TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

ティーポット

北欧デザイン

北欧ティーポット10選!美味しい紅茶のいれ方とともに

by ryo.animal 2021年1月4日

仕事や雑用で疲れると、温かいお茶でほっと一息つきたくなりますよね。ティーパックで手軽に入れるのもいいですが、たまにはゆっくりとティーポットでお茶を入れてみませんか?ティーポットで丁寧にお茶をいれると、それだけでゆったりとした気分になれますよ。今回はおしゃれで毎日使いたくなるような北欧のティーポット10選を紹介します。美味しい紅茶のいれ方も一緒に紹介するので、ぜひすてきなティータイムに活用してみてください。

美味しい紅茶のいれるためのポイントと方法

ポイント1 汲みたての水道水を使いましょう。紅茶は軟水は合うといわれています。日本は軟水に恵まれており、汲みたては空気を多く含んでいるので紅茶向きです。温度は沸騰直後の100℃のものが最適。ぬるかったり、長時間沸騰させたお湯では紅茶の香気成分がよく出ません。

ポイント2 ポットは必ず陶磁器か銀製、またはガラス製のものを使いましょう。鉄分が含まれたものを使うと、紅茶に含まれるタンニンという成分が鉄分と化合して、紅茶の色を黒っぽくしてしまいます。

ポイント3 紅茶は美しい色と香りを楽しむのが醍醐味。そのためにカップは内側の色が白く、香りが広がりやすい浅型のものがおすすめです。

美味しい紅茶のいれ方

1.やかんに汲みたての水を入れ、火にかけて沸騰させます。

2.紅茶をいれる前にポットとカップにお湯を入れてあたためておきましょう。あたたまったらお湯は捨てます。

3.あたためたポットにティースプーン1杯(2~3g)を1人分として人数分の茶葉を入れます。細かい茶葉は中盛り、大きい茶葉は大盛りに。

4.1杯分を150~160mlとして、人数分の沸騰したてのお湯をポットに注ぎます。この時、沸騰したお湯を勢いよく注ぐのがポイント。その後すぐにフタをして蒸らします。

5.細かい茶葉は2分半~3分、大きい茶葉は3~4分ほど蒸らします。ミルクティーにするときはやや長めに蒸らしましょう。おいしい紅茶を入れるには、この蒸らし時間に温度を下げないことがポイント。蒸らす間、ポットにティーコジーなどのカバーをかけておくと保温効果があがります。

6.蒸らし時間が終わったら、ポットの中をスプーンで軽くひと混ぜ。茶こしで茶殻を漉しながら、濃さが均一になるようにまわし注ぎしましょう。「ベストドロップ」と呼ばれる最後の一滴まで注げば、香り高い紅茶が入れられます。

北欧ティーポット10選!①:イッタラ「ティーマ」

出典:楽天

フィンランドを代表するテーブルウェアメーカー、イッタラのティーポット。このティーマシリーズは従来の食器の理念を否定し、シンプルでベーシックなものを作り上げようとして1981年に生まれました。カイ・フランクがデザインしたこのフォルムは、”現代の古典”と呼ばれています。北欧らしいすっきりとした機能美が光るこのティーポットは、どんなティーカップとも相性がよいです。

北欧ティーポット10選!②:ロイヤルコペンハーゲン「ブルーフルーテッド プレイン」

出典:ROYAL COPENHAGEN

北欧らしいモダンなフォルムに、ロイヤルコペンハーゲンの伝統的な手法による、繊細な絵付けがほどこされています。とても優雅な雰囲気のティーポット。『紅茶の茶葉が開くのを待つ3分間を心豊かに過ごして欲しい』というロイヤルコペンハーゲンの思いが込められています。付属のティーストレーナーは、十分な茶葉の滞留が得られるよう底まで届く深さに設計され、美味しいお茶を自宅で簡単に入れられます。

北欧ティーポット10選!③:マリメッコ「ウニッコ」

出典:楽天

マリメッコの人気のテキスタイル「ウニッコ」がプリントされたティーポットです。インパクトのある柄ですが、持ち手にウッドを使っているのでナチュラルなテイストになっています。マリメッコらしい、明るい色彩がテープルを華やかにしてくれます。容量はマグカップ2~3杯分と大きめのサイズなので、家族で使うのにぴったりです。陶器製の茶こしが内蔵してあり、フタ部分が大きいのでお手入れも簡単。

北欧ティーポット10選!④:Stelton「THEO(テオ)」

出典:楽天

デンマークのブランド、steltonのテオシリーズ。北欧デザインとアジア文化の融合をめざしたこのシリーズは、フランシス・ケイオーウェットによってデザインされました。北欧らしいシンプルなフォルムに、取っ手に竹を使うことでオリエンタルな雰囲気がプラスされています。和にも洋にも合う便利なティーポット。

北欧ティーポット10選!⑤:陶器工房 桃山「サインド・アーバン」

出典:楽天 

淡いグレーの地にモノクロのフラワーデザインがシックなティーポット。容量は500ml入る大きめサイズです。たっぷりお湯を入れても、持ち手が大きくてしっかり握れるので安定して注げます。このティーポットは希望すれば名前を入れてくれるサービスも。書体などいろいろ選べるので、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。

北欧ティーポット10選!⑥:アラビア「SORAYA(ソラヤ)」

出典:楽天

北欧を代表するブランド、アラビアのヴィンテージティーポットです。深いブラウンカラーに柔らかなフォルムはティータイムを優しく演出してくれます。このソラヤのティーポットは注ぎ口にホールがあるめずらしいタイプ。どこか懐かしさを感じるこのティーポットは、お茶を入れるだけでなくインテリアとしてもすてきです。

北欧ティーポット10選!⑦:Figgjo「Tor Viking (トールヴァイキング)」

出典:楽天

ノルウェーのテーブルウェアメーカー、フィッギョのヴィンテージティーポット。かわいらしいデザインで人気のあるデザイナー、Turi Gramstad Oliver(トゥリ・グラムスタッド・オリヴェール) の「トールヴァイキング」シリーズです。淡いグレーの地色に寒色系で描かれた花々は甘くなりすぎず、北欧らしいテイストがひかります。

北欧ティーポット10選!⑧:リサ・ラーソン「ネコ型ティーポットPIA」

出典:楽天

スウェーデンを代表する陶芸作家リサ・ラーソン。動物や子供をモチーフにした作品は、日本だけではなく、世界中に多くのファンがいます。このティーポットはその中でも人気の高いヴィンテージ作品を、日本の家庭で使いやすいようにリデザインしました。赤いリボンにシマシマの取っ手がかわいいユニークなデザイン。見ているだけで癒やされるこのティーポットは、いつものティータイムを特別なものに変えてくれます。しろねこバージョンも販売しているので、ティーカップに合わせてコーディネイトしてみてください。

北欧ティーポット10選!⑨:menu「ケトルティーポット」

出典:楽天

menu(メニュー)はデンマーク発祥のテーブルウェアメーカー。洗練されたデザインの雑貨で人気を博し、デンマーク王室とも関わりがあります。このティーポットはそんなmenuらしい、洗練された機能美をもつ美しいデザイン。スタイリッシュでインテリア性にも優れています。またガラス製なので外からもお茶の色が楽しめ、ティータイムをより楽しく演出してくれます。付属のティーストレーナーは蓋部分まで引き上げられ、好みの濃さにお茶を保つことができるこだわりの仕様。

北欧ティーポット10選!⑩:Graceful Smile HOME「スタンド付きティーポットセット」

出典:楽天

スタンド付きティーポットとグラスのセットです。入れたお茶を温めておけるスタンドは、家族でゆっくりお茶を楽しむ時や、お客様を招いてのティーパーティーの時にあるととても便利。お茶をあたためる炎を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。スタンドは陶器製とガラス製があり、コップの数も4つセットと6つセットで選べるので、好みや用途に応じてカスタマイズが可能。

北欧ティーポット10選!:最後に

北欧のティーポットをご紹介しました。洗練されたスタイリッシュなものから、どこか懐かしさを感じる温かみのあるものなど、北欧デザインは日常生活に彩りをあたえてくれます。北欧ではティータイムを大切にする習慣があるので、昔からテーブルウェアのデザインに優れていました。お気に入りのティーポットが1つ家にあるだけで暮らしの質があがりますよ。ティーポットを選ぶ時にぜひ参考にしてください。

2021年1月4日
0 FacebookTwitterPinterestEmail

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 2

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 2

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.