TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

加湿器

デザイン家電

おしゃれなデザイン家電の人気加湿器15選!卓上やリビングに

by twistdesign 2021年5月2日

加湿器で最適な湿度を保つことは、美容や健康に役立ちます。加湿方法や部屋の広さなどから加湿器を選ぶ人も多いでしょう。加湿器の選び方はさまざまありますが、この記事ではデザインに注目して加湿器を選んでみました。インテリア性の高いものや加湿以外の機能を持つものなど、15のおしゃれ加湿器をみていきましょう。

■リビングに使える人気加湿器5選

・遠隔操作も可能!カドーのスタイリッシュな加湿器

出典:楽天市場

植物が水を吸い上げる様子をイメージしたというおしゃれなデザインの加湿器は、カドーのもの。Wi-Fiに対応しており、スマートフォンと連携させると遠隔操作が可能です。帰宅前に部屋を快適な環境に整えておけますね。
また、こちらの加湿器には、水道水に反応してカビや細菌を除菌できる特殊な抗菌プレートを搭載しています。加湿と同時に除菌も叶えてくれる、優秀な加湿器と言えるでしょう。

・高レベルの省エネ性能!バルミューダの加湿器

出典:楽天市場

丸みを帯びたシルエットが特徴的なこちらの加湿器は、本体上部にあるコントロールリングと呼ばれる部分を回したり、クリックしたりすることで操作します。独特の操作方法を採用したことで、本体に無駄なボタン類がなく、非常にすっきりとしたデザインになっています。
こちらの加湿器は省エネ性能も優秀です。2Wから最大23Wほどしか電力を消費しません。23Wでも一般的なハイブリッド式加湿器の1/10以下!ランニングコストの面からも魅力的です。

・リビングでみんなが安心して使える機能を搭載した加湿器

出典:楽天市場

リビングは家族みんなが集まる場所なので、安全に使える加湿器がうれしいですよね。こちらの加湿器にはチャイルドロック機能が搭載されていたり、温度が下がったミストが放出される仕組みになっていたりするので、小さい子どもやペットのいる家庭でも安心して使えます。
また、給水タンクを本体内部にセットする仕組みなので、水が漏れる心配もありません。このように、安心・安全に使えることは、商品を選ぶうえでの必須条件と言えそうです。

・空間全体を加湿できるタワー型加湿器

出典:楽天市場

デザイン性の高さで人気のタワー型加湿器。タワー型のよいところは、高い位置からミストを出せるので、広い空間にも均一に加湿できることや、ちょっとしたスペースにも収納できることでしょう。
タワー型加湿器では安定性に不安を感じる人もいますが、こちらの商品のようにやや台形を帯びたシルエットなら安心です。ツヤを抑えたニュアンスカラーが、上品で高級感のある雰囲気を演出していますね。

・大人かわいい!癒しの空間にぴったりブルーノの加湿器

出典:楽天市場

ファッション性の高いインテリア雑貨で人気のブルーノからは、薪ストーブをイメージしてデザインされた加湿器が販売されています。ブルーノらしい、あたたかみのあるくすみカラーは、大人のかわいらしいインテリアにもぴったりです。
こちらの加湿器にはアロマ機能がついています。しかも、本体にアロマボトルを収納できるスペースつき。潤いと香りで、癒しの空間が作れそうですね。

■一人暮らしにぴったりのおしゃれ加湿器5選

・ハイタイプにもロータイプにもなる加湿器

出典:楽天市場

こちらは、トップカバーによって、ハイタイプとロータイプのどちらにも変更できる加湿器です。部屋の広さや置く場所によって使い分けることができます。すっきりとしたデザインで、部屋のインテリアにもなじみやすいですよ。
本体下部にはダウンライトを搭載しています。スイッチを入れると青色に点灯し、落ち着いた雰囲気を醸し出します。アロマ機能もあるので、合わせて使うとリラックス効果が高まりそうですね。

・収納や持ち運びも◎インテリアになじみやすい加湿器

出典:楽天市場

柔らかなフォルムが優しい雰囲気を作り出すこちらの加湿器は、部屋になじみやすいデザインが特徴です。木目調のナチュラルなものを選ぶと、北欧インテリアにもマッチします。2kg弱という軽さや、奥行約16.5cmというスリムなサイズで収納場所にも困りませんね。
こちらの加湿器は、ステンレス製の超音波振動子を内部に使用しています。これは、腐食や劣化に強いとされているので、長期間安心して使えるでしょう。

・間接照明としてもアロマディフューザーとしても使える加湿器

出典:楽天市場

加湿器を癒しグッズとして使いたい人におすすめなのが、ライトやアロマ機能を搭載したもの。7色のカラーに光るこちらの加湿器は、間接照明としても使えるので、1台あるとおしゃれです。
また、アロマを香らせたいときは、給水タンクに直接アロマオイルを数的たらすだけ。簡単に癒しの空間を演出できますね。給水タンクは大きく開くので、中を直接拭くことができ、お手入れも簡単です。

・デザイン性も機能性も譲れない!どちらも叶える加湿器

出典:楽天市場

シンプルインテリアや北欧インテリアがお好きな人には、無駄なボタン類のないミニマムなデザインの加湿器はいかがでしょうか?こちらの加湿器は、洗練されたデザインながら、角のない優しいフォルムやちょこんとした脚がなんともかわいらしく、置いておくだけでおしゃれな空間になりそうですね。
デザイン性だけでなく、加湿量を無段階調節できたりタイマー機能がついていたりと、機能性も抜群です。

・抗菌SIAAマークつき!使うほどに愛おしくなる加湿器

出典:楽天市場

「愛着家電」をコンセプトに商品を展開しているカモメが販売する加湿器は、スクエア型の本体と丸みのある蒸気筒や脚が特徴です。表面はマットな質感で、部屋においても主張しすぎることなくしっかりとなじみます。
こちらの商品には、抗菌性・安全性・適切な表示の基準をクリアした証拠である、抗菌SIAAマークがついています。安心して使える商品として、贈り物にも喜ばれそうですね。

■コンパクトな卓上加湿器5選

・クリアなデザインがおしゃれに見える!カドーのコンパクト加湿器

出典:楽天市場

コンパクトサイズで卓上加湿器としても使いやすいこちらの加湿器ですが、実は3.5Lの大容量なので、一晩中使うことも可能です。中の水が見えるので、水の減り方も一目瞭然!水が見えるクリアなデザインは、おしゃれな雰囲気にも一役買っていますね。
こちらの加湿器は、LEDライトとしても使える優れもの。明るさ調節もできるので、ベッドサイドの間接照明としても便利です。

・超微細ミストで快適に使える卓上サイズの加湿器

出典:楽天市場

こちらはゆるやかな三角フォルムが特徴的な加湿器です。卓上でも床に置いても使えます。こちらの加湿器から放出されるミストは、自然蒸発しやすい超微細なもの。テーブルや床が濡れにくく、ストレスなく快適に使えます。
横幅約18cm、奥行約17cmととてもコンパクトサイズなので、デスクやベッドサイドに置いても邪魔になりませんね。

・さまざまな楽しみ方ができる!充電式ポータブル加湿器

出典:楽天市場

・フィルターや振動板の交換可能!いつでも新品のように使える加湿器

出典:楽天市場

こちらもポータブルに使える、USB充電式の加湿器です。ペットボトルのようなサイズ感で、持ち運びも簡単。デスクでも寝室でも好きな場所で使えます。
こちらの加湿器は、フィルターや振動板の交換ができるので、いつでも新品のように清潔な状態で長く愛用できます。本体底部には目が一番楽に感じるという3000KのLEDライト
が搭載されており、リラックスタイムの間接照明としても便利です。

・幻想的な空間作りもおまかせ!投影ナイト機能搭載の卓上加湿器

出典:楽天市場

こちらの卓上加湿器はライトを投影させる機能を搭載しています。7色のグラデーションに輝くライトが作り出す幻想的でムードある空間は、日常の喧噪を忘れさせてくれそうですよね。
もちろん加湿器としての機能も確かです。超音波によるミストで、身体を乾燥から守り潤いを保ちます。シガーソケットにつなぐと車でも使用できるのもうれしいポイント。こちらの商品があれば、いつでもどこでも潤い空間が作れますね。

■おしゃれ空間には癒しの機能つきもおすすめ!デザインともにチェックしよう

部屋に出しっぱなしにしておく加湿器は、デザインがおしゃれでインテリアになじむものを選びたいですよね。また、こだわりの部屋に置く加湿器には、ライト機能やアロマ機能などが搭載されているとワンランクアップしたおしゃれ空間を作り出すことができます。ぜひ加湿機能以外の機能にも注目してみてくださいね。

2021年5月2日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

サーキュレーター空気清浄機のおすすめ20選!一体型で効果的

by twistdesign 2021年2月17日

サーキュレーター空気清浄機の魅力は、一台で二つの機能が備わっていることです。それぞれの機能を一体化することで、効果的に部屋の空気をきれいにできます。今回は、サーキュレーター空気清浄機の特徴からおすすめ商品のまでご紹介。

これからサーキュレーターまたは空気清浄機の購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

サーキュレーター空気清浄機とは?

まずは、サーキュレーター空気清浄機の特徴やメリット・デメリットについて解説します。

・サーキュレーター空気清浄機の特徴

サーキュレーター空気清浄機とは、サーキュレーターの直進的な送風機能と空気清浄機能が一体となったものをいいます。部屋の空気をきれいにするためには、空気を循環させることがポイントです。サーキュレーターの優れた送風機能と空気清浄機のパワーを一体化させることで、効果的に部屋の空気をきれいにできます。

サーキュレーター空気清浄機は、メインとなる機能によってデザインや、性能、価格が異なります。サーキュレーター空気清浄機を購入する前に、どちらの機能を優先させるか、空気清浄、送風の他にどんな機能がほしいか、まとめておきましょう。購入時、いろんなタイプのサーキュレーター空気清浄機があることで迷ってしまう場合は、どの機能をメインとするかで選ぶのがおすすめです。

・サーキュレーター空気清浄機のメリット・デメリット

サーキュレーター空気清浄機は、効果的に空気を清浄する機能が備わっています。商品によっては扇風機にもなったり、湿気対策にも使えたりと様々な用途に使用できるのがメリットです。使用用途ごとに家電をそろえる必要がないので、部屋が家電であふれるという心配もないでしょう。部屋に置きっぱなしでもインテリアの邪魔にならないように、シンプルでおしゃれなデザインが多いのも魅力です。

ただ、商品によっては一体型を購入するよりも、サーキュレーターと空気清浄機それぞれを個別に買う方が安くなるケースもあります。機能を充実させればさせるほど、金額が高くなる傾向にあることがデメリットです。

サーキュレーター空気清浄機のおすすめ商品20選

サーキュレーターと空気清浄の機能が一体型となった家電は、どちらの機能を重視するかが選ぶポイントとなります。ここでは、さまざまなタイプのおすすめサーキュレーター空気清浄機をご紹介していきましょう。

<QAIS-Air-03 Quality:カラダがよろこぶ空気。を毎日の生活に空間除菌脱臭機/サンスタ>

日常生活の様々な臭いを取り除き、菌やウイルスを抑制※1。無駄のないフォルムと、豊富なカラーバリエーションで、部屋に合わせてコーディネイトしやすいデザインを実現しました。ウォールクロック、スタンドライト、ペンダントライトなどのアクセサリー※と組み合わせることで、よりお部屋に溶けこむアイテムに変身します。

人にとっていちばん大切な空間を、いちばん身近な空気から整えていきたい。「カラダがよろこぶ空気。」をご家庭に。
QAIS -air- 03は空気も空間も美しくする除菌脱臭機です。

UV-LEDの採用による小型・軽量で持ち運びやすい構造的特徴と、フィルタを用いないシンプルな構造で、フィルタ交換が不要※3になり、日々のお手入れが簡単です。
お部屋をおしゃれな空間へ演出する洗練されたデザインで、カラーバリエーションは、様々なお部屋のインテリア、シーンに合う5色を用意しました 。また、別売りアクセサリーを用いることで、よりお部屋に馴染むウォールクロック、ペンダントライト、スタンドライト※に変身します。

Lathyrus Blue

詳しくはこちらへ↓↓↓

[adinserter block=”9″]

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ①「Dyson Pure Cool Me」

出典:楽天市場

HEPAフィルターが花粉などのアレルギー物質はもちろん、超微粒子ウィルスまでもしっかりキャッチする「Dyson Pure Cool Meパーソナル空気清浄ファン」。部屋全体の空気清浄ではなく、使う人の側の空気をきれいにし、涼しい風を送る目的で作られています。暑い時期のリモートワークや睡眠時などに使用するのもおすすめです。

床に置いて使用するよりも、テーブルなどの高い台の上に置いて使用することで、より効果を発揮します。比較的コンパクトなサイズなので、持ち運びが簡単なのもうれしいポイントですね。また、フィルター交換時期もわかりやすく、お手入れも簡単なのでいつでも清潔な状態を保てます。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ②「Dyson Pure Cool Link空気清浄機能付タワーファン」

出典:楽天市場

「Dyson Pure Cool Link空気清浄機能付タワーファン」は、空気清浄機としてはもちろん、サーキュレーターや扇風機としてオールシーズン活躍できる一体型の商品です。広い部屋の中に漂うPM 0.1レベルの汚染物質や有害なガスも取り除きます。面倒な季節ごとの家電の入れ替えや収納スペース、設置スペースの確保に悩まされることもありません。

ダイソンらしいスタイリッシュなデザインは、どんなインテリアにも馴染みます。また、羽がないデザインなので、小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使えるでしょう。家族が過ごす部屋全体の空気をきれいにしたいという方におすすめです。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ③「ダイキン加湿ストリーマ空気清浄機ACK70X-W」

出典:楽天市場

世界的有名な空調機メーカーのダイキンの「加湿ストリーマ空気清浄機ACK70X-W」は、高性能の空気清浄機能だけではなく、除菌された清潔な水でたっぷりとした加湿も叶えてくれます。

空気清浄の機能としては、汚れや臭いを2倍に分解する「ツインストリーマ」、10年は交換不要な「TAFUフィルター」や室温の変化を自動で感知し風量切り替える「きれいサーキュレーター運転」を搭載。きれいサーキュレーター運転は、エアコンと併用することで、部屋の空気循環と快適な温度に調整できます。
空気清浄だけではなく、加湿機能も欲しい方におすすめです。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ④「デロンギ 空気清浄機能付きファン」

出典:楽天市場

デロンギの「空気清浄機能付きファンCFX85WC」は、風を上下左右に広げる独自技術により、部分的な冷えを感じにくいように作られています。温度ムラがないため、長時間使用していても快適に過ごせるでしょう。また、花粉を99.9%除去できるという高性能な空気清浄機能も搭載されています。

花粉の時期には空気清浄機として、梅雨時期にはサーキュレーターとして季節を問わず活躍してくれるでしょう。また、温風モードが搭載されているタイプもあるので、寒い時期にも対応できます。一年中、快適な空間を保ちたい方におすすめの商品です。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑤「BALMUDA GreenFan C2」

出典:楽天市場

機能だけでなくデザインも重視したい方には、バルミューダの「GreenFan C2」がおすすめです。シンプルでコンパクトなデザインがどんな空間にもマッチします。また、別売のBattery&Dockを使用すれば、家中どこへでも持ち運びが可能です。

機能面では、20畳もの広さの空気を循環できる強力なパワーが特徴で、エアコンによる温度差や湿気などを取り除きます。風量を弱めれば扇風機として使用することも可能。また、高性能な活性炭脱臭フィルターを内蔵しているため、最大94.7%の臭いを除去します。季節を問わず、いつでもきれいで心地よい風を感じることができるのがGreenFan C2の魅力といえるでしょう。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑥「新林の滝」

出典:楽天市場

「新林の滝」は、マイナスイオンを発生させながら部屋の空気を循環させます。空気清浄機能を始め、脱臭抗菌効果、動植物の活性化、プラスイオンを中和などうれしい機能が盛りだくさん。マイナスイオン効果で髪にツヤも与えてくれるので、美容が気になる女性にもおすすめです。また、別売りのフィルター「PM2.5とるとるフィルター」を装着すると花粉やPM2.5対策にもなります。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑦「ミストサーキュレーター(マジックガード用)」

出典:楽天市場

安定型次亜塩素酸ナトリウム(マジックガード)をミスト状に噴射し、効果的に除菌・消臭ができるのが特徴です。マジックガードは、食品添加物であるため安全性も保証されています。

また、加湿器よりも細かいミストをサーキュレーターのファンを使って噴射させるため、最大150畳までその効果を発揮できるのもポイント。一般的な空気清浄機と比べて、サビにくく、メンテナンスも不要となっています。広い部屋はもちろん、店舗やオフィスなど広い空間の空気清浄にもおすすめです。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑧「オゾネオ MXAP-ARD100」

出典:楽天市場

コンパクトで持ち運びも簡単な卓上タイプは、デスク周りなどピンポイントで空気をきれいにするのに最適です。
マクセルの「オゾネオ MXAP-ARD100」はオゾンの酸化力で、空気中に漂う菌やウィルス、臭いの元を分解してくれます。梅雨時期は部屋干しの洗濯物にもダイレクトにファンの風をあてることで、部屋干し特有の嫌な臭いもすっきりと消臭。

室内だけでなく、押し入れやクローゼットなど、湿気がこもりがちな場所の消臭にもおすすめです。上下左右の首振り、1時間~7時間タイマー、3段階の風量切り替えが可能で、使いやすさも支持されています。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑨「Airdog X5s」

出典:楽天市場

医療機関でも使われているエアドッグ。お値段は少し高めですが、フィルターの交換は不要で、お手入れは中性洗剤で洗うだけなのでランニングコストを抑えられます。ウィルス、細菌、PM2.5などあらゆる微粒子を99%除去し、30分で42畳のお部屋まできれいに。

ウィルス感染が心配な今、これだけパワフルな空気清浄能力を備えているサーキュレーターがあれば安心ですね。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑩「HERBRelax」

HERBRelax YFD-RK810-W 扇風機 空気清浄機 サーキュレーターの1台3役 空気清浄機能付DCリビング扇風機

出典:ヤマダウェブコム

一台で扇風機、サーキュレーター、空気清浄機の三つの機能が搭載されたタイプです。3Ⅾ首振り機能付きで、360度風を送り、冷暖房の効率をアップ。花粉が気になる季節や、梅雨時など部屋干しする時にも最適です。DCモーター式のため省エネで静かなのもポイントです。

タイマーやチャイルドロック機能、リモコン付きで、定期的なフィルターの交換は必要。ただすべての機能を一緒に使うことはできないので、用途によってヘッド部分を交換する仕組みになります。用途によって使い分けたい方にはお勧めです。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑪「カドー ROOT 7100Dehumidifier」

出典:楽天市場

デザインにもこだわりたい人にはカドーの「ROOT 7100Dehumidifier」がおすすめです。シンプルなデザインはインテリアの雰囲気をこわさずに馴染みます。デザインの美しさだけでなく、機能も充実。除湿、除湿消臭、衣類乾燥など用途に合わせて使い分けができ、キャスター付きで移動も簡単です。

大容量タンクで約12時間連続除湿が可能。また、除湿モード、衣類乾燥モードでは、適度な湿度になると自動的に送風運転に切り替わります。過度な除湿と電気代の無駄を防いでくれるのも嬉しいですね。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑫「パナソニック F-YZU60-G」

出典:楽天市場

パナソニックのサーキュレーターは軽量コンパクト設計なのにパワフルなワイド&スイング送風が特徴です。風を隅々までしっかり届けて家中の空気を快適に整えてくれます。大開口ルーパーで約110㎝のワイド送風、カラッとセンサーでピンポイントに除湿などなど機能も充実しているうえ、エコナビ運転で省エネも実現。

速乾、おまかせ、音ひかえめなどモードも選べるので家での過ごし方に合わせた稼働ができます。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑬「象印 360度タワー型空気清浄機PU-AA50-WA」

出典:楽天市場

象印のタワー型空気清浄機は強運転でも図書館より静かな低騒音設計が特徴。静音機能にこだわる人におすすめです。360度除菌フィルター採用でウィルスや花粉を、特に溜まりやすい床から360度全方向しっかり吸引してくれます。ホコリとニオイのデュアルセンサーが室内の空気の状態を3段階で表示。

見た目ではわかりにくい空気の汚れ具合をお知らせしてくれます。また、従来のファンから改良され、二重反転プロペラファンを採用。2つのファンを逆回転させることで天井まで届く力強い風が実現。サーキュレーターとしても高機能な商品です。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑭「プラスマイナスゼロ Air Purifier」

出典:楽天市場

おしゃれなデザインで置く場所を選ばないプラスマイナスゼロの空気清浄機。おしゃれなだけでなく、フィルターの機能を最大限引き出した結果たどり着いたフォルムです。

床からの空気もしっかり吸引できるようにフィルターは床から浮いた状態で固定されています。吹き出し口は空気の流れを妨げず、まっすぐ空気を送り出すことが可能です。空気を上手に循環させてサーキュレーターとしても効果的。

また、フィルターは4層構造で、表面にイオン抗菌機能を搭載しているため、細かな粉塵やニオイまでしっかりカットできます。

・サーキュレーター空気清浄機のおすす⑮「プラズマイオン人感消臭タワーファン HMJ-01」

出典:楽天市場

シンプルでスマートなデザインは置き場所が少ない狭い部屋にも最適です。高濃度プラズマイオンでウィルスやニオイを抑えるタワーファンは人感センサー付きで省エネ。コンパクトながら村田製作所のイオナイザ搭載で、空気清浄機能も問題ありません。また、風量は3段階の調節が可能です。

左右自動のルーバーが約40度可動するため、部屋の隅に設置してもしっかり送風してくれます。玄関や脱衣所、トイレなどにもおすすめです。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑯「クレスター ツインエアーファン」

出典:楽天市場

シンプルでおしゃれなデザイン、省スペースが叶うクレスターの空気清浄機付きサーキュレーターです。ホワイトとブラックの2色から選べるため、部屋の雰囲気に合わせてカラー選びが楽しめます。内臓フィルターは抗菌プレフィルター、脱臭フィルター、高性能フィルターの3層構造で汚れやニオイ、ホコリなどをしっかり吸着。

9段階の風量切り替え、首振り、オフタイマー、おやすみ運転などシンプルながら、必要な機能が備わっています。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑰「AND・DECO ブレードレスファン」

出典:楽天市場

スリムでおしゃれ、持ち運びも便利なブレードレスファンです。空気清浄機能とUVライトでダブルに空気を清浄化してくれます。UVライトの紫外線照射は除菌効果が高く、菌をしっかり不活化させてくれるため、感染省予防にもおすすめです。また、DCモーター搭載で、省エネや静音性にも優れています。

風量調節は9段階で、そよ風から強風まで幅広い設定が可能。自動OFFタイマーや、左右最大80度の首振り機能、パネル表示の自動消灯機能、リモコンでの遠隔操作など、使いやすい機能も満載です。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑱「シャープ スリムイオンファンHOT&COOL」

出典:楽天市場

シャープ独自のプラズマクラスターでイオンを発生させて部屋の空気を清浄してくれるサーキュレーターです。夏は扇風機として、冬はファンヒーターとして、一年中使えるためシーズン毎の収納は必要ありません。上下左右のスイングで部屋全体に風を送り届けます。

温風、送風機能ともに風量切り替えが6段階ときめ細かいのも嬉しいですね。シックなカラーとモダンなデザインは置く部屋を選ばず、上品な雰囲気にしてくれます。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑲「TOAMIT UVクリアエージ」

出典:楽天市場

徹底的に部屋の空気を除菌消臭したい人におすすめのサーキュレーターです。UVライト、プラズマイオン、オゾンの3ステップで空気を清浄化してくれます。花粉やホコリ、ウィルスまでしっかり対応しながら、夏は扇風機として、冬はファンヒーターとして1年中使えるのも便利です。

スマートでスタイリッシュなデザインはどんなインテリアにも溶け込みます。簡単に持ち運びできるので昼は家族が集まるリビング、夜は寝室など使う部屋に移動させるのも簡単です。

・サーキュレーター空気清浄機のおすすめ⑳「ユアサ 除菌消臭サーキュレーターYCL-DJ189CFR」

出典:楽天市場

除菌、消臭機能イオニシモ搭載で、部屋の空気をキレイにしてくれるサーキュレーターです。ハイポジションで上下左右に最大約90度8の字に自動首振りするため、部屋全体にしっかり送風できます。部屋干しなど、ピンポイントで送風したい場合もサーキュレーターのストレート風を力強く届けることが可能。

風量は12段階ときめ細やかで、OFFだけでなく自動ONタイマー採用、首振りまで操作可能なフルリモコンなど、使い勝手が良いのも特徴です。

サーキュレーター空気清浄機は一体型で効果倍増

サーキュレーター空気清浄機は、一台で何通りもの効果が期待できる家電です。サーキュレーターと空気清浄機の相性は抜群なので、その効果は何倍にもなるでしょう。一台で何通りもの効果が期待できるサーキュレーター空気清浄機を家庭のニーズに合わせて選んでみてください。

2021年2月17日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電インテリアデザインオフィスデザイン

空気清浄機加湿器まとめ!小型でも高機能メーカーが豊富

by twistdesign 2021年2月1日

花粉やPM2.5対策だけでなく、ウイルス除去の観点からも一家に一台あると便利な空気清浄機。中でもリモートワークや巣ごもり需要で大幅に売り上げを伸ばしているのが、小型の空気清浄機です。
そこで今回は、人気の小型空気清浄機のメリットデメリットや、売れ筋のおすすめ商品までご紹介します。

空気清浄機とは?小型の魅力は?

まずは空気清浄機の基本と小型のメリットデメリットからご説明します。

・空気清浄機とは

空気清浄機は、目に見えない微細なホコリやカビ、花粉、ウイルスなどを含んだ室内の汚れた空気を吸引、清潔でニオイの無い状態にして部屋に戻す電化製品です。
アレルギーの原因は花粉やPM2.5だけでなく、ハウスダストやダニの死骸、ペットの細かい毛やフケなど多岐に渡ります。
空気清浄機は、掃除機をかけてもどうしても室内に舞ってしまうそれらのアレル物質を取り除いてくれるだけでなく、ウイルスや菌を抑制してくれるため、感染症対策としても有効です。

・小型を選ぶメリットデメリット

空気清浄機は、サイズによって適応面積が違います。小型のものはコンパクトで持ち運びが可能、場所を取らずに置けるため省スペースであることがメリットとなる反面、そのサイズで対応できる範囲は限られてきます。

デスクワークや睡眠時など動きが少ない場合は小型でも十分効果が期待できますが、広い室内全体をカバーすることができないのがデメリットといえるでしょう。

おすすめ空気清浄機7選~小型編~

では実際に、小型でありながらハイスペックなおすすめの小型空気清浄機7選をご紹介します。

・おすすめ小型空気清浄機①家でも車でもつかえるシャープのイオン発生機IG-MX15

出典:SHARP公式サイト

車内のカップホルダーに立てて使えるコンパクトな空気清浄機のIG-MX15は、オフィスでも寝室でも使用可能です。シャープの独自技術であるプラズマクラスターをさらに進化させたプラズマクラスターNEXT搭載で、従来よりも消臭、空気清浄効果が大幅にアップ。

花粉キャッチフィルターで花粉や微細なホコリを約80%集じんします。発生したプラズマクラスターイオンは、空気中に浮遊する目に見えない菌やウイルスの作用を抑制すると同時に、肌に近づけると保湿効果が得られるため、乾燥するオフィスのデスク周りや、睡眠時の枕元などに置くのもおすすめです。

また、USB電源搭載なのでモバイルバッテリーを使って、コンセントの無い場所での使用も可能。おしゃれなデザインなのでインテリアの邪魔にもなりません。

・おすすめ小型空気清浄機②手のひらサイズでコンパクト!YFLIFE ナノ光触媒空気清浄機 AIRbox

出典:楽天市場

手のひらサイズで超コンパクトなのに、中に詰まった技術は特許取得済みという、高機能空気清浄機エアーボックス。雑誌やテレビなどでも紹介され、人気商品となっています。搭載されたナノ光触媒技術は、宇宙開発で有名なNASAも認めた独自技術で、さらに発生させるマイナスイオンは毎秒2000万個とハイパワーなのも魅力です。

「ナノ光触媒とか、マイナスイオンとか、よくわからない」と言う人も、NASAが同じ技術を利用して、国際宇宙ステーションでの空気環境を清潔に保っていると言えば、その実力がわかりやすいかもしれませんね。

120gと約レモン一個分程度の重量なので、ポケットに入れて簡単に持ち運ぶことも可能です。新幹線や飛行機など移動中でも手軽に使えます。フィルターのメンテナンスも軽く水洗いをするだけでOKという手軽さも魅力のひとつでしょう。

・おすすめ小型空気清浄機③癒しのアロマ空気清浄機 マジックボール

出典:I.D.E.A online

おしゃれでスタイリッシュなデザインのマジックボールは、JALのファーストクラスラウンジや、ダイヤモンドプレミアラウンジなどにも採用されるほどその実力が認められています。空気清浄機としてだけでなく、稼働中に光るLEDライトが間接照明の役割を果たすのも魅力です。

注目なのは、デザインの美しさよりもその実用性。フィルターでの空気清浄ではなく、取り込んだ空気を“水で洗う”のがポイントです。さらにマジックボールの中でかくはんされた「antiback2Kソリューション」が室内に放出されることで、PM2.5やウイルスを包み込んで30分で不活化させるという実験結果も提示されています。

また、アロマ空気清浄機というだけあって選べるアロマは約20種類と豊富。
アロマで癒されながら高い除菌消臭効果を得たい!という人におすすめです。

・おすすめ小型空気清浄機④一人ぐらしにもおすすめ!IJIO アイジオ 空気清浄機H-1

小型の空気清浄機で一人暮らしの室内をカバーしたい!という人におすすめなのがフィルター性能抜群で適用床面積が約15畳のアイジオの空気清浄機H-1。卓上にも置けるコンパクトさですが、360℃立体の空気循環システムで部屋全体の空気を爽やかにしてくれます。

東レの三層HEPA円形フィルター採用で、目に見えない微細な粉塵を99.97%減少させることが可能です。お手入れも簡単で、半年に1度フィルターを交換するだけの1ステップで完了します。さらに消費電力は約5Wと省エネなので、24時間つけっぱなしにしていても電気代の不安はありません。

ブラック、ホワイト、シルバー、ローズゴールドの4色展開で、部屋の雰囲気に合わせてカラーを選べます。

・おすすめ小型空気清浄機⑤やっぱり安い方が嬉しい!アイリスオーヤマ IAP-A25-W

出典:楽天市場

1万円をきる低価格ながら、高性能集じんフィルター採用で花粉よりも小さな0.3㎛の微細な粒子やウイルスをキャッチして除去します。トイレや玄関、デスクにも置けるほどコンパクトなボディで省スペースを実現。風量が3段階で調節できるため、室内環境に合わせて自分好みに空調管理ができます。

パワフルな風量「強」なら、8畳の室内を約25分程度で空気清浄可能。また、おやすみモードを選択すれば、稼働時に点灯しているインテリアライトも消灯され、静音稼働に切り替えもできます。低価格だけど使いやすい工夫がたっぷりつまった空気清浄機です。

・おすすめ小型空気清浄機⑥身に着ける空気清浄機 エアマスク

出典:楽天市場

全重量30gで首から下げていても疲れ知らずの超小型軽量タイプの空気清浄機です。1秒間に200万個の大量のイオンが本体上部から発生し、口回りの空気を除菌消臭してくれます。マイナスイオンは空気中の有害物質の体内侵入を防ぐだけでなく、体内に取り込むことで副交感神経の働きを活発化させ、過剰なアレルギー反応を低下させる効果も期待できます。

通勤通学でどうしても公共の交通機関に乗る必要がある場合も、空気清浄機を身に着けていると思うと安心ですね。タバコの副流煙による健康被害が心配な人にもおすすめです。

・おすすめ小型空気清浄機⑦トイレや玄関にもピッタリ!マイエアーOZ-2S

出典:楽天市場

オゾンの力で除菌、消臭を行うマイエアーOZ-2Sは、過去にテレビでも紹介されたことがある空気清浄機です。地球を守っているオゾン層や、森林などの爽やかな空気に含まれているオゾンは、強い酸化力をもち、除菌や消臭に効果的。

除菌消臭に効果を発揮した後の残留物が出ない安全性の高さも魅力です。コンパクトで置き場所を選ばないのでトイレや玄関などに置いても邪魔になりません。また、目には見えないオゾンですが、ニオイで感じることは可能。稼働時に感じられるオゾンのニオイで、その効果を実感することができます。

空気清浄機は小型でもパワフル高機能!

小型の空気清浄機は、小さくても高性能でスタイリッシュな空気清浄機がたくさん販売されています。除菌消臭の手段もメーカーによってさまざまなので、効果や機能などを比較して自分にフィットしたものを選ぶのがおすすめです。
空気清浄機を使って、毎日当たり前のように吸っている空気をもっと清潔なものに変えてみませんか?

2021年2月1日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

おしゃれなデザイン家電・加湿器10選!種類や選ぶポイントと共に

by twistdesign 2020年12月10日

冬の乾燥と低い気温はウイルスが好む環境で、感染力が強まると言われています。また、会話、咳、くしゃみによる飛沫は、部屋が乾燥していると拡散しやすいそうです。空気が乾燥すると、喉がイガイガしたり、肌がカサカサしたりしますよね。そんな乾燥する冬の時期に大活躍するのが加湿器です。

昨今、様々なタイプの加湿器が販売されていますよね。卓上型のコンパクトサイズや、お洒落なものがあり、もはや家電の域を超え、インテリアの一部と言っても過言ではありません。今回は、様々な加湿器タイプから性能と共にデザイン性の高い加湿器10選をご紹介させていただきます。加湿器の購入を検討中の皆様、是非、購入時の参考にしてみてください。

その前に、加湿器について少し説明させていただきます。

【加湿器とは】

加湿器(加湿機)とは、水分を空気中に放出し、室内気を加湿することで冬季の乾燥を防ぐ設備です。また、湿度を上昇させることで同じ室温でも体感的に暖かく感じることも利点です。一般家庭用の加湿器の種類は主に「スチームファン式・スチーム式」「超音波式」「気化式(ヒーターレスファン式)」「ハイブリッド式」などがあります。また、最近は加湿器のタンク内の水に添加して使用する各種の薬剤やアロマオイルなども人気が高まっています。

【加湿器の種類】

加湿器の種類① スチームファン式・スチーム式

水を熱した蒸気で加湿します。送風機(ファン)によって放出・拡散させるものは「スチームファン式」、ファンを用いないものは「スチーム式」と呼ばれます。比較的安価な加湿器はスチーム式が多く、2,000円前後の物もあります。加湿能力が大きいのが特徴ですが、加熱時の消費電力が大きいため電気代が高めの物が多いです。蒸気の吹出し口が熱くなるので、小さなお子様やご高齢者様がいらっしゃるご家庭は、安全性を考慮することをお勧めします。

加湿器の種類② 超音波式

超音波の微細振動で水を細かい霧状にして加湿します。小型化が簡単なので、デザインが豊富なうえ、消費電力が小さく、加熱した蒸気を放出しないので安全性も高いです。加湿のスピードが速いので、大きなリビングや大空間には便利。水に含まれるものすべてを空中に放出するため、アロマエキスを入れておくことで香りを楽しむこともできます。雑菌が溜まりやすいので、こまめに掃除をすることをお勧めします。

加湿器の種類③ 気化式(ヒーターレスファン式)

水を含んだ目の粗いスポンジ状のフィルターや不織布などに風を当て加湿します。ファンを用いない自然気化式もあります。非加熱式なので安全性が高く、小さなお子様やご高齢者様がいらっしゃるご家庭では、重宝します。さらに、消費電力が少なく、経済的です。水道水に含まれるミネラルにより目詰まりを起こすため、定期的なフィルター交換が必要です。

加湿器の種類④ ハイブリット式

基本的には気化式ですが、湿度が低下した場合に他の方法に切り替えて加湿します。気化フィルターに含ませた水をお湯にするものや、電熱により送風する空気を温めてフィルターを通すものなどがあります。性能的にバランスが取れていますが、装置が複雑になるため、他の方式に比べ高価なものが多いです。大き目のお部屋に適しています。購入を検討する場合は、メンテナンス等を確認することをお勧めします。

【加湿器の選び方】

加湿器の選び方① 対応畳数

加湿器には対応畳数がスペックとして決められています。対応畳数が大きい加湿器ほど1時間に出る水分量が多くなります。ただし、対応畳数は一戸建てを基準にしており、さらに部屋の構造によってその対応畳数は変わります。また、加湿能力は、数値によって表記されています。室温20℃、湿度30%とした場合に、1時間あたり何リットルの水蒸気が出るかが「ml/h」で表されています。加湿能力300ml/hが洋室8帖、500ml/hが洋室14帖、700ml/hが洋室19帖、900ml/hが洋室25帖。ただし、木造、プレハブといった使用する建物の材質や、構造、洋室、和室によって目安が変わるため確認が必要です。一般的なワンルームアパートであれば300ml/hで十分ですし、ご家庭のリビングであれば、500ml/h~700ml/hを目安にして選ぶことがお勧めです。

加湿器の選び方② タンクの容量

加湿器は水で加湿をするのが基本ですので、タンク容量が小さいと、給水を繁雑にしなければなりません。加湿運転する時間と加湿能力に見合ったタンク容量があるかどうか確認しましょう。一般的なタンク容量の目安は、2L~2.5Lが洋室8帖、4L~4.5Lが洋室14帖、4.5L~5Lが洋室19帖、5L~6Lが洋室25帖。標準運転で8時間から10時間連続運転が可能な加湿器が多いです。タンク容量以外に、連続加湿時間も確認することをお勧めします。

加湿器の選び方③ 設置場所によるタイプ

床に置く「据え置き型」は、大容量の物が多く、家のリビングや事務所のフロアなどメインの加湿器として使くのに向いています。「卓上型」はデスクなどに設置できる小型サイズのため、子供部屋、寝室、書斎などに便利です。「スティック型」はUSB電源が付いたタイプが多く、オフィスや学校で個人用として使うのに最近人気が高くなっています。

加湿器の選び方④ その他の機能

空気清浄も同時にできる物やイオン効果で消臭できる物も販売されています。空気清浄機能だけを選択して使うことが出来る物は、1年中使用できるので便利です。

アロマ付き加湿器は、特に女性に人気があります。疲労回復や安眠効果があり、ストレス軽減に繋がります。コンパクトな卓上タイプや、デザイン性の高いお洒落な物まで種類も豊富にあります。静音性に優れた超音波タイプは、安眠効果を上げたい方にお勧めです。

【デザイン家電 加湿器10選】

上記の「加湿器の種類」と「加湿器の選び方」をベースに、「加湿は重要だけれどもインテリアを壊したくない」という方に向けてデザイン性の高い加湿器を10選ご紹介させていただきます。

デザイン家電 加湿器10選① パナソニック 加湿器 ナノイー
FE-KXS07/FE-KXS05/FE-KXT07/FE-KXT05


出典:Amazon

加湿器の種類: 気化式
対応畳数: 14畳・19畳
加湿能力: 500ml/h・700ml/h
タイプ: 据え置き型
その他の機能: 除菌消臭イオン「ナノイー」

「ナノイー」は、パナソニックが自社開発した除菌・抗ウイルスイオンです。除菌効果で、清潔で快適な加湿。「フィルター清潔モード」で運転停止時もキレイさが持続します。加熱をしない気化式なので、小さなお子様やご高齢者様がいらっしゃるご家庭でも安心して使えます。ボディは薄型ですっきりとスタイリッシュなデザインで、壁にぴったりつけて設置できます。美しいクリスタルブラウンとミスティホワイトの2色展開です。

デザイン家電 加湿器10選② BRUNO 加湿器 JET MIST BOE030


出典:楽天市場

加湿器の種類: 超音波式
対応畳数: 木造和室約8.5畳、プレハブ洋室約14畳
“加湿能力: 通常モード-加湿量無段階調節(200ml/h~500ml/h)
ジェットモード-加湿量800ml/h”
タンク容量: 約4L
タイプ: 据え置き型

おしゃれな生活家電で人気のブルーノの大容量超音波加湿器「JET MIST(ジェットミスと)」。ミニマルでスタイリッシュなラウンドボディは、インテリアに溶け込むデザインです。バケツのような大容量の水タンクが特徴的で、間口が広いので給水がしやすく、底まで手が届きやすいので、お手入れも簡単です。ミストの吹き出し口は360度回転させることができて、お部屋中を加湿することができます。毎時800mlで10分間集中加湿する「ジェットモード」も搭載されています。

デザイン家電 加湿器10選③ SHARP プラズマクラスター7000 HV-L55


出典:Amazon

加湿器の種類: ハイブリッド式(温風気化式)
対応畳数: 木造和室約9畳、プレハブ洋室約15畳
加湿能力: [強]550ml/h・[静音]200ml/h
タンク容量: 約4L
タイプ: 据え置き型

空気中の水や酸素をイオン化するシャープ独自の技術「プラズマクラスター」を搭載した加湿器の最新版。お手入れしやすい構造で、吹出口と給水トレーを取り外せば、中までしっかりと拭き取ることができ、内部の清潔さを保つことができます。「エコモード」で運転すれば省エネで節約にもなります。「温度・湿度Wセンサー」は、室温に合わせて55~65%の快適な湿度に制御できる機能です。付属の「Agイオンカートリッジ」が、トレーのヌメリやニオイの元となる菌を抑制します。寸法が幅272.cm×奥行220cm×高さ45.5cmと、加湿能力に対してコンパクト。見た目も、すっきりとシンプルなうえ、加湿器には見えない見た目で、インテリアのジャマをしません。プレミアホワイトとモイストブルーの2色展開です。

デザイン家電 加湿器10選④ THREEUPスチーム加湿器 Dew Drop L ST-T2020


出典:楽天市場

加湿器の種類: スチーム式
対応畳数: 木造約6畳、洋室約6畳
加湿能力: 260mL/h
タンク容量: 2.6L
タイプ: 卓上型

スタイリッシュでおしゃれなデザインが人気の家電メーカーTHREE UP(スリーアップ)の加湿器「Dew Drop(デュードロップ)」。スチーム式加湿器が新登場しました。しずく型の可愛らしい見た目は、リビングや寝室などお部屋のインテリアとしてもぴったりです。連続9時間の長時間運転が可能な本格派。LEDランプを搭載しており、ムーディな雰囲気を演出できます。トレーにアロマオイルを数滴たらせばアロマの香りを楽しむこともできます。ホワイトとミントグリーンの2色展開。

デザイン家電 加湿器10選⑤ AND・DECO 超音波加湿器


出典:楽天市場

加湿器の種類: 超音波式
対応畳数: 木造約4畳、プレハブ約7畳、鉄筋コンクリート約7畳
加湿能力: [弱]約80ml/h[中]約120ml/h[強]約250ml/h
タンク容量: 1.5L
タイプ: 卓上型

インテリア・家具・デザイン家電を販売するモダンデコ株式会社が展開する国内家電ブランド「AND・DECO(アンドデコ)」より、大人気の超音波加湿器。スッキリとミニマルでスタイリッシュな、上から水を注ぐタイプのデザインです。サイズがコンパクトで、邪魔になりません。なんと最大19時間の連続運転ができるので、就寝前の給水でも朝まで使えるという優れものです。また、消費電力はわずか12Wと省エネ性能で、電気代は加熱式の1/21以下なので節約できます。ミストを出す部分は、腐食に強い高耐久なステンレス製の超音波振動子を使用しており、長期間使用できます。Ag+ 抗菌タンクも搭載していて、より清潔に使えます。カラーは、ホワイト、グレー、ブラック、ミルキーベージュの4色展開ですので、お部屋の雰囲気に合わせて選びやすいです。

デザイン家電 加湿器10選⑥ kamome 超音波式加湿器 KKWT-301


出典:Amazon

加湿器の種類: 超音波式
対応畳数: 木造約5畳、プレハブ約8畳
加湿能力: 100~300ml/h
タンク容量: 2.4L
タイプ: 卓上型

株式会社ドウシシャが展開する家電ブランドKamomeのデザインと機能を兼ね備えた超音波式加湿器。個性的なフォルムとマットな色合いがどんなインテリアにも馴染みやすい。カラーはホワイトとグレーの2色から選べます。上部のフタを取って簡単に給水できるタイプなので使い勝手が良いです。LEDで知らせる水位窓や、底面にはアロマケースも付いています。連続加湿運転時間も8時間で寝ている間に水がなくなる心配もありません。

デザイン家電 加湿器10選⑦ YAMAZEN スチーム式加湿器 KSF-K282


出典:Amazon

加湿器の種類: スチームファン式
対応畳数: 木造約10畳、プレハブ洋室約17畳
加湿能力: パワフル600ml/標準400ml/控えめ200ml
タンク容量: 2.8L
タイプ: 卓上型

見た目も大きさもちょうど炊飯器のようなスチームファン加湿器。ふたが大きく開く構造で、簡単に上から水を注げます。内釜も外して丸洗いできるので、お手入れも簡単です。3段階の運転切り替えで、リビングで使うときはパワフルモード、寝室では控えめモードと、お部屋の広さに合わせて使うこともできます。機能性、ザイン性に優れた加湿器です。

デザイン家電 加湿器10選⑧ IRIS OHYAMA ハイブリッド式加湿器 HDK-35-TM


出典:楽天市場

加湿器の種類: ハイブリッド式
対応畳数: 木造約6畳、プレハブ洋室約10畳
加湿能力: 強(最大)約350ml/h
タンク容量: 4.5L
タイプ: 据え置き型

アイリスオーヤマの、水を沸騰させる加熱式と細かい霧を放出する超音波式のハイブリット加湿器。ヒーターで加熱した水を超音波の力で微粒子化するので、しっかりと潤います。湿度・温度が見えやすいデジタル表示。離れたところから操作ができるリモコンも付いています。ホワイトと木目の2色から選べるので、使うお部屋の雰囲気に合わせるのがいいでしょう。シンプルでモダンな印象のお洒落な加湿器です。アロマトレーにお好みのアロマオイル(市販)を滴下すると、アロマの香りが楽しめます。

デザイン家電 加湿器10選⑨ PRISMATE 充電式ポータブル加湿器 PR-HF039(HANWA)


出典:Amazon

加湿器の種類: 超音波式
加湿能力: 強(最大)約30ml/h±15ml
対応ペットボトルサイズ: 500ml以下
充電時間:約2時間
タイプ: スティック型

USBケーブルでモバイルバッテリーやパソコンから充電でき、タンクフリーでコップやペットボトルに入れて使える小型のスティック型加湿器。コンパクトなのでどこにでも持ち歩きやすく、オフィス、ホテル、車内などで使うのに便利です。パウダリーなカラーとアクセントのゴールドがちょっと大人な女性の雰囲気のデザイン。カラーはホワイト、スモーキーピンク、スカイブルーのかわいい3色。

デザイン家電 加湿器10選⑩ Onlili 陶器エコ加湿器 ONL-HF014(HANWA)


出典:Amazon

加湿器の種類: 気化式
タンク容量: 100ml
タイプ: 卓上型

可愛いサボテンがゆっくりとお部屋を加湿する、環境にも、お財布にも優しい気化式加湿器。デスク周りやベッドサイドなどに置けばおしゃれなインテリアになります。電気を使わないので電気代はかかりませんが、気化量は水をためたコップの約10倍もあり、電気を使わなくても十分周りを加湿してくれます。就寝中も安心してお使いいただけ、コンパクトなので使う場所を選ばない、癒しのサボテンたちです。

【おわりに】

今回はデザイン性の高いおしゃれな加湿器を紹介いたしました。加湿器は、機能性やお手入れの簡単さなどが重要ですが、目に見える位置に置くため、インテリア性に優れた製品を選ぶのも大切ですよね。設置する部屋・場所、環境などを考慮しつつ、お気に入りのデザインの加湿器を見つけて、乾燥しがちなシーズンを部屋の湿度を快適に保つことで快適にお過ごしください。

2020年12月10日
0 FacebookTwitterPinterestEmail

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.