TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

ブルックリン

インテリアデザイン

ブルックリンインテリアとは?マストアイテムを実例とともに紹介

by ryo.animal 2021年5月4日

最近、インテリア雑誌やSNSなどでよく耳にする「ブルックリンインテリア」。おしゃれなカフェやショップなどでも取り入れているところが多いですよね。

「男前インテリア」とも呼ばれるかっこいいインテリアですが、女性の間でも人気沸騰中なんです。そんなブルックリンインテリアを自宅でも気軽にチャレンジしてみたい人も多いのではないでしょうか?

今回はブルックリンインテリアとはどんなものなのかを解説しながら、初心者の人でも失敗しない「マストアイテム」を紹介します。

 

●ブルックリンインテリアの誕生

ブルックリンは、アメリカのニューヨークにある5つの行政区のひとつです。もともと工場や倉庫が建ち並ぶ物価の安い工業地区でした。そこに1990年代に入って、家賃の高騰が続いていたマンハッタンから移民や労働者、進出気鋭のアーティストたちが移り住んできたのです。そして使われなくなった倉庫や工場、古いアパートなどをリノベーションして暮らし始めました。

そうしてブルックリンにはコンクリートやレンガが剥き出しの壁、装飾や仕切りのない広い空間といった、工業的な雰囲気が漂うカフェやアパートメントなどが増えていったのです。

2000年代になると、ブルックリンは独特な雰囲気を持つおしゃれな街として注目を浴びるようになりました。そして2012年頃にそのインテリアスタイルがインテリア系SNS内で流行だし、「ブルックリンスタイル」と呼ばれるようになったのです。

続々と話題のレストランやアートショップがオープンしていくブルックリンは、流行の最先端を担う街でありながら、”古い物を活かして楽しむ”という考え方をインテリアに取り入れています。現在では、日本のインテリア雑誌でもたびたび特集が組まれるほど、大人気のインテリアスタイルとなりました。

 

ブルックリンインテリアとは?①:レンガやコンクリートの壁

ニューヨークには古いレンガ造りのアパートメントが多く、ブルックリンインテリアにも必ずと言っていいほど、アンティーク感のあるレンガが使われています。またコンクリートの壁や有孔ボードも工場や倉庫のようなかっこ良さを演出してくれます。レンガなどは本物を使えれば一番良いですが、手軽に壁紙でも再現できるのでチャレンジしてみてください。

マストアイテム:レンガの壁紙

出典:RoomClip

ヴィンテージ感が漂うレンガ調の壁紙を貼ると一気にブルックリンの雰囲気になります。ただしレンガの壁紙は、部屋全体に貼ってしまうと圧迫感がでて、部屋が狭く見えてしまいがちです。写真のようにポイントとなる壁だけにはると、部屋の印象が引き締まり、おしゃれな部屋に。

マストアイテム:コンクリートの壁紙

出典:Instagram

あたたかみのあるレンガとはまた違い、コンクリートの壁にするとクールな雰囲気に。ブルックリンインテリアはモノトーンやダークカラーが基本なので、とてもマッチします。部屋全体の明度が下がることで重厚感が増しますね。

 

ブルックリンインテリアとは?②:アイアン素材

アイアン素材は、もともと工場や倉庫が建ち並んでいたブルックリンのインダストリアルな雰囲気を演出してくれるアイテムです。ブルックリンインテリアでは家具や照明、小物にアイアン素材を多用します。

マストアイテム:アイアン家具

出典:Pinterest

こちらの写真では、アイアンとウッドを組み合わせた家具で統一しています。無骨なブラックアイアンにウッドのナチュラルさがあたたかみをプラスしてくれて、ほどよい重量感に。シンプルでスタイリッシュな家具で”かっこいい部屋”をめざしましょう。

マストアイテム:配管インテリア

出典:RoomClip

工場や倉庫をリノベーションしたブルックリンインテリアでは、配管がむき出しになっていることも多いです。わざと配管やダストを見せてインダストリアルな空間にすれば、リアルなブルックリンインテリアが叶います。

それが無理な時は、配管を使ったインテリアがおすすめです。写真は配管を使った棚ですが、アイアンの質感がとてもかっこいいですね。配管を使った家具や小物は販売もされていますが、DIYで作ることも流行中です。ネットでさまざまな作り方が紹介されているので、チャレンジしてみるのもよいかもしれません。

ブルックリンインテリアとは?マストアイテム③:ヴィンテージ家具

古びた建物を元にしたインテリアに合うのは、やはりヴィンテージ。本物でなくてもヴィンテージ風の家具でまとめれば、重厚感のあるブルックリンスタイルの部屋になるでしょう。

マストアイテム:レザーソファ

出典:Pinterest

ブラックやダークカラーのレザーソファは、ブルックリンインテリアによく登場します。ソファは部屋の中でも全体の印象を決める重要アイテム。ヴィンテージ感のあるものを撰ぶと、よりブルックリン感が高まります。

 

ブルックリンインテリアとは?④:英字アイテム

ブルックリンインテリアでよく使われるのが、英字がプリントされた小物です。家具にステンシルなどで英字を描き、”ブルックリン風”にする人も。特にモノクロのものが多く、部屋をスタイリッシュにまとめてくれます。

マストアイテム:バスロール

出典:Pinterest

バスロールとは、1960~1980年ぐらいまでアメリカやイギリスのバスで使用されていたバスサインです。ロール状のものを回転させ、行き先を表示していました。それをおしゃれなカフェがインテリアとして飾ったところ大人気に。

今ではブルックリンスタイルやカフェ風のインテリアなどで取り入られています。バスロールをモチーフにした小物はたくさん販売されているので、お気に入りを探してみて下さい。

マストアイテム:ウォールシール

出典:Pinterest

英字のウォールシールも手軽にブルックリンインテリアを叶えてくれるのでおすすめです。壁だけでなく、窓に貼ればおしゃれなカフェ風に。家具やミラーに貼ってもすてきです。

 

ブルックリンインテリアとは?⑤:観葉植物

部屋に植物を飾るのはニューヨークスタイルの基本ですが、ブルックリンインテリアでは切り花ではなく、観葉植物を飾ります。クールな印象の部屋にあたたかみを加えてくれる観葉植物は、ブルックリンインテリアのマストアイテムです。

マストアイテム:観葉植物

出典:RoomClip

男前なインテリアに合う観葉植物は、緑が濃くて葉が大きいもの。またはシャープな細い葉など、かっこいい印象のものが似合います。サイズも大中小とリズミカルにたくさん配置すると、いつまでもいたくなるような癒しの空間に。

マストアイテム:フェイク多肉植物

出典:RoomClip

忙しくて植物の世話ができない人にはフェイクがおすすめ。今では100円均一でもハイクオリティな物がたくさん売っているので気軽にチャレンジしてみてください。プランツカバーも英字プリントされたものや、ヴィンテージ感のあるものを使うと、部屋の雰囲気を深めてくれますよ。

 

ブルックリンインテリアとは?⑥:インダストリアルな照明

マストアイテム:シーリングライト

出典:Pinterest

部屋のインテリアの中でも主役級の存在感を放つのがシーリングライトです。部屋の印象を決める重要アイテムにインダストリアルな雰囲気ものを撰べばそれだけでリアル感がでます。

マストアイテム:ウォールライト


出典:Pinterest

日本の部屋でウォールライトを使うことはなかなか少ないですが、海外インテリアでは間接照明が基本です。ウォールライトを上手に取り入れて優しい光で部屋を演出してみましょう。ウォールライトの下にポスターなどをかけると、アートギャラリーのようなすてきな雰囲気に。

 

ブルックリンインテリアとは?⑦:ウッドアイテム

無骨でクールな雰囲気にウッドを加えると雰囲気が柔らかくなり、女性にもぴったりなブルックリンスタイルに。

マストアイテム:ウッドブラインド

出典:RoomClip

カーテンよりもシャープな印象を与えてくれるブラインドは、ブルックリンインテリアにとてもおすすめです。直線的なデザインが部屋を広く見せてくれます。そのブラインドをウッドにすることで、女性の部屋にもぴったりな優しさが生まれます。よりダークなカラーを撰ぶとブルックリンインテリアには良いでしょう。

マストアイテム:ウッドパネル

出典:Pinterest

壁の一部などにウッドパネルを貼るとナチュラル・ブルックリンスタイルにすることができます。写真ではカウンターの下にウッドパネルを貼りつけ、ブラックで統一したクールなインテリアにぬくもりをプラスし、重厚な雰囲気を和らげています。

最後に

今回はブルックリンインテリアについて紹介しました。特徴とともにマストアイテムをまとめたので、これからブルックリンインテリアを試してみる方は参考にしてみてください。

2021年5月4日
1 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン

ブルックリン風インテリアの実例19選!おしゃれで簡単にマネするコツとは

by twistdesign 2021年3月16日

レンガの建物やコンクリートの倉庫など、古い町並みが印象的なブルックリン地区。ニューヨークの中でも、アーティスティックな街として有名です。アンティークな雰囲気がおしゃれと話題になり、ブルックリン風インテリアが今注目を浴びています。そこで今回は、インテリアを簡単にブルックリン風にするコツをご紹介します。

■一人暮らしのブルックリン風インテリア実例

一人暮らしの部屋をブルックリン風インテリアにするには、どうすれば良いのでしょうか?

一人暮らしのブルックリン風インテリア実例:部屋の一角にブルックリン風アイテムをまとめる

 

この投稿をInstagramで見る

 

toshi_kato(@toshi51001)がシェアした投稿

一人暮らしでスペースが少ない場合は、どこか一角にブルックリンテイストのアイテムをまとめてみましょう。全体的にブルックリン風をちりばめるよりもまとまりができ、部屋のイメージを作りやすくなります。

・照明をブルックリン風にチェンジ

ワンアイテム投入でブルックリン風インテリアにしたいなら、照明を取り入れるのがおすすめです。ブラックアイアン素材やむき出しの電球など、男らしいビンテージライクなものを選ぶとブルックリン風のインテリアにぐっと近づきます。

照明ブルックリン風インテリア実例:家具選びはブラックアイアン一択

 

この投稿をInstagramで見る

 

デザイナーズ家具のモダン(@modern_kagu)がシェアした投稿

ブルックリン風インテリアには、レンガやコンクリート、ビンテージなどキーアイテムがたくさんありますが、家具として取り入れやすいのはブラックアイアンです。最近はブラックアイアンを使った家具が手軽に購入できるようになりました。
ナチュラルな木とブラックアイアンの組み合わせはおしゃれで、室内で主役級の存在感を放ちます。

アンティーク・ブルックリン風インテリア実例:アンティーク雑貨を取り入れる

 

この投稿をInstagramで見る

 

T. ANDO(@andy_takataka)がシェアした投稿

古道具などのアンティーク雑貨は、ブルックリン風インテリアのポイントになってくれます。
使い込まれた風合いの家具や雑貨は、部屋をこなれた雰囲気にしてくれるはずです。

壁紙のブルックリン風インテリア実例:手軽さ重視なら壁紙やサインプレートを飾る

大幅な模様替えが難しい一人暮らしや賃貸住宅などは、狭いスペースに壁紙やプレートを貼るだけでもブルックリン風を取り入れられます。
好みのサインプレートをセンス良く飾り付けましょう。

■DIYで取り入れるブルックリン風インテリア実例

おしゃれな人は、DIYでインテリアを自分好みに仕上げています。

DIYブルックリン風インテリア実例:ブラックアイアンで自分好みのテーブルをDIY

 

この投稿をInstagramで見る

 

daisaku takaesu(@saku.by.takaesu)がシェアした投稿

写真は、好みの木材とブラックアイアンを使ってDIYされたテーブルがおしゃれなインテリアです。ローテーブル作りは、難しい作業が無いため初心者でも気軽にDIYできます。
古材や廃材などでビンテージライクなテーブルにしたり、写真のようなニス仕上げにしたり、好みの質感に仕上がるのもDIYの魅力です。

手軽なブルックリン風インテリア実例⑥:百均アイテムで家具をアンティーク風にDIY

 

この投稿をInstagramで見る

 

ERI(@erihome)がシェアした投稿

ブルックリン風インテリアを底上げするなら、家具をアンティーク調にDIYするのがおすすめです。食器棚のガラス戸に百均の木材で飾りを取り付けるだけで、アンティーク風のインテリアアイテムになります。

レンガのブルックリン風インテリア実例:レンガの壁紙を取り入れたブルックリン風インテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

小椋翔太(@poyomal_lee_denim)がシェアした投稿

ブルックリン風インテリアに必須なのがレンガカラーです。レンガ風の壁紙を貼るだけで手軽にブルックリンのマンション街のような雰囲気が味わえます。

レンガのブルックリン風インテリア実例:エイジング加工を施した発泡スチロールレンガ

 

この投稿をInstagramで見る

 

横内 直志(@n.yokouchi)がシェアした投稿

立体感や質感がまるで本物のレンガのような壁は、発泡スチロールレンガをDIYしたものです。自分で色を塗ることで、ブルックリンのレンガ街のような質感を忠実に再現できます。

■男性に人気のブルックリン風インテリア実例

ブルックリン風インテリアは、男性にも人気のテイストです。

男性向けのブルックリン風インテリア実例:ハードなガジェット×ウッディで男前ブルックリン風インテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

ShoHeyFiLms(@shoheibieber)がシェアした投稿

PCやスピーカーなど無機質なガジェットと、アンティークな古材の組み合わせは、男前インテリアが好みの人におすすめです。窓辺にはカーテンではなくブラインドを取り入れて、ビターな雰囲気をさらにアップさせましょう。

男性向けのブルックリン風インテリア実例:コンクリートの質感を活かした辛口インテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

NUDIST PLAN(@nudist.plan)がシェアした投稿

写真の部屋は、探偵事務所をイメージしたブルックリン風インテリアです。ブラックアイアンと深いブラウン、むき出しのコンクリートはクールな大人男性をイメージさせます。

使用しているアイテムに渋いカラーが多いのに、暗くなり過ぎないのは自然光とグリーン、間接照明のおかげです。観葉植物のグリーンをバランスよく配置することでナチュラルな雰囲気がプラスされます。

男性向けのブルックリン風インテリア実例:環境にも優しいOSB板でカジュアルインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

pino @インテリア記録(@_green_na_home)がシェアした投稿

写真は、壁や天井をOSB板で囲んだ男の隠れ家風インテリアです。木片をプレスして一枚の板を作るOSB板は、環境にも優しく、ラフなイメージが魅力の木材。窓枠や棚のブラックがOSB板の淡いカラーを引き締めています。

■ペットと暮らすブルックリン風インテリア実例

ブルックリン風インテリアは、ペットとも好相性です。

ペットと暮らすブルックリン風インテリア実例:グリーンを取り入れてナチュラルなインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kei Meguro 目黒ケイ(@keimeguro)がシェアした投稿

写真は、実際にブルックリンにお住まいのインスタグラマーさんのインテリアです。アイテム数が多いけれどスッキリした印象なのは、それぞれのカラーやテイストが統一されているから。

ペットと暮らす場合は動線への配慮も大切です。ペットが倒してしまわないよう、グリーンは鉢植えではなく、ハンギングで取り入れると良いでしょう。

シンプルなブルックリン風インテリア実例:グレー、ブラック、ホワイトでシンプルなワークスペース

 

この投稿をInstagramで見る

 

ROOM SHOTZ(@room_shotz)がシェアした投稿


写真は、まるで雑誌の表紙を見ているかのようなおしゃれなインテリアです。アイテムは全てシンプルですが、カラーバランスが素晴らしく、センスの良いワークスペースになっています。
観葉植物の濃いグリーンがインテリア全体を引き締めています。

ブルックリン風インテリア実例:リクガメのケージに合わせたブルックリン風インテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tamio Shibata(@tammy_casa_de_paraguas)がシェアした投稿

ペットのケージは色や質感などを選べないので、ナチュラルやファンシーなインテリアに置くと、存在が浮いてしまいがち。その違和感を解消するなら、あえてケージのブラックに合うブルックリンテイストに模様替えするのもおすすめです。
部屋の違和感がなくなり、おしゃれで統一感のある部屋になります。

■その他のブルックリン風インテリア実例

ブルックリン風インテリアは、どんな部屋でもおしゃれに取り入れられますよ。

ブルックリン風インテリア実例:ブラックアイアンとグレーで大人のブルックリン風キッチン

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL Kitchen & Interior(@realkitchen_interior)がシェアした投稿

写真は、コンクリートの壁、ブラックアイアン、木で仕上げたシックなブルックリン風インテリアです。ブラックアイアンをキッチン家具に取り入れるのは、ここ最近のインテリアのブーム。
キッチンはスッキリ大人っぽく仕上げたい、という人にもおすすめです。

ブルックリン風インテリア実例:大人も使えるブルックリン風スタディスペース

 

この投稿をInstagramで見る

 

ホロスホーム(@holos_home)がシェアした投稿

可愛い雰囲気が多い子どものスタディスペースも、ブルックリン風に仕上げれば子どもが大きくなっても違和感なく使えます。
シンプルカラーなので男女問わず、大人のワークスペースにもおすすめです。

ブルックリン風インテリア実例:ニトリのファブリックでお手頃ブルックリン風寝室

 

この投稿をInstagramで見る

 

福井栄里 | インテリアデザイナー建築士@滋賀(@e_fukui)がシェアした投稿

ベッドサイドこそ自分好みのテイストに統一したいですよね。
ブルックリン風インテリアは、元々ダークなトーンが多いので、寝室にはピッタリです。
ニトリなどファブリック類がお手頃価格で揃うお店で、シンプルなものを上手に取り入れると良いでしょう。

ブルックリン風インテリア実例:ブルーを取り入れたブルックリン風キッズルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

丸石木材住宅株式会社(@014style_maruishi)がシェアした投稿

北欧やナチュラルが多いキッズルームは、男の子には少し甘すぎる、と感じている人も多いのではないでしょうか?ブルックリン風ならおしゃれにカッコいいキッズルームにできます。
ブルーやブラウン、ブラックなどで統一された部屋なら、カラフルなおもちゃをインテリアアイテムのように引き立ててくれます。

ブルックリン風インテリア実例:狭いスペースから試すならブルックリン風壁紙のトイレ空間

 

この投稿をInstagramで見る

 

有限会社 サワダ(@sawada_official_1225)がシェアした投稿

インテリアにブルックリン風を取り入れたいけれど、少し不安…という人は狭いスペースから試してみましょう。
狭いトイレなら壁紙を張り替えてブラックアイアンを取り入れるだけで、手軽にブルックリン風インテリアが楽しめます。

■ブルックリン風インテリア実例で人とは違う部屋作りを

ブルックリン風インテリアのコツをご紹介しました。ブルックリン風にもナチュラル、男前、シック、など色々なテイストがあります。甘さ控えめなインテリアが好きな人は、自分流にアレンジして上手に取り入れてみませんか?

 

2021年3月16日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル10選

by twistdesign 2021年3月7日

「男前インテリア」や「インダストリアルインテリア」など最近ではよく聞きますが、これらを取り入れて都会的でスタイリッシュなインテリアが、「ブルックリンスタイル」と呼ばれています。「ブルックリンスタイル」はアメリカのニューヨーク州にあるブルックリンのインテリアをイメージしたもので、どこかレトロで趣がある落ち着いた雰囲気が魅力的です。最近ではおしゃれなカフェなどにもこのスタイルがとり入れられていて、人気のインテリアとなっています。今回は、そのニューヨーク ブルックリンスタイルの玄関インテリアを10件に絞ってご紹介していきます。

ブルックリンスタイルの特徴

ブルックリンスタイルはレトロで趣があり、落ち着いた雰囲気とお伝えしました。レトロで趣があるのは、ニューヨークのマンハッタンの家賃が高騰したためにマンハッタンからブルックリンへ移り住んできた若いアーティスト達が古い倉庫や工場、アパートメートをリノベーションしたことから、昔の素材などを利用したり、それに合わせてビンテージの家具を置いたりしているからです。また、工場や倉庫をリノベーションしているので、スチールなどの金属、タイル、レンガ、モルタルなども使用したり、天井をあえて配線やダクトをむき出しにして「インダストリアル(工業的)」なテイストを残したりしています。こういう背景からレトロで趣があるインテリアがうまれいるのでしょう。
そして、落ち着いた雰囲気なのは、ブルックリンスタイルが全体の色をダークトーンやスモーキートーンでまとめ、インダストリアルな素材に加え、レザーや無垢の木、観葉植物など自然の素材もとりいれているためであり、ナチュラルでゆったりした印象を与えています。

ブルックリンスタイルのインテリアアイテムを選ぶポイント

ブルックリンスタイルのインテリアは無機質な素材と自然の素材がミックスされています。

〇無機質な素材

スチール、ブリキなどの金属、モルタル・コンクリート、レンガ、タイルなど

〇自然の素材

無垢材、レザー、ファブリック、観葉植物など
また、ブルックリンインテリアのカラーはモノトーン、スモーキートーンなので、カフェやショップでは黒板などもアイテムとしてよく使われています。

これらのアイテムを使ってコーディネートしてみるとブルックリンスタイルを表現することができますよ!

では、ブルックリンスタイルの特徴とインテリアアイテムを選ぶポイントをおさえたところで、ニューヨーク ブルックリンスタイルの玄関インテリアを10件ご紹介していきます。

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル①:男前インテリアでブラックを効かせたかっこいい玄関

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@mari_0127_0730)がシェアした投稿


ブラックが効いた、まさに「男前インテリア」のお手本となるような素敵な玄関です。団地の玄関ドアが綺麗なマットのブラックにリメイクされていてかっこよく、重厚感を感じますね!レンガもモントーンで色をそろえているので全体がまとまています。観葉植物の緑を置く事によって、全体のブラックが重たくなり過ぎないに中和してくれています。

 

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル②:モルタル×無垢の木の壁で味のある玄関

 

この投稿をInstagramで見る

 

pino @インテリア記録(@_green_na_home)がシェアした投稿


玄関からシューズクロークにかけて味のあるモルタルの床がおしゃれです。モルタルのクラック(亀裂・ひび割れ)ですら、ブルックリンスタイルでは味のあるものでおしゃれになるのです。無垢の木の壁とチベタンタイガーのラグが良い感じでマッチしています。ところどころちりばめられている小物アイテムもセンスが良いですね。

 

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル③:コンクリート壁でクールな印象の玄関

 

この投稿をInstagramで見る

 

イノウエ(@i_am_goino)がシェアした投稿


うちっぱなしのコンクリートの壁が無機質でかっこよく、横に長い鏡が小窓のようにアクセントになっていておしゃれです。数多く並ぶスニーカーとスケートボードがニューヨーカーをイメージさせますね。ニューヨークインテリアを目指す男性の憧れるスタイルではないでしょうか?

 

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル④:緑とアイアンブラック、窓の光が気持い玄関

 

この投稿をInstagramで見る

 

youmeiko(@momomegu358)がシェアした投稿


観葉植物の緑とアイアンブラックが白い壁に映えますね。小窓が2箇所もあって自然光が取り入れられて気持ちの良い玄関です。味のある使い込まれた木製の天板に置かれた細かな工具セットですらインテリアの一部に溶け込んでおしゃれに見えます。

 

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル⑤:ナチュラルアンティークなディプレイで玄関をおしゃれに

 

この投稿をInstagramで見る

 

◡̈sayaka◡̈(@saya.makky)がシェアした投稿


玄関横に飾られている風合い感じる木材でつくられたディスプレイ。小物一つ一つがアンティーク感があって素敵で、スニーカーまでもがまるで小物アイテムの様におしゃれにみえますね。向かって右横の縦に空いた空間を、隣の木の色合いと合わせてコーディネートしたビンテージの瓶に背丈の高いユーカリとアナベルのドライフラワーできれいにおさめて、全体のバランスがうまく保たれています。

 

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル⑥:モルタル調の壁でセンスアップした玄関

 

この投稿をInstagramで見る

 

イー・プランニング(@eplanningm)がシェアした投稿


一部の壁に「モールテックス」を使用してモルタル調の風合いを出したおしゃれな壁に仕上げています。すべての壁にではなく一部分の壁に施しているところが、圧迫感なくちょうど良い感じです。ブラックの重厚感あるドアと大変よくあっていまね。間接照明のライトが壁を照らしてモルタル調の壁をより引き立たせています。無垢の木ともよくあっていて、洗練された都会のイメージを与えています。

 

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル⑦:広い玄関ホールと螺旋階段が魅力的な玄関

 

この投稿をInstagramで見る

 

clubclass 桝本由揮(@clubclass_youki)がシェアした投稿


広い玄関ホールとホールの真ん中にあるブラックの螺旋階段が魅力的です。自転車が余裕で収まる開放的でゆったりした玄関はまさにブルックリンスタイルにピッタリですね。手前のアイアンチェストも細かい収納ができて便利で、アンティーク感などがでておしゃれで玄関に馴染んでいます。

 

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル⑧:玄関のワンコーナーがまるでオシャレなアンティークショップのような玄関

 

この投稿をInstagramで見る

 

ミーナ(@aloha_mina_aloha)がシェアした投稿


アンティークなアイテムを玄関隅にセンスよくレイアウトしています。センスよくみせているのはダークトーンで色を絞っているから。ところどころホワイトカラーのアイテムでメリハリをつけているのもセンスのよさが現れていますね!扉をあけたら、オシャレなアンティークショップにやってきたような気分になります。

 

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル➈:鉄骨階段が玄関のアクセント

 

この投稿をInstagramで見る

 

k_a+house(@k_a.1129)がシェアした投稿


鉄骨階段が玄関のアクセントとなっていて素敵です。モルタルの土間ととってもよくあっています。さりげなく置かれているブラックのイームズチェア、存在感ある木製フレームの大きな鏡、階段の踊り場の額入りアートとドライフラワー全てが白・黒・茶色の3色で統一されているので美しく見えます。壁の照明も繊細なフォルムで上品です。

 

玄関インテリア・ニューヨークブルックリンスタイル⑩:白に映えるオシャレな電気の配管とアンティークな電球が上品な玄関

 

この投稿をInstagramで見る

 

rustic+factory(@rustic_factory)がシェアした投稿


真っ白な壁と天井にのびる電気の配管と、マリンランプのようなアンティークな電球がなぜか上品にみえ、部屋全体のアクセントとなっていて素敵ですね。奥の壁紙も個性的でこれもアンティークな照明とブリキアイテムにマッチしています。全体的にスッキリしていていて、上品なブルックリンスタイルです。

 

まとめ

ニューヨークブルックリンスタイルの玄関インテリアといっても、重厚感がある男前インテリアからシンプルなインダストリアルインテリアまでと様々なスタイルをご紹介してきました。これが正解のブルックリンスタイル!というのはないので、これから挑戦してみたい方はどこかブルックリンスタイルっぽいアイテムを取り入れてみるところからはじめてみてはいかがでしょうか?例えば玄関に黒のアイアン製の棚、置物などを1つ置くだけでも玄関のイメージが変わりますよ!ぜひ試してみてくださいね。

2021年3月7日
0 FacebookTwitterPinterestEmail

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.