TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

北欧テーブル

北欧デザイン

北欧テーブルが人気の理由とは?インテリアに取り入れやすいポイントやデザインをご紹介

by twistdesign 2020年9月16日

シンプルなのにおしゃれな北欧家具。自宅のインテリアに取り入れる人が増えています。北欧地域独特の温かみあるデザインは、見ているだけでも癒されることでしょう。その上機能性も良く、愛用者は増加中。

そんな中、今回はインテリアに欠かせない「テーブル」に注目しました。おすすめ10選に加えて、選ぶときのポイントなども見ていきましょう。

北欧テーブルとはどのようなもの?

北欧テーブルとは、デンマークを代表とする北欧地域で愛用されているテーブルデザインのことです。居心地がよく落ち着く空間を作ってくれる存在で、シンプルなデザインの中にスタイリッシュさも感じさせます。

北欧テーブルの定義ははっきりとしていませんが、北欧地域で作られたものや北欧ならではのデザインが、そう呼ばれています。日本の家屋にも馴染みやすく使いやすいと好評です。

 

北欧テーブルを選ぶポイント3つ

北欧テーブルを選ぶときにチェックしたいポイントを3つご紹介します。

北欧テーブルを選ぶポイント①:色で選ぶ

北欧テーブルの中にも、ウッド調のものがメインですが、それ以外の種類も豊富です。木はヒュッゲな温かみのあるお部屋に。白などのモノトーンは、洗礼された爽やかな北欧テイストに。と、選ぶ色味で仕上がりの印象はガラリと変わってきます。

また、グリーンやくすんだブルーなどは、ワンポイントカラーに取り入れるだけで北欧っぽさが出るためおすすめのカラーです。お部屋のインテリアバランスに合わせて色を選ぶと良いでしょう。

 

北欧テーブルを選ぶポイント②:デザインで選ぶ

北欧テーブルは、使用用途に応じて形や大きさ、デザインで選ぶのがおすすめです。ベッドテーブルには小ぶりで丸いものを、ダイニングテーブルには背が高く脚がしっかりしたものを…。など、用途からデザインを選ぶと選びやすいでしょう。

また、北欧テーブルの中には折りたためるものや解体して収納できるものもあります。一人暮らしの人で部屋を広く使いたい人や、普段は使わないけど来客のときに予備のテーブルが欲しい人などは重宝するでしょう。

北欧テーブルは引き出しや脚などのデザインにこだわっているものも多いため、自分好みを見つけるのも楽しめそうですね。

 

北欧テーブルを選ぶポイント③:ブランドや原産地で選ぶ

北欧家具の代表的ブランドといえば「IKEA(イケア)」や「LOWYA(ロウヤ)」が有名です。そのほかにもデンマークやイタリアなどでは、おしゃれな家具がたくさん作られています。本場北欧生まれのテーブルを選べば、あっという間にお部屋が北欧ムードに早変わり。

ノーブランドのものや家具屋さんが直接作っているものもあるため、まずは北欧ブランドや原産地をチェックしてみるのも良いでしょう。

 

おすすめの北欧テーブル10選

今すぐ使いたくなるような、おすすめ北欧テーブルをおすすめポイントといっしょに10選ご紹介します。

 

おすすめ北欧テーブル①:世田谷家具

出典:楽天

北欧のみならず、西海岸やリゾートなどさまざまなジャンルの家具を取りそろえる「世田谷家具」。「Lucks」は、正方形で小ぶりなサイズ感がかわいい北欧テーブルです。

2人用のチェアや4人用のチェアと合わせれば、ダイニングや勉強机としても使えます。やさしい木の温もりと木目がおしゃれさを際立たせるでしょう。

 

おすすめの北欧テーブル②:フォリアフィオーレ

出典:楽天

「フォリアフィオーレ」は、リサイクルウッドを使用したハンドメイドの家具屋さんです。リサイクルウッドならではの使用感や味は、ハイセンスそのもの。グリーンは北欧を代表するカラーなので、テーブルとしてもお部屋に馴染みやすいでしょう。

使用する場所によってはダイニングテーブルとしてはもちろん、仕事用のデスクとしても活躍しそう。今は子供部屋に、ゆくゆくは夫婦でダイニングテーブルとして…。のような楽しみ方もできますね。

 

おすすめの北欧テーブル③:K serasera

出典:楽天

カフェのようなかわいい空間が作れる家具がそろうのは「K serasera」。ローテーブルなので、個室やリビングテーブルとして使えます。アンティーク調のデザインにくすんだアイスブルーが爽やかでおしゃれです。

ペンキをベタ塗りするのではなく、あえてハゲ感を再現するなど細部までこだわりが感じられます。

 

おすすめの北欧テーブル④:LOWYA

出典:楽天

おしゃれな北欧ブランドとして人気の「LOWYA」からは、ダイニングテーブルとして丸テーブルが販売されています。背の高いスタイリッシュなテーブルは、シンプルなホワイトカラーが印象的。脚を天板隅に配置するのではなく中央に集めているところも、センスを感じますね。

圧迫感を感じさせないため、クリーンなお部屋にぴったりでしょう。

 

おすすめの北欧テーブル⑤:REGLUS

出典:楽天

「REGLUS」では、天然のラタンを使用したローテーブルを販売。円形のフレームに透けたガラスがおしゃれな空間を演出。ラタン素材は丈夫なので長く使うことができます。

また、軽くて女性でも動かせるため持ち運びにも便利です。北欧インテリアにはもちろん、和室やリゾートにもぴったりなので模様替えをしたくなったときでも続けて使えるでしょう。

 

おすすめの北欧テーブル⑥:CTW

出典:楽天

機能性に優れた曲線カーブカットを採用したテーブルは「CTW」のもの。天板をあえてカーブさせ強度を持たせることで、長く愛用できるように工夫されています。脚と天板は分解できるため、使わなくなったらコンパクトにして保管も可能。

どこか日本人に馴染みのあるちゃぶ台のような雰囲気は、使いやすさ抜群でしょう。

 

おすすめの北欧テーブル⑦:INTERIOR NET C-5

ソファの前でローテーブルを使っている

出典:楽天

「INTERIOR NET C-5」で販売されているのは、折りたたみタイプの北欧テーブルです。脚の曲線美が高級感溢れています。シンプルなフォルムなのに、ハイセンスなおしゃれが叶う一品。プチプラなのに安さを感じさせません。一人暮らしの人や急な来客時にもおすすめです。

 

おすすめの北欧テーブル⑧:快適ホームズ

出典:楽天

「快適ホームズ」のネストテーブルは、書斎や寝室、リビングソファーの隣にとさまざまな場所で使える北欧テーブルです。スチールと木目で、シックなヴィンテージ風雰囲気に仕上げています。

ふたつ並べて使えるのはもちろん、別々でも使えるためシーンによっては役立つでしょう。使わないときはふたつ重ねておけるため、かさばる心配もありません。

 

おすすめの北欧テーブル⑨:インテリアショップatom

出典:楽天

北欧さながらのヒュッゲを彷彿とさせるインテリアが充実している「インテリアショップatom」。ダイニングテーブルはマホガニーを使用しており、オイルで仕上げた独特の味わいをもつ一品が販売されています。ベンチやスツール、ラックなどと合わせてそろえれば、そこはまるでデンマークのよう。

木の温もりを丸ごと感じながら食事の時間を楽しむことができるでしょう。

 

おすすめの北欧テーブル⑩:CRESCENT

出典:楽天

「CRESCENT」では、アカシアを使用したカウンターテーブルが販売されています。濃淡のある木目が印象的で、それぞれに個性を感じられます。ハイテーブルなので空間を広く演出でき、お部屋を狭く感じさせません。

合わせてチェアやシェルフ、テレビボードなどをそろえると一気に大人のおしゃれな空間に。シンプルな木を使用しているため、既にお部屋にあるインテリアとも馴染みやすいでしょう。

 

まとめ

北欧テーブルは、お部屋に置いておくだけでワンランク上のインテリアが完成します。さらに、ひとくちに北欧テーブルといってもデザインや色、大きさなどはさまざまです。自分が完成させたいお部屋のイメージやすでに置いてある家具と合わせて考えると、まとまりやすいでしょう。

ぜひ参考に、自宅インテリアに北欧テーブルを取り入れてみてはいかがですか?

2020年9月16日
0 FacebookTwitterPinterestEmail

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 2

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 2

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.