TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

脱臭器

ペット

ペットのニオイを取る壁掛け脱臭器 QAIS-air-(クワイスエアー)04A1J-OW

by twistdesign 2023年4月24日

サンスターの「QAIS-air-(クワイスエアー)04A1J-OW」は、空気中に漂う犬や猫などペットのトイレ臭を消す役割に最適化したペット専用除菌脱臭機です。

ペット用トイレの上部約60cmの壁面に設置することで、高いところに上昇するアンモニアを拡散前に素早くキャッチし、室内にニオイが広がる前に強力に脱臭します。

サンスター独自の光触媒技術とUV光による脱臭方式により、菌・ウイルス・ニオイの原因物質を抑制し、オゾンや薬剤を放出しないケミカルフリーな安心設計です。 また、光触媒方式のため、装置内部にニオイ物質や菌・ウイルスが蓄積しないため、フィルター交換の必要がなく、経済的でお手入れも簡単です。

電源コード保護カバー、イタズラしにくいフラットな操作パネル、コード噛みを考慮した低電圧の安全設計、ペットがくつろげる静かな空間を実現する快適設計など、ペット想いの除菌脱臭機です。

詳細はバナーからチェックしてください!

2023年4月24日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
ペット

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機11選と選び方やポイントを解説!

by twistdesign 2023年3月13日
大好きなペットだけど、ニオイをなんとかしたい!

ワンちゃん、ネコちゃん、ウサチちゃんなど、すでに家族の一員になっている可愛いペット。最近は室内で飼う方がほとんどですが、大きな問題にニオイがあります。

どんなに清潔にしているつもりでも、ペットのニオイはなかなか消えてくれませんよね。ニオイの元は目に見えない細菌や分子なので、掃除で防げるわけがないからです。

毛のある動物は、特に独特のニオイがあると言われています。また、トイレを室内に置くため、ペットの排泄物によるアンモニア臭も発生します。

消臭剤を使ったり、換気をしたり、掃除機をこまめにかけたり、様々な対策をしても、ペットのニオイは簡単になくなりません。そこで重宝するのが「脱臭機」です。部屋に設置するだけでペットのニオイを取り除いてくれる家電です。

しかし、脱臭機とはいっても、様々なメーカーから、多くの種類が販売されており、機能や価格も様々です。

もし、あなたのお家が大きめだったり、お部屋の空間が広かったりすると脱臭機も強力である必要があります。そんな方にお勧めなのが、業務用脱臭機、または業務用にもなる脱臭機です。

【業務用脱臭機・おすすめ10選】

業務用の脱臭機と聞くと家で使うのには大きすぎたり、高すぎたりするイメージのある方が多いと思います。

しかし最近は、業務用でも小型のものや、そこまで高すぎないもの、業務用と家庭用のどちらでも使えるものなど様々です。

また、業務用脱臭機はレンタルもありますので、広いお家やお部屋でペットを飼われている方は、この機会に検討してみることをお勧めします。

この記事では、広い空間を脱臭するのにお勧めの「業務用脱臭機」、または「業務用にもなる脱臭機」を紹介させていただきます。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機①
富士通ゼネラル/PLAZION HDS-302G

出典:楽天市場

富士通ゼネラルの「PLAZION(プラズィオン)は、口コミでも評価が高い人気の脱臭機です。
その中でも「HDS-302G」は、低電力化、低騒音化、軽量化とペットにうれしい設計となっています。
優れたトリプル脱臭機能が、部屋のニオイを素早く消してくれるのがポイントです。

また、集じんフィルターも搭載されているため、ペットの毛や花粉などを取り除き部屋の空気を快適に保ってくれます。集じんフィルターは、1が月に1度の掃除機を使っての手入れと、1年に1度の水洗いでOKです。またオートクリーン機能が付いているため、脱臭フィルターの交換が不要となっています。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機②
オゾンアソシア/ハイジェニック HG-10

出典:楽天市場

「ハイジェニック HG-10」は、最大10mg/hのオゾン発生量で、広い空間でもペットのニオイを強力に消臭、除菌してくれます。お部屋の広さやニオイの強さに応じてオゾン発生量を3段階で切り替えることができます。

また、コンパクトな上に、壁に掛けて使用することもできるので設置場所を選びません。ペットだけではなく、タバコ、トイレ、カビ臭、加齢臭対策にも役立ちます。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機③
アイリスオーヤマ/空気清浄機 IAP-A110-W

出典:楽天市場

45畳対応のアイリスオーヤマの「IAP-A110-W」は、前面と背面に2種類のフィルターを搭載していて、広い空間の空気をキレイに保ちます。空気の汚れをスピード清浄できる製品で、特にペットの換毛期には大変役立ちます。

アイリスオーヤマは、ペット用に特化したペット用空気清浄機も販売しています。気になる方は公式ホームページをチェックしてみてください。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機④
Panasonic/空間除菌脱臭機 ジアイーノ F-MV4100-SZ

出典:楽天市場

Panasonicの「ジアイーノ」は、次亜塩素酸を使って脱臭や除菌を行う空間除菌脱臭機です。次亜塩素酸は、水道水と食塩(食塩タブレット)を電気分解してできる成分です。

気になるペットのニオイや脱臭しにくいニオイも次亜塩素酸水溶液で空気を強力に洗浄します。東京農業大学と共同でペットのおしっこ・うんち臭も脱臭できることが検証されているそうです。

高い除菌効果がありながらも、安全性にも配慮された濃度のため、小さな子供やペットのいるご家庭でも安心して使用できます。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機⑤
三菱電機/空気清浄機 デオダッシュ DA-8000A-W

出典:楽天市場

排泄物のニオイに特化した独自の脱臭フィルターを搭載し、1回の吸引でほとんどのニオイ成分を除去する、高い消臭性能が特徴です。吸い込んだニオイの分子を脱臭フィルターが吸着し、触媒の化学反応により分解することで、高い脱臭能力を発揮するのです。

高性能フィルターが花粉・ウイルス・ハウスダストをしっかり除去し、センサーがニオイや汚れを感知して自動運転。 36畳のスペースなら約30分でスピードクリーニング。

ペットを広い室内で飼っていてトイレのニオイが気になる人や、介護におけるベッド、布団、簡易トイレなどのニオイが気になる人にお勧めです。

また、ユニバーサル設計で作られているため、難しい操作が苦手な方や重たいものを持つ力がないという方でも使いやすい作りになっています。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機⑥
オゾンアソシア/オゾン発生器 CUOFUTURE

出典:楽天市場

手のひらサイズのコンパクトな発生器「CUOFUTURE(クオフューチャー)」は、家庭用モードから業務用モードまで、使用用途に合わせて選べます。

家庭用モードは、2畳~6畳まで1㎎/hのオゾンを発生させる弱モード、6畳~18畳までの4㎎/hオゾンを発生させる強モードの2種類です。業務用モードは18畳~30畳まで対応し、10㎎/hのオゾンを発生させるハイスペックなオゾン発生器です。ペットの排泄の後や、ニオイが気になる時は業務用モードにすれることで気になるニオイを消してくれます。

ニオイだけでなく、空気中の菌やウイルスの除菌にも使えます。また、防滴仕様で湿気の多い場所でも使用できるので、浴室のカビ対策にも使える汎用性の高い商品です。充電式なので、電源がなくても場所を選ばず使えます。

設置場所によって、オゾンの量をコントロールできるのがうれしいポイント。コンパクトなのにもかかわらず、パワフルな脱臭力、耐久性にも優れたペットのニオイ対策に役立つオゾン発生器です。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機⑦
オーニット/低濃度オゾン除菌脱臭機 エアフィーノ VS-50SW

出典:楽天市場

オゾン発生器メーカー、オーニットが製造・販売する業務用オゾン発生器「エアフィーノ VS-50S」。10畳から60畳まで除菌できるので、人が集まる場所で新型コロナウイルスや新型インフルエンザの感染を防いでくれるということで人気の高い製品です。

オゾンの反応力により、ニオイの元を直接分解し脱臭する、優れた除菌・脱臭機能で、ペット臭を含め、タバコ臭、トイレ臭、カビ臭などの生活臭に効果的です。

オゾンの発生量は5段階で切り替えができ、人感センサーが自動で制御もしてくれます。静音設計なので、運転音を気にすることなく、子供のお昼寝時や音に敏感なペットがいるお家でも安心です。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機⑧
スイデン/Air Create SPD-F01K

出典:楽天市場

「Air Create(エアクリエイト)」は、光媒体フィルターで除菌・脱臭をする床置きタイプの業務用脱臭機です。花粉やホコリをキャッチする花粉フィルターも付いています。

60畳もの広い空間を30分ほどで除菌し、ニオイの原因を浄化するターボーモードを搭載しています。ペットのニオイなどを急速に清浄化することが可能です。

使用用途に合わせて風量を4段階調節可能です。さらに部屋のニオイを感知し、自動で風量を調整してくれる機能も搭載されています。

お手入れが簡単で、光媒体フィルターを数カ月に1度浸け置き洗いをするだけで、約10年間使用できます。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機⑨
旭東/空気除菌脱臭器 グリーンメイト KT-OZI-06

出典:楽天市場

「グリーンメイト」は、低濃度純粋オゾンと紫外線の力で、脱臭・除菌を行う、超小型の業務用空気清浄脱臭機です。約14畳まで対応したタイプと70畳まで対応したプロタイプがあります。

低濃度純粋オゾンを使用しているため、人体に害なく安全に気になるニオイを分解します。ペットのニオイはもちろん、タバコや生ごみのニオイも強力脱臭してくれます。また、空気中の菌やウィルスをナノメーターの紫外線がしっかり除菌をしてくれるのが特徴です。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機⑩
KAMEN/オゾン発生器 20000mg/h オゾン脱臭器 60分タイマー

出典:楽天市場

持ち運びしやすい小型軽量設計の業務用オゾン発生器です。コンパクトでありながら、パワフルな脱臭機能と空気清浄機能が備わっています。

最大40畳まで対応し、25畳ほどの部屋であれば10分ほどでオゾンを発生させることが可能です。ペットの強烈な排泄臭なども急速に消してくれます。

また、消臭の際に有害な物質を出さず、最終的には酸素だけが残るため安全性が高い作りです。タイマー機能も搭載しており、5分~60分の間で時間設定ができるので、便利です。

ペットのニオイ対策!業務用脱臭機⑪

カルテック/ターンドケイ 除菌脱臭機 壁掛けタイプ 業務用 KL-W02

出典:楽天市場

壁掛けタイプの除菌脱臭機「ターンドケイKL-W02」。独自の光媒体フィルターを使用して、約24畳までの空間のウィルスやカビ菌の除菌や、ペットなどお部屋の気になるニオイも除去します。

壁掛けタイプのため、場所を取らず、ペットが倒す心配もないので安心して使用できます。

また、フィルターの交換をする必要がなく、光媒体フィルターを年に2、3回浸け置き洗いするのみで簡単にお手入れできて便利です。

【ペット脱臭機を選ぶときのポイントは?】

次に、ペットのニオイ対策に合う脱臭機を選ぶポイントを説明します。

①広さで選ぶ

脱臭機を置きたい部屋の広さを見てください。 脱臭機にはそれぞれ適用範囲がありますので、使用する部屋の広さに合わせて選ぶことが重要です。リビングに置くなら20畳用、玄関など狭めの場所に置くなら10畳用くらいのイメージです。

②スペースで選ぶ

設置するスペースに合わせて脱臭機を選ぶことも大切なポイントです。 置きたい場所が狭くて設置できなければ、どんなに高機能でも意味がありません。スリムな脱臭機や壁掛けスタイルなら場所をとらずに設置できます。 設置したいスペースを決めて測っておくことをお勧めします。

③ニオイに合わせて選ぶ

ニオイの性質に合わせるのも選び方のポイントです。脱臭機には「吸引式」と「放出式」の2種類があり、それぞれ別の効果があります。

「吸引式」は、普段ペットがいる部屋や車内のような場所を消臭するのに便利です。空気中に浮遊するニオイ分子を吸着除去するのが吸引式ですので、ペットのトイレ周りに置くことで高い効果が期待できます。

「放出式」は、イオンとオゾンを使用し、広範囲の空間を消臭できます。長い間ペットと飼っていると、どうしても部屋中にニオイが充満してしまいますので、広いリビングなどのニオイを取り除きたいならおすすめです。特にオゾンには、根深いニオイを改善する効果があるので、飼い主とペットにとって快適な空間を生み出します。

 

【オゾン脱臭機はペットに与える影響は?】

高濃度のオゾンはペットに限らず、人にも悪影響を及ぼすとされています。ただ、家庭用として使われるものは、体に影響を及ばさない低濃度のオゾンを使用しています。

また、除菌や脱臭作用を終えたオゾンは酸素に戻るので安心して使えます。

一般的に家庭用や業務用として販売されているオゾン脱臭機は、病院や介護施設などでも使われているものが多いため、人や動物にも安心安全に使える作りなっています。

【購入するのとレンタルではどちらが得か?】

脱臭機を購入する場合、性能やカバーできる範囲が広いほど高額になりがちです。業務用ともなれば10万円を超えるものもあります。

最近は、脱臭機のレンタルを行っている会社もあります。月々数千円~利用できるところもあるそうです。まずは、お試しでレンタルを利用して、効果を実感できたら購入してみても良いでしょう。

また、お手頃な値段で購入できる業務用脱臭機もあります。レンタルをし続けると、お金がかかってしまうので、脱臭機を使い続けるなら購入を検討されたほうが良いかもしれませんね。

おわりに

ペットのニオイ対策に役立つ、業務用脱臭機11選と選ぶ際のポイントなどを解説させていただきました。

業務用脱臭機は、医療や介護の現場で使われているので、除菌・脱臭の機能性はもちろん、安全性も高く、ペットがいる家庭でも安心して使えます。

大好きなペットと過ごす空間を快適にするために、業務用のペット脱臭機の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

2023年3月13日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
デザイン家電

ペット脱臭器15選まとめ!選び方も併せてご紹介

by twistdesign 2021年5月13日

ペットのいるお家に欠かせないものの一つに脱臭機があります。単に脱臭機とはいっても、オゾン式やイオン分解方式など、脱臭方法は色々あります。最近は脱臭機付き空気清浄機や、オゾン発生器などもあり、何を選べばよいか迷いますよね。

今回は、ペットのニオイ対策に適した脱臭機の選び方と、メーカーから発売されている脱臭機を15選ご紹介します。ペットと気持ちよく暮らすために、お家の状況などにマッチする脱臭機を見つけましょう!

【脱臭方法を知る】

ニオイを取り除く方法は様々ですが、それぞれに良い部分と良くない部分があります。こちらのニオイには効いても、あちらのニオイには効かないということもあるため、複数の脱臭方法を組み合わせるのが一般的です。

脱臭機を選ぶ前の予備知識として、まず脱臭方法を知ることが大切です。

1.オゾン

主要な脱臭方法の一つに強い酸化力をもつオゾンがあります。

空気中の酸素から作られるオゾンは、有機物に反応し分解することで、ニオイのもととなる物質を除去します。反応後は酸素に戻り、有機物と反応しなかったオゾンも自然に酸素に戻るそうです。酸素が原料なので交換の手間がかからず、ランニングコストを軽減できます。

ただし、オゾンは濃度が高くなると人体に悪影響があると言われています。室内で使用する際にはオゾンの濃度が高くなりすぎないように注意する必要があります。

2.塩素(次亜塩素酸など)

次亜塩素酸などの塩素系の除菌剤は、プールや水道水の浄化などに幅広く使われてきました。菌やウィルス、ニオイ等の有機物に次亜塩素酸が反応して分解することで、元からすばやく除菌、脱臭します。次亜塩素酸が有機物と反応する際に塩素系の反応臭がします。そのため、効果が実感しやすいのが塩素系の特徴です。次亜塩素酸は、反応後に水に戻るそうです。

ただし、次亜塩素酸は、濃度が高すぎると人体に悪影響となります。また、塩素アレルギーの心配がある方は使用を避けることをお勧めします。

3.触媒

触媒式脱臭は、触媒を介して悪臭を空気と接触させ酸化反応を起こし、無臭、無害化する方式です。 大きなスペースが必要ない方式なので、脱臭機をコンパクトにできるうえ、他の脱臭方法とも組み合わせやすいことがメリットです。長期間使える触媒が開発されているため、長期間の利用が可能です。

光でにおいを酸化分解する光触媒脱臭や、においを吸い、光触媒で捕まえ、紫外線で分解除去する三次元光触媒が、最近主流の触媒式脱臭方法となっているようです。

【脱臭機と空気清浄機の違いを知る】

脱臭機と空気清浄機は、それぞれ特化している機能が違います。

空気清浄機は、埃、塵、不快なニオイなどをまとめて吸い込んだうえで、フィルターでろ過して浄化します。また、花粉やPM2.5、ハウスダストなどの、目には見えないけれど空気中に舞っているアレルギーの原因物質を除去して、空気を清浄に保つ効果があります。消臭効果もありますが空気を清浄にすることに重きを置いています。

一方で、脱臭機はニオイの原因を分子レベルで分解するということで、室内を無臭へと近づけられることに焦点を当てています。脱臭機能に特化していて、ニオイの元から抑える効果が期待できます。

空気清浄機と脱臭機は、空気をキレイにするという点では似ているように思えますが、それぞれアプローチが異なるので違いを把握して購入することが重要です。

空気清浄機については、以下の記事を参考にしてみてください。

おすすめの空気清浄機7選!加湿や除湿もできるアイテムも

 

【適応範囲を確認する】

機種によって製品ごとに使用範囲の目安が設定されています。使用範囲を超えて使用すると、十分な脱臭効果が期待できないので、使いたい場所の広さと適用床面積が合った機種を選ぶのがおすすめです。

【ペットのニオイに合わせた脱臭機を選ぶ】

ペットのトイレなどピンポイントで脱臭するなら、コンパクトな脱臭機が適しています。しかし、ペットがリビングなど広い場所にいることが多い場合は、広範囲に対応している脱臭機がお勧めです。

ペット臭の場合は、フィルターが汚れやすい点に注意が必要です。目安よりも早めに交換が必要となる場合も多いので、メンテナンスしやすい脱臭機がお勧めです。

また、ペットのニオイを脱臭する場合は、静音モデルを選ばれることで、ペットのトイレや水飲み場に置いても脱臭機の運転音が気になりにくく、ペットがより快適に過ごせます。

【おすすめのペット脱臭器15選】

おすすめのペット脱臭器15選①

富士通ゼネラル
PLAZION(プラズィオン)HDS-302G


出典:楽天市場

ペット臭に特化した脱臭機としてとても評価の高いプラズィオン。ペット特有のアンモニア臭だけでなく、部屋に染み付いたペットのニオイ、ペットの食事場やトイレのニオイも、臭いの種類に応じて3段階でしっかり脱臭するトリプル脱臭。急速脱臭は、お部屋のペットの臭いを約6分間で脱臭します。

その他、集塵フィルターで、ペットの毛やホコリなどもしっかりキャッチ。フィルターの脱臭性能を約24時間ごとに回復させる「脱臭フィルターオートクリーン」機能も搭載。ヒーターの熱でフィルターの脱臭力が回復するため、交換せずに長く使えます。

脱臭方法:オゾンユニット(オゾン脱臭)・高速メガフィルター・消臭成分シャワー
適応範囲:20畳まで
サイズ:幅27.4×奥行26.2×高さ64.3cm
ランニングコスト:電気代のみ
運転音:【急速】45db【強】37db【標準】28db【弱】19db

おすすめのペット脱臭器15選②

SHARP(シャープ)
プラズマクラスターNEXT DY-S01


出典:楽天市場

円筒型の光触媒脱臭フィルターが、様々な方向からのにおいを分解脱臭。ペット臭はもちろんのこと、タバコ臭、部屋干し衣類の生乾き臭、体臭、加齢臭、料理臭、排せつ物臭などの生活臭を脱臭します。

高濃度イオンを放出して空気をきれいにする機能も付いていて、1台で除菌と脱臭が可能です。縦長設計で限られたスペースにも設置しやすい、スタイリッシュかつスリムなデザイも魅力的です。

脱臭方法:光触媒脱臭
適応範囲:15畳まで
サイズ:直径23.3×高さ57cm
ランニングコスト:電気代
運転音:【強】約48db【中】約34db【おやすみ】24db
付属品(プラズマクラスターイオン発生ユニット・脱臭フィルター)

おすすめのペット脱臭器15選③

Panasonic(パナソニック)
ジアイーノ F-MV4100


出典:楽天市場

次亜塩素酸の力でニオイ、菌、ウィルスの3つの対策ができる空間除菌脱臭機。塩タブレット自動投入機能が搭載されていて、除菌作用のある「次亜塩素酸水溶液」が本体内部で生成されます。ペットの強いにおいに悩んでいる方や、ペットの多いご家庭には、特におすすめです。広いお部屋の、ペット臭の抑制や、空気の浄化に役立つ一台です。

脱臭方法:次亜塩素酸 洗浄脱臭
適応範囲:18畳まで
サイズ:幅39.8×奥行24×高さ71cm
ランニングコスト:電気代
運転音:【強】約54db【中】約38db【静音】28db
付属品(塩タブレット・除菌フィルター・保護エレメントなど)

おすすめのペット脱臭器15選④

cado(カドー)
除菌脱臭機 SAP-001


出典:楽天市場

生ごみ臭の原因物質である、アンモニア、メチルメルカプタン、トリメチルアミン、硫化水素を素早く分解して脱臭。ニオイとニオイの原因菌を素早く除去する除菌脱臭機です。安全な低濃度のオゾンガスが空気中に浮遊している菌やウィルスを除去し、部屋に染みついたニオイを取り除くことができます。

また、外装はニオイがつきにくいステンレスと抗菌樹脂製。丸みのあるスタイリッシュなデザインはどんな部屋にもマッチします。コンパクトサイズで場所を取らないため、玄関、リビング、寝室など、ペットのニオイが気になるスペースに気軽に置くことが可能です。

脱臭方法:オゾン脱臭
適応範囲:約10畳
サイズ:直径17×高さ35cm
ランニングコスト:電気代のみ
運転音:【ナイトモード】26dBA【急速モード】40dBA

おすすめのペット脱臭器15選⑤

maxell(マクセル)
オゾネオエアロ MXAP-AE270


出典:楽天市場

最大20畳の空間に適応するため、リビングなどペット臭が広がりやすいお部屋に対応する脱臭機を探している方におすすめの広範囲対応の除菌脱臭機。部屋の広さに応じてオゾン量を調節できるので、効率よくニオイを取り除くことができます。電源を切り忘れても8時間後に自動オフになる機能も搭載されています。スリムなフォルムで、省スペースで設置できる、インテリア性に優れた脱臭機です。

脱臭方法:オゾン脱臭
適応範囲:約20畳まで
サイズ:幅21×奥行8.5×高さ20.5cm
ランニングコスト:電気代のみ
運転音:静音設計【中】35db

おすすめのペット脱臭器15選⑥

OCR(オーシーアール)
快適マイエアー OZ-2S


出典:楽天市場

幅、奥行ともに10cm以下の小さい脱臭機。オゾンを発生させて気になるペット臭を分解します。ペット臭の強さに合わせてオゾンの発生量を2段階で設定することが可能です。ほとんど音がしないので、ペットが驚く心配もありません。付属品のビスを使えば、壁に掛けて使用することもできます。月々の電気代がわずか10円程度のため、コストを気にせず24時間使うことができます。

脱臭方法:オゾン脱臭
適応範囲:2~12畳
サイズ:幅9×奥行7.3×高さ17cm
ランニングコスト:電気代のみ(約10円/月)
運転音:静音設計

おすすめのペット脱臭器15選⑦

オゾンアソシア
CUO FUTURE(クオフューチャー)


出典:楽天市場

業務用モード搭載でペット臭をパワフルに脱臭
電源をとれない場所で使用したいときに便利な充電式オゾン脱臭機。コンセントに差して使うことも可能です。軽量でコンパクトなスクエア型のデザインで、場所を取らず便利です。

業務用モード搭載していて、最大30畳までの空間で消臭力を発揮するため、ペット臭が強いときは、業務用モードにしてパワフルに脱臭することができる優れものです。1日8時間稼働しても、電気代は月額30円程度。また、フィルター交換は不要です。

脱臭方法:オゾン脱臭
適応範囲:2~18畳
サイズ:幅9.5×奥行8.8×高さ12.5cm
ランニングコスト:電気代のみ

おすすめのペット脱臭器15選⑧

Kaltech(カルテック)
ターンド・ケイ  KL-W01


出典:楽天市場

業界初の、吸着フィルターを搭載せず、光触媒のみで除菌・脱臭が可能な「除菌・脱臭デバイス」。これまでにない圧倒的な除菌・脱臭力でペットのニオイも素早く強力に脱臭します。センサー感度切替モードを搭載していて、環境に適したお好みのニオイセンサーを設定することが可能です。

スリムな壁掛けタイプのため、置き場に困りません。また、フィルターは交換する必要がなく、数ヶ月に一度浸け置き洗いするだけなのでお手入れも簡単です。

脱臭方法:光触媒フィルター
適応範囲:60分で約16畳(30分で約8畳)
サイズ:幅44.1×奥行8.3×高さ43.6cm
ランニングコスト:1時間あたり【強】約1.08円【弱】 約0.95円 【静音】 約0.9円
運転音:【強】約44db【弱】約39db【静音】20db

おすすめのペット脱臭器15選⑨

日本理工医学研究所
ニオイヤー OH-32


出典:楽天市場

業務用大型空気清浄機の構成をそのままに小型化することに成功した、ペット用脱臭機。350ml缶と同じ大きさと大変小さなサイズですが、8畳の広さまで対応します。24時間使用を続けても、電気代が1ヵ月で約29円とコストパフォーマンスも抜群です。

光触媒担持セラミックフィルターへの紫外線照射による自動クリーニング作用により、基本的にセラミックフィルターの交換は不要です。コンセントに差し込むだけなのでとても簡単に使用できます。コンパクトでシンプルなデザインのため、インテリアの邪魔になりにくい脱臭機です。

脱臭方法:三次元光触媒セラミックフィルター方式脱臭
適応範囲:約 8畳(1個使用時の目安)
サイズ:幅6.4×奥行6×高さ12.2cm
ランニングコスト:約29円/月

おすすめのペット脱臭器15選⑩

増田研究所
オーフレッシュ OH FRESH100


出典:楽天市場

コンセントに直結する、手のひらサイズの超小型脱臭器。オゾンとラジカルが悪臭とエアトキシック(VOCなどの有毒ガス)を元から除去するので、ペットのニオイはもとより、トイレの残臭や、生ごみなどの様々な生活臭を脱臭します。コンセントにさしてから1〜2日で悪臭や不快なガス成分が消失。

オゾンとラジカルが室内の悪臭とエアトキシック(VOCなどの有毒ガス)を元から除去します。24時間つけっぱなしにすることで、ペットやトイレの残臭、生ごみなどの生活臭を消していきます。24時間つけたままの1ヶ月の電気代は、2個でも30円かからない程度なので、電気代を節約したい方にもおすすめです。

脱臭方法:オゾン脱臭
適応範囲:約8畳
サイズ:幅5×奥行4.5×高さ8.5cm
ランニングコスト:電気代のみ
運転音:時計の秒針に似た小さな放電音

おすすめのペット脱臭器15選⑪

J-Force
オゾンの力 for ルーム JF-EO3


出典:楽天市場

500mlのペットボトルを半分にしたぐらいの小型サイズなのにペットのニオイを強力分解する脱臭機。内蔵充電池を搭載しているので電源が無いところでも使用可能で、別の部屋に移動したいときも簡単に持ち運びができます。また、クローゼットや下駄箱などの狭い場所にも収まりやすいです。電源を接続して、電源ボタンを押すだけですぐに動作を開始します。

脱臭方法:オゾン脱臭器
適応範囲:ノーマルモード6畳程度、ロングモード2畳程度
サイズ:直径64×高さ11.8cm
運転音:静音設計

おすすめのペット脱臭器15選⑫

OzoneTechnologies(オゾンテクノロジーズ)
オゾン発生量5000mg脱臭機


出典:楽天市場

オゾン出力5000mg/1時間で短時間にパワフル脱臭と除菌。従来は導入に100万円はかかるオゾン発生器と同様の、大容量オゾン発生器がご家庭でも手に届く値段で購入できます。瞬時に大容量のオゾンを発生させ、脱臭、除菌に必要なオゾン濃度を供給します。16畳程度の広さであれば約5分で脱臭に必要なオゾン発生が完了します。スイッチを入れて数分待てばペットの悪臭が素早く消えます。

脱臭方法:オゾン脱臭
適応範囲:~1000平方メートル(天井高2420mm換算)
サイズ:幅17×奥行19×高さ14.5cm

おすすめのペット脱臭器15選⑬

CORNMI
オゾン脱臭


出典:楽天市場

超静音で省エネ仕様の脱臭機。脱臭の他、空気清浄・カビ除去・除菌・消毒の5つの機能を搭載。コンパクトなのに、最大12畳までの広範囲を強力に脱臭できます。本体を直接コンセントに差し込む仕様なのでコードをペットに壊される心配もありません。

部屋の環境やにおいの程度に合わせて、30分稼働、60分稼働、循環の3つのモードから選択することが可能です。稼働音はわずか20dbほどの静音タイプなので、寝室などでも使うのにも適しています。24時間連続運転しても、月の電気代が50円以下とリーズナブル。

脱臭方法:オゾン脱臭
適応範囲:3~12畳
サイズ:幅5×奥行5×高さ9cm
ランニングコスト:電気代のみ(約50円/月)
運転音:静音設計(20db)

おすすめのペット脱臭器15選⑭

weone
オゾン脱臭機


出典:楽天市場

脱臭機
コンセントに直接差し込んで使う、手のひらサイズのオゾン発生器。適用範囲が6~80畳と広範囲のため、ペットハウスのまわりだけでなく、部屋全体の消臭にも効果を発揮します。大変コンパクトなので、様々な場所に持ち運んで使いたい方にお勧めです。LEDランプ付きで動作状況も一目で判断できます。可愛くておしゃれなデザインなのでインテリアを邪魔せず部屋になじみます。

脱臭方法:オゾン脱臭
適応範囲:6~80畳
サイズ:幅13×奥行7.8×高さ13cm
ランニングコスト:電気代のみ
運転音:静音設計

おすすめのペット脱臭器15選⑮

Outak
2021最新型脱臭機


出典:楽天市場

コンセントがある位置であればどこでも設置できので、ペットケージやペットハウスの近くのコンセントに差し込んで利用できる、手のひらサイズなのに30平方メートルと広範囲の脱臭ができるパワフルな脱臭機。また、イオンによる空気清浄機能も付いていて、空気中のホコリや花粉などを強力に集塵します。

手のひらサイズで、超軽量のため、設置も取り外しも便利です。ペットの脱臭用はもとより、玄関、お手洗い、浴室、キッチン、車など。どこにも置いても、邪魔にならず、快適使用することができます

脱臭方法:オゾン脱臭
適応範囲:6~80畳
サイズ:幅9.65×奥行1.5×高さ4.55cm
ランニングコスト:電気代のみ
運転音:30dB

<QAIS-Air-03 Quality:カラダがよろこぶ空気。を毎日の生活に空間除菌脱臭機/サンスタ>

日常生活の様々な臭いを取り除き、菌やウイルスを抑制※1。無駄のないフォルムと、豊富なカラーバリエーションで、部屋に合わせてコーディネイトしやすいデザインを実現しました。ウォールクロック、スタンドライト、ペンダントライトなどのアクセサリー※と組み合わせることで、よりお部屋に溶けこむアイテムに変身します。

人にとっていちばん大切な空間を、いちばん身近な空気から整えていきたい。「カラダがよろこぶ空気。」をご家庭に。
QAIS -air- 03は空気も空間も美しくする除菌脱臭機です。

UV-LEDの採用による小型・軽量で持ち運びやすい構造的特徴と、フィルタを用いないシンプルな構造で、フィルタ交換が不要※3になり、日々のお手入れが簡単です。
お部屋をおしゃれな空間へ演出する洗練されたデザインで、カラーバリエーションは、様々なお部屋のインテリア、シーンに合う5色を用意しました 。また、別売りアクセサリーを用いることで、よりお部屋に馴染むウォールクロック、ペンダントライト、スタンドライト※に変身します。

Lathyrus Blue

詳しくはこちらへ↓↓↓

[adinserter block=”9″]

【おわりに】

ペットのニオイが気になるお家やお部屋に必須の脱臭機をご紹介させていただきました。本記事を参考に、脱臭方法、適応範囲、稼働時間などをしっかりと確認して、ご自分にあった脱臭機をお探しください。

 

2021年5月13日
0 FacebookTwitterPinterestEmail

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.