TWIST/ツイスト
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
  • Home
  • 特集/Special
    • 特集記事
  • モノ/Product
    • プロダクトデザイン
    • デザイン家電
    • デザイン家具
  • 生活/Life
    • インテリアデザイン
    • オフィスデザイン
  • 社会/Society
    • ユニバーサルデザイン
    • ソーシャルデザイン
  • 世界/World
    • 北欧デザイン
    • ミッドセンチュリー
    • アールヌーボー
  • 当サイトについて
TWIST/ツイスト
世の中の素敵なモノ・コトをもう“ひとひねり”して、アップグレード 
Tag:

ブルックリンインテリア

インテリアデザインオフィスデザイン

ブルックリンインテリアに使えるデスク10選!ニトリやプチプラも

by twistdesign 2021年3月21日

ブルックリンテイストのインテリアは、使い古された味のある雰囲気で、おしゃれな人に人気です。甘さを控えたブルックリンテイストをデスクで取り入れるには、いくつかのポイントがあります。そこで今回は、ブルックリンインテリアに使えるおすすめデスクをご紹介します。

■ブルックリンインテリアに使えるデスクの選び方

ブルックリンインテリアに映えるデスクの選び方をいくつかご紹介します。

・天板は木目を生かしたダークカラー

こっくりしたこなれた風合いを出すのが、ブルックリンスタイルの特徴です。
ホワイトやベージュよりも深みのあるブラウンやブラックなどダークカラーの天板を選びましょう。
木目を生かしたラフな雰囲気も、ブルックリンインテリアにフィットします。

・脚はブラック一択

デスクの脚など、木以外の素材との組み合わせなら、迷わずブラックアイアンを選びましょう。
デスクの脚がホワイトになるだけで、インテリアは一気にナチュラルなテイストになってしまいます。
アイアンを使った物は高価になるため、ブラックスチールでも問題ありません。
ブルックリンインテリアは、ブラックなどのビターなカラーで引き締めるのがお決まりです。

・ビンテージテイストでこなれた雰囲気を演出

古い物をインテリアに、そのまま現代の生活に取り込むのがブルックリンスタイルです。
本物のビンテージでなくても、ビンテージライクに仕上げたデスクがあれば、一気にブルックリンのカフェのようなインテリアに仕上がります。

■リビングで使えるブルックリンインテリアデスク5選

ブルックリンインテリアのリビングに映えるデスクをご紹介します。

・シンプルでおしゃれなビンテージ風デスク

出典:ニトリ

シンプルな造りで、使い方や置く場所を選ばないニトリのデスクはお値段もお手頃で人気です。
ニトリでは、ブルックリンテイストに合うデザインの物が種類豊富に揃います。
濃いブラウンカラーでビンテージ感のあるおしゃれな天板は、それだけでリビングをブルックリンスタイルに仕上げてくれます。
奥行きが狭いシンプルなデスクは、2つ揃えてL字に配置したり、横長のカウンターテーブル風に使ったりと組み合わせが自由なのが強みです。

・省スペースでしっかり収納できるシステムデスクセット

出典:ニトリ

書類や文房具などこまごました物が多いリビングも、大きなシェルフとセットのデスクがあれば、すっきり収納が可能です。
パソコン作業はもちろん、ちょっとした書き物やアイロンがけ、読書スペースとしても活躍します。
空間がたっぷり空いたシンプルなデスクは、窓辺に配置しても日当たりを遮りません。
窓辺に置いて、観葉植物の飾り棚としても活用できます。

・未塗装のアイアンでこなれた雰囲気がおしゃれなデスク

出典:楽天市場

写真は、木の節や割れ、製材跡なども含めてデザインに取り込んだおしゃれなデスクです。
アイアンをオイル仕上げのみの未塗装にすることで他とは違う、一点物の雰囲気が漂います。
使い込むうちに味が出てくる美しいデスクは、ブルックリンスタイルに限らずどんなインテリアとも相性抜群。
好みが変わって模様替えする場合にも問題なくそのまま使い続けられます。
人と同じ物が欲しくない、と言う人はラフ仕上げのアイアンデスクを選択肢に入れてみて下さい。

・無垢材で作ったアンティークテイストのコンパクトデスク

出典:楽天市場

素材をそのままを活かすのもブルックリンスタイルの特徴です。
木目の濃淡がはっきりしているアカシアの無垢材でできたデスクは、木のあたたかみも感じられます。
シンプルなデザインのデスクは、組み合わせるチェアのテイストで様々な表情が楽しめます。
コンパクトサイズのデスクは移動が楽にできるのもメリットです。
使わない時には他の部屋に移動させて、リビングのスペースを確保しましょう。

・プチプラでおしゃれなブルックリンスタイルデスク

出典:楽天市場

写真の商品は、ビンテージライクな木製天板とブラックスチールの組み合わせが、男前な印象のシンプルデスクです。
シンプルでコンパクトなデザインは、一人暮らしのリビングにもフィットします。
ムダをそぎ落としたスッキリした辛口インテリアに仕上げたい人にもおすすめです。
おしゃれなデスクなのに価格は一万円以下とプチプラなのも魅力的。
照明などのインテリアアイテムとの組み合わせ次第で、自由にコーディネートが楽しめるデスクです。

■パソコン作業に使えるブルックリンインテリアデスク5選

リモートワークやリモート授業などにもおすすめの、ブルックリンインテリアデスクをご紹介します。

・デスク下の棚が便利なニトリの天然木とスチールのコンビネーションデスク

出典:ニトリ

ニトリの天然木とスチールのデスクは、シンプルで圧迫感の無いデザインが魅力です。
デスクの上も下もオープンなので、パソコン作業に必要な周辺機器の配線で悩む心配もありません。
作業をしない時はノートパソコンをデスク下に収納することも可能。
デスク上に物を置かないだけでインテリアはスッキリと片付いた印象になります。
奥行きが狭く、コンパクトなサイズ感が魅力のデスクは、一人暮らしの部屋にもおすすめです。

・シェルフ付きで収納もばっちりニトリのブルックリンシリーズ

出典:ニトリ

ニトリのブルックリンシリーズのデスクは、落ち着いたカラーが魅力のウォールナット素材。
部屋に置くだけで高級感が漂います。
シンプルデザインながら引き出し2つと扉付きの稼働棚が付いて、収納力も抜群です。
引き出しはひとつだけカラーを変えてあるため、モダンな印象も与えてくれます。
ニトリではブルックリンシリーズとしてシェルフなども取り扱っており、サイズも豊富です。
部屋に統一感を出すために、ブルックリンシリーズでトータルコーディネートするのはいかがでしょうか?

・コーナースペースを有効活用できるL字型デスク

出典:楽天市場

リモートワークなどでしっかりしたワークスペースを確保したい場合は、L字型デスクがおすすめです。
オフィスのデスク並みの収納が付いており、かさばる書類やファイルなどをスッキリまとめて保管できます。
収納が多い分デスク上のスペースが広々使えるため、パソコンモニターをいくつも使用する場合にも最適です。
落ち着いたブラウンは高級感もあり、インテリアの雰囲気をワンランクアップさせてくれます。

・ビンテージ好きには使い込まれた風合いがおしゃれなデスク

出典:楽天市場

使い込まれてこなれた雰囲気のあるデスクなら、おしゃれなカフェ風のワークスペースになります。
引き出しが2つあるため、ペンやノート、イヤホン等の作業道具もたっぷり収納可能です。
背面にも板が貼ってあるタイプのデスクは、パソコンや周辺機器の配線を隠してくれるというメリットがあります。
板の裏側にフックを取り付けてコードをまとめると、よりスッキリしたデスク周りが実現します。
配線隠しに苦労している人にもおすすめのアイデアです。

・壁面も有効活用できる伸縮パネル付きデスク

出典:楽天市場

狭いスペースを有効活用したいなら、壁面を収納スペースにしてしまいましょう。
ダークなウッド調の壁面収納に、観葉植物のグリーンを飾るとおしゃれなブルックリン風インテリアになります。
賃貸で、壁に傷をつけたくない場合は、床と天井で支えるタイプの伸縮パネル付きのデスクがおすすめ。
配線をまとめたり、スピーカーを置いたり、伸縮パネルの収納力はアイデア次第で何倍にも増えます。
デスクの上だけでなく、デスク下に棚をつけて見せたくない小物を収納する引き出し代わりに使うのもおすすめです。

■ブルックリンインテリアデスクで落ち着く空間

ブルックリンスタイルのデスクをご紹介しました。
ブルックリンインテリアのブームにより、シンプルで使い勝手の良いデスクがたくさんお手頃価格で購入できます。
ブルックリンスタイルのデスクで、インテリアをおしゃれにバージョンアップしてみませんか?

2021年3月21日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン

ブルックリンインテリアの作り方!実例15選からDIYまで

by twistdesign 2021年3月20日

ここ最近「ブルックリンインテリア」という言葉をよく耳にするようになりました。おしゃれでアートっぽい雰囲気に魅力を感じている人も多いのではないでしょうか?この記事では、ブルックリンインテリアの作り方を解説していきます。ブルックリンインテリアを部屋に取り入れたい人必見です!

■ブルックリンインテリアとは?

ここ数年、インテリア好きな人たちが注目しているのが、ブルックリンインテリアです。
そもそも「ブルックリン」とは、ニューヨーク市内に5つある区のひとつ。その地域は、古いアパートや倉庫、工場などが多く立ち並ぶエリアとして知られていましたが、アーティストやクリエーターなどおしゃれな人たちが住み始め、雰囲気のよいカフェやショップがオープンするようになりました。今では、流行に敏感な若者たちからの注目度が高い、おしゃれなエリアとして知られています。

そんなブルックリンテイストを取り入れたインテリアは、古いものを生かしておしゃれに見せることがポイントです。素材感を生かして作り上げる、気取らない雰囲気が好きな人におすすめします。

まず、ブルックリンインテリアに欠かせないのがレンガです。一言でレンガといっても、ブルックリンインテリアに合うレンガは、色がところどころ剥げているなど古びたイメージのもの。ブルックリンによくあるレンガ作りの建物をイメージしたような、使い込まれたレンガがぴったりなのです。

また、アンティーク感をプラスするには、古い木材も取り入れたいですね。新しい木材しか手に入らない場合は、古く見せるように塗装を施すとよいでしょう。

そのほかブラックアイアンやコンクリートなどの無機質なアイテムも、ブルックリンインテリアにおすすめです。これらが持つ粗っぽい雰囲気は、ヴィンテージ感を生み出しますが、偏ってしまうと無骨なイメージになってしまいます。そこで、ブルックリンインテリアの空間に観葉植物を置いて、ぬくもりをプラスしてみてはいかがでしょうか?観葉植物はレンガや古い木材との相性もよく、空間を明るくするという意味においても重要な役割を果たします。ブルックリンインテリアには、大きめの観葉植物を無造作に置くと、こなれ感を演出できるでしょう。

ブルックリンインテリアは、全体的に落ち着いたダークカラーでまとめます。それは、木やコンクリート、アイアンなどの質感や存在感を感じやすくするため。ダークカラーを基調とすることは、素材そのものを生かすというブルックリンインテリアのそもそもの考え方につながっているといえるでしょう。

■ブルックリンインテリアの作り方!実例15選

1.壁紙にホワイトを取り入れて明るい印象に

 

この投稿をInstagramで見る

 

オンリーユーホーム(@only_you_home)がシェアした投稿

ブルックリンインテリアにはダークカラーを多く使うため、暗い印象になってしまいがちです。それを防ぐには、壁に明るい色を取り入れることとよいでしょう。こちらの写真のように、ホワイトをうまく使うと、暗い印象にならずにおしゃれさを演出できますね。

2.暗い印象にならない工夫をしよう

こちらの写真にも、部屋を暗い印象にしないための工夫があります。天井を高くとることや高い位置に窓を作ることは、部屋を暗く見せないポイントです。また、大きな窓をつけたり、天井の色を明るくしたりといった工夫も、ブルックリンインテリアには必要でしょう。

3.小物使いでアーティスティックな雰囲気に

 

この投稿をInstagramで見る

 

東京のリノベーション賃貸ブランドREISM(リズム)(@reism_jp)がシェアした投稿

アーティスティックな雰囲気が作れるのもブルックリンインテリアの魅力です。無造作に置かれたポスターや雰囲気のあるペンダントライトなどは、ブルックリンテイストにぴったりのアイテム。飾るポスターや写真は、色味の少ない落ち着いたものがおすすめです。

4.ホワイトで女性らしさも大切に

 

この投稿をInstagramで見る

 

ユーディーホーム株式会社(@udhome)がシェアした投稿

ダークカラーを多く使うブルックリンインテリアは、無骨で粗っぽい印象になってしまいがち。女性がブルックリンテイストを取り入れるときには、ホワイトの面積を大きくとり、ブラックアイアンや木材をバランスよく取り入れましょう。そうすることで、女性らしい優しいイメージのインテリアになります。

5.レンガ×ブラックアイアン×木材で王道スタイル

 

この投稿をInstagramで見る

 

@sy.n___2021がシェアした投稿

こちらの写真は、レンガの壁が目を引くキッチンです。レンガによく合うのが、ブラックアイアンと木材の棚。これらは、ブルックリンインテリアの王道的な組み合わせです。ブルックリンインテリアを取り入れたい人は、意識して取り入れましょう。

6.ブラックアイアンと木材で作った棚もおすすめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Quick Iron【クイックアイアン】(@quick_iron.jp)がシェアした投稿

ブラックアイアンと木材を組み合わせた棚は、ブルックリンインテリアにぴったりです。ブラックアイアンと木材で棚を作っているという、インテリア上級者の人も多いよう。DIYがあまり得意ではないという人は、ブラックアイアンの棚受けと木材だけでも簡単な棚を作ることができますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

7.ブラックアイアンを取り入れてみよう

 

この投稿をInstagramで見る

 

MARRON(@marron_interior)がシェアした投稿

ブルックリンインテリアの要素が詰まった、こちらスペース。テーブルや椅子の脚にブラックアイアンが使われた家具を選ぶと、一気に雰囲気がまとまりますね。家具の脚や棚、照明などのアイテムで、ブラックアイアンを取り入れてみましょう。

8.テイストに合う照明を選ぼう

 

この投稿をInstagramで見る

 

リベルタデザインスタジオ(@libertadesignstudio)がシェアした投稿

ブルックリンインテリアにおすすめの照明は、ブラックやシルバー、金属シェードのもの。インテリアのテイストにあうデザインやカラーのものを選びましょう。特にペンダントライトは、照明のデザインが目に入りやすいので、こだわって選んでくださいね。

9.グリーンを効かせて部屋を明るく

 

この投稿をInstagramで見る

 

glazzo グラッソ株式会社(@glazzo)がシェアした投稿

空間にぬくもりをプラスしてくれるグリーンは、ブルックリンインテリアとの相性が抜群です。グリーンは葉で光を反射させて、部屋を明るくしてくれる働きもあります。暗くなりがちなブルックリンインテリアにはなくてはならない存在といえるでしょう。

10.大きめのグリーンをプラスして

グリーンは、レンガやレザーソファともよく合います。大きめのグリーンをおおざっぱな感じで置くのが、ブルックリンスタイル。「何か足りない」「何かプラスしたい」と思ったら、まずはグリーンを置いてみてくださいね。

11.ギャラリー風のイメージでラグを選ぼう

 

この投稿をInstagramで見る

 

エルハウジング(@l_housing)がシェアした投稿

クリエーターやデザイナーが多く集まるブルックリンには、おしゃれで個性的なギャラリーも立ち並んでいます。そんなイメージでラグを選んでみるのも楽しいですね。ブラックなどのダークカラーを選ぶと間違いありません。

12.おしゃれなダークカラーのラグもぴったり

 

この投稿をInstagramで見る

 

SUNZAKKA(@sunzakka)がシェアした投稿

落ち着いた雰囲気を演出したいなら、ダークブルーのラグもおすすめです。木材のダークカラーともよく合う色あいのラグなら、部屋全体をまとめるのに役立つでしょう。ニトリなどの身近なショップにも、ブルックリンインテリアに使えそうなラグが多数あるので、チェックしてみてくださいね。

13.カーテンは無地のシンプルなものを

 

この投稿をInstagramで見る

 

オプトホーム株式会社(@opthome_diary)がシェアした投稿

ブルックリンインテリアには、カーテンを使わないのがおすすめです。しかし、生活していくにはカーテンが必要……。そんなときには、インテリアを邪魔しないホワイト系カラーで、無地やヒダの少ないものを選んでみてはいかがでしょうか?

14.効果的にホワイトやグリーンを取り入れよう

 

この投稿をInstagramで見る

 

オプトホーム株式会社(@opthome_diary)がシェアした投稿

暗くなりがちな洗面所にブルックリンインテリアを取り入れるときには、ダークカラーの面積を少なくするとよいでしょう。ホワイトを多く取り入れたり、木のカラーを明るめにしたりするのもおすすめ。こちらの写真では、グリーンを取り入れることで、明るく優しい印象になっていますね。

15.無機質なアイテムには木材をミックスして

 

この投稿をInstagramで見る

 

スタンダードグリッド Okazaki(@sg_okazaki)がシェアした投稿

こちらでは、配管をむき出しにした洗面台や無機質なスチールアイテムを取り入れることで、ブルックリンテイストを作り出しています。バランスよく木材をミックスしているので、無骨になりすぎず、おしゃれです。シンプルなタイルもブルックリンインテリアによく合います。

■便利アイテムも要チェック!ブルックリンインテリアに挑戦してみよう

ダークカラーを多く使うブルックリンインテリアでは、明るさを保つことを意識するのがバランスよく作り上げるポイントです。ホームセンターなどでは、ブルックリンテイストにぴったりのはがせる壁紙や、古い木材なども多数販売されています。便利アイテムもチェックして、おしゃれでこなれたブルックリンインテリアを楽しんでみませんか?

2021年3月20日
0 FacebookTwitterPinterestEmail
インテリアデザイン

ブルックリンインテリアにぴったりな時計15選!プチプラも紹介

by twistdesign 2021年3月19日

ブルックリンスタイルに合うインテリアといえば、外せないのが大人ビンテージです。全く違う雰囲気の時計にしてしまうと、せっかくのブルックリンスタイルが台無しになってしまうでしょう。時計は常に目にするもののため、部屋をもっとオシャレにしてくれるお気に入りの時計を見つけることがインテリアのポイントです。そこで今回は、ブルックリンインテリアにぴったりの時計を紹介します。

■【壁掛け】ブルックインテリアに合う時計

部屋に飾る壁掛け時計は、だれもが見るインテリアです。以下では、ブルックリンスタイルの部屋に馴染み、存在感のある時計をご紹介します。

・アンティーク調の大きな壁掛け時計

出典:楽天市場

こちらの時計は、直径が約50センチあるビッグサイズの掛け時計です。品のあるアンティーク調で、大きさも兼ね合わせてとても存在感があります。デザインが周りのウッドテイストによく合い、カラーをブラックにするとダークビンテージなブルックリンスタイルにもぴったりです。この時計を掛けるだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わりますよ。

・アクセントになる両面時計

出典:楽天市場

こちらは、シンプルながら、海外でもよく見かける両面に文字盤がある時計です。横付けや吊るすこともでき、部屋のアクセントになります。
シンプルなデザインは、ブルックリンスタイルで取り入れることの多い、レンガ調やコンクリート壁など、色々な壁紙に合わせても◎。機能面も両面に文字盤があることで、場所を選ぶことなく取り付けられるのも良いですね。

・デザイン性の高い両面時計

出典:楽天市場

こちらの時計は、海外の町並みを思わせる両面時計です。シンプルすぎる時計が苦手な方は、デザイン性の高い時計が合うでしょう。
アイアン調のデザインのため、派手になりすぎ、ブルックリンスタイルにしっかりマッチするのが特徴。デザイン時計でワンランク上のおしゃれな部屋を目指してみてください。

・玄関にぴったりな壁掛け時計

出典:楽天市場

部屋のみならず、玄関も雰囲気を出したいけれど難しいと感じている方もいるのではないでしょうか。そんな方には、こちらの掛け時計がぴったりです。海外を思わせる素敵なデザインにくわえ、壁にかけられる収納もついています。

一目引くこの時計で、シンプルになりがちな玄関をブルックリンスタイルに近づけてみましょう。

・ROUTE66のロゴで一気に海外風に

出典:楽天市場

ニューヨーク風スタイルのインテリアとして人気の「ROUTE66」デザイン。かっこいいブルックリンスタイルの部屋にしたいという方におすすめです。
こちらの時計は、文字盤がミラーになっているため、壁紙の種類を選びません。

■【置き時計】ブルックリンスタイルに合う時計

時計の中でもオシャレ度をアップしてくれる置き時計。置き時計は、掛け時計よりも目線に入りやすい場所に置くため、よりインテリアを意識したものが良いですね。
ブルックリンスタイルに合う置き時計を探してみましょう。

・シンプルなアイアン置き時計

出典:Yahoo!ショッピング

ブルックリンスタイルに欠かせないのが、アイアンインテリアです。置き時計もアイアンのものにすることで、ブルックリンスタイルの壁やその他のインテリアとしっかりマッチします。
こちらの置き時計はシンプルなデザインなので場所を問わず飾りやすく、インテリアは初心者という方にも挑戦しやすいでしょう。

・どこに置いても個性が出る置時計

出典:楽天市場

こちらの置き時計は、形が個性的なのが特徴です。置き時計をどの角度で置くか悩んだ経験はありませんか?こちらの置時計は、時計本体が球体になっており、どこから見てもデザインを楽しむことができます。
アイアン調で、程よいアンティーク感がブルックリンスタイルによく合うでしょう。

・大きな置き時計で存在感を

出典:楽天市場

置き時計と聞くと、小さめのものを想像する人もいるでしょう。実は、大きめの置き時計もかっこよくてオシャレになりますよ。
こちらの時計は、縦45.5cm×横40cmと、しっかりしたサイズ感の置き時計です。ビンテージデザインと大きさが合わさって、インパクトのある部屋に仕上がります。かっこいいブルックリンスタイルを作りたいかたにピッタリです。

・フリップ表示で雰囲気抜群!

出典:Yahoo!ショッピング

アンティーク調の置き時計の中でも人気なフリップ表示の時計。デザインも木目調でブルックリンスタイルに合わせやすいものとなっています。
パタパタと表示の変わる様子はレトロなオシャレなカフェを連想させますね。文字盤を見るより一目で時刻が分かる方がいい、という方にもおすすめの置き時計です。

・可愛さを取り入れても◎

出典:Yahoo!ショッピング

ブルックリンスタイルには大人ビンテージがよく合いますが、置き時計のような小さい部分には可愛さも入れてみましょう。こちらの置き時計は、遊び心のあるデザインと可愛らしいカラーでオシャレ度がアップできます。

サイズも小さめなので、他のインテリアの邪魔にもなりません。かっこよさが勝つブルックリンスタイルですが、少し甘さをプラスするなどして、さらにおしゃれなインテリアを楽しんでみてくださいね。

■【プチプラ】ブルックリンインテリアに合う時計

アンティーク調やビンテージもの、アイアンなどブルックリンインテリアに合う時計は少し高そうと思うかもしれません。しかし、プチプラでもおしゃれな時計が沢山あります。
そこで今回は、3000円以下で買える時計を紹介します。

・レトロでおしゃれな置き時計

出典:Yahoo!ショッピング

写真は、レトロで可愛さも兼ね備えた置き時計です。デザインやカラーバリエーションが豊富で、お部屋の雰囲気によって選べます。3000円以下で購入できるため、雰囲気を合わせるために別の場所にもう一つ、といった使い方もできますよ。

・アンティーク加工が一目引く置き時計

出典:楽天市場

写真は、プチプラとは思えないアンティーク加工のされた置時計です。くり抜きの文字盤は、どこに置いても馴染みます。カラーは3色展開なので、部屋のテイストに合わせて選べるのも魅力です。

・ウッド調の時計

出典:楽天市場

こちらの時計は、アンティーク感のあるウッド調のデザインがプリントされています。ウッド調は、ブルックリンスタイルとの相性が良く、シンプルなので取り入れやすいのが特徴です。
プチプラで手に入るため、アンティークやウッド調に初めて挑戦するという方でも挑戦しやすいでしょう。

・両面時計もプチプラに!

出典:Yahoo!ショッピング

写真の両面時計は、3000円以下で購入可能です。「おしゃれな時計はちょっと高そう…」と、思っていた方も、こちらの時計だと試しやすいでしょう。
アイアンやアンティークの風味が出ているため、ブルックリンスタイルの部屋によく合いますよ。

・ビンテージにモダン要素をプラス

出典:楽天市場

こちらの時計は、ビンテージ感がありながらもモダンなデザインが特徴です。無機質なブルックリンスタイルの部屋を作りたい方におすすめです。
プチプラなのにビンテージとモダンを兼ね備えていて、理想の部屋作りに役立ちそうなアイテムですね。

■ブルックリンインテリアは時計もコーディネート

時計は沢山種類があるため、悩んでいる方も多いでしょう。ブルックリンインテリアに合う時計は、アイアンのものやシンプルなデザインなのが特徴です。ぜひ、お気に入りの時計を見つけて、お部屋をブルックリンインテリアにアップデートしてみませんか?

2021年3月19日
0 FacebookTwitterPinterestEmail

最近の投稿

  • 愛らしさ満点のマイクロピッグとの生活
  • デザインと機能性を兼ね備えたデザイン家電:今年のベスト季節家電15選
  • 愛犬と一緒に:ペットフレンドリーなカフェ巡り15選
  • マイクロブタの成長と大きさ、そして気になるニオイについて
  • 自分からにおう猫のニオイを撃退せよ!15の効果的な対策方法

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日
  • 4

    ユニバーサルデザイン商品のまとめ!30選 各商品の特徴を詳しくご紹介

    2020年8月14日
  • 5

    ユニバーサルデザインとは?7原則と代表的な例を紹介

    2020年1月9日

カテゴリー

  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (15)
    • QAISインタビュー (2)
    • PickUP TREND (3)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
    • ブルータリズム (1)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

TWIST/ツイストについて

TWIST/ツイストについて

『TWIST/ツイスト』は、世の中にあるモノやコトを、もう“ひとひねり”することで、新しい視点を生み出すことの価値を考えるWEBマガジンです。

私たちの身の回りにあるデザイン性の高いモノやコトなどを紹介しながら、同時に「デザイン」の持つ意味や、その可能性の広がりを考えていきます。

人気の記事

  • 1

    まちなかのユニバーサルデザイン15例!こんなにも身近にあった!?

    2020年10月13日
  • 2

    身近なユニバーサルデザインの文房具15選!あの消しゴムや鉛筆も?!

    2020年6月19日
  • 3

    ユニバーサルデザインの生活用品31例!意外なあの身近な商品も!?

    2020年9月23日

おすすめ記事

  • 機能性やデザインで選ぶ、おすすめの業務用空気清浄機

    2020年3月31日

カテゴリー

  • QAISインタビュー (2)
  • PickUP TREND (3)
  • ブルータリズム (1)
  • ペット (18)
  • 未分類 (2)
  • 特集記事 (13)
  • デザイン家電 (60)
  • デザイン家具 (52)
  • プロダクトデザイン (16)
  • インテリアデザイン (89)
  • オフィスデザイン (11)
  • 店舗デザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン (24)
  • ソーシャルデザイン (4)
  • 環境デザイン (7)
  • 北欧デザイン (118)
  • ミッドセンチュリー (15)
  • アールヌーボー (7)

© TWIST.,All Rights Reserved.