世界観を作っています。そんなクールなデザインですが、脚は丸みを帯びていて、かわいらしいです。このギャップがなんともいえないくらい良いです。デザインセンスの高い部屋作りを目指している方に、とっておきのウッドラックです。

北欧ウッドラック⑦INDUSTRIAL BRANCH インダストリアルラック

(参考:楽天市場)

こちらのインダストリアルラックは、木の良さと鉄の良さを適度に組み合わせた、美しいコラボレーションです。一つの無駄もないスタイリッシュなデザインが、部屋の雰囲気もガラッと変えてくれます。天板がない点も、開放的な印象を与えてくれます。ウッドラックは自然な色合いで癒される・可愛いと感じるものが多いですが、これほどまでに「カッコいい」と感じさせてくれるものは少ないと思います。カッコいい部屋作りを目指す方は、是非取り入れてみてはいかがでしょうか。

北欧ウッドラック⑧La cerise

(参考:楽天市場)

こちらは組み合わせることで様々な活用方法ができる点が特徴的な小型ウッドラックです。一つ一つは小さいですが、大きさや種類を複数組み合わせることで、あなた専用のラックが完成します。お子さん用に買うのもよし、ガッツリ部屋の整理のために使うのもよし、様々な使い方ができます。また、フタつきのものとそうでないものがあるので、それらを組み合わせて少しずつ変化を出すのも楽しそうです。お気に入りのものだけラックから顔をのぞかせるのもいいですね。

北欧ウッドラック⑨LOOKIT! ディスプレイラック

(参考:楽天市場)

マガジンラックタイプのウッドラック。このラックの特徴は、6種類のアイテムから選ぶことで最大50通りものカスタマイズができるという点です。横に複数ならべてリビングの本棚代わりにするのもよいですし、ガラス扉タイプと組み合わせればキッチン家具としても活用できます。なかなか自分のイメージにピッタリの家具が見つからない・・・という方は、LOOKIT!のラックシリーズの組み合わせで、理想通りの家具ができそうか考えてみてはいかがでしょうか。

北欧ウッドラック⑩ミールス 90シェルフ

(参考:楽天市場)

最後にご紹介するのは、斜めにモノを置くことができるミールスのウッドラックです。遊び心たっぷりのデザインは、見ているだけでも心が躍ります。圧倒的な個性で、あなたの部屋をより一層オリジナルなものへと変えてくれることでしょう。どこにどんなものを入れるのかを考えるだけでも面白そうですね。細々とした雑貨はなかなか置きにくい形ではありますが、本を収納する場合は意外とたくさん入れることができます。普通の部屋に飽きた、という方にこそ是非検討していただきたいとっておきの個性派ラックです。

2020年12月21日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電デザイン家具プロダクトデザインインテリアデザイン

レトロな家具15選まとめ!アンティーク調のインテリア商品を中心に

by twistdesign 2020年11月19日

・なつかしくておしゃれなレトロな家具たち

今回はレトロな家具を全部で15点紹介させていただきます。どこか童心にかえるような、古き良き人間味を感じさせてくれるレトロな家具たち。効率や合理性、あるいは等質化、などがどんどんと進んでいく現代社会ですが、やはり過去から学ぶものは多いと思います。

レトロな家具を見るとほっとしたり、昔の音楽・映画などになんともいえず安心したりするのは、そこにわたしたちが忘れたなにか大切なものがあるからではないでしょうか。

遊び心や人間らしさがあふれているレトロなデザインのインテリアで、日々の暮らしをちょっと愉快にしてみませんか。それに単純に、非常におしゃれでもあります。前半にテーブルや椅子など、後半にその他のインテリア商品を載せていきます。

 

 

・テーブル、スツール、キャビネットなど

レトロな家具①:アンティーク パーラーキャビネット

出典:楽天市場

古風でエレガント、どこか伝統的な文化を感じる高い格調のキャビネットです。見た目の通り値段はなかなかしますが、古典的な空気がただよう一品。

 

レトロな家具②:オールメッシュ アイアンバスケット

出典:楽天市場

レトロでおしゃれなアイアンメッシュの硬質な小型キャビネット。中の本の表紙などが見られるところもなかなかいいですよね。古さと新しさが溶け合った一品。

 

レトロな家具③:昭和レトロ柄ミニチェスト 1590

出典:楽天市場

昭和レトロなデザインが全開のなんともかわいい小型チェスト。なんだか時代をさかのぼったかのような、妙な感覚がありますね。今や、それ自体が稀有でどこかおしゃれな感じになっています。

 

レトロな家具④:ブレア 木製シェルフ BOX15

出典:楽天市場

どこか学校を連想させるような等質化されたデザインが特徴的です。しかし、非常にクールで洗練された空気感もあり、センスの高さとノスタルジーがうまい具合に融合されています。

 

レトロな家具⑤:アメリカン家具 ヴィンテージ風チェスト

出典:楽天市場

先ほどの昭和が日本的なレトロならば、こちらはアメリカ的なレトロ。なんだか昔の映画にでも出てきそうな感じがします。西部の荒漠な大地、自由への渇望。アメリカンな情感が満載。

 

レトロな家具⑥: 和風ヴィンテージ 木臼チェア

出典:楽天市場

餅つき用の木臼を椅子にしたなんとも斬新で大胆な椅子です。どこか厳かで歴史的な雰囲気があります。昔の日本人の生活に思いをはせながら、ゆっくり座って思索するのもまた一興ですね。

 

レトロな家具⑦: ルイ16世様式 コンソールテーブル

出典:楽天市場

ヨーロッパ、とくにフランスあたりのレトロがただようテーブルです。高貴な空気感があるので、現代的な冷静で整った生活にも適合するかもしれません。

 

レトロな家具⑧: エルマ 一人用ソファ

出典:楽天市場

レトロながらもモダン。ゆっくりと知的な時間を演出してくれそうなかわいい一人掛けソファ。色合いもブラック、ホワイト、ブラウンとあり、みなモダンな感じが色濃いです。

 

レトロな家具⑨: トレノ ガラスキャビネット

出典:楽天市場

自然な感じと古典的な落ち着きが共存している、なんだか優しいキャビネット。ガラスで中身がぼかされるのも、どこか涙のような人間らしい情感があって、心地よいですね。

 

レトロな家具⑩: ガスポンプ・マルチキャビネット

出典:楽天市場

昔のガソリン給油機のような一品ですが、れっきとしたキャビネットです。扉を開くと中身は収納できる空間があります。遊び心があって、かわいいですね。

 

レトロな家具⑪: ヴィンテージキャビネット キューブボックスB/TS007

出典:楽天市場

木材の感じがひどく心地よいキャビネット。いくつか連結して使うことができ、写真は三つ連結しています。ナチュラルでおだやかな空間が生まれますね。

 

レトロな家具⑫: アンティーク風 フォールディングテーブル

出典:楽天市場

折りたたみ式の便利なテーブル。シンプルですが、とてもおしゃれでモダンな空気がありますので、勉強や仕事なんかに使えそうですね。

 

 

・その他のインテリア商品

レトロな家具⑬: スクールバス テーブルランプ

出典:楽天市場

スクールバスが照明になった、とてもかわいいテーブルランプです。ふとした夜、このランプから漏れてくるLEDの灯りになんだかほっこりしてしまいそうですね。部屋が一気に、楽しかった子供時代に変わってしまいそうです。

 

レトロな家具⑭: レトロ調ソケット03

出典:楽天市場

LED電球にも対応しているこちらのソケットは、静かに夜を照らしてくれます。どこかジャズなどが似合いそうな、古風でダークで、孤独な印象の灯り。日々の瞑想的な時間にいいかもしれません。

 

レトロな家具⑮: ぶんぶく テーパーバケット

出典:楽天市場

ラストの商品はダストボックスです。意外とゴミ箱に気を使うか使わないかで、部屋の雰囲気はがらっと変わるものです。こちらのレトロ調で簡素なゴミ箱、おしゃれですし、どこにも合いそうですね。色もアイボリー、ブラック、グレーとあり、写真はグレー。

 

 

・レトロな商品がなぜこんなにも心地よいのか

こうしてざっと見てみると、なんだか心地よいというか、ほっとするというか、とにもかくにも安心する商品が多いです。どうしてなのでしょう。

それはきっと、わたしたちが普段置き去りにしてしまったものを、レトロな家具たちがこっそり持っているからだと思います。自然でゆったりとした人間味、不器用で合理的ではないけれど、優しさを感じる過去の時代。そもそも人間とは、合理的ではない存在です。わたしたちは日々、どこか無理をしているのでしょう。

数字、論理、正誤、責任。肩に背負った荷物を、ふとしたとき、おろしたくなる時があります。レトロな家具たちは、そんな人間的な弱さを受け入れてくれる度量があります。なにもかもが、ゆるやかで楽しかった子供のころみたいに。

2020年11月19日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家具

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル10選!一人暮らしからでも便利なシンプルなものを含め

by twistdesign 2020年11月8日

少しずつ肌寒い季節がやってきました。

もう少し経てば本格的な冬の寒さが訪れることでしょう。

そんな寒くてつらい冬を乗り越えるときの私たちの強い味方といえば、”こたつ”です。

こたつはリビングの家具の中でもかんり大きいものだと思います。

せっかくこだわったインテリアも、こたつがてきとうなものであれば、一気に台無しになってしまいます。

そこで今回は、寒さを乗り越える味方にもなり、かつインテリアとしてもすぐれた、おしゃれこたつテーブルをまとめてみました。

こだわりのこたつテーブルとこだわりのこたつ布団で、快適に冬を乗り越えていきませんか。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル①GEKIKAGU こたつテーブル

(参考:楽天市場)

テーブルの一部がガラスになっているこちらのテーブル。昔ながらのこたつでは考えられない斬新なデザインですよね。こだわっているのは外観だけではありません。こちらのこたつテーブルは機能面でも優れており、なんと引き出しまでついています。こたつに入りながらいろんな作業をしたいという方には是非一度使っていただきたいこたつテーブルです。もちろん写真の通り、普通のテーブルとしてもおしゃれなので、年間を通して使えるのもいいですね。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル②Altena こたつテーブル

(参考:楽天市場)

古木調の小柄なこたつテーブルです。ワンルームに住んでいる一人暮らしの方にピッタリのサイズです。テーブルには傷や汚れが付きにくいUV加工塗装も施されているので、長い間使えるこたつテーブルを探している方には大変オススメです。継脚で5㎝の高さ調整もできるので、テレワーク用にも、食事の時にも、こたつに入って寝ころびたいときにも、様々な場面に応じた使い方ができるのも魅力的です。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル③Laura  こたつテーブル

(参考:楽天市場)

アカシアの木の模様がはっきりと感じられるこたつテーブル。床から天板までの高さが38cmのため、床に座りながらでも、ソファの前においても違和感なく使えるちょうどいい高さで使い勝手がいいのも特徴の一つです。チェックなどの柄物こたつ布団との相性もよく、スタイリッシュな雰囲気の部屋に仕上げたいメンズに特にオススメしたいこたつテーブルです。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル④CALIDO WALNUT

(参考:楽天市場)

丸い形が可愛らしいこたつテーブルです。やわらかい雰囲気の部屋を作りたい一人暮らしの女性の方にはピッタリなのではないでしょうか。天板がリバーシブルで、深みのある木目調と、明るい雰囲気の木目調の両方を楽しめます。気分によって変えてみるのも楽しそうですね。専用こたつ布団もついてくるのでコストパフォーマンスがよいことも人気の理由の一つです。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル⑤Alpi コーデュロイこたつ

(参考:楽天市場)

冬の定番、コーデュロイのこたつ布団もセットになったこちらのこたつテーブル。薄手でありながら空気をしっかりと含むため、温かさを逃がしにくいという機能性に優れた点が特徴です。また、通常のかけ布団に比べて、だらっと崩れて見えないスタイリッシュな印象を与える外観も印象的です。ちなみに、天板はリバーシブルで、布団の柄も2種類の中から選べるので、様々な部屋に合わせることができます。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル⑥GEKIKAGU ドレッサーこたつテーブル

(参考:楽天市場)

”ドレッサー×テーブル×こたつ”という幅広い機能性を持ったこちらのこたつテーブル。特にこれからの寒くなる季節、こたつの中に入りながらお化粧ができるのは素晴らしいですよね。化粧をしない人にとっても収納スペース付きのこたつテーブルとして活用できるので非常に便利です。このこたつなら今流行りのテレワークもはかどりそうです。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル⑦Anela カーボンフラットヒーターこたつ

(参考:楽天市場)

楽天こたつランキング1位も獲得したことのある人気のこたつテーブルです。深みのある木目調の柄が、落ち着いた大人の部屋との相性抜群です。そしてこちらのこたつテーブルの最大の特徴は機能性にあります。天板の裏面に張り巡らされたカーボンフラットヒーターによってこたつ内部が隅々まで暖められます。自宅で過ごすことも増えてきたこのご時世、ワンランク上の機能を持ったこたつへと切り替えてみませんか。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル⑧AZUYAMA オーバルこたつLind

(参考:楽天市場)

こたつテーブルとしては珍しい楕円形の形をしたこちらのこたつテーブル。パソコンとコーヒーなどをゆったりと置くことも出来るので、在宅勤務が今よりもはかどりそうなこたつです。また、恋人と二人で横に並んで暖まることができるのも素敵ですね。オーバルこたつは横長なぶん縦にはそれほど長くないので、うまく使えば正方形タイプのこたつよりも部屋を広く使うことができそうです。年中使えるのはもちろん、折り畳み式なので、冬だけ使用の場合でも収納しやすく便利です。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル⑨Divide ハイグロスこたつ

(参考:楽天市場)

対角線を境に白と黒に色が分かれている、ツートンカラーが印象的なこちらのこたつテーブル。モノトーン系のクールな部屋にはもってこいのスタイリッシュなデザインです。また、手元コントローラーやハロゲンヒーターを使った速暖機能など、使い勝手も抜群。「めちゃくちゃ寒い日にやっと帰ってきたのに暖まるまでに時間がかかる・・・」なんてこともありません。寒いと感じる時間が少ない冬にしたいなら、間違いなくオススメのこたつテーブルです。

インテリアにもなるお洒落なこたつテーブル⑩家具の里 円形こたつセット

(参考:楽天市場)

どこか懐かしい気持ちになる円形のこたつセットです。小さいころによく行ったおじいちゃんおばあちゃんの家のような優しさも感じられます。天然の木を使っているため、外観だけでなく触り心地などからも特有のぬくもりが伝わってきます。セットのこたつ布団は、京都伏見の老舗布団メーカーによるもので、職人が細部までこだわって一つ一つ作っています。ナチュラルな雰囲気の部屋を作りたい方には是非取り入れてもらいたいこたつです。

2020年11月8日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

お洒落なオーブン15選!デザインも北欧を感じさせるものを中心に

by twistdesign 2020年10月5日

最近は在宅勤務をする人も増えてきました。

在宅勤務で自宅にいる時間が増えると、料理を始める人も増えてきたのではないでしょうか。

そして料理にこだわり始めると、欲しくなってくるのがオーブンです。

昔は機能性が重視されていたオーブンですが、昨今はデザイン性にも優れたオーブンが増えてきました。

そこで今回は、お洒落なデザインのオーブンをご紹介していきたいと思います。

お洒落なデザインのオーブン① アラジン「B806」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅35×奥行29.5×高さ23.5(cm)
【製品重量】 3.1kg
【温度調節】 100~280度(無段階調節)
【タイマー】 最大15分

アラジンは、楽天市場のトースター部門の週間ランキング2位になったこともある大人気オーブントースターです。淡い配色のレトロなデザインがインテリア好きの心をくすぐります。見た目だけでなく、機能面でも温度やタイマーを無段階で設定できるなど、使いやすさバッチリ!遠赤ヒーターで焼き上げるため、外はカリッと、中はサクサク食感のトーストに仕上げてくれます。きっと毎朝のトーストが楽しみになることでしょう。

お洒落なデザインのオーブン②ricopa「MB-RT17-PA」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅44×奥行32.5×高さ22.8(cm)
【製品重量】 10.8kg
【温度調節】 強・弱¥・解凍
【タイマー】 最大15分

大変可愛らしいデザインのこちらのオーブンですが、25㎝のピザも入るほどの大容量というパワフルさも兼ね備えています。まさに、料理好き女子にはたまらないオーブンなのではないでしょうか。色も3色(アイボリー・アッシュブルー・アッシュピンク)あり、ご自身のインテリアに合わせて購入しやすいのもオススメポイントです!また、インバータ式なので、東日本西日本問わず全国で使えるので、引っ越しの際安心できる点もいいですね。

お洒落なデザインのオーブン③YAMAZEN「YRL-F180(W)」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅45.7×奥行34.7×高さ27.2(cm)
【製品重量】 13.5kg
【温度調節】 高温・低温・解凍
余計なものが一切ない、THEシンプルデザインのオーブン。淡いブルーの色合いが、インテリアとしても心地よい部屋を作ってくれそうです。そしてよく見ると操作部分は木目調になっており、このようなディテールにもこだわっているデザインが人気の1つです。

お洒落なデザインのオーブン④HITACHI「MRO-VS7」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅48.3×奥行38.8×高さ34(cm)
【製品重量】 14kg
【温度調節】 発行(30・35・40・45度)、100~210度、250度

ノンフライ調理ができるこちらのオーブン。在宅勤務で日々の運動量も減り、ついつい脂っこいものを食べてしまっている方は必見です!こちらのオーブンでは、ノンフライ調理でヘルシーメニューが作れるので、健康な食生活作りをサポートしてくれます!また、その他の機能も豊富なので、お菓子作りやパン作りなど、さまざまな調理に対応しています。料理好きの方でも、これさえあれば間違いない!という頼もしいオーブンです。

お洒落なデザインのオーブン⑤BALMUDA「BALMUDA The Range」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅45×奥行36.2×高さ33(cm)
【製品重量】 12kg
【温度調節】 40度(発酵)、100~250度まで10度単位

必要な機能だけを搭載することで、洗礼されたシンプルデザインを実現したバルミューダのオーブン。シンプル化したことで、見た目だけでなく操作性も抜群に向上しました。ごちゃごちゃしていないため、どんな年代の方でも簡単に扱えるのも人気ポイントの1つです。細かい温度調整にも対応しているので、様々な料理に適した温度で温められるのもいいですね。

お洒落なデザインのオーブン⑥Toffy「K-DR1」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅45.1×奥行34.4×高さ28.3(cm)

可愛らしい丸いのぞき窓が特徴のオーブン。大きすぎず小さすぎずで、一人暮らしの方にもご家族の方にもオススメ出来るオーブンです。煮込み料理、蒸し料理など幅広い料理にも対応しており、料理好きの期待を裏切らないおしゃれオーブンです。フラットな庫内なので、掃除がしやすいのもメリットの1つです。

お洒落なデザインのオーブン⑦ツインバード「DR-E852W」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅47×奥行36×高さ29.5(cm)
【製品重量】 15kg

使いやすいフラットタイプのオープンレンジ。また、縦開きなので、左右関係なく使用できて快適なところも人気の理由の1つです。機能も必要なモノだけといった具合で、一人暮らしを始める方にはシンプルでちょうど良いオーブンです!やさしいホワイトの色合いも部屋の雰囲気を崩さないので、使いやすそうですね。

お洒落なデザインのオーブン⑧recolte「Air Oven」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅21.2×奥行27×高さ26.6(cm)
【製品重量】 3.1kg
【温度調節】 80~200度
【タイマー】 最大60分

一風変わった見た目のこのオーブン。見た目はコンパクトですが、機能はパワフル!なかでも、油を使わないノンフライエアーオーブンで、ヘルシーに揚げ物料理を楽しめるのがオススメポイントです。コンパクトなバスケット型だからこそ、効率よく庫内に熱風を循環させることができ、ザクザク食感の揚げ物を作ることも可能です。ミニマリストも満足のコンパクトオーブンです!

お洒落なデザインのオーブン⑨recolte「スライドラックオーブンデリカ」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅27×奥行31×高さ24.4(cm)
【製品重量】 2.6kg

recolte得意のコンパクトオーブン。真っ黒なデザインが非常にスタイリッシュです。なんだか焼き窯のようで、美味しく調理してくれそうな雰囲気が感じられますね。スライドラックオーブンデリカは、その名の通りスライドラック式なので、調理時の扱いが便利です。お洒落でコンパクトなので、贈り物としても人気の高いオーブンです。

お洒落なデザインのオーブン⑩Panasonic 「NE-BS2700-W」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅49.4×奥行43.5×高さ37(cm)
【製品重量】 19.6kg

今回ご紹介する中でも、特に豊富な機能を持つオーブンはこちらです!豊富な機能、超大容量、まさに本格的に料理をしたい人にとって夢のようなオーブンです。値段はほかのものと比べると高いですが、長期間使えることや、機能の豊富さを考えると、値段相応なのかもしれません。アフターサービスがしっかりしているのも安心できるポイントですね。

お洒落なデザインのオーブン⑪recolte「RSR-1」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅27×奥行24.4×高さ31(cm)
【製品重量】 2.6kg
【タイマー】 最大15分

recolteお得意のコンパクトオーブントースター!ちょっとした場所にも置けるA4サイズなので、キッチンの一部に組み込みやすくていいですね!焼き上げる際は、遠赤外線効果で、外はカリッと、中はふわっと焼き上げることができるため、毎朝のトーストが楽しみになること間違いなしです!もちろんトーストだけでなく、ピザやお餅、油モノも調理できるので、コンパクトだからといってあなどれないオーブンです。

お洒落なデザインのオーブン⑫アイリスオーヤマ 「MOT-011」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅33.2×奥行27×高さ22.1(cm)
【製品重量】 3.3kg
【タイマー】 最大15分

ミラー使用の外観が非常にオシャレなこちらのオーブン。ミラーなので、あっというまに部屋の雰囲気に溶け込むことができるのがいいですね。引っ越しや模様替えをしたとしても、どんなインテリアにも適したデザインなので、部屋の雰囲気を壊しません。よく模様替えや引っ越しをする人は、こちらのオーブンを選べば間違いないでしょう。ミラーデザインですが、加熱中はしっかり中が見えるようになっているので安心です。

お洒落なデザインのオーブン⑬YUASA PRIMUS「オーブンレンジ」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅46×奥行36×高さ29(cm)

真っ白な色合いが印象的なオーブン。清潔感のあるキッチンインテリアを目楽しみたい方には、是非オススメしたいオーブンです。また、一般的な機能は一通りそろっていて、家族用としても十分活躍できるオーブンです。温めるモノに対してワンタッチ使えるオートメニュー(12種)もあるので、使い勝手も大変便利です。

お洒落なデザインのオーブン⑭Delonghi「EOI407J-W」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅43.5×奥行34.5×高さ22(cm)
【製品重量】 5.2kg
【温度調節】 120~220度
【タイマー】 最大45分

なかなか珍しいマットメタリックカラーを採用しているこちらのオーブン。他の人たちと差別化したこだわりのキッチンインテリアとして組み込みたい方には大変オススメです。オーブン・グリル・保温と幅広い使い方ができるため、じっくり火を通す料理やお菓子作りなど、様々な場面で活躍すること間違いなしです!

お洒落なデザインのオーブン⑮IRIS OYAMA「コンベクションオーブン」

出典:楽天市場

【本体サイズ】 幅41.7×奥行32.9×高さ28.5(cm)
【温度調節】 60~250度
【タイマー】 最大60分

最後にご紹介するのは、IRIS OYAMAの自信作「コンベクションオーブン」です。コンベクションオーブンとは、上下のヒータと内蔵ファンで効率的な熱循環を実現させたオーブンです。従来のオーブンよりも、置く場所にるムラもなく均一に温められるので、まんべんなく美味しい料理が出来上がります。調理方法によって熱の伝え方を変えることができるので、より料理に適した温め方が出来るので、ワンランク上の家庭料理を目指す方には必見です!

2020年10月5日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
北欧デザイン

おしゃれな北欧デザインオブジェ10選!可愛い動物から金属質なオブジェまで幅広く紹介!

by twistdesign 2020年8月9日

無機質なガラスオブジェから、木製の温かみのある動物オブジェまで、様々な素材や形で私たちを魅了する北欧デザインのオブジェ。

そんな北欧デザインのオブジェの中から、今回は厳選して10個ご紹介していきます!

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選①:りんごのオブジェ 北欧風

置物 りんごのオブジェ 北欧風
出典:楽天
最初にご紹介する北欧デザインのオブジェは、りんごのオブジェです。
りんごといえば、色々な創作物でもよく扱われる題材です。
イメージは人によって異なるとは思いますが、北欧という点においては、北欧神話での黄金の林檎をはじめとした話でもよく使われる果実です。
そのりんごのオブジェをモダンなオブジェとして部屋に飾ることができるのでオススメです!

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選②:Tempo Drop mini

Tempo Drop
出典:WEBO
不思議な結晶化現象を観察することができる北欧デザインのオブジェ、Tempo Drop。
雫をイメージしたフォルムのなかで、エタノールが日々結晶化するのを観察することができます。
もちろん、部屋のインテリアとしても存在感抜群。
元々は17世紀ヨーロッパが起源の「ストームグラス」を元にしているので、北欧インテリアとしてバッチリのオブジェです。

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選③:Lisa Larson Lion medium

Lisa Larson Lion medium
出典:IDEE
当サイトでも度々ご紹介している、リサ・ラーソンによる北欧デザインのオブジェ、Lion。
北欧インテリアとして、有名なスウェーデン出身のリサ・ラーソン。
そんな彼女が手掛けたライオンのオブジェは、彼女の独特な感性で表現する「可愛い」が詰まった逸品になっています。

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選④:Hannah Turner Money box Cat


出典:sixem
イギリスの作家、ハンナ・ターナーによる北欧デザインオブジェ、Money box Cat。
海外の趣を思わせる猫のデザインの貯金箱です。
カラーバリエーションと表情が違う3種類から選べるので、アナタのお気に入りの猫を探してみてはいかがでしょうか。

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選⑤:アルファベットオブジェ

アルファベットオブジェ
出典:楽天
カスタマイズ性抜群の北欧デザインオブジェであるアルファベットオブジェ。
単体で飾っても良し。
勿論文字として飾っても良し。
使い方は千差万別なオブジェになっています。
アナタのお気に入りの文字や言葉を北欧オブジェとして飾ってみるのにいかがでしょうか。

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選⑥:Kay Bojesen HORSE

Kay Bojesen HORSE
出典:yamagiwa
世界的に有名なデンマークのデザイナー、カイ・ボイスンによる、北欧デザインオブジェHORSE。
読んで字の如く、木製の「馬」のオブジェです。
彼の1930年代の作品で、どこかノスタルジックな雰囲気を醸し出すオブジェになっています。
日本では中々みられない「馬」をインテリアとしておく事で、アナタの北欧インテリアライフに彩りを与える事間違いなしな逸品です。

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選⑦:アンティーク 調 チェス

アンティーク 調 チェス
出典:楽天
日本での将棋や囲碁のように、北欧でも頭脳を使った対戦ゲームが多数ありますが、その中でも人気なのは「チェス」ではないでしょうか。
その中でもシルエットが特に特徴的な「ナイト」「クイーン」「キング」デザインのオブジェです。
大きさも27cm〜となっており、抜群な存在感を放ちます。

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選⑧:ブックストレージボックス

ブックストレージボックス
出典:Amazon
北欧の映画の書斎や、ファンタジー映画などでもよく見かける「大型」の本。
そんな大型の本をインテリアとして、また小物入れとして収納できるブックストレージです。
重厚感のあるオブジェで、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選⑨:コスタ ボダ SWEDISH HORSE オブジェ

コスタ ボダ SWEDISH HORSE オブジェ
出典:kostaboda
スウェーデンのAnna Ehrnerによるガラスオブジェ、コスタ ボダ SWEDISH HORSE。
シンプルなデフォルメデザインのガラスオブジェの中に、色鮮やかな色彩で装飾。
スウェーデンの国旗の色である黄色と青を使った爽やかなブルー/イエローとシックなブラック/ホワイトの2種類が展開されています。

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選⑩:コスタ ボダ MY WIDE LIFE フクロウ イエロー

コスタ ボダ MY WIDE LIFE
出典:kostaboda
最後にご紹介するのは、カラフルな北欧デザインオブジェ、コスタ ボダ MY WIDE LIFE フクロウ イエロー。
明るい色を基調としたオブジェで、デザインはフクロウを模しています。
特徴的なキュートな眼がポイントです。
カラフルな色で、存在感抜群なオブジェになっています。

おしゃれな北欧デザインインテリア オブジェ10選:まとめ

以上、北欧デザインのインテリアオブジェのまとめでした。
日本には中々ない感性で作られる北欧デザインのオブジェ達。
伝統的な日本のデザインは勿論ですが、こういった北欧の文化の歴史が詰まったオブジェを、アナタの部屋にもいかがでしょうか?

2020年8月9日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

おしゃれな首かけ扇風機10選!【ファッショナブルに猛暑を乗り切る!】

by twistdesign 2020年7月22日

首かけ扇風機は、首にかけて使用するハンズフリーで便利な携帯型扇風機のことです。手がふさがらず、バッグやスマホなどで手が埋まる移動時など、いつでもどこでも涼しい風を感じられます。

首かけ扇風機の魅力

温暖化がますます進み、夏は猛暑日が多くなっています。このところ手持ちや卓上型の携帯扇風機を持っている人をよく見かけるようになりましたが、最近はさらに進化した首にかけるタイプの扇風機の人気が高くなっています。生活雑貨や電化製品の大手販売店でも多くのの種類が販売されるようになりました。首かけ扇風機は、炎天下での暑さや汗対策に役立つ夏の必須アイテムになるでしょう。

首かけ扇風機の選び方

風量調節ができる首かけ扇風機や、卓上・首かけの2ウェイタイプはさまざまなシーンに対応できるので重宝します。軽量タイプの首かけ扇風機だと肩や首に負担がかからないのでおすすめです。また、連続使用時間が製品によって異なるため、首かけ扇風機を長時間使用したい方は必ず連続使用時間と充電時間を確認して購入しましょう。

移動中など人目につくところで使うことが多い首かけ扇風機は、製品によってカラーもさまざま。自分のコーデと合わせやすいデザインやカラーを選んでおしゃれが楽しくなります。ヘッドフォンのようなデザインのものもあるため、ファッションの邪魔にならない色や形を選ぶこともできます。

また、羽なしやカバー付きの首かけ扇風機は指を挟んだり、髪が絡まったりしにくいのでおすすめです。便利な機能がついて、さらにおしゃれな首かけ扇風機を選んでください。

おしゃれな首かけ扇風機①:TDONE 羽根なし 首かけ扇風機

360度アームを調整することができるので首にフィットしやすく、通勤、通学やお出かけにも邪魔にならず、快適に使用できます。羽根がないので髪の毛や指が巻き込まれる心配はなく、ホコリが溜まりやすい部分もお掃除がしやすい首かけ扇風機。折りたためばカバンにもすっぽり入るので、持ち歩きやすく超便利な首かけ扇風機。机に置いて卓上扇風機としても使えます。
付属のUSBケーブルでパソコン、モバイルバッテリー、ACアダプタにつなげば約2時間で充電が完了するため面倒な電池交換は不要です。いつでもどこでもスタイリッシュに涼しさを楽しめます。

TDONE 羽根なし 首かけ扇風機

メーカー:TDONE
商品サイズ: 約31×19cm
商品重量: 約230g
充電時間:約2時間
風量:3段階(弱風・中風・強風)
最大連続使用時間:約8時間
商品の特徴:大容量リチウム電池・USB充電式
付属品:USBケーブル

おしゃれな首かけ扇風機②:HandFan 携帯扇風機 首かけ 化粧鏡付き

小型だけれど5枚の羽根で風の強い首かけ扇風機。扇風機の下には鏡が装備されていてさっと顔をチェックしたり軽くお化粧直ししするのに便利です。主張が強すぎないので様々なファッションに合わせやすいのが特徴の首かけ扇風機。
180度自由に調整できるのでは、手持ち扇風機としても卓上扇風機としても使用可能。コンパクトサイズなので、どの使い方をしても場所を取りません。外出中も仕事中も使いやすい首かけ扇風機です。

エレコム flowflowflowハンズフリーファン

メーカー:HandFan
商品サイズ: 約9.7×9.7×5 cm
商品重量: 約140g
充電時間:約3時間
風量:3段階
最大連続使用時間:約5~17時間(満充電時)
商品の特徴:USB充電式 リチウム電池内臓
付属品:USBケーブル

おしゃれな首かけ扇風機③:BRUNO ウェアラブルファン 首かけ扇風機

調理器具で有名なBRUNOが販売する首かけ扇風機。デザイン性に優れたおしゃれな首かけ扇風機です。ストラップは長さの調節ができ、本体の背面にクリップがついているので胸ポケットなどに固定することもできます。またこの首かけ扇風機には安全ストラップがついており、負荷をかけすぎると外れるため、締め過ぎを防止することができます。
風量は弱・中・強の3段階。 バッテリー部分はモバイルバッテリーとしても使えます。嬉しい機能がたくさんつまった首かけ扇風機です。

BRUNO ウェアラブルファン 首かけ扇風機

メーカー:BRUNO
商品サイズ: 約W120mm×H85mm×D120mm
商品重量: 約155g
充電時間:約3時間
風量:3段階
最大連続使用時間:3~6時間
商品の特徴:USB式
付属品:USBケーブル

おしゃれな首かけ扇風機④:首にかけるパーソナル扇風機 マイファンモバイル【MAGICOOL マジクール】

ファンが見えないデザインで、薄型で軽量の、首からさげても違和感のないおしゃれな携帯首かけ扇風機。この首かけ扇風機はHIGHとLOWの風量2段階調節可能。HIGHは従来品の3倍の風で顔に汗をかきにくいのが嬉しい。LOWにすれば音が気になる場所でも気をつかわず使用することができます。
フロントカバーがついていて、髪などが巻き込まれる心配がありません。ストラップは強い力がかかると外れるため、子供でも安全に使用できます。スタンドを立てれば卓上扇風機としても使用可能。おしゃれかつ機能的な首かけ扇風機です

首にかけるパーソナル扇風機 マイファンモバイル【MAGICOOL マジクール】の製品情報

メーカー:大作商事
商品サイズ: 幅90mm×奥行36.3mm ×高さ111.5mm
商品重量: 105g
電源:単3アルカリ乾電池2本(別売)※充電池使用可
風量:LOW(低)、HIGH(高)の2段階
最大連続使用時間:LOW(低)/約20時間 HIGH(高)/約30時間

おしゃれな首かけ扇風機⑤:IQMASK 首かけ扇風機

羽が7色に光るグラデーションライトが付いていて、夜間にスポーツや散歩をする時には安全、野外イベントやライブなどでは個性的でおしゃれな首かけ扇風機。さらにこの首かけ扇風機にはアロマテラピーボックスが内蔵されているため、フレグランス的な効果もあり、蚊よけにもなります。
アーム部分が360度上下左右に曲がるので風向き調整が自由自在。風量も3段階に調節可能。機能性、デザイン性、アイディアなどが詰め込まれた首かけ扇風機です。

IQMASK 首かけ扇風機の製品情報

メーカー:IQMASK
商品サイズ: 約28×19×3cm
商品重量: 約180g
充電時間:約3時間
風量:LOW(低)、HIGH(高)の2段階
最大連続使用時間:LOW(低)/約20時間 HIGH(高)/約30時間
商品の特徴:角度調整可能 充電式/USB式

おしゃれな首かけ扇風機⑥:Yueetc 首掛け扇風機

リーズナブルなのにおしゃれで多機能な首かけ扇風機。可愛いパステルカラーで特に女性に人気があります。首にあたる部分はフィットするように設計されていて長時間つけても気になりません。
内部に香水などを垂らして楽しめるアロマ機能、髪の毛を巻き込まない巻き込み防止ネット、強力な風量を確保しながらも回転音が気にならない低騒音設計など、機能がたくさんついた首かけ扇風機です。

Yueetc首掛け扇風機

メーカー:Yueetc
商品サイズ: 4.1×18.2cm
商品重量: 約180g
充電時間:約2.5時間(入力 5V 1Aの場合)
風量:3段階(微風・弱風・強風)
最大連続使用時間:約3-6時間
商品の特徴:USB充電式

おしゃれな首かけ扇風機⑦:エレコム flowflowflowハンズフリーファン

マットでくすんだ色合いのデザインがおしゃれなUSB充電式の首かけ扇風機。扇風機らしくない見た目なので、ビジネスシーンから遊びまで様々なシーンに自然と馴染みます。
カバーがついているので髪の毛を巻き込まず安心。背面のスタンドを使って卓上でも使用可能な扇風機です。リチウムイオンポリマー電池を搭載しているため、繰り返し使用できます。

エレコム flowflowflowハンズフリーファン

メーカー:エレコム
商品サイズ: 約幅115×奥行36×高さ82mm
商品重量: 約122g
充電時間:約1.7時間
風量:3段階(弱・中・強)
最大連続使用時間:約1~3.5時間(満充電時)
商品の特徴:USB充電式
付属品:給電用USBケーブル(約30cm)※コネクタを除く、ネックストラップ

おしゃれな首かけ扇風機⑧:Verkstar 首かけ扇風機

「ライト/スピーカー」ボタンを押すとシャッター音が鳴る、超キュートなカメラ型の首かけ扇風機。色はブラック・ブルー・ピンクの3色から選べます。
付属のスポンジにお好みのアロマオイルをつければ、送風機から漂う香りを楽しむこともできる首かけ扇風機。涼しさをあたえてくれるだけでなく香りも楽しめる、おしゃれなカメラ型の首かけ扇風機です。

Verkstar 首かけ扇風機の製品情報

メーカー:Verkstar
商品サイズ: 約12.6 x 8.6 x 4 cm
商品重量: 約170g
充電時間:-
風量:3段階
最大連続使用時間:3~11時間
商品の特徴:USB式

おしゃれな首かけ扇風機⑨:ポータブル扇風機 Wfan キッズ

お子様の熱中症対策に、子供でも簡単に操作でき、軽い着け心地の子供用首かけ扇風機。カラフルで可愛い球体デザイン。おしゃれで軽量なので、お子様も嫌がらずにつけてくれるでしょう。
安全性と操作の簡略さに重視した乾電池式でON/OFFだけのスイッチ。 指を傷つけないようにしたカバーで安全な首かけ扇風機です。

ポータブル扇風機 Wfan キッズの製品情報

メーカー:スパイス SPICE
商品サイズ: 約 w155 d75 h240
商品重量: 約130g
電源:単四電池 2本(電池別売)
風量:オン・オフのみ
最大連続使用時間:約4時間
商品の特徴:対象年齢6歳以上の子供対象
付属品:ヘアゴム

おしゃれな首かけ扇風機⑩:ポータブル扇風機 WFan

カラーバリエーションはベーシックなものからカラフルなものまで全12色。また、夏にぴったりのポップな限定版もあります。
この夏、通勤、通学、ショッピングやデートなどさまざまなお出かけのお供にぴったりな首にかけるタイプのポータブル扇風機 WFan。
簡単で便利なUSBポートから充電できて、電池は交換不要。最大180度角度を変えられます。

ポータブル扇風機 WFanの製品情報

メーカー:スパイス SPICE
商品サイズ: 約 w190 d40 h290
商品重量: 225g
充電時間:約3時間
風量:微風、弱風、強風の3段階
最大連続使用時間:微風/約6時間 弱風/約4時間 強風/約2.5時間
商品の特徴:角度調整可能 ニッケル水素蓄電池(内臓)
付属品:USBケーブル、ヘアゴム付き

おわりに

真夏に乗り物に乗った途端や、オフィスや教室に入った途端に汗が噴き出してきて気持ちが悪いことはありませんか?首まわりは血管が皮膚に近いため、首まわりを冷やすと効率よく体を冷やすことができるそうです。首かけ扇風機は両手がふさがっていてもじゃまにならないので大変便利です。値段もそんなに高くないものが多いのでTPOに合わせて数台持っておくのもいいかもしれませんね。

2020年7月22日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
次の投稿
前の投稿

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.